
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年1月10日 21:19 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月24日 21:39 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月7日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月1日 01:07 |
![]() |
5 | 2 | 2009年12月30日 19:09 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月3日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
カーナビを始めて購入します。長期保証をつけるかどうかで、迷っています。
皆さまは、長期保証つけましたか?
即納できる所を限定してのネット購入ですが、長期補償がつけられるかどうかで、購入店舗が異なるため、7000円の差がでます。(どちらの店も近隣には店舗が無いため、修理の際には送料が発生します。)
長期保証は、安心料だとも思うので考え方はそれぞれだと思うのですが、カーナビの使用経験が全くないので、長期補償をつけてて良かった・・・メーカー補償で十分!など皆さまのご意見を参考にしたいと思います。アドバイスをお願いいたします。
0点

人の価値観しだいだからなんとも。
ほとんどの人は付けてないでしょう。
どちらかというと、盗難保障もしくは盗難防止にお金を使ったほうがいいと思います。
書込番号:10706444
1点

私の場合は家電量販店でSD730DTを購入しました。
5000円追加で3年間保証が出来ると店員から説明がありましたが
付けませんでした。
理由は少しでも安く手に入れたかったので5000円の追加は高いと
感じたからです。
2DINナビなら故障時の脱着等の事も考慮してカー用品店の延長
保証に入った方が良いように思えます。
しかし、ポータブルナビなら簡単に外れますし延長保証は必要無い
と個人的には考えています。
書込番号:10706515
2点

やっぱ付けれるなら,付けておいた方がいいと思います。
車内の熱や振動で気を使うくらいなら、5年で5000円は安いと思いますが。
書込番号:10711523
0点

すいません、付けるなら、3年ではなく5年ですね。
書込番号:10711529
0点

年末のお忙しい時期に、アドバイスありがとうございました。
最終的に価格と翌日の納品を優先し、長期補償なしでアマゾンにて購入しました。お正月明けにはじめて長距離運転にて旅行の予定があり、ナビは大活躍でした。
書込番号:10763432
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250D
CN-MP250Dを購入したのですが、使用するSDカードの転送速度で迷っています。
動画を見たりしようと思っているのですが、どのくらいの転送速度があれば、
ストレスなく見れますかね?
また皆さんはどのくらいの容量、転送速度のカードを使用されていますか?
0点

見ようとしている動画はワンセグの録画ですか?
他スレでも問題になっていますが、PC等の動画は変換しても再生できないという
報告があります。注意してください。
書込番号:10834096
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
初代NV-U1を使いこんでいましたがNV-U75Vの多機能、高機能ぶりに魅せられ購入しました。ナビ機能は素晴らしくワンセグ、ビデオ、音楽機能も申し分ありませんがアプリケーション機能時メモリースティック(16GB PRO DUO Mark2)の読み込みが大変遅く頻繁にフリーズするので困ってます。16GBと大容量であるためなんでしょうけれどもあまりに頻繁なので故障なのかなと疑ってしまいます。あくまでもアプリケーションはおまけと考えないとしょうがないんでしょうか?皆さんのはどうでしょうか?
0点

U75本体で一度、MSメモリを初期化(フォーマット)して下さい。それでもダメでしたら、ソニーサービスでご相談下さい。通常は転送速度が速いです。フリーズもしません。同じ環境で使用です。
書込番号:10707148
0点

nishiyan1975さんありがとうございました。
再フォーマット前にホルダー内をよく見てみるとmp3ファイル以外のファイルがコピー時に入っていたようで再フォーマット後にmp3ファイルのみを入れなおすとあまりフリーズしなくなりました。しかしながらアプリの切り替え後などは不安定になるのか読み込みが遅いことがあります。現在は我慢できる範囲内に軽快しました。
書込番号:10748873
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
バックカメラ入力端子にDVDプレーヤーを接続可能でしょうか?
音声は出なくても問題ありません。
可能だとした場合に、映像をナビ画面から切り替えるにはどのような操作になるでしょうか?
購入前に付き、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

バックカメラの設定には自動切替と手動切替があります。
自動切替ならバックカメラからの映像信号がナビに入ってくれば
バックカメラの映像に切り替わります。
手動切替ならタッチパネル上のカメラボタンでバックカメラ映像に
切り替わります。
つまり手動切替に設定しておけばタッチパネルでDVDの映像に
切り替え出来るという事です。
尚、「車両周辺の安全を直接確認して下さい」という文字が画面
上部に表示されますのでご注意下さい。
書込番号:10703800
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
上位機種のスレでは散々話題になっていましたね。
重複質問で申し訳ございませんでした。
甘えついでなのですが、この機種の取り説はどこかでダウンロード可能なのでしょうか?
メーカーサイトでは探せませんでした。。。
購入前にチェックしておきたい事があるので。。。
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:10710405
0点

