ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラ機能について

2009/12/06 16:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

現在、541とバックカメラを検討しています。

そこで教えて欲しいのですが、このナビにはバックカメラ切り替え時に
距離を示すガイドラインを表示する機能はあるのでしょうか?サンヨー
製のカメラにはその機能があるようですが、汎用のカメラも候補として
考えているので…。

それから、ナビの設置場所はエアコン吹き出し口を考えています。この
場所に設置した場合、バックモニターとしての使い勝手はどうなのでし
ょうか? バックミラーとモニターを交互に見る事になると思うのです
が、視線移動が激し過ぎるのではないかと心配です。

ナビもバックカメラも初めての導入です、皆さんのアドバイスをお待ち
しています。  因みに車はホンダアコード(CL1)です。

書込番号:10588350

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2009/12/06 16:36(1年以上前)

目安線(ガイドライン)の表示及び調整は可能です。

又、取り付け位置は大半は前進で走りますので前方向への視線と
ナビへの視線移動が少なくなる場所に設置すべきだと思います。

書込番号:10588416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/12/06 17:44(1年以上前)

ナビ本体で出来るんですね。
では汎用バックカメラの歪み補正とかどうでしょうか?
これが無理だと、サンヨーのCCA-BC200等の補正機能付き
カメラが必要になっちゃいますよね?

それとも、歪み補正には拘らなくてもいいのでしょうか?

セダンですから後ろが全く見えないわけでは無いです。
ただ、過去6年で4回もバック中にぶつけてます。(電柱、
ガードレール、停めてあった自転車等)どれも、夕方か
夜間での事です。

こんな私なので、ナビ本体の設置場所にも悩んでいる訳
なんですよ。

書込番号:10588726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2009/12/06 18:14(1年以上前)

それなら↓のようなバックミラーにモニターを内蔵しているタイプを購入すれば如何でしょうか。

http://www.caritem.net/bc_backlist.html

書込番号:10588904

ナイスクチコミ!1


drgeroさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 09:46(1年以上前)

NV-SB541DTとCCA-BC200を使っています。
ガイドラインの表示はカメラ側の機能で,カーナビ本体は単に
ビデオモニタとして動作しているだけです。
参考までに画像を添付します。車種はダイハツ・ストーリアです。

書込番号:10597611

ナイスクチコミ!0


drgeroさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 09:57(1年以上前)

すみません,画像のアップロードができてなかったので,
再度投稿します。

書込番号:10597637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/11 11:20(1年以上前)

画像のアップまでして頂き有難うございます。
写り具合は、歪み補正もされてて十分な感じですね。

広角レンズのまま(歪み補正無し)のカメラを使われてる
方はどうでしょうか?歪みがガイドラインの正確性に影響
を及ぼす物でしょうか?

歪み補正ありがベストですが、補正無しを受容出来れば、
カメラ選びに幅が出ていいのですが。(価格も安いし)
ガイドラインも含めて、実用上問題無いのでしょうか?
補正無しタイプをご使用の方、教えて下さい。


バックミラータイプモニターについては、ネットでの情報を
見た限り、かなり怪しい感じですね。

まずバックミラーとしての能力が、純正と同等程度あって、
(暗いとか2重に見えるとか湾曲してるとかはNG)その上で
右端に4インチ程度の画角で映り、かつミラーの鏡像と同時
併用が出来る物があればベストなんですが…。

どなたか情報無いですか?

書込番号:10612796

ナイスクチコミ!0


drgeroさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 15:27(1年以上前)

補正なし

見下ろし

三洋のCCA-BC200ですが,ご参考までに補正なし画像と見下ろし画像を投稿します。

書込番号:10618825

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FM-VICSの必要性

2009/12/06 14:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:396件

ミニゴリラと迷った挙句に、地図が新しいということで、ソニー製の、この機種を買おうと思っています。

ビーコンVB-8もオプションで買おうと思っていますが、これを買えば、特にFM-VICSは不要でしょうか?

もちろん、予算が許せば、ビーコンとFMのセットの方がいいですが。

定価比較で@ビーコン19800円、AFM-VICS12800円、B両方セット29800円 ですが、ちなみに、NV-U75V所有者の皆様、重体考慮オプションは@ABのどれにしましたか?

