
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年7月4日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月2日 20:40 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年7月6日 13:36 |
![]() |
5 | 5 | 2009年7月6日 14:36 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月12日 10:09 |
![]() |
4 | 6 | 2009年7月2日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
先日こちらのナビを購入し、無事快適に使用しています。
過去の口コミにも有りましたが、モニターカバーに関してなのですが
程よいサイズのモノが見つからず苦労しています
特にクオリティーには拘らず100均のモノでも構わないのですが見つかりません、
過去レスにも有りましたが、オートバックスさんでも取り扱っている商品
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4527640300544/
実際、店頭で見てみると微妙に大きいというか?まだ小さくても構わないような気が?
他に良い製品が有ればと思いまして質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

スーパーABでそのカバーを買いました。
付ける前は幅が広いかな?と思いましたが、電源コネクターを横に刺すので調度良い感じです。それより幅が狭いと電源を挿したまま被せることができないと思います。
それとカバーの色ですが、以前は光沢のあるシルバーを売っていたのですが、今はシルバーグレーで微妙に色が変わりました。目立つので黒があれば良いのですが熱くなるのでダメでしょうね。
書込番号:9791703
0点

他には以下のニ製品がありますね。一つは100均のダイソー製品です。
SEIWA
http://www.getplus.co.jp/Product_1830739.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/206069/car/102680/1532338/parts.aspx
ダイソー
http://minkara.carview.co.jp/userid/474865/car/398126/1980391/parts.aspx
書込番号:9791712
0点

私の場合は「モニターカバー」を探すのではなく、真っ黒な模様のないハンドタオル(42cm×28cm厚手)を使用しています。
その利点として、
@完全に陽射しが避けられ、走行中に本機背面にあたる陽射しだけを覆うことができる。
A風通しがよく蒸れることがない。
B使用中、車の外から見てモニターの形が見えにくい。
C使用しない時ダッシュボードに置いてもフロントガラスに反射しない。
D普段でも内側の窓拭き等に使用できる。
E100均やホームセンターで安価に入手できる。
上記のうち、特にCの利点がお勧めで、モニターの有無に関わらずダッシュボードにいつも置いておくことが出来ます。
書込番号:9791759
0点

私は前レスでもご紹介ありました、セイワ製のものを使っています。
2つ目のリンクにもありますが、取り外すときなどはキャリングケースとしても使えまして便利です。
只、難を申しますと、シガー電源用のプラグが360DT(他製品がどのような仕様かは分かりません^^;)ですと左横下(向かって)に付いておりますので几帳面な方にはジャストフィットしているように必ずしや見えません。私の場合、そこまで気にしませんので現在のカバーで特に問題なく使用しています。
過去ログにもありましたが、どうやら高温状況下でのモニター性能などに若干の不安があるようですので、これからの季節どの程度役に立つか様子を見ています。
気になりましたが、XYCさんの場合、黒のタオルとのことですが・・・、白に対し黒は光の吸収色ですよね。本体に熱などは伝わりませんでしょうか。もしタオルそのもので吸収しきってしまうようでしたら、その考え方もいいかなぁ・・・などとも一瞬考えました。
書込番号:9792934
1点

正直カバーなんてカッコ悪くて付けたくないですが、熱くて飲めないお茶の湯のみ並に熱くなるので気分的にカバーは必要でしょうね。
今の所は画面が暗くなったりしませんが・・。
書込番号:9793003
0点


こんばん葉、大変遅くなり申し訳ありません。
皆様いろいろアドバイス感謝です、
自身も正直カバーなど使いたくないのですが、ナビの使用頻度が少なく
ただ、使ってもいないのに夏の日差しをガンガン浴びさせるのも忍びないので
値段の安いものでもと思い探していました
やはり一番はご指摘のストリートのカバーにしようと思います、
宗りん52さん、わざわざ画像ありがとうございます、間違いなさそうなので(笑)
バックナムさんありがとうございます、
100均探したのですが、近くの何軒かには、ちょうどいい大きさのものがありませんでした。
XYCさんありがとうございます、感謝です^^
紅顔無知さん、ありがとうございます
自身、持ち歩き、取り外して携帯などは考えてはいないのでなるべく
かさ張らないものと考えていました。
ありがとうございました。
書込番号:9803017
1点



購入時はそうでもなかったのですが、最近走行中の地図表示が結構ずれてきてます。
自車は交差点内にいるのに、ナビでまだ交差点の手前を表示している…という感じです。
ナビ通りに走ると曲がる指示の交差点行き過ぎるぐらいです。
皆さんはどうでしょうか?改善策はあるのでしょうか?
0点

車速センサーとかジャイロとかに接続、内蔵していないと駄目でしょう。
指示通りには曲がれないですよ。
どこも同じ・・・酷い物は、交差点前100mで停止とか、曲がった後で500m程度走行後に矢印が飛んできます。(速度にもよりますけどね。)
書込番号:9792164
0点

返事ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。。。ものによって違うんですかね?
購入当初はまともに機能してたんですが・・・
ありがとうございます。
書込番号:9792688
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
三日前にファームウェアアップデートをした後、バックアップをとりました。そして今日、気がついたのですが、時刻がずれています。システム設定から測位情報の時刻は合っているのですが、ナビ画面左側の時刻だけがだいぶずれています。どうすれば、時刻を正しく設定できるのでしょうか?
現在、手元に取説がありません。
どなたかご教授お願いします。
1点

