
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 12 | 2009年9月5日 16:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月7日 02:19 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月12日 06:37 |
![]() |
4 | 5 | 2009年8月6日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月5日 07:20 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年8月15日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



下のスレッドに
そのものズバリの回答があるように思うのですが。
販売元のHPで年に1回位更新されるようです。
また、ガーミンはユーザーが自分の好みで、
こういった情報をアップロードできる自由度が高いと思います。
ネットで検索すれば俗に言う”ネズミ捕りポイント”も・・・・・
書込番号:9959206
0点

申し訳ありません!
過去投稿のタイトルしか確認しておりませんでした。
丁寧な回答ありがとうございました!
オススメのアップロードのサイトはありますか?もしよろしかったら教えていただけますか?
書込番号:9959552
0点


ありがとうございます!
ガーミンおもしろそうですね!
購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:9963798
0点

>(^_^)ニコニコさん
申し訳ありませんが、そのcostom poiのダウンロード方法を教えて頂けませんか?
PCにはダウンロードしたのですが、その先が分かりません・・・
いいよねっとさんのHPにある、オービスデータなどをダウンロードする方法と同じなのでしょうか?
書込番号:9969192
0点

>明日は未来さん
おはようございます ご指名なので分かる範囲でお答えします
お詳しい方の補足があれば 宜しくお願いします
カスタムPOIを使用するにはPOI LOADERというソフトが必要です
私はMacでしたのでガーミンのホムペからMac版を入れましたが 明日は未来さんはPCですよね それでしたらまず 下記から POI LOADERをインストールしてください
http://www.iiyo.net/download/POILoader_V253.htm
あとは私は
http://bbs.kakaku.com/bbs/20101610624/SortID=9828199/
を参考にさせてもらいました ガーミンをPCに接続して インストールしたPOI LOADERを起動して ダウンロードしたカスタムPOIデータを選択して行けば大丈夫です 後はソフトの指示に従い行って行けば良いと思います 繰り返しますが私はMacですから ウインドウズではやり方が違うかもしれません
これについては沢山の方がネットにアップしていますので くぐってみては如何でしょう?
書込番号:9969452
0点

>(^_^)ニコニコさん
パソコン音痴の私ですが、無事、ダウンロード出来ました。
ありがとうございます。
>kenken023さん
スレ違いの質問失礼致しました。
書込番号:9973536
0点

どう致しまして!
こちらもとても参考になりました(^^ゞ
ご投稿いただいた皆様、大変貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:9973760
0点

こういうのが苦手なので最後の近接警告ポイントなど入力して次をクリックするとファイルが
有りませんなどと出てうまくいかないですね。
書込番号:10001482
0点

もうレスは遅いと思いますが・・・
自分も登録の仕方が分からず、ここに迷い込んだので一応書いておきます。
ファイルの名前を半角にすると良いようです。
(上記で提供されているアイコンとポイントのデータはファイル名が日本語なので、nezumiとかに変更します。)
書込番号:10104559
0点




オービス情報はありません。
それと登録地に近づいても特に案内はありません。
書込番号:9959433
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT
700DTで動画再生をしたいのですが再生できるファイル形式が分かりません?
たとえば aviファイルを何に変換すればよいのか?
素人考えですが、ワンセグ録画再生できるならその型式に合わせれば再生できるはず!
教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

つい最近まで所有してました。
ご質問の動画に関してこの機種は対応してません。
自分には大きいので、よりコンパクトなものに交換しましたが
さすがはサンヨー、ナビとしての使い勝手は抜群ですよね。
書込番号:9986624
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
T20の購入を検討していて、付属の台座を使わずに吸盤のみで取り付けをしようと思っていますが、私の車のダッシュボードの見やすい部分に平面部分が無く、台座無しで吸盤のみだと落ちてしまいそうで不安です。台座は共用で使う別の車で装着する予定なので使えません。
もともと台座も平面部分への接着が前提のようで局面部分への貼り付けは不安とも聞きますし・・・。
T20を台座無しで局面部分に取り付けて不安は無いでしょうか?
同じようにして使用している方がいれば、どうなのかお聞きしたいです。
ちなみに車は14年式ウイングロードです。
0点

