ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ルート探索条件

2009/11/26 06:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件

探索条件で「推奨ルート1」「推奨ルート2」等6種類から選べます。
他の4種類はなんとなくわかるのですが、「推奨ルート1」「推奨ルート2」の違いは何なんでしょうか?

又徒歩ルートでも「屋根を優先」という意味不明の言葉がありますが、何なんでしょう?

取説を隅々探しましたが解りません、ご存知の方是非お願いいたします。

書込番号:10534518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/26 12:11(1年以上前)

徒歩モードのあるナビにはそういう設定がありますね。文字どうり地下道やアーケード(今は減っているみたいですが)のように屋根があって雨天時でも濡れないルートという意味だと思います。

書込番号:10535330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/28 21:48(1年以上前)

(、「推奨ルート1」「推奨ルート2」の違いは何なんでしょうか?)

推奨ルート1はシンプルでわかりやすいルートを探索します。

推奨ルート2は目的地までの距離や時間を重視したルートを探索します。

だそうです。

書込番号:10547982

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 市街図の縮尺について

2009/11/25 22:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL

クチコミ投稿数:260件

25M市街図

50M通常地図

50M市街図

100M通常地図

バージョンアップ後の市街図表示についてですが、
なんかおかしいなと前から思っていたのですがよく見てみると、
25M市街図と50M通常地図の縮尺が同じ。
50M市街図と100M通常地図の縮尺が同じ。
わかりにくいかもしれませんが道路位置で判断してもらえると
わかりやすいと思います。

写真はありませんが、
新シリーズ(180・250)の100M地図の表示と
旧シリーズの200M地図の表示が同じになっています。

皆様のはいかがですか?

書込番号:10532600

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/11/25 23:21(1年以上前)

通常地図と市街地図の縮尺を一部重ねてあるのは分かりやすくする為じゃないですかね。
通常地図は基本的に道路のみの表示で道路幅の区別はあまり無く、市街地図は道路幅もある程度
わかる様に表示し、建物の形等も多少表示させ始める...(より詳細に表示)。
市街地図がより詳しくないと存在意味が無いでしょう。
私が使っているカーナビも通常地図と市街地図の縮尺の重なりがあり、店頭で他のカーナビを
見ても重なりがあるので、別におかしいわけではなく普通だと思いますよ。

書込番号:10533228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2009/11/26 01:00(1年以上前)

25M市街図

50M市街図

50M 通常地図

100M 通常地図

そういう意味ではなくて、画像を見てください。

わかりやすいように画像の順番を変更しました。
1番詳細の25M市街図の状態から広域にかけて順番通りの表示です。

25M市街図から広域のボタンを押していった時に通常は以下の順番です。

25M市街図  (50M通常地図の縮尺)
   ↓
50M市街図  (100M通常地図の縮尺)←ここで逆転現象が出ている!
   ↓
50M通常地図 (50M通常地図の縮尺)
   ↓
100M通常地図(100M通常地図の縮尺)

つまり50Mの所で市街図にせよ通常地図にせよ本来は同じ縮尺のはずが違っているという事です。

書込番号:10533945

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/11/26 01:31(1年以上前)

なるほど、そう言うことでしたか。 失礼しました。

私のナビでは順番に、
 市街地図10m→(市)25m→(市)50m→(市)100m→通常地図50m→(通)100m→・・・

と言う様になっているので、この意味での縮尺の逆転があるのと思っていました。
どうやら縮尺登録が間違っているみたいですね。

書込番号:10534100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2009/11/26 13:02(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみた所、フィードバックはしますけど…。
と言われてなんの進展もしませんでした。

本当は50M市街図までなのに25M市街図にバージョンアップできます。
と言っていたのは嘘になりますね。 残念!

