
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月5日 09:25 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月2日 23:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月6日 14:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月12日 09:10 |
![]() |
1 | 7 | 2009年8月4日 06:53 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月3日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
本日、この機種を取り付けいたしました。
現在、ファームのアップにトライしているのですが、更新データをナビへ転送した後も、本体は一向に更新画面に移行しません。
具体的には以下のとおりです。
・nav-uツールで、アップグレードファイルを選択後、矢印の転送開始ボタンを押した。
・転送が開始し、しばらくして転送完了の画面がPC上に出たので、OKを押した。
・その間、ナビ画面は「パソコンと通信中です。USBケーブルを…」という通信中画面が出ていた。
・しかし、その後もウェブの説明にあるようなアップグレードの画面に切り替わらず、1時間以上経過している。
・あまりにも時間がかかるので、一度強制切断・リセットしてもう一度トライしているが、やはり変わらず。
という状態です。
環境は、intel iMac(core 2 duo 2.66Ghz)のWindows Vistaです。
同じような状況の方がいらっしゃれば、解決法などお教えいただければと思い、投稿いたしました。
もしかしたら、もっと時間がかかるものなのでしょうか…?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

自己レスですみません。
本体のUSBポートを別のポートに変えて接続したところ、無事にアップグレードが始まりました。
スレを汚してしまい、失礼いたしました。
書込番号:9945301
0点

いえいえ、貴重な情報だと思います。ありがとうございます。
書込番号:9955192
0点



以前、横浜公園の近くの店で29800円バーゲンセールで売っていたのは記憶にあります。
今になって購入意思が高くなり、3万位で売っていないか探しています。
心当たりの販売店が有りましたら情報を下さい。(未開梱、未使用、新品で)
この商品はもう製造はしていませんので在庫限りのかと思います。
0点

楽天なら税込、送料込で3.3万円位で出ています。
又、ヤフオクでも新品が出品されています。
現在の価格は3万円を少し超えており、残念ながら税別、送料別です。
書込番号:9942436
0点

JOKR-DTVさん,スーパーアルテッツァさん 早速回答有難う御座います。
楽天HPに探しましたがオークション販売ではないでしょうか?
すみません探し方が悪かったかも知れませんがスーパーアルテッツァさんが
言うこれは
>楽天なら税込、送料込で3.3万円位で出ています。
URLはどちらになりますでしょうか?
面倒掛けますが情報を貰えないでしょうか?
書込番号:9942838
0点


追記:
困りました、せっかくアドバイスを頂いたのに、
ホームページを色々見ている内に迷いました。後少しで投資でサポートが効く
物があるんですね・・2件ほど有ります。
比較の確認の質問はここの口コミでは不味いですよね・・
書込番号:9945373
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
BZN-350でBZN-251を使用する場合、ナビは使用できるようになりましたが、音楽(MP3)再生を行うため、ファイルのルートに適当な音楽フォルダーを作成し、MP3の音楽ファイルを入れましたが、スイッチを入れるとナビにいきなり飛びます。また、メニュー画面にも移動しません。
BZN-350の付属のナビファイルではルートに適当なフォルダーの中にMP3ファイルを入れておけば、スイッチを入れるとメニューで選択できます。
BZN-251を使用する場合で、音楽を再生する方法をご存知の方教えてください
0点

しんくん2008様
ご回答ありがとうございました
確かにおっしゃる通りで、スタート画面設定で設定を変更したところ、最初の画面で音楽を選ぶことができました。
ありがとうございました。
しかし、ナビを選択して、画面正面の左上の丸Mボタンを押すと初期のメニュー画面に戻るはずですが、戻りません。この場合、何か対処する方法がありますか?
書込番号:9953264
0点

