
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年7月5日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月3日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月15日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月3日 20:51 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月3日 09:06 |
![]() |
4 | 2 | 2009年7月5日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
詳しい方が居ましたら教えていただきたいのですが、エアナビAVIC-T20とゴリラのNV-BD600DTと悩んでおります。スマートループ・カーウイングスどちらが精度が高いのでしょうか?そしてAVIC-T20・NV-BD600DTのメリット、デメリット。誰か教えてください.
0点

全然詳しくないのですが
ただこの種の渋滞情報の精度は通信会員が多いほど有利ですので
スマートループ(パイオニアとホンダのナビの通信会員の情報)
カーウイングス(日産ナビ)
ホンダのインターナビは日本一の会員数(百万近く)を誇りますから単純に考えればスマートループの方が精度が良いとの予想が成り立ちますが。
ただ最大の違いはスマートループはどんなに使っても月2000円程度の通信費負担
一方カーウイングスは携帯各社のパケット放題の対象外ですから、いい気持ちになって使うと通信費が恐いですね。
書込番号:9798178
1点

モデラートさんの仰るとおり情報量がまず大切になります。
スマートループが情報を相互活用するホンダ、インターナビ・プレミアムクラブの会員数は2008年8月現在で72万人。
対して日産カーウィングスは2007年12月の対応販売台数が65万台(会員数ではありません)。
スマートループは現在パイオニアの全機種が対応。
対して三洋のカーウィングス対応機種はゴリラ600のみ。
双方とも会員数の詳細は不明ですが、価格.comにおけるゴリラ600のクチコミ件数、レビュー件数を見ればその差の大きさは容易に想像がつくと思います。
またこれもモデラートさんが仰っていますように通信料金に上限があるエアーナビと上限のないゴリラ600。
この差も使い手の心理としてはT20の方が安心ではないでしょうか。
それから渋滞情報以外ではゴリラ600の地図データは2007年10〜12月。
対してT20は一般道は2008年9月。高速道路は2009年4月まで対応しています。
地図データの鮮度は効率的なルート設定、効率的な渋滞回避に直結しますから、この点も良く考慮してみて下さい。
因みにT20、ゴリラ600双方とも今後最低年に1回は地図更新出来ますが、ゴリラ600の更新料は2万円強。
対してT20は通信契約しておれば\5250です。
ある程度長期に使用する予定であるのなら、地図更新料を検討材料に加えられても宜しいかと思います。
書込番号:9798736
3点

モデラートさんバックナムさん大変参考になりました。AVIC-20を購入することにしました。ありがとう御座いました。
書込番号:9809397
0点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
nuviは前出でもありますが、両面テープで丸いプラスチックを貼ってもすぐとれます。
運転してて何度も落としました、そのうち壊れそうで怖い。。。
Nav-uのクレードル NVA-CU7J(型番)
sonyのクレードルは吸盤がカチッとくっついて離れないですよね。
新しいやつはよく見ると、後ろの部分が丸い関節のような感じになっており、nuviとそっくり。
もしかしたらnuviで使えるかも!?どなたか試されたら教えて下さい。
0点

自己レスです。
バッチリ付きます!ということで、買います。
これで脱落の不安とオサラバ〜
書込番号:9798644
0点



本機の名前周辺検索に関してですが、濁点や半濁点の入った検索だと、
結果が表示されるのに時間が掛かりませんか?
例えば“せふんいれふん”だと結果が出るのに、
“せぶんいれぶん”だと、砂時計の表示のまま先に進みません。
皆さんの205はいかがでしょうか?
0点

>>うちのまめさん。
ご返信が送れて申し訳ありませんでした。
色々と調べてみたのですが、ガーミンは日本語検索は苦手みたいですね。
でも、肝心要のGPSは流石ガーミン!としか言いようが無いので、
これからも末永く愛用します。
書込番号:9857662
0点



昨日、何とかイエローハットでゲットしました。
さっそく本体を見て気になる箇所があったので、取説を読んでみましたが分かりませんでした。
そこで質問です。画面の外枠右側の小さい穴は何の為にあるんでしょうか?
0点

確か無用のスリットだったと思います。
マイク付きモデルのフロントパネルを流用したからだと、
どこかで読んだ気がします。
ホントは重要な意味があれば知りたいところです。
250には有るリセットボタンホールが205には無いのも、
ちょっと気になってはいるのですが・・・・
書込番号:9796530
0点

なるほど、取説には何も書いていないので、
kandoku840さんがどこかで読んだという通りなんでしょうね。
もし何もないならストラップの取付け加工なんかに活用してみたいです。
書込番号:9797748
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
みなさんこんにちは。エアーナビで快適車内空間楽しんでますか?早速みなさんに質問ですが、このAVIC−T20は、機能的に運転中はTV見れないですよね?どうしても見たい場合は市販の運転中でもTVが見れるキットでなければダメなんでしょうか?勿論運転中の視聴は危険極まりない行為ですのでだめなのは分かってるんですが、宜しくお願いします。私の場合は視聴は運転者ではなく後部座席の子供達です。
0点

T10を使用しております。
クレードルから外せば視聴出来ますから、ナビ本体を後部座席のお子様に持たせて上げて下さい。
ただしエアーナビはバッテリー駆動時間が短いので、電源ケーブルは繋げておいた方が良いでしょうが、後部座席にシガーソケットがないとケーブルが短いかと思います。
その場合は以下の様な延長ケーブルで対処出来ます。
後部座席からでは画面が小さくしか見えませんから、この方法が良いでしょう。
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20324584044036.html
書込番号:9794651
2点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
ゼンリンのサイトで目的地点を登録してSDカードに保存、カーナビに差込んで「SDから」読み込みボタンを押すと「他の機能がSDカードを使用しているため処理できません。」という表示が出て読み出せません。マニュアルによると「しばらくお待ち下さい」と書いてあるのみですが、他の機能を使っている訳でなく、いくらたっても状態が変わりません。どなたかご存知の方はおられるでしょうか? ナビは正常に動いており、そちらは満足しているのですが・・。
0点

同様なことがありました。
私の場合、裏でワンセグを受信中であることに気づき、AVをOFFにすると、SDカードにアクセスできるようになりました。ワンセグをSDカードに録画していたわけでもないのですけど。
千曲川さんの場合はいかがでしょうか?
書込番号:9806260
4点

kojihryさん有難うございます。ご指摘の様にAVモードに戻ってAVオフ操作をしたらSD内の登録地点が読めるようになりました。SD以外の内蔵メモリに登録していた目的地はそれでも読めていたため気が着きませんでした。SDが正規品でないことを疑い始めていたところでした。これでPC上でゆっくりルート設定ができます。
書込番号:9806805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)