ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

FMトランスミッター 音質は?

2009/07/14 10:54(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:4049件

質問です;
FMトランスミッター経由で音楽を聴く、の機能を重視しています
が、
ネットで色々調べると
・出力が弱いFMトランスミッターの場合とか
・ノイズが大きい(プリウスのインバーター(?)とか、トラックの無線とか)と、
音質が良くない、と有りました
(低品質のFMトランスミッターなど、砂嵐ざーざーで使い物にならないのもあるとか)

実際にSD-730DTのFMトランスミッターを使用して音楽&ナビを聴いた感じは如何でしょうか?

書込番号:9852343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 12:28(1年以上前)

4GBモデル所有者ですが、トランスミッターの感度は同じだと(たぶん同じだと思いますが)
仮定して申し上げますと、ネットでの評判どおりのものです。
音質、ノイズは主観により判断はいろいろですが、
音質は通常のカーオーディオとは比較になりません。
ザーザーノイズも頻繁に入ります。
人によっては「使い物にならない」という評価が出てもおかしくありません。
この機能を重視しているのならば多くを期待しないほうがよろしいかと思います。

ちなみに私の使用状況は、都会住みで、カーアンテナはフロントガラス埋め込みタイプなので
本体とアンテナの距離は遠くありません。

書込番号:9852686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件

2009/07/14 13:43(1年以上前)

さしみ嫌いさん
>ちなみに私の使用状況は、都会住みで、カーアンテナはフロントガラス埋め込みタイプなので
>本体とアンテナの距離は遠くありません。

ここでいうカーアンテナはFMラジオ用アンテナでしょうか?
だとしたら、これ以上ないほどアンテナ間距離は短いですね、
それでも宜しくないのであればちょっと困ったなぁと思っています

ちなみに車はプリウスEX(20型プリウス)を想定しており後付オーディオは難しい車種デス

よく分かっていませんが、FMモジュレータなるモノに希望が有るかも・・・・

書込番号:9852946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 14:44(1年以上前)

>ここでいうカーアンテナはFMラジオ用アンテナでしょうか?

標準で付いていたFMAM共有のものです。
通常のFM放送は音質もクリアで雑音もありません。

書込番号:9853126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/14 20:01(1年以上前)

SD730DTを使用しています。

ラジオのアンテナの位置はルーフの上に付いていますがセダンタイプの為、アンテナから
SD730DTまでの距離は比較的近い方だと思います。

しかし、雑音は入りますので音質重視ならお勧め出来ません。
この辺りはカー用品店のデモ機で実際に確認された方が良いかもしれません。
走行中に特に雑音が入りやすいので出来れば走行しながら確認したいところです。

因みにナビの音声案内はFMトランスミッターで飛ばす事は出来ません。

書込番号:9854248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件

2009/07/14 21:31(1年以上前)

非常に抽象的な表現ですが、ノイズってどの程度でしょうか?

上述のとおり、20型プリウスは社外オーディオやナビの取り付けが難しく
このナビは
・オンダッシュなので着けられる
・純正のCD+ラジオの淡泊な機能を、このナビのオーディオ機能を補完できる
まさに渡りに船!!、なんです(カメラの拡張性も)。

FMトランスミッターが使い物になるのなら即買いなんですが
箸にも棒にもかからない、まったく聴くに堪えないってのか、
まぁいけるんじゃない?ってのか
たまにノイズが入るが基本的にOK、ぐらいなのか

ちなみに私は音楽は聞こえさえすればOKです

書込番号:9854813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 21:57(1年以上前)

ノイズには大きいのもあれば小さいのもあります。
大きいノイズが入れば音楽がかき消されることもあります。
ただ、ノイズ自体頻繁に入るわけでもありません。

>たまにノイズが入るが基本的にOK、ぐらいなのか

「たま」かどうかは人によって判断は微妙ですね。
使う地域によっても差があるかもしれませんし。

>ちなみに私は音楽は聞こえさえすればOKです

この条件なら、「まぁいけるんじゃない?」じゃないでしょうか。
箸にも棒にもかからないと言うほどではないと思います。
不満なら純正のオーディオが使えるわけですし。
ただ、純正のオーディオに勝っているのは曲をストックできることくらいです。

書込番号:9855025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/14 22:12(1年以上前)

