ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルの保護について、質問です。

2009/07/11 21:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL

スレ主 Jirocho3さん
クチコミ投稿数:39件

こんばんは。
私も皆様のレポートを参考に、
遅ればせながら、本日、購入しました。
しかし、残念ながら、
まだセッティングの段階で、
感想を述べる段階に行き着いておりません。

今回、皆様に質問させていただきたいのは、
「タッチパネルには、保護シートを貼るべきでしょうか?」
ということです。

液晶の保護の観点からは、必要に思いますが、
操作の問題と視覚の問題から、如何なものかと悩んでおります。

皆様はどうされておりますか?
ご助言をよろしくお願いします。

書込番号:9839606

ナイスクチコミ!0


返信する
らびこさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 06:34(1年以上前)

携帯や電子辞書等保護シールはほとんど全部つけていますが、
現在使用している約2年前に購入したワンセグ付きでタッチパネルのポータブルナビにだけはつけていません。

当初は適当なのを売っていなかったというのが理由ですが、
指先で操作するので傷も気にならないし、
取り外したナビをそのまま頻繁に持ち歩くわけでもなく、
今のところ貼れば良かったとは思っていません。

地図の更新データはメモリータイプで安くはないし、
本体もかなり価格が下がっているので、
気になるほど傷が付いた頃にはおそらく買い替えると思います。
実は今も買い換えでこの機種が気になっているところです。

書込番号:9851759

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jirocho3さん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/14 07:02(1年以上前)

らびこさん

返信ありがとうございます。

確かに私もパソコン、携帯電話、デジカメと液晶と名のつくものには全て保護シートを貼っています。

我慢できず、そのままの状態でカーナビ使用開始です。指の脂がつきます。視認上、気になるものではありません。

そこで、電子辞書用のフリーカットの保護シートを購入しました。
まだ届きませんが、貼ってみます。

最後に使用感ですが、価格的にも機能的にも十分、納得の買い物でした。
お勧めします。

書込番号:9851811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/14 08:28(1年以上前)

保護フィルム自体そう高価なものではありませんし、ナビの使用回数やタッチパネルへの圧力等も人それぞれでしょうから、必要性を感じたら一度試されても宜しいのではないでしょうか。

ただし購入されるなら、カー用品店等で売られているナビ専用のものが宜しいかと思います。
余りに安価なものは、熱への耐久性や、剥がす際の剥がしにくさや、また剥がし痕等が危惧されますから。

それから私自身は別のナビで保護フィルムを用いておりますが、傷はともかく指紋はやはりついてしまいます。

そこで重宝しているのが以下の製品です。
軽く拭くだけで本当に綺麗になりますし、使い勝手もよく、ナビだけでなく携帯電話の画面を拭く際にも用いております。

http://item.rakuten.co.jp/soft99/02068-fibax/

興味がありましたら大手カー用品店でも売られておりますので、試してみて下さい。

書込番号:9851982

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jirocho3さん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/14 11:31(1年以上前)

バックナムさん

返信ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
早速、購入してみます。

書込番号:9852481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶

2009/07/11 18:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

ご教授ねがいます。

ゴリラの液晶はEGA、VGAどちらなのでしょうか?

この二つを見比べるとしたら(ポータブルナビで)、どれとどれを見比べるといいでしょうか?(たくさんあるでしょうが、どこのショップでもまず置いてそうなメジャーな機種だと有難いです。当方、田舎なもので^^;)

書込番号:9838924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/11 18:58(1年以上前)

>ゴリラの液晶はEGA、VGAどちらなのでしょうか?
どちらでも、ないと思います。
たぶん、720*480画素じゃないかなあと予想。

書込番号:9839008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/11 19:42(1年以上前)

345,600画素ですから、ガラスの目さんと同じ意見です。

しかし、蛇足気味ですが、540より荒く見えると思いますが大丈夫でしょうか?

書込番号:9839175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/11 20:28(1年以上前)

ゴリラはQVGA。VGA(WVGA)採用のPNDならパイオニアのエアーナビになります。
EGA採用のPNDは思いつきませんが、最近の機種では以下のサイトにあるイクリプスAVN119がそうです。

画面解像度については、以下のサイトでも説明されております。
参考にしてみて下さい。

http://www.carnavi-labo.net/reading/nazo/index.html

書込番号:9839348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/11 20:44(1年以上前)

バックナムさん へ

>ゴリラはQVGA。
勉強になりました、有り難う御座います。

書込番号:9839422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/11 21:22(1年以上前)

後背位南無よ。
だぁから、エアーナビの宣伝はもういいって!

