
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 22 | 2010年1月4日 20:26 |
![]() |
0 | 7 | 2010年1月4日 13:42 |
![]() |
2 | 4 | 2010年5月7日 07:20 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月1日 10:35 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月2日 22:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月30日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
GORILLA Lite NV-LB50DTを先日,購入しました。
いつもNAVIでルートをSDカードに保存して,ナビにいれたところ,題記のエラーメッセージが出てしまいます。
1)SDカード内には,DRIVEというフォルダを作成し,その中に保存しております。
2)一度,SDカードをフォーマット(FAT32)しましたが駄目でした。
3)SDカードは,SDHC,HAGIWARA SYS-COMというものです。
4)プリンタに付属しているSDカード口にSDカードを入れて,ダウンロードデータは直接SDカード内にダウンロードさせております。
明日,使用したいと考えていますので,もし,なにかお気づきの点ありましたら,教示いただければと思います。
0点

”DRIVE”は英数半角で作成されましたか?
>4)プリンタに付属しているSDカード口にSDカードを入れて,ダウンロードデータは直接SDカード内にダウンロードさせております。
が少し理解できませんが、パソコン等でDRIVE内に.xmlファイルが有ることは確認できますか?
書込番号:10713778
0点

batabatayanaさん
ありがとうございます。英数半角で名前を作っております。まさに,”DRIVE”というフォルダを作成しました。
実はSDカードを読み取る場所がPCにはないので,プリンタに付属しているSDカードの差込口を利用しております。これが何かトラブルの元なのかと思い,書き込みました。
PCからは,Hドライブにリムーバブルディスクと認識されており,その中にDRIVEフォルダがあり,MYROUTE(XMLドキュメント)というファイルが保存されております。
書込番号:10713818
0点

SDカードの初期化はゴリラでされましたか?
書込番号:10713841
0点

batabatayanaさん
早速の返信ありがとうございます。
過去の書き込みを見て,フォーマットを試みようとしましたが,説明書を見ると,パソコンでフォーマットをしてくださいと書いてありました。
NV-LB50DTでは,ゴリラ内でフォーマットができないのかと認識したのですが,間違いでしょうか?
書込番号:10713869
0点

私も29日にNV−LB50DTを買いましたが、スレ主さんと同様の症状で困っております。
正確には、登録地点(MYPOINT.POI)や登録ルート(MYROUTE.xml)ファイルはダウンロードされるのですが中身の無い0バイトのファイルがダウンロードされてしまいます。
オービスの場所入れたいんですけどねぇ。
書込番号:10713902
0点

>説明書を見ると,パソコンでフォーマットをしてくださいと書いてありました
”説明書”はSDカードのだと思いますが、勿論”ゴリラ”では”ゴリラで”とは書けませんし、さておき、
NV-LB50DTの取説ではどのように?360DTでは”360DTで”と書いています。
書込番号:10713912
0点

説明書によりますと,
フォーマット(初期化)について
SDカードのフォーマット(初期化)はパソコンなどを利用してFAT16かFAT32でフォーマットしてください。
としか記載されておりません。
私もトーマス軍曹さん同様,0バイトのものだけが保存されております。これがダメなのでしょうか?
書込番号:10713946
0点

勿論と言いますか、勿論”0”では情報が無い!
PCでの”選択”?等でのSDへの落とし方が良く無いと思います、確か、私も最初”0”だった記憶が・・・
書込番号:10713967
0点

batabatayanaさん
ありがとうございます。今,デスクトップ上やマイドキュメント上にも保存してみましたが,やはり0バイトのままですね。。。何かダウンロード上での問題なのでしょうかね。
ちなみに,デスクトップ上に保存したファイルのプロパティを見てみたところ,一番下にセキュリティという項目が現れており,「このファイルは...」というのが現れておりますね。画像を添付してみました。
ただ,ブロックを解除しても0バイトなんですけどね。。。
書込番号:10714030
0点

最近?変ったのかな?操作すると(オービス1箇所)
MYPOINT.poi 約1KB
ができますね?
何方か、当機で成功されている方!ヘルプ!
書込番号:10714071
0点