新車で、増してプリウスさんの電気系統はより一層まとも?で
>ちなみに私は音楽は聞こえさえすればOKです
を拡張解釈?すれば「モノ」の設定で問題ないと思います。

書込番号:9855138

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/15 21:50(1年以上前)

雑音は一定では無く例えば小さな「ザー」という雑音が時々入る時もあれば
小さな「ザー」とう雑音が頻繁に入る時もあります。

又、ナビに手を近づけると雑音が発生する時もあります。

という事で何か障害物があると雑音の発生原因になる事もあるようです。
音楽は聞こえさえすればOKという事なら許容範囲内の雑音のように思えます。

書込番号:9859735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件

2009/07/17 16:37(1年以上前)

さしみ嫌いさん
>大きいノイズが入れば音楽がかき消されることもあります。
>ただ、ノイズ自体頻繁に入るわけでもありません。・・・
なるほど、一言で表現できるモノではないですよね、地域差等も全然違うだろうし。
なんとなく状況わかるような気がします


batabatayanaさん
>・・・「モノ」の設定で問題ないと思います・・・
恐らくFM周波数の設定のことを仰っていらっしゃるのかとご推察。
他にも設定(良くなるように)できるでしょうか?


スーパーアルテッツァさん
>雑音は一定では無く例えば小さな「ザー」という雑音が時々入る時もあれば
小さな「ザー」とう雑音が頻繁に入る時もあります・・・
なんとも悩ましい状況ですよね、
事前に実車での確認が出来ないので、悩み所です。
※ちなみにこの機種に絞り込んだ一番の要因は、お慕いするスーパーアルテッツァさんがお買いになったから、
だったりします。


ところで今日、カー用品店で店員さんに訊いてきました(表示の値段は89800円!)
FMトランスミッターはノイズの入りにくい周波数を選べば比較的良い感じになる、とのこと。
具体的には76Mhzぐらいが良いらしいと伺いました

この機種はFMトランスミッターの発信側周波数を76〜8?まで設定できるそうで、
最もノイズの少ない帯域を選ぶのがコツ、だそうです

そこで皆さんに質問ですが、FM周波数をいくつにしていらっしゃいますか?
(どれがあなたのベストでしょう?)地域差なども有るとは思いますが。

書込番号:9867860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/17 17:46(1年以上前)

高い方が良い様な情報が多いですね、私は88.8ですが・・・

音量はナビ側で音量を大きめにして飛ばし、受ける側で調整した方が良いかも??
電源ケーブル等の取り廻しも影響する模様??

書込番号:9868068

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/17 21:42(1年以上前)

おかず9さん ありがとうございます。

私の場合は周波数を低めに合わせています。
以前、ネット上で低めの方がノイズが少ないというのを見て
それを信じて低めに合わせているだけです。

当初は76.5MHzに設定していましたがFM放送の電波が僅かに
入ってくるので現在は77.4MHzに合わせています。

周波数が低めと高めで差があるかを確認した事はありませんので
今度テストしてみます。

書込番号:9868991

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/22 20:27(1年以上前)

おかず9さん

報告が遅くなって申し訳ありませんでした。

本日、89.4MHzに設定してテストしてみました。
その結果、概ね良好でノイズは殆ど拾いませんでした。

何度かテストしてみてノイズの原因の多くは他のFM放送等の
電波を拾って発生しているのではと感じました。
これは私の車での使用の場合であり他の方のノイズの原因は
他にあるかもしれませんが・・・。

書込番号:9892356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jjgirlさん
クチコミ投稿数:71件

2009/07/23 10:09(1年以上前)

私は有線でカーコンポに繋いでノイズの問題は解決しました。
ナビのトランスミッターでは電波の出力不足のため、雑音、音質が悪い(ダイナミックレンジが狭いので安っぽい音になってしまう)という欠点が否めません。

書込番号:9895131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件

2009/07/24 20:19(1年以上前)

みなさんこんにちは
FMトランスミッターなるものを使ったことが無いために、
皆さんに非常に抽象的な質問ばかりをしてしまって、
そして親切にお答えいただきありがとうございました

というわけで、まずはFMトランスミッターをつかってみよう!
買ってきました。ロジテック LAT-FM100U。
使った感じは、ノイズは殆ど気にならない、音質はこもってる、
ナルホド、おおむね皆さんの仰るとおりでした。