書込番号:9839594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/11 21:53(1年以上前)

480x240ドットx3色(RGB)=345600画素
実は大した解像度じゃないので大画面にするとガッカリします。
ケータイの方が高解像度ですね。

書込番号:9839814

ナイスクチコミ!1


takhominさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/11 22:12(1年以上前)

サンヨーのサイトの仕様にある345600画素というのはRGB各一色を1画素と数えたもので
実際の解像度はRGB3色で1画素とすべきで、3で割ると115200画素ということになります。
WEBで調べると
336960 pixels /480 (W) x 234 (H) x 3 RGB なんてのが散見されますんで
115200を480で割ると240 したがって
パソコン的なモニターの解像度で言うと480X240ぐらいのWQVGAぐらいが妥当なところでしょうか。
肉眼で見てもせいぜいそんなもんですね。
WQVGAは各社まちまちですから縦横の若干の違いはあると思います。

書込番号:9839937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2009/07/12 01:14(1年以上前)

皆さん、早速の回答有難うございました。

以外と画素数は少ないのですね。5インチや7インチだとこんなもんですかね。

書込番号:9841130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/12 09:22(1年以上前)

解像度が上がると画面表示の負荷も上がりますし、
ベクターデータとはいえ付随するデータ量も少しは増えると思います。
WVGAのエアーナビは確かに綺麗で良く頑張っていると思います。
サクサク感の裏側にはこんなからくりがあったのだなと改めて思いました。

書込番号:9842000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/12 09:38(1年以上前)

エアーナビは解像度が高くても、描画能力は低い。
ゆえに測位性能にも悪影響があり、
スクロール速度と快適性にいたっては、
現行PND中でも最悪の部類に入るはず。

あまり特定機種の悪口は言いたくないけど、
その特定機種の宣伝ばかりする輩がいるので、
クギを刺させてもらいました。

書込番号:9842070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件

2009/07/12 09:54(1年以上前)

>エアーナビは解像度が高くても、描画能力は低い。
ゆえに測位性能にも悪影響があり、
スクロール速度と快適性にいたっては、
現行PND中でも最悪の部類に入るはず。


確かに・・・エアーナビではないですが、画質を売りにしているモノはゴリラに対して「検索スピードが遅いです。まぁ、一度設定すればなかなかさわるモノじゃないので、差ほど気になる程度じゃないですが」というのが店員の回答でした・・・

そう言う事情があるのですね。まぁ、今後は画質もよくて検索もスクロールも早い機種が出てくるでしょうが、待っていてもきりがなくて買えなくなってしまいますね^^;

皆さん、ご回答有難うございました。

書込番号:9842139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

通信モジュールについて

2009/07/11 11:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:13件

こんにちは、初めて質問させていただきます。
現在AVIC-T20の購入を検討しています。現在1stCarではVH-099を使っておりまして、
カロッツエリアの高精細な画面が気に入っています。
今回は2ndCar用での購入です。PNDでサンヨーのゴリラNV-SD730DTと
どちらにしようか迷っていますが、やはり使い慣れたインターフェイスの
方が良いのかなと思っています。

そこで通信モジュール(サービス)についてなのですが、このサービスは
契約を行い、モジュールを取り付けるだけで受けることができるのでしょうか?
さらにブルートゥース対応の携帯電話が必要とかってないですか?
だとしたら・・・非常に面倒かな?と、思ってしまいまして。

私はブルートゥース携帯を持っておりませんので、現在VH099は
スタンドアローン(FM/VICS)のみで使っています。スマートループは
使ったことがないのですが・・・・・渋滞情報については
VICSのかな?というような気もしないではありません。

AVIC-T20では通信契約はやっぱりしたほうが良いのでしょうか?
それとも通信契約なしのT-20は意味なしなのかなぁ・・・
などと悩んでいます。

初歩的な質問で申し訳ございません。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら
アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9837450

ナイスクチコミ!0


返信する
X41さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 12:20(1年以上前)

モジュールがあれば全てO.K.です。携帯は必要ありません。

但し、スマートループですけど、現状では殆ど役に立っていませんよ。情報量が増えて見にくくなっただけという感じです。

書込番号:9837550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/11 12:44(1年以上前)

T10を使用している者です。

通信機能は確か送られてきたSDカードを挿入し初期設定。
その後モジュールを装着すれば使用出来ますので、時間にして5〜10分もあれば大丈夫でしょう。
Bluetooth機能が付いた携帯は必要ありません。

