ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

P解除とバックモニターとの関係

2009/10/30 18:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

スレ主 haya884さん
クチコミ投稿数:22件

社外のP解除ケーブルなどの説明に「NV-SD730DT等の純正オプションのバックモニターとの併用はできません。」など記載されている物もあるのですが、どうして使えないのでしょうか?




P解除方法を質問している訳では御座いませんが、不適切な質問だった場合には削除したいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:10392858

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/30 20:36(1年以上前)

バックするときにP引いたままな人なんていないんじゃない?

書込番号:10393426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/10/30 21:10(1年以上前)

オプションのバックカメラ接続ケーブルにはバックカメラ接続端子と
パーキングブレーキ接続ケーブル端子↓が付いています。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd730dt/option.html

書込番号:10393649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 haya884さん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/30 22:02(1年以上前)

ありがとうございました。
よく見ると端子が2本なってますね。

と言うことはバックモニター使用するとP解除は出来ないと言うことなんですね・・・

書込番号:10394010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/10/30 22:09(1年以上前)

>と言うことはバックモニター使用するとP解除は出来ないと言うことなんですね・・・

前述以上の事を書き込む事は掲示板のルール上、残念ながら出来ません。m(__)m

ネットでググってみて下さい。

書込番号:10394065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今後出荷される製品への'09年地図対応は?

2009/10/30 01:18(1年以上前)


カーナビ > エディア > マップラス E-100MP

クチコミ投稿数:7件

これから新しく出荷される製品には2009年度版地図が搭載されるのでしょうか?

搭載が予定されている?
それとも既に搭載されて出荷している?その場合、旧地図版製品との違いを店頭で見分ける方法は?

何か情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:10390228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 21:56(1年以上前)

先日楽天にて購入しました。09年度地図対応品です。
箱に「2009年度地図更新モデル」の表記があり、店頭で新製品と判別できるかと思います。

http://item.rakuten.co.jp/reid-store/e-100mp-0926/

書込番号:10417588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/04 19:17(1年以上前)

情報ありがとうございます!
本当だ。このショップさんではちゃんと書かれてますね。
ネットで買う時は09年度版かを事前チェックしたほうがよさそう・・・。
最近、平均価格が上がってるのはこのせいなのだろうか?

しかし、メーカーのホームページなどでは告知しないんですねー
する必要がないと考えているのか、旧地図版が売れ残ってるからなのか?

書込番号:10421756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

クチコミ投稿数:264件

皆様お世話になります。

カーナビは初心者です。

基本的な質問で申し訳ないのですが、
この手のカーナビは内蔵地図データの更新は出来ないと考えてよろしいのでしょうか。
他メーカーの据え付け型などでは更新対応している機種も有るようですが、
現状を教えて頂けますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10382769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/28 20:28(1年以上前)

サンヨーのカーナビのホームページです。
http://www.sanyo-car.co.jp/toppage.html
ページの下のほうに小さな字で「バージョンアップキット(地図更新キット)」とかかれたところをクリックすると、古い機種の更新情報がわかります。
価格も高いので古い地図のまま5年ほど使ってナビを買い換えちゃう方が多いのではないでしょうか。

書込番号:10382938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2009/10/28 20:50(1年以上前)

この機種は2009年度版(2008年末頃のデータ)の地図データとなっており現段階では
更新の必要はありません。

来年夏か秋に、この機種用の地図データが発売されると思います。

尚↓のように今年からゴリラの地図データはゼンリンから発売されています。

http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/index.html

書込番号:10383104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2009/10/29 10:03(1年以上前)

神戸みなと様、スーパーアルテッツァ様。
おはようございます。

ご返信ありがとうございました。
よくわかりました。

SDカードスロットから内蔵SSDに転送する方法のようですね。

確かに次回地図が更新される頃には、
もっと高性能なハードが発売されているような気がします。

地図更新出来るという安心感は有った方が良いと思いますが
使用に当たってはあまり重要なファクタでは無いということのようですね。

ありがとうございました。

書込番号:10385929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

クチコミ投稿数:264件

願望ですが、
この機種でバッテリー内蔵タイプは発売される予定があるでしょうか?