台座のみもうひとつ購入すればいいのでは。メーカーに問い合わせてみたらいかがでしょうか。こういうものってカタログには載ってませんが、バラで別途購入できるはずです。
とりあえずはメーカー!です。
書込番号:9960152
1点

以下のようなエアコン送風口への取り付けキットも販売されていますので、検討されてみては如何でしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/t4-tr9-tr110-p8-p22/
書込番号:9961386
2点

里いもさん、piccyoさん、バックナムさん返信ありがとうございます。
>里いもさん
両面テープなどの補強無しでどうなるかを知りたかったので、ここで質問させていただきました。
ソニーのNV-U3DVなどであれば吸盤のみで取り付けられるので、T20ではどうなのかと知りたかったのです。
>piccyoさん
台座の別売りは知っていましたが、最初の質問でも書いたとおり、台座自体が平面への取り付けを前提にしているということを耳にしていたもので、台座を追加購入することは考えていません。
>バックナムさん
エアコンルーバーに取り付けできるキットが販売されているなんて知りませんでした。
これなら、吸盤も関係ないのでいいですね。
T20を買うことになったら購入を検討したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:9962094
0点

リンク先のパーキングキャンセラーですが、走行中ワンセグヤはナビ操作どうでもいいのですが、
「ジャイロとGPS、加速度センサーで自走しますが
加速度センサーの精度が悪いために誤動作が多く見られます。
・交差点での行き過ぎ
・距離感の違い
・トンネル時にトンネル出口付近で行ったり来たりする 。」
ってあるんでしょうか?
っていうか、自分でも加速度センサを遮ったり戻したりしたがら、何か加速度センサ有りの方の方が正確性劣るような気がしてまして。
書込番号:9962878
1点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB261DT
この機種とNV-SB260DTの違いは何なのでしょうか?
サイズ・重量は全く同じなのですが。
こちらの機種の方が型番がひとつ大きいことや、半年ほど後に出ていることを考えると、中のソフトがバージョンアップされているのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
0点

地図データがSB260DTは2007年4月頃のものです。
これに対してSB261DTの地図データは2007年10〜12月頃の
ものと新しくなっています。
書込番号:9953636
0点



スペックにオービスデータの無償ダウンロードとありますが、
どこのサイトからダウンロードすればいいか、又、既にダウンロード
された方の利用状況、使い勝手を知りたいのですが、教えて下さい。
ちなみに早速バージョンアップし、2.30にしました。
0点

こんにちは♪
オービスデータはこちらからどうぞ…
http://www.iiyo.net/support/download/orvis.htm
利用状況・使い勝手等は、まだ利用できる道路を走っていないので(笑)、他の方にお任せします
書込番号:9952032
1点

オービスが近づくと「ピッピッ」と警告音が鳴り画面上方に制限時速などが出ます 地図を表示していない時は全面警告の案内ページになり わかりましたか? と聞いてきますから 答えると又画面が戻ります かなり正確ですよ レーダー程ではないにしろ役立つと思います
書込番号:9954219
1点

ニコニコさん
有難うございます。
ダウンロードしましたので、オービスのあるところに行ってみます(笑)
バイクにつけてますので、音が聞こえないのが難点ですが、どんな画面になるか
楽しみです。
書込番号:9954971
0点

205Wユーザです。
音については「ツール>設定>近接ポイント>近接アラート変更>警告音」で「シングルトーン(初期設定)」か「継続−全警告」の選択が可能と思います。
オービスでは確認していませんが、「ねずみ取りマップ」で警告設定400m以内にしたら、頻繁に警告してくれました。
聞き逃しを避けるか、五月蝿さを避けるかの選択になりますが、一度試されては。
書込番号:9955220
1点

松梅 さん
有難うございます。 設定やってみます。
丁度これから出掛けるので、まずは車に積んで試してみます。
皆さん色々やられているので、とても参考になります。
書込番号:9955260
0点

皆様 回答有難うございました。
あれから毎日のようにnuvi205利用してます。
クチコミ初心者のため「解決済み」にするのを忘れてました。
大変失礼しました。
又の機会があれば、又教えてください。
書込番号:10000118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)