ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネル不具合?暴走します。

2009/07/26 20:13(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700

スレ主 @naoさん
クチコミ投稿数:3件

購入して3か月も経ちません。主に動画を楽しんでいましたが、最近入出力にDVDデッキ、バックカメラを接続、使用中に以下の現象が現れました。

@ナビ画面を起動し”衛星を受信しました、確認・・・・”後に突然、画面を触ってもいないのに地点◎印が暴走し最後にはフリーズ。カーシガレット抜き差しとリセットボタン押しても同様に暴走。

A次にメニュー画面から設定画面の「タッチパネル位置修正」を行おうとすると、触ってもいないのに「+」ポイントが動き回り元画面へも戻らなくなる。(リセットするも同様)

B次はメニュー画面のまま放っておくと、触ってもいないのにタッチ音がピッツピッツ鳴り続けフリーズ。(リセットするも同様)

こんな状況を体験した方はいらっしゃいますか?
今後はどうすればいいと思いますか?教えていただけませんか。

書込番号:9911283

ナイスクチコミ!1


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/07/26 20:40(1年以上前)

>今後はどうすればいいと思いますか?教えていただけませんか。
メーカーに修理を依頼する。

書込番号:9911460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @naoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/26 22:32(1年以上前)

RS-71さま
早速のご回答誠に有難うございました。メーカーへ連絡したいと思います。

書込番号:9912195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/26 23:16(1年以上前)

@naoさん、こんばんは^^

タッチパネルに購入時に貼ってあった薄いフィルムが貼ってある、
もしくはそれをはがして新たに液晶保護フィルムを貼っている
のどちらかの場合はそれらをはがしてみて動作を確認してみてください。
他社のナビでも保護フィルムによって誤作動する場合があるようです。

もしそれでも駄目な(もしくはフィルムは貼ってない)場合は、RS-71さんのおっしゃるように
メーカーに連絡したほうがいいでしょう。購入後1年間なら無料で修理してくれますから。

書込番号:9912521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @naoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/27 21:34(1年以上前)

銀の嵐928さま
早速のご回答誠に有難うございました。

ご心配頂いたように、買った当初は保護フィルムをしておりましたが、誤動作や不動作が見られたためすぐに剥がし、それ以降は何も貼らずに使用しておりました。ですがこのような事象になるのは、このメーカー(機種)だけなのでしょうか。それとも他のメーカーも多い現象なのでしょうか・・・(??)とりあえず、メーカーへ連絡し修理してもらうことにします。

この機種は低価格の割には多機能で、十数万もかかるカーナビに引けを取らない”買い得機種”と思い購入したので、メーカーさんにも頑張ってもらい今後の開発では”品質向上”を期待したいですね・・・。

書込番号:9916434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フイルム

2009/07/26 14:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 無害さん
クチコミ投稿数:13件

最近540を購入しました。
本筋とは違いますが、よごれ、キズ防止に保護フイルムを張っても大丈夫でしょうか。
フイルムの種類によって、フイルムそのものに反応することがあると聞いたのですが・・・

書込番号:9909821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/07/26 14:15(1年以上前)

心配でしたら、
SB540DT専用の保護フイルムを貼れば全く問題ありません。

書込番号:9909883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 無害さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/26 14:24(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございました。
専用シートがあるんですか。買いに行ってきます。

書込番号:9909921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色々困ってます・・・

2009/07/26 13:58(1年以上前)


カーナビ > エディア > マップラス E-100MP

スレ主 tmaxm5さん
クチコミ投稿数:59件

はじめまして、完全素人PND年少組の者です。
今回E-100MPのOEMのコールマンナビを購入しました。
この機種にはナビ音声が一つしか選べない為、オンラインで購入しようと思いエディアのサイトより
登録を進めていたのですが、いざ購入する時にuid.datを入力と言う所がありました。
これはなんぞやと思ったものの、FAQを参照してuid.datを生成した所、ファイルが開けませんでした
と表示されデータを出せません=オンライン購入できません。
PC側の設定なのか何なのかも分かりません。
ちなみにメモリーはsandiskのマイクロSDHC8Gです。
どのようなことが考えられるでしょうか。