次にFM多重VICSかスマートループかとなればスマートループでしょう。
FM多重VICSでは通行止め等の交通規制時にしか、回避ルートを引けませんが、スマートループであれば通常の渋滞でも回避ルートを提示してくれます。

またFM多重VICSとスマートループでは情報量が大きく違い、幹線道路のみのFM多重VICSと幹線道路+αのスマートループでは渋滞情報が表示される道路数が大きく異なります。

更にFM多重VICSはインフラ整備が進まない限り精度向上は期待出来ませんが、スマートループにはリアルタイムプローブ情報の他に、ユーザー個々から送られてくる走行データを元にした蓄積型プローブ情報もあります。
つまりスマートループは情報の蓄積が増せば増す程、精度向上が期待出来ますし、本田のインターナビと提携しましたが、インターナビとパイオニアのスマートループ会員が増えれば、その分精度は向上します。
この点も大きな違いでしょう。

それから通信無しでもエアーナビは十分使えますが、やはり真価を発揮するのは通信機能を用いてこそでしょう。

また今通信契約をすると、使用しなくとも月に\350掛かりますが、スマートループ等、個々の通信機能設定のON/OFFも出来ますし、全く使わなければモジュールを抜いておけば、上限\約2000の通信費も抑制出来ます。

そして通信契約のもう一つの大きなメリットは、地図更新が安いということですね。
ゴリラの地図更新料2万越えに対し、エアーナビの通信契約者は\5250で可能です。
この点も検討材料に加えてみて下さい。

詳しくはエアーナビのHPに、記載、紹介されておりますので、そちらを参照して下さい。

書込番号:9837638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/11 12:48(1年以上前)

X41さん=HR500さんですね。

書込番号:9837649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/11 20:33(1年以上前)

こんにちわ。T20を購入し、通信モジュールの到着したので、本日試しに走行して来ました。必要のない時はOFFにし必要な時だけ手動でONにしてるつもりなんですが、その度に一々各詳細のON.OFFしないといけないのでしょうか?それと始動時はOFFにしていても、通信ランプが点滅しています。

書込番号:9839367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/11 21:06(1年以上前)

いろ2知りたいさん

通信を完全OFFにするには多分モジュールを抜いておくしかないかもしれません。

スマートループやピンポイントウェザーライブ等、設定可能な通信機能を全てOFFにしても、起動時には通青のインジケータが点滅し通信中であることを示します。

これは以前確かめたところでは、過去の走行データをサーバーに送っているようです。

因みに走行データは過去3ヶ月分まで遡って送られるとのことです。

書込番号:9839511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/11 21:33(1年以上前)

バックナムさん、ありがとうございます、そうなんですか。完全にOFFにはできないんですね。普段は使用せず必要な時だけONにしたいと思いましたが、いちいちモジュールを抜き差しするのも面倒ですし。まぁせっかく通信モジュールをつけたのですから、ケチケチするなって、ところでしょうか(笑)

書込番号:9839683

ナイスクチコミ!0


ニレ科さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 21:51(1年以上前)

T-10での説明では
対応方法@・・・本体の設定で、スマートループ渋滞情報のご利用をオフにする。
        起動時の初期表示画面設定をナビポータブルから地図に切り替える。
対応方法A・・・通信モジュールを抜いた状態で使用する

になっております。T-20が同じかわかりませんので、わからない場合ではエアーナビコンタクトセンターまでTELされたらいいかと思います。

書込番号:9839797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/11 21:57(1年以上前)

バックナムさま、他の皆さま、早速のアドバイスありがとうございます。
通信モジュールがあれば、サービスはOKということですね!

購入代金のほかにさらに毎月一定額ということで、
若干引いていましたが・・・月々の最低金額も315円に下がったことですし
なにより、享受できるサービスのことを考えたら
相応の対価は支払って当然ですよね。

スマートループも、今までは使ってみようとは思いませんでしたが
みなさまのアドバイスで若干興味が湧いてきました。
上限2000円程度でしたら、試してみる価値はありですよね!
地図が5000円程度でアップデートできるなら、すぐに元も取れますね!

