ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ録画機能

2009/11/24 04:41(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:7件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度4

教えて下さい。停車中にワンセグテレビの録画をしようしたら家庭用電源でなければ録画出来ないと 何かいい方法はないのでしょうか?

書込番号:10524159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/11/24 06:30(1年以上前)

DC/ACインバーターを購入すればAC100Vが車内で使用出来るようになります。

書込番号:10524209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/11/24 07:33(1年以上前)

停車中にインバーター使用ですか・・・録画時間、バッテリー容量・状態等によると思いますが、

くれぐれもバッテリー上がりには御注意下さい。

書込番号:10524285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度4

2009/11/24 12:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。 インバーターそれが一番よさそうですね。

書込番号:10524919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/03 19:07(1年以上前)

 クルマのシガーから エンジンをかけずに 電気商品を使うと クルマのエンジンをコントロールするコンピュータが 狂って エンジンが 不整脈の用に 踊ることも あります。
 メルティクさんから 携帯バッテリー SG−1000 〜 上記モデルがあるようなのでそれで カバーすれば 問題なしだと思います。

書込番号:10572763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 GORILLA NV-SD730DTの満足度4 車中泊で展望スポット巡り 

2009/12/04 08:29(1年以上前)

メルテックのポータブル電源なら、7Ahで実売価格が5800円のSG-1000よりも、容量が20Ahあって10000円で入手できるSG-3000DXのほうが、インバーター・セルブースト機能・蛍光灯を内蔵していてコストパフォーマンスが高いですよ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-meltec-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E9%9B%BB%E6%BA%90-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-SG-1000/dp/B000T0JNHC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1259881565&sr=8-1

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-meltec-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%BA%90-%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-SG-3000DX/dp/B000T0C1EO/ref=pd_sim_sg_4

他に、メーカー不明ですが17.2Ahで4180円のポータブル電源も、インバーターが付いてないもののセルブースト機能・ライト・更にコンプレッサーを内蔵していてオススメです。

http://www.rakuten.co.jp/maxshare/946485/#973812

書込番号:10575789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度4

2009/12/04 18:10(1年以上前)

皆さんご親切にアドバイスありがとうございます。 皆さんのアドバイス参考にさせていただきます。

書込番号:10577607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティックの容量

2009/11/23 20:56(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

こんばんは。

長い間、サンヨーやソニーの新機種などと迷っていましたが
昨日ケーズ電気で日替わり26,800円だったのでこちらよりは高いですが、
近所で安心なので、突如決心して買ってしまいました。

色は白で、ネガティブキャンペーンで「ちゃちくておもちゃみたい」と言われていたのが
「やっぱり嘘でした」のように、つやつやして可愛らしい白です。
緑のラパンに乗っているので、裏の緑も合っています。

まだ実際に使用していませんが、デモを再生する限り、必要な部分を「ぶっとく」表示してくれるようで、画面の小ささも問題ないだろうと思っています。
しかし声の質はいまいちです。サンヨーやパナの方が、やわらかい印象で好きでした。


前置き長くて、申し訳ございませんが質問です。

メモリースティックはどのくらいの容量が必要ですか?ナビ自体が初めて所有するのでどの程度必要なのかわかりません。

・Peta Map
・オービス
・GPSログ

位しか保存しないと思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:10521974

ナイスクチコミ!0


返信する
志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/26 23:54(1年以上前)

私は以前使っていたソニエリ携帯から取り出して、
捨てずに置いてあった1GBのを入れています。
容量的には十分のようです。
データのほかに100枚ほどの画像も入れてスライドショーしてます。

ちなみにデータをPCに移すには、カードリーダーよりも
直接USBケーブルでつないだ方がはるかに簡単です。
ついでに充電できるし。

あ、私はもっぱらチャリでしか使っていませんので(^^;

書込番号:10538528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2009/11/28 05:01(1年以上前)

志太泉さん ありがとうございます。

1Gでも充分と伺い、思ったよりも容量がいらないとわかり、安心?いたしました。

ところで、
"microSD"を"PRO Duo型"に差し込んで使える「変換アダプター」というのを見つけましたが
これは何でも(この機種でも)使えるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10544352

ナイスクチコミ!0


kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/02 20:18(1年以上前)

120kmほど走って
650kB前後のデータファイルが5つと
480kBくらいのデータファイルが1つできていました。
私は自転車なので6時間くらいです。
ログを取る間隔が距離にしろ時間にしろたいした容量ではないようです。

私はショップブランドのアダプターを使っていますが問題ありません。

書込番号:10567855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2009/12/05 19:09(1年以上前)

kkmuyihさん 大変詳しい情報をありがとうございました。

最初はこの機種用にのみでも、メモリースティックを購入しようと思っていたのですが、
他と共有できるmicroSDの容量が少ないのが余っているので、それらを活用したいと思います。

みなさん。ありがとうございました。

書込番号:10583418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FM VICSの接続は本体?

2009/11/23 00:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 レプトさん
クチコミ投稿数:111件

サンヨーのゴリラと天秤にかけ、あちらは各種配線を本体接続、対してこちらはクレードル配線の為、取り外しが容易と判断したのですが、メーカーサイトの「主な仕様表」を見たところ、クレードルの配線は電源とVICSビーコン端子のみとなっています。

本体側には「外部ワンセグアンテナジャック」とありますが、確かオプションのFM VICSアンテナはワンセグアンテナと兼用のはず。
ということはFM VICSを使おうとした場合、ゴリラ等と同じく、いちいち本体から配線を引っこ抜かなければならないのでしょうか?