書込番号:10587710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/06 19:47(1年以上前)

私は、NVA-VP1にしました。NAV-U初のFM-VICS対応でしたのでこれにしました。ただ、FM-VICSフィルムアンテナ、時間が有りませんので付けてません。まあピーコンアンテナで今は十分です。うちの町はピーコン送信機が多数有りますので!無い町はFM-VICSは必要ですね!

書込番号:10589357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/09 11:14(1年以上前)

ソニーのNV−U75Vは、個人的にお勧めかなぁ〜と思いますが、正直VICS要のビーコンユニットは、「これほんとに効いているのかなぁ〜」という感想です。お住まいの地域に寄るとは思うのですが、ビーコンそのものってそんなに広範囲でもない感じがあり、郊外などを走行する際に「交通渋滞情報が欲しい」なんて人であれば、FM−VICS≠フほうが良いのかもしれませんよ。(回答に自信はありません)ただ、ソニーのビーコンユニットの端末そのものの価格は、イニシャルコストだけで、ランニングコストも要らず良心的です。エアーナビとどう違うのか?が気になります。

書込番号:10603084

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSフィルムアンテナの取り付け

2009/12/06 11:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

クチコミ投稿数:13件

この機種の購入を検討しています。PCやデジカメで3年保証に救われた経験が何回かあるため3年保証がつけられる家電量販店で購入したいと考えています。
この機種は、FM-VICS機能があるのが魅力ですが過去のGorillaの書き込みでVICSフィルムアンテナの取り付けの際は、フロントガラスの横の塗装を剥がしてその金属部分へのアースを取らないと感度が出ないと書かれています。
フロントガラスの横にはエアバッグが入っているため、素人にはハードルが高い気がします。皆さんは、どうされているのでしょうか。
PanasonicのCN-MP250DLは、取扱説明書を読みますとVICSアンテナはフィルムではなくコード状でフロントガラスに貼りつけるだけでアースを取ることは書いてありません。VICSアンテナの取り付けはPanasonicのCN-MP250DLの方が簡単に思えます。CN-MP250DLは画面が5インチサイズでNV-SD630DTの6インチより小さいのが残念ですが、VICSアンテナの取り付けでこちらを選ぼうかとも迷っています。
Gorillaでアースを取らないでVICSフィルムアンテナを使用されている方がおいでになれば、受信感度など使用された感想を教えてください。

書込番号:10587017

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2009/12/06 11:51(1年以上前)

Aピラーの塗装は剥がす必要はありませんがAピラーカバーは外す必要があります。

Aピラーにはエアバッグ内蔵との事ですが車種は何でしょうか?

書込番号:10587068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/12/06 16:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます。
車種は、フォルクスワーゲン ゴルフワゴンE 2004年モデルです。
よろしくお願いします。

書込番号:10588262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2009/12/06 20:11(1年以上前)

ゴルフワゴンでVICSアンテナ設置例を探してみましてが見付ける事が出来ませんでした。

参考になるかは微妙ですが↓のような代替アンテナを検討するのも一つの方法です。

http://www.enavi.jp/blog/2009/05/vicsnvp-vanf2.html

尚、↓のように感度はイマイチかもしれません。

http://minkara.carview.co.jp/userid/400922/car/421699/2105850/parts.aspx


ディーラーにVICSアンテナの取り付けをお願いしてみては如何でしょうか。

書込番号:10589487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/12/06 21:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、設置例まで探していただきありがとうございました。
http://www.enavi.jp/blog/2009/05/vicsnvp-vanf2.html
の方は、私も見つけましたが、もうひとつの使用体験は初めて知りました。
スーパーアルテッツァさんの書かれたとおり、代替アンテナでは厳しそうですね。
ディーラーへの取り付けまたはPanasonicのCN-MP250DLの検討等、もう少し、考えてみます。

書込番号:10589821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 17:42(1年以上前)

先日NV-SD630DTを購入しました。
今まではナビ不要派だったので訳あって人生初のナビ所有です。
(あればあったで便利ですね)