※ネットで調べると、FMトランスミッターには出力を制限する抵抗が入ってて、出力は相当弱いそうです(電波法?)


batabatayanaさん
>高い方が良い様な情報が多いですね、私は88.8ですが・・・
そう言う情報あるんですか、なるほどですね、私の環境だと77あたりが良かったです、地域差ですかね。
音量の件、理解しました。
電源の取り回しが拙いとノイズがのっちゃうんですかね


スーパーアルテッツァさん
トライどうもありがとうございます
88ぐらいだと、この辺り、西関東ではノイズが多めのような気がしました
(とはいえ、ウチの周りを3キロぐらい走っただけなんでサンプル不足ですね)
77辺りだとノイズは少なく音質もまぁまぁ
88辺りだとノイズ、あとパルス的な入力もあり。ただし音質はこっちの方が良いかな
悩ましいとこです。


jjgirlさん
いわゆるFMモジュレータでしょうか
20型プリウスはバラすのが大変でモジュレータは断念しました、
高価なのと、
友人のCDチェンジャー(FM飛ばし)が、やはりノイズを拾っちゃうのと音がこもっちゃって、
FMトランスミッターと似たような弱点を完全にはぬぐえない、かな。
(本音は取り付けがめんどくさいが99%・・・)


みなさまおつきあいありがとうございました
ここでは書けませんが、今回私が購入したFMトランスミッターにはとっておきの最終手段があるんで、
SD730DTにトランスミッター繋いでFM飛ばしっていう奥の手もスタンバイOKです

書込番号:9901751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/28 10:17(1年以上前)

基本的な質問で恐縮です。
このナビ(SD730DT)には、有線でオーディオと接続出来ないのでしょうか?
良く知らないのですが、ビデオの音声出力みたいなものがあれば、有線接続するのが一番良い音質だとおもいましたが、何方かご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:9918794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/28 10:42(1年以上前)

”ヘッドホン接続端子(ミニジャック:ステレオ)”
が有ります、AUXに接続(インプットレベルが調整出来れば最高?)すれば音質としては
トランスミッターよりは良いと思います・・・音声案内はどうでしょうか?

書込番号:9918861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2009/07/29 11:23(1年以上前)

スレ主です
今回のスレを立てた理由は、対象車が20型プリウス(ナビ無し)だから。で
※オーディオに外部入力無し、オーディオ変更不可という特異なクルマです

つまりFM飛ばしだけが、SDに入れた音楽を聴く方法なんで。

一般の方(クルマ)では、音声出力(ステレオミニジャック)で対応出来ると思います。

書込番号:9924069

ナイスクチコミ!0


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/30 08:50(1年以上前)

どのような機種であってもFMトランスミッターは微弱電波の送信方式の
為雑音は避けられません。

私もゴリラ580T、ipod、その他いろいろトランスミッターを試しましたが
周波数設定が少ない(70.0〜90.0で0.1刻みで設定できたとしても200
しかありません)ので市街地などでは頻繁に混信してしまい突然のノイズとか
雑音が発生してしまいますこれは無線受信である以上さけられない事です。

特に私のゴリラはサージノイズも頻繁に拾うので音楽再生はあきらめています
730Tは後発機種のため多少は改善されているかもしれませんがメーカとしても
本来のナビとしての付け足し機能に過ぎないのであまり重視されてはいないのでは
ないでしょうか。ワンセグはモノラルにすると結構雑音もすくなくクリアですけど。

FMトランスミッターは電波法で出力がかなり小さいので電波の強いFM放送局みたいに
クリアな音質と言うわけにはいかないようです。

書込番号:9928385

ナイスクチコミ!0


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/30 09:23(1年以上前)

付け足しですが音楽再生だけでしたら
直接シガーライターソケットに差し込む方式の専用の音楽再生トランスミッターの
方が遙かに音質は良好です。サージノイズ対策やラウドネス対応とかいろいろ音楽
再生に特化しています。2千円から1万円ぐらいまでかなりの数が出回っています
音楽を聴くのであればそれほどの追加投資とは成りませんので一度ご検討されては
いかがかと思います。

ご参考までに私の場合は3回失敗して今のロジテックLAT-FM311UBKで音楽聴いています

書込番号:9928490

ナイスクチコミ!0


macbsさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/30 22:40(1年以上前)

