ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

私は最近ナブユーU3Vを買いまして、当然アップグレードするわけなのですが、
そのアップグレードにかかる時間が長すぎる!
アップグレードソフトをダウンロードするまでは良いのですが、
いざアップグレードしようとすると、
まず本体に内蔵されている地図をパソコンに取り込まなくてはいけないと・・・
その取り込み時間があまりにも長すぎる!
私の場合1時間以上・・・
皆様はどれくらいかかりましたか?
ちなみにソニーのホームページでは『パソコンの環境により異なる』としか
書かれておりません。
これじゃあまりにも不親切すぎるのでは?
1時間以上かかるかも知れません。とか書いておいてくれたらこちらも
余裕を持ってアップグレードできるのですが・・・。

書込番号:9964382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 09:17(1年以上前)

私もアップグレードするのに2時間ぐらいはかかりました。
なのでアップグレードをするのはやめています。

書込番号:9964474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 16:14(1年以上前)

私は、ネットブックと言われるチープなXP機で行ったせいでしょうか、地図のバックアップに1時間程度、さらにアップグレードに1時間かかりました。
やり始めたからにはと思い最後までやりましたが、暇な時PCを使わない時に何かの片手間にやるといいかもしれませんね。
それにしても時間かかりすぎですね。

書込番号:9978978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/09/05 07:24(1年以上前)

やはり皆様アップグレードするには時間がかかるみたいですね。
でもアップグレードした甲斐は十分にあると思います。
あとは最新の地図が出るのを待つだけですね。
ただデモンストレーションが見られなくなるのがアップグレードの唯一のデメリットですね。

書込番号:10102443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

縮尺が勝手に変わる

2009/08/07 08:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

縮尺を50mにして走っていると、瞬間ですが縮尺が100mになったりします。
当然ですが、縮尺のボタンや本体には一切触れておりません。

書込番号:9964356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/08/07 09:16(1年以上前)

ソニーのホームページに載っていました。
Q
操作をしていないのに縮尺25m(〜49m)が変ってしまうのですが。
A
50m未満の縮尺で自車の速度が60kmを越えると、安全確保のために自動で縮尺を50mにします。
表示している位置の該当縮尺における地図データがない場合は、データが存在する広域縮尺に自動で変更されます

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022315

書込番号:9964471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/08/07 09:27(1年以上前)

自問自答ですみません。

書込番号:9964506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に電源が入る

2009/08/07 08:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

クレードルにナブユーを接続すると、電源をオンにしていないのに
勝手に電源が入ることがあるのですが、
これは故障でしょうか?
ちなみに車から乗り降りする時は必ず電源オフにして、
本体はクレードルから取り外しています。

書込番号:9964348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 09:14(1年以上前)

故障ではありません。
車のエンジンがかかっていれば電源が付く仕様になっています。

書込番号:9964466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/08/07 09:28(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
接続したら電源が勝手に入ったのでまさか故障では?
と思ってしまいました。

書込番号:9964507

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/07 18:37(1年以上前)

 応用!?として、<シガーソケット等、電源取り出しがイグニッションキーと連動していると>いちいちNAV−Uの電源をON OFFしなくとも、エンジンをかけると入り、切ると切れます。
 これは専用クレードルにつなげている場合のみで、本体へ直接電源供給していたり、諸般の事情により、自己責任において、クレードルにつなげていないことにしている場合は当然連動しません。

書込番号:9966146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップの方法

2009/08/06 23:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

5.25千円でバージョンアップ(地図得)する場合、PCと本体をUSBで接続してやるんですよね?付属品のケーブル初めて登場ですよね?今まで何に使うのか解らなかったのですが。
あと一旦SDカードに落としてバージョンアップ出来ないのですかね?でもそれが出来たら使い回しちゃう人もいるかもですね。
まだ正式には解らないと思いますがご存知の方いらっしゃいましたら。

書込番号:9963020

ナイスクチコミ!0


返信する
defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/07 00:10(1年以上前)

こんばんは。

>一旦SDカードに落としてバージョンアップ出来ないのですかね?

