
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年8月14日 10:22 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月27日 17:02 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年7月28日 11:48 |
![]() |
5 | 5 | 2009年7月31日 10:33 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年7月27日 21:12 |
![]() |
9 | 5 | 2009年7月27日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


低価格で、自転車モード・徒歩モードで使用出来るとのことで、興味を持ちました。
下記の2点について、ご教授下さい。
徒歩モード等で遠くに出張する時は、どの電車に乗れば良いとか案内されるのですか?
何年か使用して行き、地図の更新は?
いくら位必要。又出来るのですか?
宜しくお願いします。
0点

まずは「いいよねっと」のよくある質問を見てみましょう。
http://www.iiyo.net/products/nuvi205/index.htm
乗りたい電車までナビするものはちょっと分かりません(笑
書込番号:9916548
0点

徒歩や自転車で利用されるなら、SONYのU3Cをお薦めします。
電車の時刻などは、インターネットや携帯の利用が適していると思います。
書込番号:9918203
2点

>徒歩モード等で遠くに出張する時は、どの電車に乗れば良いとか案内されるのですか?
この機能は、携帯の「乗換え案内」などのサービスが情報も新しく使い勝手もいいと思います。
ヌビは道案内と現在位置表示は得意です。
>何年か使用して行き、地図の更新は?
>いくら位必要。又出来るのですか?
205の前機種、前々機種をみた場合新しい地図へのアップデータは提供されていないようです。
機能の改良や地図データの更新を兼ねて、製品の価格を安くして新機種を発売するような感じでしょうか。
この機種は、グーグルマップや地図ソフトに軌跡を表示できる事が大きな魅力です。
また、ほとんど使いもしないような一見便利そうな機能をてんこ盛りにした他社のGPSと違うところを見極めてみるといいかと思います。
書込番号:9918849
0点

bb-moonさん・こんばんは
お薦めのSONYのU3Cを購入しました。
徒歩モードで利用しました所、半分程度は案内(バッチシ)してくれそうです。
スピードが遅いと、ナビは方向を少し戸惑う見たいです。
自転車で利用すると、ほぼ100%満足しています。
又、百均で購入した製品を改造して組み合わせて、固定ホルダーを製作しました。
市販品(4〜5千円)は少し高いので、手が出ませんでした。
取り合えず満足しています。又、バッテリーが3時間位なので、予備バッテリーを考えていますが、
これも少し高いので(8千円位)もう少し安い製品が無いか検討中です。
有難う御座いました。
書込番号:9995227
0点

>aibo69さん
AIBOさん 最後のカキコは こちらでするべきでは ないかと
書込番号:9996221
1点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
先週このナビを購入しました。使いやすくてとても気に入ってます。
質問ですが、このナビが取り付けられる「ヘッドレスト用」のアタッチメント等が
ありましたら教えていただけないでしょうか?
車種はアコードです。
よろしくお願いいたします。
0点

以下の様な製品はどうでしょうか。
別売りのナビマウントと組み合わせれば可能かと思われます。
http://any-s.net/richter/holders/1607.shtml
書込番号:9914876
1点

バックナムさん、ありがとうございます。
早速購入してみますが、「別売りのナビマウント」とは、
純正のオプション品のことでしょうか?
何度もすみませんがよろしくおねがいします。
書込番号:9914966
0点

KANKUさん
すみません、言葉足らずでした。
別売りのナビマウントとは、先ほど紹介したサイトにも出ている以下の製品です。
http://any-s.net/richter/holders/25400.shtml
但し、確定的なことは言えませんので、購入前に以下から販売元に問い合わせされることをお勧め致します。
http://any-s.net/richter/holders/about.shtml
書込番号:9915100
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
やっと手に入れましたT20!で、ちょっと遠出しました、が!ナビの遅れで2〜3回、曲がり損ねました、オマケに愛車が故障して(>_<)、そこで質問ですが、GPSアンテナと車速パルスどちらが良いでしょうか?(いっぺんに両方買うのは無理なので)
0点

T10を使用している者ですが、GPSの受信は問題のない機種ですので、こちらの掲示板でもGPSアンテナの必要性が取り沙汰されたことは皆無です。
よって購入されるなら車速パルスのみで十分でしょう。
それから案内の遅れですが、残り120m程で流れる「まもなく〜」の案内で、しっ減速していってあげると最後の「右です」「左です」の案内が絶妙なタイミングになってきます。
ただし、停止位置から短い距離で右左折する時等は案内が遅れる時があります。
この辺は癖を掴むしかないでしょう。
書込番号:9913486
0点