あと一つなのですがipod用にPCにインストールした楽曲データ(MP4)をE-100MPに使うためには
MP3にデータ変換するしかないとは思いますが変換ソフトなどが存在するのでしょうか?
またはお勧めなどありますでしょうか・・・

以上、素人過ぎて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:9909814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/26 14:09(1年以上前)

CDがあるなら CDからmp3に変換した方が早いし、綺麗だけど。
iTunesライブラリのデータを変換したいならiTunesの編集→設定→一般→インポート設定→AACコーダ-をmp3コーダ-に変更。
で 任意の楽曲を選択してメニューでMP3に変換するみたいな項目がある。

書込番号:9909859

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmaxm5さん
クチコミ投稿数:59件

2009/07/26 14:43(1年以上前)

>my name is..... さん
早速の書込みありがとうございます。
実はPCが6年前のVAIOでドライブが壊れている(指で押さえていないと読み込まない)のと書込みの速度がコンスタントに6倍程度と激オソなんです。

できれば現在までに苦労して@Tunesに貯めたデータを使いたいと思ってます。
@TunesのデータをMP3に変換した場合ipodの使用に関して不具合などは起こらないのでしょうか。
出来ればマイミュージックにある@TunesのMP4データをコピーする形でMP3に一括変換しE−100MPで使えれば楽なのですが。

書込番号:9909982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/26 15:59(1年以上前)

作成すると
同じタイトルのものがもう一つできると思います。

ウィンドウズの場合になりますが。

上記設定をした上で
すべて選択して、(あおくして)右クリックしてMP3バージョン・・・を選ぶと自動的に変換が始まります。

変換がすんだら、iTunesライブラリのフォルダを開いて
ファイルの検索 *.mp3 で検索すると さきほど変換したファイル一覧が出てきます。
それを全部選択して 任意のフォルダーにドラッグすると mp3のふぁいるがコピーされますよん。

書込番号:9910268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tmaxm5さん
クチコミ投稿数:59件

2009/07/28 00:23(1年以上前)

>my name is..... さん
言われたとおりにやってみたらできました!
正直MP3変換に時間がかかりすぎたのと、MP3データがどこに生成されたか分からず
戸惑いましたが無事できました。
MP4→MP3の変換ソフトよりも全然楽ですね。
ありがとうございました。

書込番号:9917654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 360DTと迷ってます。

2009/07/26 11:24(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

スレ主 HERO.Tさん
クチコミ投稿数:25件

みなさんはじめまして。
今回、初めてナビを購入しようとしている初心者です。

先日、オートバックスへ行き店員さんから色々説明していただき、ゴリラシリーズにしようと決意しました。
そのとき、360DTを用いて説明等して頂きましたが、帰ってこちらの板を見ていると、この530DTもいいのでは?と悩んでまいりました。

主な性能の違いがあまりよく分からず、すぐに分かるのがデザインや画面の大きさくらい。。。
他に、決定的な違いはあるでしょうか?

用途も休日に出掛けるときなどに使用する程度と思います。
予算的には、ここの最安値くらいが限界です。

よろしくお願いします。

書込番号:9909299

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/07/26 11:33(1年以上前)

SD530DTが優れてい主なる点は次の通りです。

・8GB SSD搭載で全国1,157エリアの詳細市街地図を収録

・GPSを受信できない場所でも自車位置を測位して表示するジャイロセンサーを搭載

・地図データが2008年末頃のものと新しい

・バックカメラを接続する事が可能

書込番号:9909334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HERO.Tさん
クチコミ投稿数:25件

2009/07/26 11:40(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます!