メーカーのHPでパソコン経由と明記されていますので、
出来ないと思います。

書込番号:9963355

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2009/08/07 07:07(1年以上前)

defeatさん
ありがとうございます。
そうですよね。ちょうどバージョンアップの前のタイミングでネット環境のない所に滞在するので、こんな方法も出来たら、と思いました。
こればっかりは正式に発表無いと解らないですね。
ありがとうございました。

書込番号:9964172

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/08/07 07:38(1年以上前)

defeatさんが仰っている通り、DL版のバージョンアップはPCとT10を
本体付属のUSBケーブルで接続して行うようです。

てつ2008さんはバージョンアップ開始前に、ネット環境の無いところに
滞在されるとのことですので、仮にバージョンアップデータを
SDカードに入れて行う方法だったとしても、
バージョンアップデータをSDカードにDL出来ないのでは?
そうなると、結局はどちらの方法でもバージョン開始直後に
バージョンアップ出来ないような気がしますが・・・。

書込番号:9964230

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2009/08/07 12:31(1年以上前)

redacさん

知り合いにダウンロードしてもらってSDカード送ってもらおうと思ったんですよ。
アハハハ、なんとむしのいい話しでしょう。(^^ゞ

書込番号:9965014

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/08/07 19:35(1年以上前)

色々な取り方が出来るコメントですね。
良い方に取るか悪い方に取るか・・・。

まあ、どちらにせよ自宅に戻られてからのバージョンアップ作業になりますので
お楽しみはそれまで取っておきましょうね。

書込番号:9966361

ナイスクチコミ!1


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2009/08/07 20:38(1年以上前)

redakさん
確かに良くも悪くも取れますね。
知り合いとは家族の事でT10応援組としましては、正規な方法でバージョンアップしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9966604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL

スレ主 T-Birdsさん
クチコミ投稿数:63件

T−Birds と申します。

現在 DVD CN−D050D にVICS、車速パルスを接続して
使用しておりますが DVDは反応が遅いこと、画面が見にくい等の理由で
ポータブルナビへの換装を計画しております。
候補としては ・CN−MP200DL ・ゴリラ NV−SB540DT
・エアナビ AVIC−T20 ・navinNVU3DV の4モデル
ですが ・反応の早さ・画面の見やすさ・VICSの感度 など、どのモデルが
お勧めでしょうか。
もしMP200DLを選択した場合現在使用中の ・VICSアンテナ ・電源の
ジャックなどは流用できるのでしょうか。
これはパナに問い合わせれば良いのでしょうがご存じの方がいらっしゃいましたら
併せて教えて頂きたく。

またこれらのポータブルナビを使用する場合に気をつける事はありますでしょうか。

ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:9962913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/07 00:20(1年以上前)

>・VICSアンテナ ・電源のジャックなどは流用できるのでしょうか。
VICS(オプションのビーコン?)も電源プラグも流用できません。


>これらのポータブルナビを使用する場合に気をつける事はありますでしょうか。
現在のナビから変更することのデメリットとして
 ・画面が小さくなる
 ・車速パルスが接続できないため、精度が劣る(AVIC-T20 + RD-031を除く)
 ・メモリ容量の制約で、詳細地図が表示されない(NV-SB540DTを除く)
 ・VICSビーコン情報が利用できない(NV-U3DV + NVA-VB7を除く)
 ・リモコン操作に慣れていると、タッチパネルのみの操作が辛い
などが挙げられます。

>CN−D050D にVICS、車速パルスを接続して
現在、この構成で使っているとすれば、(AV機能はないにせよ)ナビ機能としてはフルスペックといえます。PNDに変更した際に使えなくなる機能も十分に理解して検討してください。

書込番号:9963399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-Birdsさん
クチコミ投稿数:63件