書き出してゴリラ用に拡張子を”.xml ”に変更要なのか?
書込番号:10714110
0点

batabatayanaさん
ありがとうございます。
フォルダオプション内の「登録されている拡張子は表示しない」の項目のチェックを外したところ,".xml"が表示されておりますが,やはり変更が必要でしょうか?
具体的には,どのような感じで変更したらよろしいのでしょうか?
不躾で申し訳ありませんが,教示いただけますでしょうか?
書込番号:10714179
0点

とんでもない方向かもしれませんが。
先ず、当方昨年夏に一度ルート登録した事はありますが地点登録の経験はありませんので、地点登録は
”.xml ”ではなくてそのままの”.poi ”で良いとも思えます。
先ず、SD上に1kB/登録地点のファイルが出来たのですか?
書込番号:10714204
0点


本当に”ばたばたやな”になってしまいました・・・すみません。
ルートは”.xml ”で登録地点は”.poi ”の模様ですね、どちらにしても大きさが必要ですが
書込番号:10714267
0点

二つ上のスレ主さんも同様の事象でお困りのようです。
HIROPOOH0611さんも私も上の方も共通するのは、最近ナビを購入していつもNAVIに登録していること。ですね。
もうひとつ気になる点が、いつもNAVIに登録したとき登録完了の類の案内メールが来ていません。
ユーザー登録の受付がサーバのどこかで中途半端な状態で止まっているような気がします。
書込番号:10715416
0点

そちら方向の問題ですかね?しかし、ログイン出来て一連操作OKでダウンロードでのファイルオープンまでするがサイズが0で
ファイルクローズ!?情報転送時のウイルスチェック関連?限られた環境での何か?クッキー類?・・・・
書込番号:10716466
0点

私も同じ症状が出ております。
12月30日にユーザー登録し
1、XP+ウイルスセキュリティzero(機能無効化)
2、Vista+avc(機能無効化)
の2つの環境でも結果が同じなのでサーバーの問題と思っております。
気にしてませんでしたが、やはりユーザー登録の完了メールが届いておりません。
書込番号:10720402
0点

年末年始の(勤務)休み?ログイン関連は自動処理か?・・・・
書込番号:10720434
0点

まず、言語バー を「半角英数」にしてフォルダをつくって、そのフォルダを他のフォルダやファイルの一番上に持っていきます。
SDカードをダウンロード先にしてSDカードに直接ダウンロードします。
MYPOINT.poi と MYROUT という2つがダウンロードされているはずです。
ダウンロードしたファイルを移すとうまくいかないようです。
他のSDカードにコピーしても、登録地点が示されただけで、ルートは出ませんでした。
私のホームページにも解説してありますので参考にしてください。
書込番号:10720519
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
MP3の音楽を聴きたいのでFMトランスミッターに期待しています(もう一つの候補であるソニーのNV−U75VにはFMトランスミッターが無いようなので、この機種にしようと思っています)。SB540DTのクチコミを見るとFMトランスミッターには期待しない方が良いと書いてありました。SB541では改善されているのでしょうか。特にノイズと音量が気になります。
0点

この機種がどうこうという話ではありませんが、音質に拘られるのであれば、
AUX端子かUSB端子付きのカーオーディオにされる事をお奨めします。
FMトランスミッターだとどうしてもノイズが載りますし、近い周波数帯でより強い電波源が付近にあると、
聴けなくなってしまいます。
#空いてる周波数帯をいちいち探すのも面倒くさいですし。
書込番号:10712512
0点

MP3はSDには移せないのですか、ゴリラは本体でMP3の再生に対応してますが。
大したスピーカでは無いですがトランスミッター使うよりはマシだと思います。
書込番号:10715308
0点

一般的に良心的?な製品のトランスミッターの電波出力は余り強くありません。
なぜかは出力が強いと自分は良くても、他の車に対しては妨害電波に成るからです。
ナビの裏側にアルミテープを張り、50cm程度の細い電線を付けておくとかなり改善はされますが・・・。
ライン出力からじかにAUX入力にするのが一番良いのですが、入力がなければどうし様も無いですね。
書込番号:10715417
0点

