
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2009年8月4日 21:11 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月31日 13:34 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月29日 11:26 |
![]() |
1 | 5 | 2009年8月4日 17:21 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月28日 00:22 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年7月30日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
このタイプ、振動センサーにより走行中のワンセグ視聴ができなくなっていると聞きました。
振動センサーの解除をし、走行中でもワンセグが見れるようにできますでしょうか?
どなたか詳しい方、回答宜しくお願いいたします。
0点

なんで定期的にこうゆう質問がくるのかねぇ…。
走行中のワンセグ視聴ができなくなっている理由を考えてみたらどうでしょうか?
それでもこんな質問書き込むならそうゆうことができる機種を買ったらどうでしょう。
ここで質問するような内容じゃありません。
書込番号:9928579
4点

振動センサーなんかあるのかな?
走行時は、音声のみになるけどね。(クレードル装着時)
超低速で走っていれば視聴はずっと出来るから、あとは自己判断で自由に使えばいいよ。
この手の質問に過剰反応して不快な書き込みが多々あるけど、答えられないならスルーでいきましょう。
書込番号:9929313
6点



掲示板には初めての書き込みです。よろしくお願いします。
先日nuvi205を購入しはや1ヶ月。現在カスタムPOIの作成をしております。
こちらのnuvi製品全掲示板を参考にグーグルマップにていくつかのポイントデータを検索しメモ帳に貼り付け後、『名前をつけて保存』にてファイル名拡張子をcsvに変更、文字コードをUTF-8に変更してcsvファイルに変換。それをPOI Loader ver2.4.2にてnuviに転送してみますがカスタムPOIには反映されない状況です。詳しい方教えていただけませんか?
0点

どっとこむFANさん、グーグルマップの表示座標は「緯度,経度」の順になっています。
これに対し、POI Loaderでの読み込みcsvフォーマットは「経度、緯度」の順にする必要があります。私も気がつかずに焦った経験があります。フォーマットは、正しいですか?
PoiLoaderを解凍すると、PoiLoader.chmというヘルプがあります、この中の「CSVファイルの作成」でフォーマットを確認してください。
書込番号:9928330
2点

お返事遅くなりました。
ご指摘のとおり経度・緯度を入れ替えたところ無事登録可能となりました。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:9933815
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL
購入された方に質問です。
ディズニーランドを検索した時に、目的地はランドの中心地点が目的地に設定されますか?
それとも周辺の駐車場へとナビをしてもらえますか?
店頭で手にとる機会がないので、ご回答よろしくお願いいたします。
0点

ディズニーランドで検索した時は、地図上ではランドの中心地点を指します。
しかし提携駐車場がある場合、駐車場のリストをボタン一つで表示できますので、
ディズニーランド駐車場を選択し、目的地して設定できます。
ちなみに、
ディズニーシーは提携駐車場の登録がされていないようですので、
自分で位置移動等して対応する必要があります。
詳しくは、下記ページより取扱説明書を確認してください。
http://car.panasonic.jp/car/manual/navi_direct/CN-MP200D_s.html
書込番号:9924046
0点

ディズニーランドは目的地はランドの中心地点が目的地に設定されていますが、提携駐車場の案内があります。
書込番号:9924063
0点

ご回答ありがとうございます。
最近のカーナビってすごいですね。
BZ−200を使っている私としてはあまりのレベルの違いにびっくりです。
どうもありがとうございました。
書込番号:9924079
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
この機種の購入を検討しています。
どなたかbluetoothで携帯と接続して、ハンズフリーで通話をしている方はいらっしゃいますか?
出来れば使った感じを教えてください。
音の途切れや、走行音に負けて話が聞こえない等が、有ったら教えてほしいのです。
その他何かありましたら、よろしくお願いします。
0点

こんばんわ^^。
T10の過去スレで良ければ覗いて見て下さい^^。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=bluetooth&BBSTabNo=9999&PrdKey=20103510578&act=input
書込番号:9920397
1点

docomoのP905iで使用していますが、走行中の接続も安定していますし音質・音量共にも問題無いです。
同乗者が居る際に内容を聞かれたく無い時は、ハンズフリー通話を画面のタッチパネルで解除する事も出来ます。
携帯から登録してある名前と電話番号を取り込み、ナビ本体で発信の操作をする事も出来ます。
ただ、ナビ本体で電話をかけたい相手を50音順のスクロールでしか検索出来ないのが少々不便かも知れません。
まぁ走行中に発信はするものではないですし、携帯本体で番号検索をして発信すれば良い事なので問題は無いですが...。
書込番号:9925832
0点