2009/08/07 22:41(1年以上前)

number0014KO さん

早速のご返信ありがとうございます。

>この構成で使っているとすれば・・・ナビ機能としてはフルスペックといえます。


そうですか・・・。

位置精度などは悪くなっても良くなる事はないと言うことですね。考えてしまいますね。

追加で教えてください。
DVDに比べて画面の切り替わりの早さ、リルートの時間などは優れているのでしょうか。

本日 特選街 という雑誌をみていたらゴリラ SB540DTの評価が高かったもので
少し気になりました。

画面のきれいさなどはこの週末にみてこようと思います。

得るもの失うもの色々ありそうですね。

よろしくお願い致します。

書込番号:9967288

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-Birdsさん
クチコミ投稿数:63件

2009/08/09 10:04(1年以上前)

number0014KO さん

昨日カー用品店で色々と見てきました。
画面スクロールの動作等はDVDに比べると早いようです。
地図の表示も精度は良さそうですがただやはり画面が小さいため
詳細表示での道路幅の違いなど簡便?化されているようです。

車が小さい事と反応が遅い事などで買い換えを考えたのですが
新規の購入であれば充分で迷うことはないのかもしれませんが
買い換えとなるとデメリットの方が多いのかなと考え直してしまいました。

ありがとうございました。

書込番号:9973627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/09 12:24(1年以上前)

他にメリットとしては、
 ・振動に強い
 ・埃に強い
 ・故に故障しにくい
などが挙げられます。

地図データとして利用できる領域が8GB以上あれば、収録データに関してはDVDナビと遜色ありませんので、8GB+車速センサーが接続できるモデルが出るまで待つことをオススメします(現在のナビが故障してしているのであれば話は別ですが)。

書込番号:9974128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件 ストラーダポケット CN-MP200DLのオーナーストラーダポケット CN-MP200DLの満足度5

2009/08/17 19:14(1年以上前)

もしかしたら結論が出てしまった後かもしれませんが…

自分は車速パルス信者だったのですが
CN-MP200DLに関しては、車速パルスがなくても(自分は)精度は気にならなかったです。
曲がれとナビが言っている交差点の手前5メートルぐらいのわき道を曲がっても
わき道を曲がったとちゃんと認識してくれるので、合格点かと思いました。
また、リルートに関しては、離脱判定が少し遅いとクチコミには書いてしまったのですが
今までのナビは、離脱判定→再計算→別のルート表示と再計算が明確だったのですが
このナビは、再計算中を明示的に表示しないために
離脱判定→(再計算→)別のルート表示であるため
離脱判定に時間がかかったかのように見えていただけでした。
次の交差点までには、どうするのか結論(別ルート)を出してくれるので、これも合格点と判断しました。
#これに関しては、自分が10年前のナビを使ってたので、評価が甘いかもしれません

なので
画面が小さい、走行履歴が出せない、ビーコンが付かない(=渋滞が経路計算に反映されない)
が気にならなければいい機種だと思います。

書込番号:10011449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

通信サービス

2009/08/06 08:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 karkunさん
クチコミ投稿数:167件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

昨日から、 渋滞情報、ナビポータル共に、全く接続出来ない状態が続いてるのですが、
皆さんはどうでしょうか? リセットしてもダメでした。

昨日のナビポータル更新に起因する物なのか、私の本体or通信モジュールの故障なのか、
どちらかな?と思ってます。

液晶ですが、私も縦縞が発生しており、 センター付近の感度は悪く無いですが、
左右端が殆ど反応しなくなっており、 スクロールが非常にしづらい状態です。
5年保証付きで購入したので、8/22の遠出の予定終了後に出そうかと思っています。

書込番号:9959375

ナイスクチコミ!0


返信する
redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/08/06 09:57(1年以上前)

うちのT10は渋滞情報取得できてますよ。
リセットしても出来ないようであれば、恐らくハード的に何か故障があるかもしれません。
お盆期間中にナビにお世話になる予定がなければ、
液晶の件と併せてコンタクトセンターに症状を伝え、
最寄りのサービス拠点に着払いで発送すれば対応は早いかと思います。