セキュリティー上、駐車中は外して持って出たいのですが、
ワンセグや歩きナビを楽しみたいときに、
バッテリーが外付けでは簡便性に欠けるような気がします。

現状541DTが機能的には最も希望に叶った商品ですが、
少し歳をとりましたので画面がもう少し大きい方が良いと思うのです。

新製品の情報があるようでしたら、お願い致します。

書込番号:10382356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/28 19:16(1年以上前)

画面が大きくて電力消費が大きいので大型の内臓バッテリーにすると大きくて重いよ。
こんなものハンディで持ち歩く人はまずいないと思います。
残念ながら売れないものは造らないと思いますよ、数万台ベースのニーズがあれば別ですが。

書込番号:10382549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2009/10/28 19:39(1年以上前)

神戸みなと様。ご返信ありがとうございます。

スペックを見てみますと、本体重量は310gです。
バッテリーを内蔵できたとして、100gくらい増加したとして、
およそ400gくらいでしょう。

何か工夫して肩掛けストラップでも付けられるようにしておけば、
それほど苦痛でも無いような気がしますが。

まあ都会でこんなものを下げて歩いている人は
かなり珍しいと思いますが、
旅先ではそういうのも有りかとも思います。
デジタル一眼カメラよりはかなり軽いですよ。

私体力はまだ大丈夫です。目は少し老眼気味ですので、
画面が大きい方が良さそうと思ったので、
一寸質問させて頂いただけでして。

541DTでも充分とは思っているのですが、
近々に新型が出るようなら、少し待ってみようかとも。

書込番号:10382678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/10/30 11:10(1年以上前)

それと、
同時期に発売された3機種の中で、
これだけ630と最後の数字が1ではなかったので、
近々631が出るのではないか、というような気が・・・。

書込番号:10391422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/31 15:38(1年以上前)

ソニーのNV-U3DVはバッテリー内蔵なので
来春のモデルは内蔵型になりそうですね。

書込番号:10397956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2009/11/17 17:21(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

先日オートバックスで実機を触ってまいりました。

私の印象では、7インチまでくらいなら車から長時間離れる際は
セキュリティー上外して持って出てもそれほど大きな荷物にはならないように思います。
ただウォーキングナビとして使用するには外付けバッテリーの現状ではかなり煩わしいとは思いますね。

単なる願望としては6〜7インチのゴリラもバッテリー内蔵タイプにして欲しいです。
持ち出すばかりではなく、ナビが必要でないルートなら
外して後ろの席の人にTVを見てもらったりとか簡単に出来るようになるでしょう。
バッテリーはそれほど長時間持続しなくても、使う側が承知していれば問題ないと思います。

これでとりあえず解決ということにしたいと思います。

書込番号:10491027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:264件

皆様こんにちは。

カーナビは初心者です。
現在三洋のゴリラとこの機種を比較しております。

質問ですが。
@この機種はバックカメラには非対応でしょうか。 
ゴリラは現行機種はほぼ対応していると思うのですが、
ソニーのWEBカタログには記述が無かったように思います。

A「パーキングブレーキ接続ケーブル」は
この機種には存在しないようですが、
それは何故なのでしょう。

私なりの理解では、パーキングブレーキ接続ケーブルは
走行中にTVを見ると危険なので、
ゴリラには必ず付属しているもののようですが、
ソニー製のカーナビには過去の機種にも付いていないようです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10381235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/28 14:04(1年以上前)

(卸・流通の業界の者ではないので、確実かどうかは定かではありません。
 間違っているようでしたら、どなたか訂正をお願いします。)

1.バックカメラは非対応のようです。
 映像の外部入力端子もありませんし、オプションにリアカメラの設定もないようですね。

2.パーキングブレーキの接続というのは、自動車関連の各種法令による義務ではなく、
 運転者による運転中の操作・注視という法令違反が後を絶たないために設けられた
 自動車業界の「自主規制」です。
 ナビにも種類があり、メーカーから出荷される時点で、
 「家電店向け」に販売される商品と「自動車用品店向け」に販売される商品に分かれます。
 その分類では、この商品は「家電店向け」の商品になるのかと思われます。
 そのために(?)、徒歩モードを実装しウォーキングにも対応する仕様になっています。
 自動車業界の自主規制は、家電店には関係ありません。
 よって、パーキングブレーキ接続ケーブルが付いていないのだと思います。
 さらに、自動車用品店向けではないので、1のリアカメラもないのかと思われます。
 (コスト削減という理由もあるとは思いますが)

 メーカーが「自動車業界の自主規制を回避しつつ、市場を広げたい」
 と考えた末に出てきた商品が、この種なのかなと思っています。

書込番号:10381447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/28 14:59(1年以上前)

それと...
加速センサー内臓なので、時速20km以上?出ていると認識すると、
クレードルに設置している場合、一部の機能を除いて操作を受け付けない様になっています。
クレードルから外すと走行中でも操作可能です。

ちなみにメモリナビで、Gollira以外で、P接続ケーブルなんてある機種は無いのでは?