私もP905で接続しています...
他の方のコメントに有る様に接続等得に不満は有りませんが、音量の調整が必要です
大きすぎる音だと音割れします...又相手側の携帯によりますが稀に相手側の方で声が遅れて届くみたいです?(ムーバシリーズ等)
最後に常に接続状態になる為車輌から10メートル以内ですと離れていてもナビからの発信になる場合がよく有ります...車輌及び同乗者に会話内容を知られたくない場合にはBluetoohを携帯側からOFFにすることをお勧めします!
書込番号:9928244
0点

本日購入しました。
費用対効果を考えると、大変満足です。
通話も私が思っていたより、はっきりした音で出来ました。
ところで、再度質問なのですが、電源を一旦、切ったり、携帯電話を離れた所へ持って行くと、Bluetoothの接続が断たれますが、私の携帯(DocomoF01A)では、手動で再接続をかけないといけません。皆さんもそうでしょうか?
携帯の設定で自動で再接続してくれるようにはならないでしょうか?
書込番号:9931310
0点

自己スレ
docomo F01AでBluetooth接続が途切れて、例えば、車のエンジンを切ってエアナビがスタンバイに入ったような時、その後、通常の状態の戻っても、自動でBluetooth接続をしてくれない現象が続いていました。
サポートに電話して状況を話すと、丁寧に説明してくれて、エアナビは工場出荷状態にリセットし、F01AはエアナビのBluetoothプロファイルを一度削除してから、再度、接続設定を双方でする提案を受け、実行したとこを、エアナビ側で接続の失敗とエラー表示されましたが、結果は見事解決!!
サポートの方、大変有難うございました。
take31さん・シルバーウルフさんにも感謝いたします。
有難うございました。
書込番号:9952194
0点



こちらで先日別件で質問して 今日購入しにイエローハットまで行きました 情報通り一九八で販売しておりました 当方ナビは初めてなもので店員さんに「駐車場の表示はありますよね」と聞くと 「そこまではカバーしていないとの事」 ナビを購入する目的の一つは駐車場探しでしたから なにがしかのダウンローロで対応しているものかと思い 確認してから購入しようと思います どなたかお教えください 宜しくお願いします
0点

駐車場表示はありますよ!
自分でカスタムする事も可能です。
書込番号:9917611
1点

>さる1号さん
ありがとうございます ガーミンのホームページ(?)でも 最後の方にトラベルの項で駐車場と出ていたのを見つけました カスタマイズする事でより使い勝手が良くなるってことですね ありがとうございます 店員さんがガーミンに余り詳しくなかったようですね 明日にでもゲットしようと思います 実は別のイエローハットに二日前に行って「朝最後の一つが売り切れた」といわれ今日別の店を訪ねてあったので 何も考えず買うべきでしたね 明日あればいいのですが・・・汗 ありがとうございました
書込番号:9917644
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL
いろいろ調べたんですがどうしてもわからなくて質問させてください。
DとDLの違いって家庭用スタンドとACアダプターがついていない/ついているですが、
これらがあるとできることとはどういうことなのでしょうか?
家でワンセグが視聴できることだけなのでしょうか?
5000円の差額を考えると、それだけじゃないのではと推察しているのですが。
よろしくお願いします。
1点

↓のようにACアダプターだけでも定価5250円と高価です。
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP200/kihon/option.html
という事でDLとDの違いはACアダプターと家庭用スタンドの有無で正解です。
書込番号:9916708
0点

スーパーアルテッツァさん、さっそくのご回答恐れ入ります。
教えていただきたかったのは
「ACアダプターと家庭用スタンドで、なにができるのか?(できなくて困ることは何か)」ということです。
どうも、文章がわかりにくかったようです。すみません。
再度、よろしくお願いします。
書込番号:9916823
0点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。
ACアダプターって高価なんですね。びっくりです。
書込番号:9917592
0点

さくらきゃんどるさんの質問とは直接関係ありませんが…
DとDLで販売経路を区別して
メーカーと販売店にとって不要な価格競争を防ぐ意味合いもあります。
D…一般(カーショップ等)
DL…家電ルート(家電量販店等)
購入予定者にとっては迷惑な話です。
書込番号:9919017
1点

さくらきゃんどるさん
ACアダプタがあると便利なのは、ドライブなどに行く時、あらかじめ家でルート探索して移動時間など調べたり出来ること。 同じように家でいろいろ検索してポイント登録出来ること。
家などでワンセグを観る。
これらをバッテリー動作の時間に左右されずに出来ること。
でしょうか?
私はDLを買いましたが、ポイント登録もルート探索もネットにつながったPCでgoogleで出来るので出番はありません。(ポイント登録はGoogleからSDに保存してナビに登録)
なので、Dでも良かったかな? と今は思ってます。
書込番号:9929312
1点

uchioさん
どうも貴重な情報ありがとうございます。
6000円も価格差があるので、非常に悩んでいるところですが
この情報は非常に助かります。
書込番号:9930235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)