車のアンテナの種類も関係するでしょうね…
書込番号:10716223
0点

k-コウタロウ さんと同様、アルミテープと導線で工夫しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029332/SortID=10249500/
私はこの方法で満足しています。
書込番号:10722609
0点

FMトランスミッターで最大の音質(FM的にノイズレス)となってもそこはやはりFMクラス。
可能ならAUXで繋ぐほうがいですね。
また、それよりも多分MP3再生に対応したヘッドユニットを使うほうがいいと思います。
書込番号:10724367
0点

私もiPodの代わりにしたいと思い試したのですが,音質が良くありませんでした(高音が出ない)。
そこで,問題のある部分を特定するため,チューナ内蔵AVアンプで受信してみました。
AVアンプはヤマハDSP-AX2400です。
その結果,AVアンプではそこそこの音質だったので,原因はカーオーディオの
チューナにあると思われ,ナビ側は問題なそさうです。
書込番号:10731049
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
VICSのフィルムアンテナをフロント左上に張りましたが、オプションのフイルムアンテナをつけるにはどの場所が良いのでしょうか?。VICSのフィルムアンテナの下側に張っても干渉等しないでしょうか。取り付けた方アドバイスお願いします。
0点

TVアンテナの給電端子の貼付許容範囲は以下の通りです。
フロントウインドウ上側のセラミックライン下端より100mm以上離れた位置で
フロントウインドウ左側のセラミックライン右端から25mm以内となります。
又、VICSフィルムアンテナとの間隔は100〜150mm開けるようにして下さい。
基本的には↓のような取り付け位置になります。
http://bg-key.at.webry.info/200907/article_2.html
書込番号:10712603
2点

541DTを使用しているのですが、TVアンテナ(純正、NVP-DTNF26)の本体への接続箇所とVICSアンテナ(純正)の本体接続箇所は、別なのでしょうか。それとも同じ箇所を入れ替えて差し込まなければならないのでしょうか?基本的な質問で恐縮ですが、おわかりでしたらご教示願います。
書込番号:11329187
0点

別です。
VICSフィルムアンテナは本体横のVICSと記載された端子に接続します。
TVアンテナは本体裏側のEXE.1SEGと記載された端子に接続します。
書込番号:11329216
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
7年前に購入したゴリラが不調で、音声案内や再検索が機能しなくなりました。しかも、地図が古く秋葉原へ出かけて帰るとき1時間近く道に迷いました。
@このため、買い替えを検討していますが、この機種の発売時期が09年4月なのでもう少し待って次の機種を待つ方が良いでしょうか?
A今使ってる機種では、正常に動いてたときでも動きが鈍く、曲るとこを過ぎてから案内表示されてました。この機種の動きはどうでしょうか?
B配線類で流用出来るものがあるでしょうか?
よろしくお願いします
0点

1.来年4月に後継機種が出ると仮定した場合、少なくとも地図データは新しい
ものになるでしょう。
反面、価格は間違いなく高くなるでしょう。
2.音声案内の遅れは無いようです。
3.7年前のゴリラに使われている配線類が分かりませんがパーキングブレーキ
接続ケーブルやシガーライター接続ケーブルは使えるかもしれません。
書込番号:10711832
2点

すばやい回答ありがとうございます。
地図ソフトも高いので、新製品が多少高くても待つほうが良いのかもう少し検討してみます。
書込番号:10716797
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
自分の不注意でワンセグ/VICSのフイルムだけどどこかに片付けてしまい行方不明になってしまいました。
フイルムだけをなんとかしたいのですが、出来ることはありますか?無ければ購入しないといけないのでしょうか。購入するにも値段が値段ですので悩んでいます。ネットで購入したので。
0点

フィルムアンテナ部分だけでも購入出来ます。
フィルムアンテナの取付説明書にも記載されていると思います。
因みにVICS用フィルムアンテナは【661 149 8830】というコードで
フィルムアンテナ部分だけ注文出来ます。
書込番号:10707416
1点

↓こちらにフィルムアンテナ部分だけの販売がありました。
http://www.jifuplace.com/shop/item/navi_tv/element/ele.htm#sanyo
【661 149 8830】は定価かどうかは分りませんが\2,730-です。
書込番号:10707444
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)