私は2台の車に乗せ換え前提なのでVICSのフィルムアンテナを固定したくなく、
NV-SB541DT板の書き込み番号10401151の方の方法を実践させて頂きました。
(良い方法を公表して頂き感謝しております)
結果、東京・横浜エリアですが普通に受信しています。名古屋や大阪の都市部でも
問題なく受信してた気がします。その他の地域は受信しているかは良く分かりません。
まだまだ表示や使い方に慣れていないもので。ただ渋滞や規制情報は点滅で出るので
”あぁ、受信してるんだ”という感じです。都市部で最も必要とする機能なので
個人的にはこれで全く問題ありません。
ダッシュボードの上にアンテナコードがそのまま置いてあるので見栄え的には良くないかもしれませんが
他の車への乗せ替えは楽ですね。
綺麗に取り付けるまでの繋ぎの間でも試されてはいかがでしょうか?

FM-VICSなんてどうせあてにならないだろうと思ってたのですが想像以上に使えますね。
職場付近の2m幅くらいの細い道での小さな工事の際、通行止めになっていたのですが規制情報がちゃんと出ていたのには驚きました。ナビ自体性能も満足しています。
他を使ったことがないので比較ができないですが20万円近くするナビとかはもっと凄いのでしょうかね?

書込番号:10593947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/12/07 22:22(1年以上前)

snowman168さん、貴重な情報をありがとうございました。
まさに、コロンブスの卵ですね。私の場合、東京エリアでの使用がほとんどですので、同じように使えそうな気がします。
ありがとうございました。

書込番号:10595508

ナイスクチコミ!0


maki5656さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/01 21:22(1年以上前)

私もこのサイトの書き込みで630DTを購入しました フィルムアンテナの取付がめんどくさかったですがsnowman168さんの書込みのとおり本体の裏にはアンテナを差し込んでフィルム部はごろんと寝かせていますが順調に受信できています 全国はもちろん行っていませんが市街地なら充分この方法で受信出来ていますので、見栄えをさほど気にされない方やめんどくさがりな人はいかがでしょうか?

書込番号:11018394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再生可能な動画について

2009/12/05 21:26(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NDX450

クチコミ投稿数:6件

これに付いている動画機能を使おうと思い、
様々な形式で入れてみたのですが、
解像度の大きい物を入れると画像が固まったような状態になり、
まともに見れませんでした。
逆にMP4 320*240の動画を入れると画像が荒く、
モザイクのような状態で、とても見れたものじゃありませんでした。

試した動画(使用ソフト『BatchDOO』『携帯動画変換君』)
 MP4 640*480 固まる
 MP4 320*240 モザイク状態
 MP4 480*272(携帯動画変換君にてPSP用に変換) 固まる
 WMV 320*240 モザイク状態
 AVI 320*240 モザイク状態&ファイル大きすぎ

説明書には『最大ビデオ解像度 480*272』となっているのですが、
この解像度に変換できるソフトは『携帯動画変換君』しか知りません><

どなたか、この機種で動画を綺麗に見られてるよという方がおられましたら、
解像度及び、変換に使用したソフトなどを御教授いただけないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10584157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/06 10:43(1年以上前)

同じナビではないのですが、私はフリーの DVDFab 6 を使っています。 細かい設定は面倒なので使用機種を携帯電話として変換しています。 結構綺麗に見えますよ。

書込番号:10586821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/06 23:18(1年以上前)

変換ソフトの紹介ではないですが、ニコ動からスマイルダウンローダーで
落としたMP4ファイルをいくつか再生してみても悉く本体がフリーズ。
VGAのDIVXやWMVは駒送りを通り越してスライドショー状態で、手持ちの
動画ファイルでまともに再生できたのは0でした。変換ソフト必須ですね。

書込番号:10590763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/07 22:10(1年以上前)

『携帯動画変換君』のNDX450用の設定項目を追加するiniを作りましたので、
よろしければご利用下さい。
『携帯動画変換君』の使用方法などは他のサイトでも多く紹介されてますので、
省略させて戴きます