今、画面左側の時計を見たら、正しく表示されていました。
一体何だったのか・・・?
お騒がせしました。
書込番号:9790887
0点

>一体何だったのか・・・?
おそらく、GPSの初期受信に時間が掛かっていただけですね。
書込番号:9812309
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL
購入を考えています
取扱説明書のPDFなどでいろいろ調べているのですが
サイドブレーキコードを探して接続する自信がありません
車はフットタイプのサイドブレーキのシエンタです
ディーラーにいけばいいと思うのですが
なるべく自分でお金をかけずにすませたいのです
取扱説明書のPDFには
サイドブレーキの配線ができない場合は
ナビの設定で「走行/停止判定」を「自動」に変更することで、ご使用になれます。
設定の変更は、車載用スタンドに取り付ける前に行ってください
とありますが特に付けなくても使えるということなどでしょうか?
カーナビ初心者なのでまったくわかりません
よろしくお願いします
1点

私もサイドブレーキコードはつけていませんが、通常の使用なら
ナビは問題なく使えます。
運転中でも地図の拡大・縮小は行えますし自宅へ帰るボタンは有効です。
使えないのは周辺検索等なのでそんなに不便は感じないと思いますが…。
もしつけるなら、シガーソケットの金属の外周部にコードを触れさせると
アースが取れます。
電源コードと一緒に差し込めば大丈夫ですが、必要性を感じないので
私はしていないです。
書込番号:9790224
1点

私は自動で使用していて不自由を感じません。
あえてブレーキ配線を接続されるのであればアルパインのHPに車種別の取付け方法がイラスト入りで紹介されています。ブレーキの信号線の位置も初心者にわかるように掲載されていますので参考にしてください。http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php#
書込番号:9790305
1点

サイドブレーキ信号線は、
主に走行中でのナビ操作を(安全のために)操作制限するものですから、
基本的には特定の操作が走行中には制限されるようになります。
ちなみに、サイドブレーキ線が通電すると、サイドブレーキ認識となるので、
あくまで走行安全上お奨めできませんが、
サイドブレーキ信号線とオーディオ等のアース線を接続すると、
ナビは常に『サイドブレーキon』と認識します。
ナビでの走行中のテレビ視聴制限は実は…
これ以上は自主制限いたします。
ご参考までに。
書込番号:9809388
2点

周回王さん>
ギリギリの線まで教えていただいて
ありがとうございます。
あくまでも参考までに伺っておきます。
書込番号:9812493
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
携帯の動画形式には対応していないので観ることは出来ません。
書込番号:9789079
0点

できますよ。
僕は見ています。
形式を合わせて取り込めば、便利です。
書込番号:9791025
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
このたびNV-SD730DTの購入を考えておりますが、
気になった点があり、質問させてください。
NV-SD730DTでは音楽再生(MP3)+ナビ はOKのようですが、
動画再生(MP4)+ナビ といった使い方はできるのでしょうか?
また、MP4の音声はFMトランスミッターを使って車内オーディオで
再生可能なのでしょうか?
0点

>動画再生(MP4)+ナビ といった使い方はできるのでしょうか?
出来ます。
>MP4の音声はFMトランスミッターを使って車内オーディオで再生可能なのでしょうか?
可能ですのでご安心下さい。
書込番号:9788015
2点

スーパーアルテッツァ様、早速のお返事ありがとうございます。
他に比較していたポータブルナビでは
7インチモニターでSDカード動画再生+ナビ の同時使用
は自分では探せなかったので、教えていただき非常にありがたいです。
さっそく今週末にも購入します。
的確で簡潔なお返事、ほんとうにありがとうございました。
書込番号:9788407
0点

スーパーアルテッツァさん へ
>7インチモニターでSDカード動画再生+ナビ の同時使用
は可能なのですか!?
つまり、ナビ画面と動画再生画面の同時表示が・・・
書込番号:9788534
0点

>つまり、ナビ画面と動画再生画面の同時表示が・・・
同時表示は不可能です。
ナビの音声案内の割り込みが出来ます。
書込番号:9788621
1点

スーパーアルテッツァ様、batabatayana様 へ
私の質問の仕方がよくなかったみたいで・・・
batabatayana様が補足してくださったように「2画面同時で」
というように書き込めばよかったですね、申し訳ないです。
スーパーアルテッツァ様のご意見から察すると、
動画+動画の音声+ナビの音声案内 が可能、ということですか?
私は通勤時に楽しむためのAV機能がメインで+ナビ的に使用を考えておりますので、
音声案内のみでも十分かな?とは思います。
(ナビの使用は主に市街地に出向いた際に使う予定です。(週に1,2度)
また、ナビ+ナビの音声案内+動画の音声 といったことは可能でしょうか?
質問に質問をくっつけてしまい、かつ、読みづらい長文ですが、
ご教授よろしくお願いします。
何度も申し訳ございません。
書込番号:9789496
0点

別のスレで、ワンセグ解除の事に関してオレにゴチャゴチャと絡んできた連中は、
このスレにはコメントを出さないのか?
>私は通勤時に楽しむためのAV機能がメインで+ナビ的に使用を考えておりますので、
>音声案内のみでも十分かな?とは思います。
絡んできた連中、あんたらの得意分野だろ。
書込番号:9791101
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)