残念ながら2009年10月発売機種は未だのようです。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
SD730DTかSB540DTが最も近いと思います。
書込番号:10715927
0点



USB外部電源を接続するとPC接続状態となりナビ機能を使うことができません。
過去ログにある裏画面操作のバッテリー画面をみても設定をどう変えていいのかがわかりません><
(1)この裏画面操作の設定を変えればナビ機能と充電を行うことができるのでしょうか?
(2)それともUSBケーブル(外部充電専用)に変えないと使えないのでしょうか?
過去ログをみてもよくわからないのでどなたか教えてください。
よろしくお願いします;;
0点

バッテリーマーク長押しの裏メニューではUSB外部電源の設定は出来ません。
1. 地図表示で左下のスピード表示を押します。
2. トリップ画面になったら、速度表示を長押しします。
3. テストモード画面が表示されます。
4. EXITでテストモードを抜けます。
5. ツールの設定画面に、USB Switcherの項目が増えます。(Testの項目も)
6. USB Switcherの設定をマスストレージ(PC接続)→イーサネットガジェット(USB給電?)に変更します。
これで、USBケーブル接続にて、充電+ナビが可能となります。
上記のUSB Switcherの項目は、再起動等で消えてしまう場合があります。
項目は消えますが、設定はそのままになります。
USBの設定をPC接続に戻したい場合は、上記の作業を再度行い、USB Switcherの項目を表示させて設定を元に戻してください。
自己責任でお願い致します。
書込番号:10707064
4点

*アトム* さん、早速の返信ありがとうございました。
テストモードからぬけてツールにいくのはきずきませんでした〜^^;;
無事に外部充電&ナビできるようになりました。
これで有効に外部電源を使うことができます(^o^)
また、何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:10708850
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
純正の電池ケース(NVP-DP20)がやたら高いですが、
単純に汎用単三電池4本直列→DCINへの電力供給では無いのでしょうか?。
もし、そうならせいぜい¥1,000前後で作れそうに思います。
SB541DTならバッテリー内蔵ですが、夏場の炎天下で駐車中の車内ではリチゥムイオンバッテリーは1シーズン持たずに劣化するのではないかと・・・
¥7,000もする純正バッテリーを買うなら、車のACCを使用して車載バッテリーが劣化したら、それを交換する方が賢いような気がします。
¥7,000も出せば、無保水タイプの車用新品バッテリーが買えますので・・・
どなたか使用されている方、情報を頂ければ幸いです。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201038/MakerCD=72/Page=10/ViewLimit=0/SortRule=1/#6144786
の「電池パックについてお聞きしたいのですが・・・」
をご参照ください。(同じ電池ケースです)
書込番号:10701644
1点

有益な情報ありがとうございます。
バッテリーエクステンダーUは入手困難なようですが、POCKET MOBAは何とかなりそうですね。
書込番号:10705748
0点

サンヨーのエネループシリーズの製品『KBC-L2S』からウィルコムの初代W-ZERO3用で使っていたUSB充電ケーブルを利用してSD630DTへの給電はできております。
サンヨーのSD630DTサイトにある仕様によると、電源入力端子は『DC5V(EIAJ端子/TYPE2)』とあり、この端子は意外に様々なところで使われている汎用性の高い端子のようですので、お持ちの機器の中にも同じ端子を使う機器があるかもしれませんね。
私自身は持っておりませんが、PSPなども同じ端子と聞いたことがあるような・・・。
何はともあれ、あくまでも私の機材構成でのお話ですので、くれぐれもご自身で責任を持って行っていただきますようお願いしますね。
書込番号:10715991
1点

ありがとうございます。
現行品では「KBC-E1AS」か「KBC-L3AS」が手頃で良さそうですね。
エネループ4本仕様でもっと持ちが良いのができれば、願ったり叶ったりなんですがねぇ・・・
書込番号:10717104
0点

こんなのを使ってエネループ4本電源が作れそうですね。
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/digicame/batterycase.html
ジョーシンでは取寄せ¥120です。
端子はPC周辺機器の廃棄で使わなくなったACアダプタのものが流用できそうです。
もう1案は、模型屋さんやホームセンターなどで手に入る単3x4本の電池ホルダーに端子付きコードをハンダ付けし、ダイソーの小銭入れ等に入れる・・・
この方がダッシュの上でツルツル滑らずにいいかも知れません。
使用目的は駐車中のワンセグ視聴なので体裁は3です。(2の次だから3)
単3直列4本x並列2、或は単2や単1x4で超長時間電源になるかも・・・
¥500前後で作り、¥3,000くらいで闇販売しますか・・・
但し、保証期間は商品到着日を含めて3日・・・ !(^^)!
書込番号:10724132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)