GPSが受信できない場所でも自車位置を確認できるのは重要ですよね。
地図も最新に越したことはないですし。。。
より詳細な地図ということは、歩いて観光なんかするときも便利ですよね。

やはり、530でしょうか。

書込番号:9909359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/07/26 11:49(1年以上前)

価格コム内の最安値で比較するとSD530DTの方が約1.3万円高いですが
地図データを最新版にアップデートするだけで、この金額を超えてしまいます。

又、高架下やトンネル等を頻繁に走行するのであればジャイロセンサーは
あった方が良い事は間違いありません。

という事でSD530DTだと思います。

書込番号:9909388

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/07/27 21:35(1年以上前)

個人的主観です。
FM多重VICS付き…おすすめw

書込番号:9916439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声案内の繰り返しについて

2009/07/26 10:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:19件

音声案内を聞き逃した際にもう一度繰り返し案内してくれる機能、または良い方法はありませんか?

書込番号:9909068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/26 17:17(1年以上前)

通常では曲がる地点までに3回案内が有るし、また、方法が有ったとしても使うシチュエーションは?手遅れ?

ぐるっと戻ってのリルート・・・経験は無いですが期待はできますね。

書込番号:9910526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2009/08/04 16:36(1年以上前)

以前の機種より余分に直前で案内が入るので分かり安いです。

たまに煩い(はいはい分かってますよ)と感じますが(笑

書込番号:9952059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 台座の取り付けについて。

2009/07/26 09:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL

クチコミ投稿数:27件

昨日、ケーズ電機にて購入しました☆
さっそく取り付けをしようと考えています。そこでわからないことがあるので教えて下さいm(_ _)m
1.VICSのアンテナはFMアンテナにもぐり込ませればいい!と過去に書き込みありましたが個人でできますか?

2.ダッシュボードに両面テープで貼り付けしたくないのですが、具体的に方法やアイデア、道具を教えて下さい♪

3.取り付けると若干コード類が邪魔ですが、ディーラーで取り付けをお願いすれば配線を整理して綺麗になりますか?個人取り付けとほとんど同じですかね?

以上ですが、よろしくお願いします(^O^)v

書込番号:9908864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/26 09:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 10:14(1年以上前)

FMアンテナに潜り込ませるには、
最低限ラジオアンテナの分配コードが必要となります。
(参照:http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475089370/

カーオーディオをDIN等から引き出し、
分配コードをプラグの間に繋げればOKです。

ショートアンテナを使用してる車種は、
大抵ブースターという電波を増幅する装置が付いているのですが、
クラシックな車種等ブースターの無い車種は、
同時にラジオ・ナビを使用すると共に受信感度が下がってしまいますので、
別途FMのブースターを合わせて取り付ける必要があります。
(参照:http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475098440/

カーオーディオ箇所のパネルの外し方は、
ネットで検索すれば紹介されている方が結構いますので、そちら探してください。

パネルさえ外し終われば、
接続そのものは20分程度あればできる比較的容易な作業ですが、
どうしても不安でしたら、カー用品ショップにお願いした方が良いかと思います。

書込番号:9913920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 19:17(1年以上前)

この手のナビは、取り付けが簡単なぶん、配線が丸見えで、すっきりしません。
僕もいろいろと悩んだのですが、専門業者(ディーラーでもカー用品店でもどこでも良い)で以下ような簡単な工事をお願いしました。

1.両面テープでの貼り付けは「仕方ない」と諦めた。ビスでの固定はしていない。
2.VICSのアンテナ線と電源の線の2つのコードは、台座を貼ったダッシュボードとセンターパネル(?)の合わせ目からパネルの裏側に入れる。
 (僕の場合は、コードを入れた場所がが台座の死角になって、コードは全く見えない)
3.VICSのアンテナ線はそのままAピラーの中を通し、先っぽをピラーと天井の境で固定。
 (これでも十分受信しています)
4.シガーライターの通電金具(ソケット)と電源コードの挿入部分をパネルの裏側で直結。金具がショートしないように、テープで絶縁。

これで、2つのコードは全く見えません。

工賃が5千円ほどかかりましたが(もっと安く出来ると踏んでいたが)、見た目すっきりなので納得しています。
センターパネルを自分で外せるのなら、自分で簡単に出来ますね。
(僕は、Aピラーくらいは外せますが、センターパネルの外し方を知らないので、業者に任せました)

書込番号:9915682

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)