本日ゴリラを見てきて、機能の豊富さやレスポンスの速さは
魅力的でしたが、やはり画面の粗さだけは馴染めませんでした。

AVIC-T20で決めようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9839846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AV機能のミュージックプレイヤーですが

2009/07/10 08:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

スレ主 nasubi68さん
クチコミ投稿数:2件


先日 NV-SD730DTを購入し
SDカードにMP3ファイルを入れてミュージック機能を使い出したのですが
再生順序や曲選びのために 自由に曲の並べ替えをしたいのですが
どうもフォルダーの並び替えがうまく働きません


その1
01 02 03.. A B C ...等をフォルダー名の頭につけても
変なソートされる 特に謎なのは漢字名のフォルダーが先頭?
になってしまう

その2
それではと思い SDカードに順序良くコピーしてみたが
効果なし

プレイリストを作ってみる方法も考えましたが この謎が解けないので
マニュアルとにらめっこです 専用機(I-Pod等)ではないので
高度なことは望みませんが あまりにも並び順がぐちゃぐちゃに
なってしまうので 皆さんの知恵をお借りしたいです
よろしくおねがいします

書込番号:9831741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/10 09:17(1年以上前)

360ですし一切ミュージック機能を使用していませんし、回答レス?が有ると思いますが。

先ず、SDカードの初期化をされた方がいいと思います。
表示ソートの順位が有るはずで、記号->数値・・・且つ、フォルダー名の長さ(バイト長)も絡むと思いますし
フォルダーを試しに単に01とか02でも駄目ですか?

書込番号:9831891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/10 19:21(1年以上前)

SDカードに曲を入れた順番に再生されるようです。

フォルダーも同様にSDカードに入れた順番に再生されるようです。

という事で再生したい順番に曲、又はフォルダーをSDカードに入れてみて下さい。

普通は頭に数字を付けたら、その順番に再生されると思うのですが少し問題ありですね。

書込番号:9834041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takhominさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/11 09:33(1年以上前)

SDHCのFAT32ファイルシステムだと単にディレクトリエントリ順にファイルを取ってくるにすぎません。
エントリが書き換わることもあるので、作成の順になるとも限りません。
これがNTFSならば文字コードの順に並びます。
ナビ以外の機能は所詮おまけと割り切りましょう。

書込番号:9836914

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasubi68さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/11 09:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます 無事解決しました
皆さんの言われるように 初期化後
コピーする順番を考えて入れると ちゃんとその順番で
再生されました

しかしディレクトリ階層はまったく役に立たないで
大量に入れると リストがとんでもないことになります
メディアを数枚用意してメモリーカード単位で分類したほうが
おりこうだったかな(調子こいてSDの32G買って失敗?)



書込番号:9836979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/11 10:37(1年以上前)

少し外れますが・・・
>おりこうだったかな(調子こいてSDの32G買って失敗?)
良い情報?ですね「媒体の大きさ」から来る問題?はデジカメ等でも生じますね
トータル価格が同じ前提なら1枚が良いかリスク等加味してN枚か。

書込番号:9837155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSのアップグレードを教えてください。

2009/07/09 21:20(1年以上前)


カーナビ > SKジャパン > フェリシス navi-go MD-EJ431

クチコミ投稿数:3件

イノベイティブ WIN-P430DTを使っているのですがOSのアップグレード、地図のアップグレードの仕方がわかりません。わかる人がいましたら是非分かりやすく教えてください。

書込番号:9829433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/07/09 22:25(1年以上前)

その手の物は、説明書とかメーカーサイトにあるものです。

または、取引商社のサイトとか?

無ければ、OS類の更新なんてないですよ。

書込番号:9829911

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画を再生したいのですが

2009/07/09 16:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD210DT

スレ主 youzo888さん
クチコミ投稿数:13件 Mini GORILLA NV-SD210DTのオーナーMini GORILLA NV-SD210DTの満足度4

動画を再生したいのですが、MP4形式でSDカードへ保存してみたものの
認識されないようなのです。
ワンセグ録画が見れるようなので動画もみれるのかなと
思ったのですが、
やはり無理なのでしょうか???
動画の詳細は下記です。

そしてもうひとつ、ワンセグを録画して、
ファイル形式などをチェックしようともしたのですが、
家庭用AC電源でみているにもかかわらず
「家庭用AC電源でないので録画できません」と出ました。
この録画の仕方もいまいちよくわからないのでわかる方ありましたら
お願いいたします<(_ _)>