書込番号:10381589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2009/10/28 15:01(1年以上前)

きりんじっち様。こんにちは。

ご返信ありがとうございました。
よくわかりました。

そういえば、運転中にTVをつけている自動車を時々見かけます。
あれは今のところ法律違反ではない、ということですか。
携帯電話より危険なような気もします。
私は仮にこの機種を購入したとしても絶対やらないと思いますが。

あともしご存じでしたら教えていただきたいのですが、
パーキングブレーキ接続ケーブルというのは、
内部配線にパーキングブレーキから信号を送っているケーブルが
既に自動車のオーディオ取り付け部分の裏側当たりに有って、
本来はそこに接続するということでしょうか?

私なりの考えですが、
自動車メーカーには純正のナビがあるので、
そういうナビの取り付けに際しては当然パーキングになっているという
信号線が自動車側に元々付けてあるのではないかと思うのです。
もしそういう線が出ているとすれば、ナビ取り付け部の裏側しかないはずだろうと。

この機種のクチコミで質問することでは無いと思いますが、
どなたかご指導いただけると幸いです。



書込番号:10381596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/10/28 15:14(1年以上前)

破裂の人形 さん。ありがとうございます。

書き込んでいる間にご返信頂きありがとうございます。

ゴリラも確か加速度センサー付きだったと思います。
動いているときはTVが見られない仕様で良いと思うのですが、
そのへんは「ネジでショート」などの裏技がクチコミにも多く書かれているようなので
ゴリラは暗黙の了解の上で、逆に走行中でもTVが見られるナビなんですね。

いろいろわかってまいりました。
皆様ありがとうございます。

書込番号:10381644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/28 15:38(1年以上前)

>破裂の人形さん
 補足ありがとうございます(^-^)

>POTSU4さん
 >運転中にTVをつけている自動車を時々見かけます。
 >あれは今のところ法律違反ではない、ということですか。

 [注視がない・操作がない]なら、現状ではそういうことになります。

 >パーキングブレーキ接続ケーブルというのは、
 >内部配線にパーキングブレーキから信号を送っているケーブルが
 >既に自動車のオーディオ取り付け部分の裏側当たりに有って、
 >本来はそこに接続するということでしょうか?

 これは、車種によります。
 パーキングブレーキ(ハンドブレーキ)の付け根あたりにケーブルがあるのですが、
 そこに付ける(割り込ませる)ことが、一般的でした。
 ところが、最近はナビが普及したせいもあり、お察しの通り、オーディオ裏まで
 パーキングブレーキの信号が来ている車種もあります。
 アルパインさんのHPがとても詳細に情報提供して下さってますので、
 興味があるようでしたら、色々な車種を検索してみてくださいませ。
 http://www.alpine-fit.jp/index.cgi

書込番号:10381724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/10/28 15:43(1年以上前)

リアーカメラは非対応です。絶対無理です。走行中のワンセグ・操作一部操作できません。GPS受信・加速度センサー・ポジションプラスGT機能で20キロ位でワンセグ・一部操作が出来ません。三洋ゴリラは、パーキングブレーキ配線をしないとこの機能が働きます。この線を車両側のボディーアースマイナスにて、接続すれば機能解除となります。 リアーカメラ機能を対応しない理由は、せっかくの1・2・の3の簡単ナビなのに、配線が必要ですので非対応にしたと思います。

書込番号:10381733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/10/28 15:46(1年以上前)

三洋ゴリラは、パーキングブレーキ配線をしないとこの機能が働きます。この線を車両側のボディーアースマイナスにて、接続すれば機能解除となります。 今はこの機能がどうか解りませんが、自己責任で!!