まず『メモ帳』を起動して、下記をコピペして下さい。

---------------この下の行から------------------
[Info]
Title=機種別設定:MP4ファイル, NDX450向け設定

[Item0]
Title=480x272/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbps
TitleE=480x272/29.97fps/768kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -s 480x272 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""

[Item1]
Title=480x360/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbps
TitleE=480x360/29.97fps/768kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -s 480x360 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
--------------この上の行まで------------

上のメモ帳を Transcoding_NDX450.ini
というファイル名で、『携帯動画変換君』の本体プログラムが入っている
フォルダ内の”default_setting”フォルダに保存して下さい。

次に同フォルダ内の”Setup.exe”を起動したら、
『機種別設定:MP4ファイル, NDX450向け設定』という
項目が出来ていると思いますので、
それを選択して設定ボタンを押して下さい。
「既に設定ファイルが・・・」というウンドウが出ますが、
『はい』を選びます。

『携帯動画変換君』を起動したら、480x272、480x360の選択肢が出ます。
元動画が16:9の場合は480x272、4:3の場合は480x360を選んで
変換した方が、NDX450では綺麗に表示されます。

いろんなソフトを使ってエンコードを試してみたんですが、
上記の方法が一番綺麗に(綺麗と言ってもこの液晶の限界?)見れました。
尚、全ての動画がこれで可能かどうかは不明です。
『携帯動画変換君』で変換できない動画(FLVなど)は一度他のソフトで
MP4やAVI(解像度480x360以下にならないように)に変換してから使って下さい。



書込番号:10595406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/10 19:28(1年以上前)

ナビや警告音が聞きとれる音量という事で音量6で使っていますが、CDを
レベル調整なしでMP3化したものや、動画をご紹介いただいたソフト等で
変換したものを再生するとかなり五月蠅く、音量3くらいまで落とさざるを
得ない状態です。音楽はイコライザで全体音量を下げられますが、電源を
切るとリセットされますし、動画再生ではそれもできません。

皆さんは、NDX450専用に音量を調整した動画や音楽データを作成されて
いるのでしょうか?

書込番号:10609578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/11/26 20:01(1年以上前)

どなたか教えて下さい。

購入を検討しているのですが、再生可能動画ファイルの中にパナソニックのブルーレイ(DMR−BW680)でSD持ち出しファイルは見ることが可能でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:13816246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

ソニーから現在ネット経由で無料アップグレード出来るファームウェアはVer.4までですが、
Ver.5はいつ頃無料アップグレード出来るのでしょうか?
有料で発売される地図更新ディスクにはファームウェアVer.5が付属されています。
そもそも予定はあるのでしょうか?

書込番号:10583036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2009/12/17 23:42(1年以上前)

今のところ無いでしょう。元々地図更新用アップグレードパッケージ用に作成されたバージョンですからファームアップだけでは色々と不具合が出るみたいです。

書込番号:10647238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/12/19 12:10(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。
謎が解けました。

しばらくファームウェアV4で我慢します。
地図更新ディスク、流石に高いです。
もし買うとしたら来年以降に発売される地図更新ディスクでしょうか。

書込番号:10653331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パーキングブレーキ接続?

2009/12/05 16:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:9件

取り扱い説明書読んでますが、パーキングブレーキへの接続方法全く分かりません(-_-;)
どなたか教えて下さい(>_<)
ちなみに車はヴァンガードです サイドブレーキです。

書込番号:10582554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2009/12/05 17:39(1年以上前)

こんにちは。
ユーザでもないので参考まで。
車のどこをどうやってバラしたらいいのか判らないのでしたら、ここのような文字情報のやりとりで解決するのはかなり困難でしょう。
ディーラーに行って整備の人に実地で習うのが早道ですが、あるいは「みんカラ」などのその道に詳しいオーナーさんたちの集うサイトで情報をさがしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10582961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/05 17:43(1年以上前)

ディーラーに行ってサービスマニュアル見せてもらうといいです。
コピーもしてもらえるはずです。

書込番号:10582983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/05 19:04(1年以上前)

はい、ありがとうございました。助かりました。

書込番号:10583390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/05 19:10(1年以上前)

みーくんさん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:10583421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)