見栄え、手間を気にせず、音質重視であるなら無理にカーステに繋がなくても
市販の車載アンプとスピーカーを手に入れ、ナビのイヤホン出力につないで音を出す方法があります。
もちろんアンプ・スピーカーの置き場所の選定や配線にはそれなりの費用とスキルが必要ですが。

楽をしたいならポータブルオーディオ用で売られているアンプ付きスピーカーをダッシュに貼り付けるのもアリですが、音質はそれなりです。

書込番号:9931422

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

吸盤の跡

2009/07/13 03:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:8件

質問させてください!
ダッシュボードに粘着テープの跡を残したくなくてT20を購入したのですが、スタンドの吸盤を見てみるとかなりジェルっぽい感じの吸盤でした。
これって装着後、何ヶ月かして外したら跡が残っちゃうんでしょうか??

書込番号:9846790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T20のオーナーエアーナビ AVIC-T20の満足度4

2009/07/13 03:37(1年以上前)

残ります…σ( ̄。 ̄*)の場合、営業車輛と自家用車で併用してますが営業車輛から外したら薄らと○跡が残ります…ただ水で濡らし絞ったタオルで拭き取ると消えますけど(笑)

気になるなら付属の円盤付けてその上にセットしてみたら如何ですか?…

書込番号:9846823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/13 05:20(1年以上前)

>シルバーウルフさん

なるほど!
でも塗れたタオルで消えるなら問題なさそうですね!

付属の円盤は取り付けるのに両面テープで張るか、ネジ止めですよね。
吸盤の跡以上に痕跡が残っちゃいそうで、躊躇してます、、。

書込番号:9846888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ使用時の異音

2009/07/12 21:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:45件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度4

ワンセグを使用時に(音量大きめの時)キーンというモスキート音のような異音がします。電源を切って再度立ち上げると一時的に消えるのですがまたしばらくするとこの音がでます。初期不良でしょうか?

書込番号:9845318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/13 06:27(1年以上前)

その様な状況が操作、設定で発生するとは思えないですね、まして音楽再生とかのワンセグ以外で発生しないのであれば
関連する回路等が初期不良と判断して、即刻連絡された方が良いのでは?

書込番号:9846935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


京急さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 12:27(1年以上前)

私も使っていて特に異音は感じません。 batabatayana さんと同意見で故障の可能性?があるかもしれませんね。

書込番号:9847856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度4

2009/07/13 13:01(1年以上前)

サンヨーの修理センターに問い合わせたら本体を持ち込みしてくれとのこと、配線の状況で発生スル可能性もあるとの回答でした。詳細分かり次第UPします。

書込番号:9847995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/13 13:24(1年以上前)

勿論、完成・出荷検査をスルーしての障害ですので熱等が影響する事案とか考えられますが
”配線がNG?”アンテナ端子からの取り回し線が振動等で移動して結果的に発信してる?
音量大時にスピーカー・本体・バッテリーカバー等とで「ビビリ音が出る」などは通常有るけど、アップ宜しくお願いします。

書込番号:9848066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度4

2009/07/13 14:40(1年以上前)

batabatayana様 物理的な音ではなく、不正電波が入っているとでも申しましょうか、AVを切ると消えるし、ナビのみの時も問題ないのです、ワンセグの電波障害なのかなあ〜?、今日の夕方
サンヨーの修理センターに行ってきます。

書込番号:9848299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/13 15:21(1年以上前)

チャット気味?
ワンセグ回路、配線、熱等でうまく?共振・発信している?車外でも同じなのでしょうね。

書込番号:9848416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度4

2009/08/02 08:34(1年以上前)

本体がもどりました、結局メーカーでも原因はわからずメイン基板を新規品と交換して戻ってきました。ワンセグ使用時のキーンという音はなくなっていました。メーカー対応としては満足ですがなんか釈然としない気持ちだけが残りました。

書込番号:9941615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外部映像端子は?

2009/07/12 19:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:25件

この機種の購入を考えているのですがDVD再生を別のプレイヤーを繋げて
再生できないかと考えています。

仕様表には映像入力があるみたいですがバックカメラ専用なのでしょうか?

