ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップ後の表示について

2009/11/17 09:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL

クチコミ投稿数:260件

バージョンアップ後にパッチをあて試走行してみたのですが、
左上の東西南北を表すマークをタッチすると進行方向が前か
ノースアップか選択できますよね。

それが、3D表示50M縮尺の時にタッチしても変化しないと
いうか表示が変わらないんですが、バージョンアップ前から
こういう仕様になってましたか?

書込番号:10489549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 ストラーダポケット CN-MP200DLのオーナーストラーダポケット CN-MP200DLの満足度4

2009/11/17 12:05(1年以上前)

取扱説明書の40Pに3D表示の場合ヘッドアップ表示のみとの記載がありますので最初からその仕様のようです。バージョンアップ前に試したことがありますがダメでした。

書込番号:10490019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2009/11/18 00:17(1年以上前)

すっきりしました。
ありがとうございます。

書込番号:10493340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PVの再生で・・

2009/11/16 21:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:7件

また 投稿で申し訳有りません。

本日 届いて設置完了しました。
そして念願のPVを再生しましたが
再生されたのは 1曲目のみ 後は連続リピート状態です。
リストは他の曲の名前は出るのですが・・・
他の曲を押しても1曲目のみ再生です。

なぜでしょうか?

追伸 他の投稿でPC上でリストを作成すると有りましたが
当方は何もしていません。

ただ PC上に 例) MIHIMARU GT のフルダーを作って
その中にMP4の曲を入れて SDカードに送りました。

何か間違っていますが 教えて下さい。

それと別件ですが VICS用の棒上アンテナ(ダッシュボード上)を
取り付けたんですが ちょうどレーダーの後ろに設置して レーダーの電源コードと
アンテナ線を這わせてコンソールに配線すると。 VICSは受信しないし
レーダーはたびたび 所轄系無線を探知しましたと言います。
やはり いっしょにしたのが悪いのでしょうか?

現状 VICSを助手席のドア側にすると症状は出ないのですが・・・
すこしでも見栄えを良くしたいと思ったのですが。

誰か詳しい方 ご教授をお願い致します。

書込番号:10486883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度4

2009/11/17 23:06(1年以上前)

PVの再生について、

私も540DTでいろいろな動画を再生していますが、同様の現象が起きています。
いろいろ試行錯誤した結果、原因は、
・動画の質
・メディアの品質(と540DTとの相性)
の2つにあるように思われます。(あくまで私の私的見解です)

私の場合は、「動画を認識しない」に先立ち、「コマ落ち」「音飛び」が起きています。
また、コマ落ち/音飛びが起きやすい状態で(=メディアで)再生し続けていると
やがて、最初は再生できていた動画が、自動リピートの次のサイクルで認識できなくなる、ということが起きます。
動画が認識できなくなると、540DTのAVモードがハングしてしまい、
電源を落としたり、SDHCを挿し直しても、540DTが再生ポイントを記憶してしまっているので、どうにもならなくなってしまいます。
(AVモードをOFFにしてナビに戻ることはできますが、またAVモードにすると同じ状態に陥ります)

この回避策として「一旦他のSDHCに差し替えて別の動画を認識させる」ということをすると、再生ポイントが変わるので、その後に当のメディアを挿し直せば、再び認識・再生できるようになります。(当のメディア内のデータは壊れていません)

動画側の要因としては、単位時間当たりのデータの変化量にあるようです。

具体的には、
・古い映画、子供のアニメ、など動画データ、音声データともに少ないもの
は全く問題ありませんが

・MUSIC系の音質にこだわっているであろうと思われる動画、
・最新のCGバリバリのアクション動画、
などは、コマ落ち、音飛び、動画自体の認識エラーを起こします。

データ量起因の回避方法としては、
・mp4作成時のAACのビットレートを下げる(128⇒64など)
という方法で、エラーの発生確率を下げることができていますが、ゼロにはできないので、完璧ではありません。

またメディア要因としては、私の場合、
・16Gクラスの大きなものがNGで、(KingMaxと三菱化学メディア)
・4GのものがOK。(A-DATA) AACのデータレートを下げる必要もなし。
という結果になっています。

read性能は3つともseq-readで13MB/sec前後なので、どうして4Gだけ問題が起きないのか、理由がよくわかりません。
またKingMaxと三菱化学メディアとの間でもエラーの発生率に大きな差があり、この原因もよくわかりません。
単純なread性能以外に、メディアとの問題が何かあるのだと思います。
(レイテンシか、はたまたリーダー側(540DT側)の性能・仕様の問題か???)