バックナムさん、お応えありがとうございます、癖を掴むですか、なるほど何を買ってもそれが一番キモですよね!? あと、車速パルスですけど、なにぶんド素人なので取り付け方が全くわかりません、本体を購入してなくても、オプション品だけ購入すればカー用品店で取り付けしてくれますかね?工賃は、幾らぐらいかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:9913739
0点

工賃は依頼するお店に問い合わせしたほうが確実ですよ。
基本的に、ECUに接続されているハーネスの車速ラインから分岐する感じになると思いますが、
カー用品店よりディーラーに任せたほうが安心かもしれません。
書込番号:9913993
0点

redacさんお応えありがとうございます、そうですね、まずは近くのイエローハットで聞いてみますね! 頑張れば自分でも出来ますかね?
書込番号:9914100
0点

ECUハーネスのどのラインが車速信号なのか分かれば簡単ですよ。
私は自分で作業しましたが、以前着いていたナビの車速信号から分岐しましたので、
そのラインが本当に車速信号なのか確認する必要がなく非常に楽でした。
書込番号:9914250
0点

追記です。
車速信号を取り間違えると、最悪の場合車のECUが壊れるかもしれません。
そういう意味でも、最悪の場合の保証も含め、
ディーラーに任せたほうが安心確実かと思います。
書込番号:9914266
0点

純正のナビからたどれば簡単なのかな?まぁでもディーラーで頼むのが一番みたいですね、ありがとうございましたredacさん!
書込番号:9914320
0点

車速パルスは、トンネル内や高架下などのGPSを受信できない場所での、自社位置把握正確性を高めるものです。
シャア専用グフさんの場合は、バックナムさんのご指摘どおり、案内のタイミングを掴めていないだけではないかという気がするのですか。
「ナビ遅れ」が生じるのは、トンネルや高架下に限ってのことですか?
書込番号:9917595
0点

red240sさんお応えありがとうございます、ご指摘どうりかもしれませんね、トンネルや、高架下ではないです、地図はチラ見程度で音声だけ聞きながら運転していたから曲がり損ねたのでしょうね、とりあえずもっと使い込んでみますね。
書込番号:9919076
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
純正で、NVP-DTNF26というフィルムアンテナがあるようですが、
これって受信が1本(1方向)ですね。
2本(2方向)のダイバシティアンテナ(受信感度の良い方向を選択するアンテナらしいです)、
できればブースター付き、でおすすめがあれば教えていただきたいのですが。
あと、それを接続する方法等、ご教授いただければ幸いです。
0点

http://earth.oc.to/mr-s/customize/film.html
http://k96106.hp.infoseek.co.jp/E46/e46seibi/e46navi017.html
とか、個人サイトとかに取付事例は検索すれば見つかります。
スキル、道具は必要です。・・・購入カーショップに相談・取付お願いするのが簡単です。
フロントは避けた方が良いですね。貼って良い物は、車検、定期点検、窓の刻印だけです。うるさい所は透過率クリアーしたフィルムでも受けない所があります。前述以外の貼り物だからです。
書込番号:9914908
1点

オークションとかにある社外品はやめておいたほうが良いと思います。買いましたがじきに折れました。
書込番号:9917712
1点

ワンセグにアナログ用アンテナを取り付けた人はいるんですかね?
基本は1チューナに1アンテナだと思いますよ。
書込番号:9919451
1点

フィルムアンテナ2〜4本
→ダイバーシティユニット(感度の良い受信アンテナを自動選択する機械)
→変換プラク(家庭用TV等の端子サイズに変換)
→ゴリラ用変換ケーブル(家庭用端子サイズからゴリラの端子サイズに変換)
という流れで接続するらしいのですが、
ググってみたら、今売ってるのは
社外製のフィルムアンテナ(複数セット)
http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/df1/index.html
ダイバーシティユニット
http://detail.psearch.yahoo.co.jp/i/5cqYm8jP9Y6wdmXOXPyCi2/
しか無いみたいです。
これが接続可能かどうか、ちょっと調べてみます。
書込番号:9921334
1点