File Format : MP4 format
File Size on Disk : 15,831,782 Byte (15.1 MB)
Data Size : 15,728,578 Byte (15.0 MB)
Playback Time : 00:05:13 (313 Sec)
Average Bit Rate : 402.01 KBits/Sec
-------------------------------------------------------------------
Video Stream
-------------------------------------------------------------------
Codec Type : Advanced Video Coding (H.264) (AVC1)
Image Size : 320 x 240 ( 1.33 : 1 )
Average Bit Rate : 281.26 KBits/Sec
Frames/sec : 29.99 Frames/Sec
Total # of frames : 9,386
-------------------------------------------------------------------
Audio Stream
-------------------------------------------------------------------
Codec Type : AAC(Advanced Audio Coding)
Bit Rate : 120.56 KBits/Sec
Sample ratio : 44,100 Hz
Channel count : 2 Channels (STEREO)
-------------------------------------------------------------------
Key Frame
-------------------------------------------------------------------
Index Status : The index of the file is valid.
Total Key Frames : 252
Average Interval : 1.248 Sec
Maximum Interval : 2.069 Sec
Minimum Interval : 0.033 Sec
Standard Deviation : 0.724 Sec



書込番号:9827979

ナイスクチコミ!0


返信する
東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 Mini GORILLA NV-SD210DTのオーナーMini GORILLA NV-SD210DTの満足度5

2009/07/09 21:43(1年以上前)

この機種たしかMP4は駄目じゃなかったでしたっけ。

僕のも540に付いてた家庭用電源で録画しようとしたら
家庭用電源じゃないので録画できませんと出ました。
 電源が悪いのかナビが悪いのかと思ってたんですが
ナビのほうが駄目ってことですね。

書込番号:9829605

ナイスクチコミ!0


スレ主 youzo888さん
クチコミ投稿数:13件 Mini GORILLA NV-SD210DTのオーナーMini GORILLA NV-SD210DTの満足度4

2009/07/10 03:01(1年以上前)

ありがとうございます。
MP4は再生できないとしても、ワンセグ録画機能はついているのに
なぜ録画できないのでしょう???
電源コードが純正ではないからでしょうか?
しかし、普通に使えるコードなのですが・・・

書込番号:9831355

ナイスクチコミ!0


スレ主 youzo888さん
クチコミ投稿数:13件 Mini GORILLA NV-SD210DTのオーナーMini GORILLA NV-SD210DTの満足度4

2009/07/10 04:41(1年以上前)

録画に関するエラーですが、
家庭用電源をパーキングブレーキ用のなんとかというコードを
介してつないでいたために、家庭用電源でないので・・・と
でていたようです。
直接ナビにつないだら、録画操作はできるようになったのですが、
次はSDカードにアクセスできませんでしたとでました。
ゴリラでSDカードを初期化できなかったので、
またその前にPCでFAT16(よくわかっていませんがw)
で初期化したのち、再度ゴリラで初期化するようにマニュアルに
書いてあったのですが、これまた何度やってもフォーマットに成功せず、
止まったままです・・・(+_+)

書込番号:9831460

ナイスクチコミ!0


東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 Mini GORILLA NV-SD210DTのオーナーMini GORILLA NV-SD210DTの満足度5

2009/07/10 23:16(1年以上前)

パーキングはずせば録画できました。
ありがとうございます。

書込番号:9835378

ナイスクチコミ!0


東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 Mini GORILLA NV-SD210DTのオーナーMini GORILLA NV-SD210DTの満足度5

2009/07/11 11:59(1年以上前)

このナビ12Vでもパーキングはずして家庭電源に
設定すれば録画できるんですね!最高です。

僕のSDはクリーンハウスの16Gですけど
これといって何もせずに使えましたね。

書込番号:9837489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 youzo888さん
クチコミ投稿数:13件 Mini GORILLA NV-SD210DTのオーナーMini GORILLA NV-SD210DTの満足度4

2009/07/11 13:22(1年以上前)

録画やはりパーキングでしたか?よかったですね。(*^_^*)
うちの場合、やはりSDが相性が悪いようです。
メーカーはPNYというやつで価格も安かったのです。
PCでもFAT16でフォーマットできませんでしたし。
何度やってもあと少しというところでフォーマットできませんでした
とエラーがでます。
SD買い直すしかないでしょうかねェ(-.-)

書込番号:9837776

ナイスクチコミ!0


スレ主 youzo888さん
クチコミ投稿数:13件 Mini GORILLA NV-SD210DTのオーナーMini GORILLA NV-SD210DTの満足度4

2009/07/20 23:24(1年以上前)

うちのSDは2Gなのですが、フォーマットなしで録画は
可能でした。
MP4がひそかに再生できないかといろいろやってみる途中で
フォーマットをしてみようと思い、試みたのですが、
どうしてもFAT16でフォーマットができませんでした。
FAT16でできるのは2GまでとPCのメーカーからも返答があったのですが、
2Gをフォーマットできんかったです。
おそらくグリーンハウスのSDとの相性が悪いのでしょう。
あきらめるしかなさそうです(+_+)

書込番号:9884140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)