書込番号:9959691

ナイスクチコミ!1


SUBATAROさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/06 11:08(1年以上前)

 私も先日本体右上の青ランプが点かなくなり、渋滞情報、ナビポータルともに接続できなくなりました。


 実は、その前に別売の布ケースに本体を入れたまま地面に本体を落としてしまい、外面は傷はついていなかったものの、通信モジュールをセットする電池カバーを本体にロックするための小さな突起物が折れてしまいました。



 サービスセンターに電話で修理できるか伝えたところ、隣町にあるサービス拠点を紹介されて、その日の午前中に本体、付属品ともに持って行きました。

 
 次の日に修理完了の電話連絡があり、さらにその次の日に本体を取りに行きました。

 結局通信モジュールをセットする器具の接触が悪かったようで、電池カバーの交換をしてもらいました。本体を落としたので、有料かなと思っていましたが、1年間の保証期間内だったこともあり、無料でした。

 
 液晶画面は、とくに問題ありません。昨年の12月に購入して、月に3,4度ドライブに使用するくらいです。

書込番号:9959920

ナイスクチコミ!1


スレ主 karkunさん
クチコミ投稿数:167件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2009/08/07 09:29(1年以上前)

redacさん、SUBATAROさん、返答ありがとうございます。

どうやら、私のハードの故障で間違い無いようですね。
通信の青ランプは点灯してますが、 全く通信が出来て無く、
接続確認画面でも、 アンテナマークの横に×印が出てる状態です。

タッチパネルも問題なので、 修理に出そうと思います。
しかし、ちょっとややこしそうですね。 発売日組みなので、メーカー保証は切れてます。
家電店で5年保証に入ってますが、 通信モジュールはパイオニアモバイルネットワークス側ですよね。

合わせて出しても良いものか悩みます。

書込番号:9964511

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/08/07 09:59(1年以上前)

修理に出すなら両方一緒に出しましょう。
そうしないと、通信に関して本体、通信モジュールどちらの問題なのか分かりませんから。
私も以前、本体修理に出すときに、通信モジュールも一緒に出して下さいとサービス拠点の方から言われましたよ。

書込番号:9964588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/08 01:46(1年以上前)

karkunさんやSUBATAROさんと同じように、8/5から急に通信ができなくなってました。
故障するような要因が思いつかず、かつエラーの内容からして本体ではなく、通信モジュールか回線先で何かあったのではと思ったのですが、一日使用しても状況が変わらず、まず通信モジュールの方の電話に確認し、初期化等を試したのですがパイオニアの修理センターにお願いしますということになりました。
そして翌8/6に修理を出し、今日8/7に電話がありナビ側の部品を交換して問題があれば通信モジュールの方を確かめたいとの連絡があり、お願いしました。
で、その1時間もたたないうちに、「たった今情報が入ってきて8/5から通信障害が発生していたとのことで、先ほど復旧したとのこと。預かったナビでも通信できることが確認できました。」(不正確ですが)とのことで、明日中に受け取りにいく予定です。
もしかしたら、使えるようになっていませんかね。

ナビポータルのリニューアルのせいなのでしょうかね・・・

書込番号:9968274

ナイスクチコミ!1


スレ主 karkunさん
クチコミ投稿数:167件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2009/08/08 08:07(1年以上前)

>ついっ太郎さん

やはり、何かありましたか。。

と言うのは、 本日にでも修理に持って行こうと考えてましたが、
昨晩、仕事帰りに車に乗ると、 通信が出来るようになっていました。

redacさんは通信出来てたとなると、 一部のロットが通信不可になってた様ですね。
ちなみに、私は本体は、発売すぐの初期ロット、通信モジュールも、受付番号40番台で、初期ロットです。

後は液晶の不具合だけですので、 月末にでも、使わなくなってから修理に出したいと思います。

書込番号:9968873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)