調べてみましたが、
上記のダイバシティユニットはモニタ側に映像出力端子(RCA)が必要らしく、接続は無理みたいです。
恐らく、一旦モニタのチューナーで処理した画像を、ユニットに送り返して、奇麗に映っているのかを確認して
一番映りの良い受信アンテナを選んでいるようです。
ということは、接続端子の特殊性もあり、純正買うしか無いんでしょうか?
他のアンテナ買っても、変換コネクタとか、以外とメンドクサそうです。
もしかして、本体アンテナと外付けアンテナでダイバーシティになってる?_って事かな
書込番号:9933218
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
はじめまして。
エアーナビ AVIC-T20を購入した者です。
エアーナビ AVIC-T20のナビ音声を MAZDA AZwagon のスピーカーから聞きたいと思うのですがどうすればできるのかわかりません。またできるのかできないのかもわかりません。
車内を見た限りジャックは見当たりませんでした。
配線等をいじればできるのでしょうか。ただしいじり方もわかりません。
ディーラー、メーカー等に問い合わせるべきなのかもしれませんがなかなか時間が作れないので今回ここで質問させていただきました。
どうすれば今回の問題を解決できるか教えてください。
なにかと至らない部分があると思いますがどうかご指導いただけたら幸いです。
0点

深夜ばんわ^^。
MAZDA AZwagonの事は、さっぱり解りませんが、
様は外部アンプ経由して外部SPに接続出来ればOKな筈です^^。
(エアナビのアンプで他のSP接続は当然出力が足りませんよね)
方法としては現在のHUにAUXとして割込ませるか、
または外部アンプ購入して既存SPに割込ませるか、
はたまた↓こんな物を使うかですかねー^^?w。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/pns1.php
σ(・_・)わっちは今の所暫定処置で、
アンプ内蔵PC用SPを専用でT10に接続しとります^^♪。
見た目が悪いので何れ辞めます^^w、
リアSPをナビ専用にして別途アンプ購入して、
それで鳴らす予定です^^♪。。。
(その前に上記アドの部品試す予定ですけどね^^)
書込番号:9913037
2点

>天使な悪魔さん
貴重な情報ありがとうございます!
こんな部品があったんですね^^
ぜひこれを購入したいと思います!
書込番号:9915661
0点

天使な悪魔さん
最近は痒いところに手が届く的な小物が色々出ているんですね。
天使な悪魔さんの情報にはいつも感心させられます。
余談ですが、マツダ AZwagonはスズキ ワゴンRのOEMなのですが、
うちの会社近くのマツダディーラーさんは、月1位で会社まで実車展示しに来てくれます。
(AZwagon以外にベリーサ等普通車を含め3台くらい)
AZwagonに関しては「スズキさんには値引きで絶対負けません!」と言っておられましたよ。
結局はエンブレムのみの違いですから、考え方によってはイイ買い物が出来でそうですよね。
書込番号:9916109
0点

皆様こんばんわ^^。
≫IXYラブさん。
σ(・_・)わっちも未だ購入して無いから、
何とも言えませんがメーカ技術者と直で、
電話して確認は取ってます^^♪。
良いか悪いか確信は持てませんが、
別スレでHPに書いて無い裏情報は(上記で聞いてます)、
下記↓も参照して見て下さい^^;。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9674415/
≫redacさん。
毎度っす^^♪。
こちらこそ毎度redacさんの書込みは、
有りがたく参考にさせて貰ってますよ〜^^♪。
σ(・_・)わっちは興味有るスレとかに、
自分も興味有るので検索してるだけの話ですから、
皆が質問とかしてくれてるから、
自分も勉強になってるだけの話ですよ〜^^;w。。。
書込番号:9916281
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
はじめまして、540を希望しているのですが、
田舎で、ダイハツの軽を乗っています。
スピードメーターが正面ではなく、ダッシュボードの中央に
あるんですが、備え付けは可能でしょうか。
また、そういうタイプの車につけられている方、
どのような位置に設置されていますか?
1点

例えばセンターメーターのムーブカスタムとムーブなら皆さん↓のように設置しています。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?ci=383&mo=6381
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=347&ci=383
書込番号:9911739
2点

三菱のEKに乗ってる者です。
これも、センターメーターですが、運転席の正面に取り付けていますよ。
書込番号:9911765
1点

エッセでのポータブルナビ取り付け例になります。
参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=6142&ci=383
書込番号:9911814
2点

皆さん、ありがとうございました。
参考になりました。
運転席前でも、邪魔にならないんですね。
ダンボールとかで位置を検討してみます。
書込番号:9913585
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)