書込番号:10517608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/23 02:10(1年以上前)

(FM VICSを使おうとした場合、ゴリラ等と同じく、いちいち本体から配線を引っこ抜かなければならないのでしょうか?
)いいえ、本体側は外部ワンセグアンテナ専用端子ですので別です。

NVA-VP1・FV1は、ビーコンアンテナにFM VICSアンテナ・ワンセグアンテナ兼用に接続です。
ビーコンアンテナにANT出力が有り接続は(超ミニミニジャック)になっています。それをNAV-U本体に接続になります。ワンセグを見ない(本体ロットアンテナ)で見る時はこの接続は不要です。(ワンセグ使わない時は、ポンと外せます。)

書込番号:10518189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 レプトさん
クチコミ投稿数:111件

2009/11/23 13:22(1年以上前)

nisiyan1975さん
分かり易いご回答ありがとうございました。

書込番号:10519894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

到着予想時刻

2009/11/22 21:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

スレ主 なお3777さん
クチコミ投稿数:14件

経由地を設定した場合に到着予想時刻を経由地で見る事って出来るのでしょうか?

書込番号:10516346

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2009/11/22 22:14(1年以上前)

出来ないと思います。

例えばA→B→Cというルートを作ればA→Cの到着予想時刻は分りますがA→Bの到着予想時刻は分りません。

経由地を設定しないでA→BとB→Cの2つのルートを作れば、A→Bのルートでの到着予想時刻が分ります。

又、A→BとB→Cの2つのルートをナビ内に保存する事が出来ます。
従いましてBに到着すればB→Cのルートを呼び出せば良いのです。

書込番号:10516727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 なお3777さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/23 05:57(1年以上前)

やっぱりそうでしたか。今度からはそのようにして使う事にしますね。
有り難うございました。

書込番号:10518489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ受信について

2009/11/22 20:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250DL

スレ主 aka. MOETさん
クチコミ投稿数:66件

ワンセグ受信について、知人のHDDナビ・ゴリラと比較して非常に悪いです。なにが違うのでしょう?受信感度を上げるにはどうしたらよいのでしょう?皆様のご意見お聞かせ下さい。

書込番号:10516143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 ストラーダポケット CN-MP250DLのオーナーストラーダポケット CN-MP250DLの満足度4

2009/11/25 20:19(1年以上前)

走行中も見ていますよ。そんなに悪くはないですが・・・。こんなもの、と思っています。
感度を上げたいのなら、フィルムアンテナを使いましょう。Panaのオプションにあります。

書込番号:10531874

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

【バイク】ハーネスでバッテリー消耗?

2009/11/22 19:52(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

クチコミ投稿数:18件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度5

お疲れ様です。
今日、Webで205と純正電源ハーネスを購入したんですが、
何気なく見たブログに「バッテリー直だとNuviを付けなくても消耗する」と書いてあり不安になりました。
確かにハーネスには【変圧ボックス】が付いており、それが原因だと思うのですが・・・。

微量でもバイクに乗らないことが多いので消耗が不安です。
実際のところどうなのでしょうか?
ここはやっぱりシガーソケットにするべきなのでしょうか?
でもシガーソケットって変圧ボックス付いてないの?

書込番号:10515831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/22 22:25(1年以上前)

>何気なく見たブログに「バッテリー直だとNuviを付けなくても消耗する」と書いてあり不安になりました。
>確かにハーネスには【変圧ボックス】が付いており、それが原因だと思うのですが・・・。
 そうだと思います。壁のコンセントにACアダプタ繋いでいるだけで電気を喰うのと同じでしょうね。
 バイクやクルマの場合、バッテリー直結すればこのようなことになるので、
 キーをACC位置でONになる回路から分岐させればいいのですが・・・・

>でもシガーソケットって変圧ボックス付いてないの?
 ほとんどが付いていませんね。
 私はヒューズBOXからシガーソケット取って、
 100円ショップで買ったUSBアダプタでヌビ使ってます。
 付属のアダプタやコード類は後を考えて未使用です。

書込番号:10516818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度5

2009/11/23 21:50(1年以上前)

お疲れ様です。
元々自分では出来ないのでバイク屋さんに持っていって
「ONでON」になる様に接続してもらいます。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:10522361

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度4

2009/11/24 08:52(1年以上前)

総消費電力量が発電量以下であれば、バッテリーに負荷はかからないのでは?
消費電力は5W程度なので、十分に賄える気がします。
ちなみに、バッテリーレス車に取り付けましたが、
今のところ、無事動作しています。
通常、バッテリーというのは、エンジン非作動時やセルモーターを回す時のみに使われるはずで、
エンジンが回っている間は、発電機で供給されると聞きました。
バッテリーの負荷を減らすという意味では、エンジンが掛かるまで、通電させないポイントに繋ぐのが良いかと思います。
バイクによって違いますが、ヘッドライトは消費電力が多いので、エンジンが掛かかったあとに、ヘッドライトが点くようになっていたりします。
そういう場合は、ヘッドライトのリレーの後から電力を取れば良いようです。

書込番号:10524424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度5

2009/11/27 02:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。

商品届きました。
日曜にバイク屋に行ってみます。

書込番号:10539142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)