上記、いずれかの回避策を試されていないのであれば、試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10492799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度4

2009/11/18 12:34(1年以上前)

自分の経験から言いますが、まず解像度は640×480までがコマ落ちせずに再生できています、音声ビットレートは128で問題ないです。形式を、MP4で、音声コーデックをAACにし、フォルダをPC上で作成し各動画ファイルに001〜のように番号をふれば、順番通り再生できますよ。ただし512MBを越えると再生できませんから注意を、こんなもんすかね。参考になればさいわいです。

書込番号:10494954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/18 18:33(1年以上前)

レス有難う御座いました。
再度 落としたMP4のファイルを変換ソフトでビットレートを変更しました。
結果 128のビットレートで換えると 11曲中9曲の再生が可能になりました。
再度 駄目だった2曲を再度変換ソフトで携帯用MP4にすると再生が可能になりました。
正直 よくわからないです。

皆様 お騒がせ致しました。またご丁寧な回答を頂き有難う御座いました。

ところで VICSのアンテナの件 誰か詳しい方は居られないでしょうか?

書込番号:10496001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/19 21:47(1年以上前)

PVの再生順番の件ですが・・・

ファイルの後ろに数字を入れて作ってみましが
数字順にはならなかったです、
数字のつけ方だ悪かったのでしょうか?

具体的な例をお願いできないでしょうか?

書込番号:10501708

ナイスクチコミ!0


biroakiさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/12 12:35(1年以上前)

すみませんが書き込みをしているのですがよくわからないので教えてください。
PCに詳しくないのですが・・・
youtubeでPVをtubefireでMP4でDLしています。そのPVをHandBrake 0.9.3で編集してSDカードに入れ540DTに入れたのですが認識しません、色々設定を変えたりそのままMP4で入れたりしましたがだめのようです、素人でもわかるように教えてもらいたいのですがよろしおねがいたします。ちなみに普通のDVDはHandBrake 0.9.3で見れるようになりました

書込番号:10772529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/01/13 08:01(1年以上前)

確か、PVに限らず再生順は、SDに転送した順番とか・・・(フォーマット直後の綺麗状況で・・・)ある機種では。
ファイル名が”全て同じ”であれば最後に一桁数値?を付けると有効な機種も有るかな?
当方読解力も余りないので有効レスか疑問ですが・・・

>ちょうどレーダーの後ろに設置して
 勿論?車内から見て奥側ですね?
>VICSを助手席のドア側にすると症状は出ないのですが・・・
 配線関係は殆ど”レーダーの電源コードとアンテナ線を這わせてコンソールに配線”と同じで
 アンテナの位置の変更ですね、また、”症状は出ない”がVICSは受信するのですね。

であれば、棒上アンテナがある種のレーダー機(のアンテナ)にすれば”反射素子”のような役割をしていて後方からの該電波類の
受信能力?が増加した結果なのでは、逆に前方からの電波は一切?受信できないかも知れませんね?

ドア側設置でVICS受信して、該設置でしないのは狭義に考えればNHH−FM局アンテナ位置?との関係かも
知れませんが・・・

が、そこまで判明されているのであれば、配線をとりあえず分けての確認などさてみたら如何でしょうか?
配線を別にされてると全てOKであればダッシュボード等の中に分けての配線が順当では?