書込番号:10535526

ナイスクチコミ!0


SSAT06さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/26 16:07(1年以上前)

マース星人さん、こんにちは。
私はCN-MP100Dでのジャンプアップですが、同じ森下駅のところで動作させてみましたが、正常に表示されましたよ。
つまり、

25M市街図
   ↓
50M市街図
   ↓
50M通常地図…ここで50M市街図と同一縮尺での通常地図が表示された
   ↓
100M通常地図…50M通常地図より縮尺UPした100M通常地図が表示された

と、50M通常地図以降で、マース星人さんのように表示のズレはおきませんでした。

ハードウェアの個体差に起因するものなのか、それとも何らかのソフトウェア的条件により発生するものなのか、50M通常地図表示以降に誤って拡大表示される現象が発生するようですね。
他の地域/地点でも再現するようなら、完全なバグであり、パナソニックの瑕疵といえるでしょう。当然保証期間中でしょうから、無償修理または交換などメーカーに要求できるかと思います。

●もし可能でしたら、一度初期化されて再度再現するか試されてもよいかと思います。
●または、再度ジャンプアップのプログラムをダウンロードし(念のため、ダウンロード完了時、ファイルのバイト数がwebで表記されている値と一致するか確認してください)、修正プログラムを上書きするか、時間はかかりますがmicroSDHCカード郵送による書き換えサービスを利用してみて、試されてもよいかもしれません。

ご検討を祈ります。

書込番号:10536021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2009/11/26 17:53(1年以上前)

SSAT06さん ご返答ありがとうございます。
私のも100Dでバージョンアップしたものです。

メーカーに電話で問い合わせた時も実機を手元に用意して頂いて
話をしたのですが、パナソニックにあるものも私のと同じ状態でした。

で、「あ、本当ですねぇ、これは仕様ですね」って言われました。
なんか、話をしていてもだめだこりゃって感じに思えたので
そうですか。と話を終えてしまいました。

書込番号:10536360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 ストラーダポケット CN-MP200DLのオーナーストラーダポケット CN-MP200DLの満足度4

2009/11/28 21:57(1年以上前)

日頃は市街図が表示されない地方で生活しているので気がつかないでいました。通常100m表示の3Dで使用しておりましたが、今日の昼に町へ出たとき市街図(50m)に変更してナビ表示したところ3D表示の場合マース星人さんのいわれた縮率の違いは出ませんでした。ためしに2D表示にしたところ現象が確認できました。きっと2Dの表示処理のプログラムにバグあるようですね。きっと計算式の数値が間違っているとか。パナソニックさんも修正プログラムを早く出してくれませんかね。

書込番号:10548052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2009/11/29 02:03(1年以上前)

Mitsuジィさん ご返答ありがとうございます。

自分のは3Dでも2Dでも同じ症状ですね。
個体差があるのでしょうか…。

書込番号:10549622

ナイスクチコミ!0


pon_9さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 21:21(1年以上前)

私のもCN-MP100Dをアップグレードしたものです。
今日、このスレを読んで気になったので確認してみました。
私のは、2Dでも3Dでもご指摘のようにはならず、市街地50mと通常50mは同じ範囲が表示されていました。
そこでちょっと気になったのですが、ひょっとして表示変更で拡大表示が有効になっていませんか?写真を拝見すると、通常地図の文字が大きいように感じます。
市街地表示では、拡大表示が有効にならない(有効に出来ない)仕様みたいなので、通常地図で拡大表示を有効にしていると、市街地25mと通常50m(拡大表示)、市街地50mと通常100m(拡大表示)の表示エリアが同じになり、ご指摘のような現象がおきます。
私の理解が足りないのかもしれませんが、一度表示設定をご確認されてはいかがでしょう?

書込番号:10605232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2009/12/09 21:56(1年以上前)

pon_9さん ご返信ありがとうございます。
まさにおっしゃる通りでした。

実は今日、パナのサポートより返信がきてその通りの説明でした。
丁寧な文面でわかりやすく良いサポートです。

でも、最初からなんか文字が大きいナビだなぁと思っていたので
最初から拡大になっていたのかもしれません。

書込番号:10605460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画ファイルの再生順序

2009/11/25 19:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 y-ons21さん
クチコミ投稿数:35件

メモリースティックにVIDEOフォルダを作って、ある映画をいくつかに分割し、MP4にして入れています。ですが、順番に再生されません。ファイル名の頭に01や02などど付けても、メモリースティックへの書き込みを順番通りにしても駄目でした。
何か良い方法があるのでしょうか?