書込番号:10381744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/10/28 16:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

いろいろとわかってまいりました。
後は実際に触ってみて判断した方が良いようですね。

きりんじっち様
パーキングブレーキの付け根あたり、ということは、
前面パネルにパーキングブレーキの赤い表示ランプを点灯させるために
おそらく何かのスイッチが付いていて、
それはたぶんブレーキがかかっている状態のときに
表示ランプからのホット側ケーブルをアースに落とすためのもので
そこに接続するという感覚で良いですか。

ゴリラの場合要はセンサー端子をアース出来れば良いというだけの
非常に簡単な仕組みということですね。

私は電気知識は普通より有る方ですが、
自動車の中に関しては、素人です。
カーステレオは取り付けしたことがありますが、
端子をはめ込むだけでした。
最近のナビ関係はよくわかりませんでしたので、
質問させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:10381827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/28 16:37(1年以上前)

>POTSU4さん

 ご記載されている内容であっているかと思います。
 少しはお役に立てたようで、幸いです。
 今日はこの辺で失礼しますね。また〜 (^-^)/~~
 

書込番号:10381931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/10/28 16:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

取り付けに関しては、かなり不安が解消されました。

後半はここで質問する内容ではなかったと思いますが、
お答えいただき感謝致します。

解決ということで、ここで締めさせて頂きましょう。

書込番号:10381962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無料ダウンロードについて

2009/10/27 21:42(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NDX450

クチコミ投稿数:10件

無料でGPSのデータをダウンロードできるみたいですが、更新すれば全国のマップも新しくなるんですか?それとも更新できるのは取り締まりポイントやオービス箇所だけで地図情報は古いままなんですか?
それとオプションで16バンドレーダーを増やせるみたいですがまだ発売されてないんですか?ほしいんですが。。。

書込番号:10378160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 21:46(1年以上前)

私も買いましたが更新は地図情報も更新されるみたいです(^o^)

それにレーダーバンドも発売されていますょ(^^

+12600円(定価)です(^^

レーダーバンドに関してはマケテくれても-600円が限界でした(^^;

書込番号:10378200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/27 22:35(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!!
買うことにきめました!!

書込番号:10378583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/11/02 10:44(1年以上前)

便乗させてください(汗)
レーダーバンドをつけると良くなる点は何ですか?
すいません(涙)しろうとなもので(涙)

書込番号:10408517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 10:53(1年以上前)

バンド付けたら無線通信(至近距離だと会話が傍受出来ます)などを察知出来ます(^^
元々基本スペックに取締りデータは入っていますがより正確な危険信号ゃ信頼性がかなりUPします(^o^)

書込番号:10408543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 ルキシオン NDX450のオーナールキシオン NDX450の満足度4

2009/11/26 21:40(1年以上前)

オービス位置情報は無料ですが地図は有料です。

書込番号:10537487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/27 22:38(1年以上前)

先のさおとめあるとさんのご意見「地図は有料です。」に驚愕致しました。
他の方のメッセージを見て、地図が無料ならば、@軌跡表示機能は無い。Aトンネルに入ると自車の移動は止まる。の2点の欠点を我慢した上で、購入しようとしていました。発注寸前でした。
地図の無料配布は、画期的な初めての出来事ですから…長年使えるし…。今は金曜日の夜、月曜日まで、メーカーへの問い合わせが出来ないと思います。
 今からまた検討し直します。
さおとめあるとさん、「トンネルに入ると自車の移動は止まる。」はここのレビューの他の方のメッセージで読んだのですが、どのような感じでしょうか?トンネルを出たとたん動き出すのでしょうか? 他にもご使用者の方々も、宜しくご教示お願い致します。

書込番号:10542779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/30 21:24(1年以上前)

トンネルの入り口で自車位置表示が止まり、出た後およそ数秒で動き出す
感じです(この辺はいくつ衛星を捉えられているかにも依るでしょうが)。
長いトンネルの出口付近にオービスがある場合にどのように警告してくれる
かは分かりません。

書込番号:10558431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ルキシオン NDX450のオーナールキシオン NDX450の満足度4

2009/12/09 21:59(1年以上前)

トンネルの場合は入る前に警告が表示されるようです。

書込番号:10605491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/08 20:48(1年以上前)

亀レス失礼。
先日、地方の高速道路のトンネル出口から2〜300m位にオービスがある所を通った
のですが、取説にある「トンネル出口〜」という警告は出ませんでした。トンネルが
多い区間だったので、偶々タイミングが合わなかったのか「2km先〜」、「1km先〜」
という警告もなく、トンネルを出た後に「500m先〜」と警告された時にはオービスが
もう目の前でしたw。

書込番号:10752847

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)