映像入力にDVDなどの装置を繋げてこのナビで表示できるかわかるかたお願いします。

書込番号:9844588

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/12 20:04(1年以上前)

オプションのバックカメラ接続ケーブルNVP-BCX1↓にDVD等の映像機器を繋げて見る事は可能です。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd730dt/option.html

書込番号:9844635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


delisitさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/20 00:56(1年以上前)

すみません。
便乗で質問させていただきます。

バックカメラ用の外部入力端子(黄色の端子)から映像機器をつなげて表示可能とのことですが、ナビ自体からはどのように操作するのでしょうか?
店頭で操作してみたのですが、システム設定(?)→バックカメラ設定といったメニューまではいけたのですが、”車に装着していない状態のため操作できない”といったメッセージが出て実際に操作してみることができず、結局どのように表示させるのかがぴんときませんでした。。

とにかく映像機器を外部入力端子に接続すれば手動で映像を表示させることができる、と考えていれば間違いないでしょうか??
店員さんに聞いてみても、”理論上は可能ですが、一応バックカメラ専用なので・・”という答えでいまいちはっきりと分かりませんでした。

実際にバックカメラとしてではなく、映像機器をつなげてこのナビの画面に表示させたことがある方はいらっしゃいますか??

書込番号:9879571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/20 01:04(1年以上前)

通常はバックカメラからの映像信号がナビに入ってくれば
バックカメラ映像に切り替わります。
これはカメラ入力切替を「自動」に設定していた場合です。

これに対してカメラ入力切替を「手動」又は「OFF」に設定
する事も出来ます。

書込番号:9879599

ナイスクチコミ!0


delisitさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/20 01:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速のご返信ありがとうございます。

>これに対してカメラ入力切替を「手動」又は「OFF」に設定
>する事も出来ます。

この操作を行えば映像機器(今回はムービーカメラを想定)からの
入力・表示も可能になるということですね。

当初AV入力が可能なブロードゾーンのBZN-700を検討していたのですが、
このナビも映像機器からの入力(画像のみ)が可能であれば、
こちらもやはり検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9879718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度4

2009/07/25 14:22(1年以上前)

先日、カメラ入力をDVDチャンジャで入力するようにしました。
感想ですが、
1.以前使用していたナビのSONY DV609より画質が悪い
  コンストラストを最大にしてなんとか見れる画質になった。
2.「車両周辺の安全を確認してください」のメッセージが消えない
メーカに問い合わせる予定
3.画質調整が固定のため、昼間と夜による明るさの自動切換えが無いため、手動で切り替えるので面倒
以上、参考になると思います。
ナビが良いだけに、モニタとしての仕様が不満です。
モニタだけ別に用意したほうが良いか現在検討中です。

書込番号:9905307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/07/26 00:53(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

店頭で少し触ってきたのですが

「車両周辺の安全を確認してください」のメッセージが消えないのは

どこを設定しても無理なような感じでした。

今、ビデオ入力の付いてるモニターのナビを使っていてそこにDVDプレイヤーを
繋げているので買い換えたら使えなくなったら困るのです。

SANYOもバックカメラ専用にしないで普通のビデオ入力にしてくれればいいのですが。

書込番号:9907987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度4

2009/07/28 23:15(1年以上前)

メーカから回答が来ました。

「車両周辺の安全を確認してください」は、やはり不可でした。

「明るさを自動で切り換え」もやはり不可でした。

以下、回答の文章一部です。

「このご連絡のございました、商品の機能の件に付きまして、
バックカメラご使用に於ける、モニターの画面に表示をされ
ます、「車両周辺の安全を確認してください」の表示は消す
ことはできませんし、又明るさを自動で切り換える操作もござ
いません。
又、画質の件に付きましては、市場よりの貴重な、ご意見と
して、関連部門へは連絡を致したいと存じます。
ご意見、誠にありがとうございました。」

最初からメーカに質問してから、購入すれば良かったと後悔しています。

書込番号:9922004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/07/28 23:44(1年以上前)

katsuクサラさん

メーカーに問い合わせた結果ありがとうございます。

やっぱりその様な回答でしたか、他が良いものなのに
それだけが残念です。

今回は購入を見送って次回の新製品に期待します。

サンヨーさん、外部映像入力をバックカメラ専用じゃないものを
付けてください。お願いします。

ありがとうございました。

書込番号:9922232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/28 23:58(1年以上前)

katsuクサラさん へ

的外れかも知れませんが、360には”オートディマー”を”ON”とすれば周囲の明るさにより画面の明るさも自動で変化します、
多分730にも有ると思うのですが、カメラ画面で作動しないのでしょうか?