書込番号:10531762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/25 22:02(1年以上前)

メモリースティックにフォルダーの名前を映画のタイトルを入れ、分割ファイルを順番にコピーすれば順次再生します。順番を間違えると、そのコピーした順番に再生します。 NAV-U本体 リスト・(フォルダーマーク)上へを消えるまで

書込番号:10532559

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-ons21さん
クチコミ投稿数:35件

2009/12/02 16:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
上記のようにやってみましたが、駄目でした。なぜでしょう?
具体的には、メモリースティックDUOに「VIDEO」フォルダ、さらにその中にフォルダを作りYouTubeでダウンロードした動画ファイル80個ほどを入れています。
この80のファイルを順番にコピーして見ましたが、その順番通りに再生されませんでした。
やり方が間違っているのでしょうか?

書込番号:10566989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/02 22:01(1年以上前)

リスト画面下のオプションボタンを押し、並べ替えで、ファイル名順・日時(古い順)・日時(新しい順)・タイトル(A〜Z)の項目が有ります。多分これで解決出来ると思いますが?!!

書込番号:10568567

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-ons21さん
クチコミ投稿数:35件

2009/12/03 11:26(1年以上前)

再生順序が整理できない原因がわかりました。
どうやら音楽プレーヤーで、シャッフル再生を選択していると、ビデオの再生順もシャッフルされるようです。シャッフルを解除して、ビデオを見ると順番通りにみることができました。
でもこれっておかしいですよね。メーカーのミスなのか?機械の不具合なのか?
音楽はシャッフルのままで、ビデオの再生順をシャッフルしない方法ってあるのでしょうか?

書込番号:10571136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/04 00:38(1年以上前)

(メーカーのミスなのか?機械の不具合なのか?)プログラムの不具合でしょう??対処方法はアップデートしか無いでしょう。何時になるか?? 来年??

書込番号:10574954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

目的地設定

2009/11/25 14:32(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 nakcさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
この機種を購入して1ヶ月ほど経ちます。
カーナビの購入自体は今回が初めてで、この安さでこの機能は十分だと
実感しているのですが1つ悩んでます。

目的地を設定するときに常に目的地が左側に来るような設定方法(あるいはそれに似たようなこと)って出来るのでしょうか?
色々いじってみてもできないようなので。
たまに目的地が2車線はさんだ右側にあったりして困ったりすることがあります。
今はシミュレーションで確認してからいくようにしてますが、場合によってはナビが全く意味がなく自分で調べたルートじゃないと目的地にたどり着けないことがあります。
ルートの途中から自分でルート修正できる機能があればいいんですけど。

みなさんはどうしていますか?

書込番号:10530583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/11/25 20:28(1年以上前)

ようするに右折で駐車場に入らないようにナビしてもらう方法と理解しましたが、
ちょっと見たことがないですね。
私はイクリプス、楽ナビとU3Cの経験がありますが現状では無理でしょう? でも新しい
発想なのでリクエストしてみてはどうですか。 確かに 片側2車線以上の道路で右折で
店に入るのは抵抗があると思っている人は多いでしょう。実際には、直前の信号で左折>
右折>直進>右折して反対車線に入るようにしているでしょうけれども、、、
あんまり参考にならなくて 申し訳ありません。

書込番号:10531927

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/26 11:31(1年以上前)

nakcさん
ナビに設定が無い場合には
経由地(通過点)を設定して上手く左側に目的地がくるように調整するしかないと思います。


チャーリーma3さん
この機種についているかは解らないけどスレ主さんの希望する機能、もしくは似た機能は存在しますよ。

ストラーダ→横付け検索
楽ナビ→右左折考慮オートパーキングメモリー(これは学習が必要ですが)