BZN-251でメニューボタンは使えません。BZN-252では使えます。
書込番号:9960611
0点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C3520
稼働時間は限られているので、自分は自転車で位置確認する時だけONすると、この製品はどのくらいの時間で現在位置を把握出来るのか知りたいです
自分が自転車で数十km位移動してから製品をONして位置確認する感じだと思います
GPSは電源OFFにして別の場所に移動すると現在の位置を確認するのに時間が掛かったような気がしますが、
こんな使い方なら起動する時間を待つより地図見たほうが早いよなどのアドバイスなどをお願いします
0点

>こんな使い方なら起動する時間を待つより地図見たほうが早い
まったくその通り・・・
計った事はありませんが、感覚からして・・・2分から3分くらいかかるでしょうか。
しかも起動しても移動をしないと自身の方向が認識できず、地図がしばらくグルグル回ってしまいます。
内臓バッテリーも容量少ないですから、自転車にはどうかと・・・
但し、この値段でこれは素晴らしいと思うんですがねえ。
書込番号:9982497
0点

キュンベエさん
回答ありがとうございます
なるほど予想どうりでしたか、買っても使えそうにありませんね
ホームセンターの売り出しに15000円で飛びつきそうになりましたが、まあ売り出しも、もう終わっているので購入は諦めていますが。
書込番号:9986952
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
NV-SD730DTとバックカメラを購入して約1ヶ月経ちますが、たまにギアをバックに入れてもカメラに切り替わらないことがあります。その時は、ギアをDorN⇔Rに数回変えて直ることもあるし、ダメな時は、ナビの電源をOFFし再度ONにすると直ります。ちなみにリバース信号は、バックランプの+配線に結線しております。(バックの球切れはありません)、こういうご経験のある方はいらっしゃいますか?故障なのか?原因がわかりません。分かる方、教えていただけますか?
0点

リバース信号というのは?
このナビにはリバース信号を接続する端子はありません。
バックカメラの電源をバックランプの配線から接続しているという事でしょうか?
書込番号:9938602
0点

スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通り、バックランプの+配線に付けました。最初はリバース信号をどこから取るのか?分からず、ネットのどこのサイトから調べたかは忘れましたが、バックランプの配線に接続すれば間違いないと書いてあったので、その通りにしました。
書込番号:9938737
0点

バックカメラ映像へは映像信号がナビに入力されると自動で切り替わりますが
自動で切り替わらない時に手動で切り替えてみて下さい。
手動で切り替えて正常にバックカメラ映像が映るようならナビの不具合の可能性も
考えられます。
書込番号:9938774
0点

たぶんバックカメラの出力が弱いためです。私もオークションで落としたバックカメラは2台とも切りかわりませんでした。別にオークションでビデオブースターを購入し繋げたら、バッチリ切り替わるようになりました。
書込番号:9946983
0点

t-1119 さんご返答ありがとうございます。カメラはサンヨー純正のCCA-BC200なんですけど、
純正カメラでもなりますか?
書込番号:9948515
0点

配線の取り回しする際、映像信号を劣化している事が考えられます。
・配線がスピーカーの傍を経由
・配線が細い(抵抗になる為、映像信号が劣化)
・配線がアンプ脇
書込番号:9950023
1点

ケイン@ さんの話からt-1119 さんの言われることも納得できますね。皆さん参考になるご意見ありがとうございました。サンヨーのサポートに相談してみようと思います。
書込番号:9950611
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
いつもドライブというサイトを使ってSDカードを経由で、NV-730DTに地点を登録しようとしました。
しかし、NV-730DTのSD地点取込のボタンを押してもSDカード内に位置情報が確認取れませんと表示されます。
どのようにしたらナビに地点を登録できるのでしょうか?
いつもドライブを使って地点の登録をされている方がおられたら教えてください。
0点

SDカード内に「DRIVE」という名前のフォルダーを作り
このフォルダー内に登録地点を保存しましたか?
書込番号:9937711
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます^^
スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通りにやってみると、
地点の登録が出来ました。
書込番号:9948642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)