書込番号:9922325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度4

2009/07/29 22:08(1年以上前)

batabatayanaさんへ

ナビについては、明るさの自動調整機能がありますが、
バックモニタについては有りませんでした。
現在は、昼間は明るさを「31(最大値)」、夜は「7」を設定して使用しています。

書込番号:9926605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/29 22:54(1年以上前)

katsuクサラさん へ

”オートディマー”の動作にも賛否あるし?画面周囲の明るさにあわせての「見やすい地図画面」ですし、
夜のバックカメラ画像は根本暗いので”逆オートディマー?”が必要なのでしょうね。

次のは「外部映像入力」モードも欲しいですね。

書込番号:9926910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードに録画について

2009/07/12 17:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:20件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

SDカードにテレビ番組の録画を考えていますがこの機種は8ギガというふうに聞いてるのですが1ギガと512MBしかありませんが録画出来るのでしょうかもし出来るとすれば何時間くらい可能なのでしょうか

書込番号:9843918

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/07/12 17:43(1年以上前)

ワンセグは1GBのSDカード内に約5時間録画出来ます。

書込番号:9843952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/07/12 17:49(1年以上前)

ありがとうございますI512MBや236MBなどでも録画は可能になりますか

書込番号:9843976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/07/12 17:53(1年以上前)

問題無く録画出来ますのでご安心下さい。

それと当然ながら512MBのSDカードなら1GBの半分程度の録画時間の2時間30分程度となります。

書込番号:9844004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/07/12 17:57(1年以上前)

丁寧に教えて頂きありがとうございますI

書込番号:9844021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2013/02/08 18:17(1年以上前)

今更ながらありがとうございます!!!

書込番号:15734929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のスロー再生はできますか?

2009/07/11 23:26(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700

スレ主 delisitさん
クチコミ投稿数:4件

BZN-700のSDカードによる動画再生機能と、AV入力端子を装備している点に惹かれています。
その動画(MP4など)再生機能についてなのですが、これにはスロー再生機能は付いているのでしょうか?
ちないにBZN-600のメーカーサイトにある動画再生画面の画像を見る限りではなんとも言えない感じでした。

もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:9840403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/13 18:24(1年以上前)

delisitさん、こんばんは^^

動画のスロー再生機能は残念ながらありません><

動画プレーヤーと音楽プレーヤーにシークバーがあるので途中から再生とかする時は便利なのですが、
シークバーの幅が7インチの横幅の1/5位しかないのでタッチペンを使わないと細かな場所を指定できないのは残念なところです。
FMトランスミッターの性能はとても良いです。
動画プレーヤー(MP4)を使用中はナビが使えません。
ワンセグの視聴や音楽を聴きながらのナビならできます。

ナビの作りこみはお世辞にも良いとはいえません。お店や施設などの情報量もいまいちです。
名称検索ではあまりヒットしません。電話番号検索ならそこそこヒットします。最悪住所で検索すれば済むことですけど^^
GPSの補足は問題ありません。
ナビ機能を重視するなら他のメーカーをお勧めします^^

画面の綺麗さなら、たいへん満足いくものです。動画の再生で威力を発揮します。

書込番号:9848994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/13 19:39(1年以上前)

補足としてご参考までに

現在こちらの機種の別売りバッテリーは在庫があるお店は無いようです。
販売元の株式会社オリヂナル工房のオンラインショップのHPは一カ月以上前からサーバーメンテナンス中と表示されたままです。
サーバーのメンテって、そんなに時間がかかるものなのでしょうか?
販売不振でこの会社潰れたのかなぁ?と心配になってしまいます><

書込番号:9849341

ナイスクチコミ!0


スレ主 delisitさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/19 05:01(1年以上前)

銀の嵐928さん

わかりやすい回答、ありがとうございます。
本日店頭にて、試しにSANYO XactiCA65で撮影した動画が入っているSDカードを挿してみたところ、認識しなかったので、結局動画の再生テストはできなかったのですが(汗)、確かにそれらしきボタンがなかったのでスロー再生はできなそうでした。
でもAV入力端子がついているので、それで直接カメラを接続すればいいかな、と思っているところです。

書込番号:9875289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)