書込番号:10535199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nakcさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/26 13:49(1年以上前)

チャーリーma3さん
>>片側2車線以上の道路で右折で店に入るのは抵抗があると思っている人は多いでしょう。
実際には、直前の信号で左折>右折>直進>右折して反対車線に入るようにしているでしょうけれど

私もその一人で、片側一車線ならまだしも2車線以上でかつ交通量が多いと免許取り立ての私にはきついです。
それとkohcatさんが説明されているようにそういった機能はあるみたいです。
私もこの機種を買った後に気づいて調べてみたらこんな便利な機能があったのかというような感じでした。
ただ、この機能が付いてるカーナビは少ないみたいなんで私のような思いをしている人が少ないってことなんでしょうね・・。

kohcatさん 
>>経由地(通過点)を設定して上手く左側に目的地がくるように調整するしかないと思います。

この方法でなんとか期待する機能が実現できそうです。ずっと検索条件あたりをいじってました。(笑)

書込番号:10535663

ナイスクチコミ!0


verhoevenさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/06 11:21(1年以上前)

この機種は非常にいいと思いますが、横付け検索に対応しておらず目的地が右側にくる場合があるのが少し残念です。出入り口指定しても中央分離帯があってもそのようになるので、現状では自分で注意するしかないでしょう。

書込番号:10586957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

チャリナビとして利用していますが、電池の持ちが4時間程度なので、従って往復4時間位の所しかコース設定が出来ません。何とか8時間位持たせられないかと思って探しましたが、外出先や出張先でさまざまなUSB対応機器の補助電源として使えるサンヨーのUSB出力付リチュウムイオンバッテリーKBC−L2ASを見つけました。これは給電時間約240分とありますので使えそうな気もします。もし使える場合、ナビ満充電の状態で最初から接続、又はナビの電池マークが3時間位経って赤に変わってから接続の方法が考えられますが、使えるかどうか分からないのでまだ購入しておりません。何方か使われた方が居りましたらお教えくだされば幸いです。

書込番号:10530086

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/25 12:48(1年以上前)

taijiiさん こんにちは。 ユーザーではありません。 付属品にシガー電源コード(12V/24V、NV-U3C専用)がありますね。
NV-U3Cの消費電力不明だけどバイクのバッテリーや、密閉型バッテリーなど(充電可能な)バッテリーを携行されると良いのでは?
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3C/spec.html

書込番号:10530217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/25 15:35(1年以上前)

私も、ユーザーではありませんが、

少し、拝見させて頂き、過去のスレで他の皆様の情報ですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026594/SortID=9877839/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B

少し参考になるのかと思います。

書込番号:10530756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/25 17:22(1年以上前)

>USB出力付リチュウムイオンバッテリーKBC−L2ASを見つけました。これは給電時間約240分とありますので使えそうな気もします。
この機種が必要とする最大電流は0.8Aですが、このバッテリー(というより、USBの規格上)の最大出力は0.5Aなので、動作しない可能性もあります。
また、240分というのは0.5A出力で計算した時間なので、更に短くなります(そもそも、240分というのが理論値だと思われる)。

もし、人柱になって実験するつもりがあるならば、是非コチラを試してみてください。0.8Aの出力で、計算上は16時間半以上使えます(もちろん、理論値)。自己責任でどうぞ。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookxl/index.html

書込番号:10531094

ナイスクチコミ!0


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/25 20:22(1年以上前)

BRDさん、早速有り難うございます。付属品のシガー電源を使用すると徒歩モードはキャンセルされ、自動車運転モードにになりますので自転車では使用不可でした。実験では単3電池1.5V×8=12Vの電源部を作製し、シガー電源コードを接続して確認しました。

書込番号:10531894

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/25 20:28(1年以上前)

了解。  回路図があれば内部電池へSW付けた電線で自作電源と切り替えて使うと行けそうだけど。

書込番号:10531928

ナイスクチコミ!0


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/25 23:15(1年以上前)

number0014koさん早速有り難う御座います。使えそうな気もしますが、U3Cより高そうなので、残念ながら私の経済力ではダメですね。

書込番号:10533185

ナイスクチコミ!0


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/25 23:23(1年以上前)

インターセプターV8さん早速有り難う御座います。
過去のスレ、非常に役に立ちました。
その中のモバイルパワーバンク4400を検討中です。
此れが使えると素晴らしいです!!