書込番号:10776912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンズフリー機能について

2009/11/16 20:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

購入して1週間になります。いろいろ試していますが、ハンズフリー機能について質問があります。ハンズフリー機能を利用して通話するとき、相手の音声はスピーカーから聞こえてきますが、こちらの声はどこでひろっているのでしょうか?見た感じマイクらしきものが見当たらないのですが・・・・ご存知の方教えてください。

書込番号:10486626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/16 21:14(1年以上前)

(見た感じマイクらしきものが見当たらないのですが)
ちゃんと説明書見て下さい。基本編の11ペーシの20番に記載してます。メモリカード挿入口の上に穴が開いているのがマイクです。

書込番号:10486942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2009/11/17 03:35(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。基本編に書いてありましたか。見落としてしまい、お恥ずかしいかぎりです。

書込番号:10489010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を検討してますが、当方は仕事上色んな車で使用する事を考えてます。
車によってはシガーソケットのない車がある為バッテリーでの使用を考えてますが、サンヨーのホームページでは音声案内やリルートなどで制限があるという事ですが、それを我慢すれば車での使用は可能ですか?それ以外の支障がありますか?

書込番号:10486493

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/17 10:31(1年以上前)

内蔵電池で動作しなくなるのは、@音声案内/再探索、Aマップマッチング/自律航法、Bエコドライブ評価、Cセキュリティ設定、DVICS情報となっています。

このうち特に重要なのはAで「自車の位置を正確に表示しなくなる」というナビとしては致命的な問題が表れる恐れがあります。また、肝心な場所で電池切れの心配もあります。

以上、結論としては内蔵電池での使用はお勧めできません。面倒ですが、シガーソケット設置が最善です。なお、540DTのスレに同様書き込みがありますので、参照してみてください。取説ダウンロードのURLも記載されています。

書込番号:10489715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/17 17:45(1年以上前)

XYC さんへ大変参考になるアドバイスありがとうございました。

書込番号:10491130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250DL

スレ主 kddik2さん
クチコミ投稿数:3件

CN-MP250DLを購入予定なんですが、FMトランスミッターが付いてない仕様なので
カースピーカから音声は出ないのでしょうか???
CN-MP250DL使っている方 教えてください!!

書込番号:10479121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2009/11/15 13:31(1年以上前)

このナビにはヘッドホン用のステレオミニジャック端子が付いています。

カーオーディオにAUX入力端子が付いていればステレオミニプラグケーブルで
ナビとカーオーディオを接続する事が出来ると思います。

書込番号:10479934

ナイスクチコミ!1


スレ主 kddik2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/15 13:41(1年以上前)

親切にありがとうございます

今からオートバックスに見に行ってきます

書込番号:10479961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/17 22:20(1年以上前)

ステレオミニジャックは本体下側についているので、そのままではスタンドにかぶってしまい差し込む事ができません。私はスタンドを少し削ってなんとか差し込んで使用しています。

書込番号:10492476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BMWへの取り付け

2009/11/14 17:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250DL

スレ主 aka. MOETさん
クチコミ投稿数:66件

当機種をBMW E90に取り付けられた方いらっしゃいますか?吸盤がくっつくか心配なものでm(_ _)m配線等工夫された方いらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい。

書込番号:10474982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 23:42(1年以上前)

一昨日取り付けましたが、取扱説明書にも『車載用吸盤スタンドは、ダッシュボードに直接取り付けず、必ず取り付けシートの上に取り付けてください』とありますので多少でこぼこしていても問題ないようです。 更にスタンド用ストラップを取り付けることで不意の落下を防止することが出来るようです。(ストラップは最短にしても長すぎましたので途中で結び目を作って長さを調整しました)

ちなみにデフロスタのフィン(のような部分)にストラップの金具を引っ掛けましたが、金具をそのまま使用すると角度が合わなくて外れやすかったので取り付け部分の角度に合わせて金具を多少曲げて合せました。

電源の配線に関しては、とりあえずデフォルト状態のままですので今後の課題ですね(^^;)
(キーを抜いても通電したままなので、都度シガーライターから抜いています)

書込番号:10670688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aka. MOETさん
クチコミ投稿数:66件

2010/01/26 15:49(1年以上前)

アイルF9C7さん どうもありがとうございましたm(_ _)m ぜひとも参考にさせて頂きます。

書込番号:10842409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)