書込番号:10533244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/26 11:07(1年以上前)

私はモバイルパワーバンクミニを使用しています。
これで4時間程度使えるようです。本体と併せて8時間は
大丈夫と思います。価格も4千円程度でした。
自転車のライトの上が平らでしたので、この上に両面マジックテープを
付けて固定しています。非常に調子いいですよ。

書込番号:10535122

ナイスクチコミ!1


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/26 16:31(1年以上前)

目黒紅葉さん 早速有り難う御座います。ミニは容量2200、
2300円高いようですが、容量4400のも有りましたので
現在こちらの方へ食指を動かしそうです。

申し訳有りませんが、一つ質問させて下さい。
ミニを使用の条件ですが、ナビU3Cを満充電、パワーバンク
ミニも満充電で接続した場合、U3CのCHGランプは(青)
で点くでしょうか?、又は(赤)でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10536085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/27 09:16(1年以上前)

U3Cも満充電、ミニも満充電で接続した場合、U3CのCHGランプは
赤点灯です。自動車で、シガー端子から使用する場合も常に赤点灯です。

書込番号:10539704

ナイスクチコミ!0


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/11/27 11:35(1年以上前)

目黒紅葉さん、早速ご返事有り難う御座います。
U3CをACアダプターでCHGランプが(青)
になるまで充電してから、車のシガーコードを
接続すると、U3CのCHGランプは(青)の
ままのようです。参考になりました。

書込番号:10540059

ナイスクチコミ!0


スレ主 taijiiさん
クチコミ投稿数:8件 nav-u NV-U3Cのオーナーnav-u NV-U3Cの満足度5

2009/12/03 12:12(1年以上前)

スレ主各位様
いろいろアドバイス有り難う御座いました。
モバイルパワーバンク4400+AC/USBアダプタ(2ポート)
セットで解決です。U3C内蔵の電池が約4時間程度でしたので、
出掛けても心配でしたが此れで安心です。
もう帰りに迷子にならないぞ!

書込番号:10571274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NVA-FV1

2009/11/25 08:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

スレ主 taka_ringさん
クチコミ投稿数:4件

NVA-FV1に付属してるフィルムアンテナを張り付けないとFMVICSを受信しないのでしょうか。

書込番号:10529393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 11:29(1年以上前)

試しにアンテナのケーブルを外して走行して見ましたが、やはり受信はしませんでした。

書込番号:10529900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka_ringさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/25 11:35(1年以上前)

華麗なるイチモツさん早速のレポートありがとうございます。

フィルムアンテナを張り付けないとFMVICSは受信しないみたいですね。
再度購入を検討したいと思います。

書込番号:10529925

ナイスクチコミ!0


レプトさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/25 23:05(1年以上前)

NV-U75Vの方で同様の質問した者です。
まだ商品が手元にないので自身で確認できていないのですが、NPC-136というラジオアンテナ分配&ミニプラグ変換コードを使って車のFMアンテナで受信できないか検討中です。
ミニプラグさえVICSユニットに挿せれば使えると思うんですけれど、買おうとしていた矢先に値上げしてしまったから・・・

書込番号:10533097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/26 21:24(1年以上前)

NHK-FMを受信すればいいみたいなので、何らかの方法ででユニットに入波できれば可能性はあると思います。ただ、ユニットに接続ののプラグ形状が特殊なのでそれなりの知識と技術がないと難しいのかなと思っています。

希望とすれば、NV-U75Vでは内臓のワンセグアンテナがFMを受信してくれて、ユニットを接続するだけで利用できるようになるとフィルムの貼り付けや配線などの余計な手間がなくて助かります。

書込番号:10537377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)