ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSで渋滞回避ルート

2009/06/14 13:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

もう少し安くなったら購入考えてますが
これってVICSで通行止めとか回避するルート検索は出来るようですが
渋滞回避ルート検索とかやれるんでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:9697407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/14 13:45(1年以上前)

出来ませんよ。
PNDで通常の渋滞回避機能がある機種はソニーのnav-u、パイオニアのエアーナビに限定されます。

nav-uではオプションのビーコンVICSユニットを購入、エアーナビでスマートループ機能を使用するには通信契約が必要となります。

書込番号:9697463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2009/06/14 13:56(1年以上前)

バックナムさん、ありがとうございました

これだとVICSごときに5千円の差は大きいかなと・・・

530のほうがよさそうです。

書込番号:9697502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/14 14:09(1年以上前)

\5000の差が大きいか、小さいかは個々違うでしょうし、FM多重VICSの精度や情報量にも?の部分がありますが、個人的に\5000の差だったらFM多重VICSはあった方が良いのではと思います。

書込番号:9697558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 16:13(1年以上前)

ビーコンほどの効果がないのは当然解っていても、私は540のFM多重VICSはかなり重宝しています。結局は、どこまでナビに手取り足取りやってほしいか、という個々の考え方にもよると思いますが、前が混んでいればそれを避けた道を自分で選ぶのはある程度当たり前のことでもありますからね。

あと、渋滞回避が「まったく出来ない」というのも不正確なので、いちおう以下にポイントを挙げておきます。

●ルート設定には「VICS自動再探索」と「VICS情報を考慮する」という設定のON/OFFがあり、ルート先に通行止めのある場合には、自動でルートを再探索してくれます(渋滞の考慮ではありません。再探索されたルートも同様です)。

●渋滞や工事などが前方に認められたときに、手動ではありますが「迂回探索」ボタンを押せば、「1km / 2km / 5km / 10km」と距離を選択して新たな迂回路を選ぶことができます。

●あとは単純なことで、普通にFM VICSを受信していれば、どこからどこまでがどの程度混んでいるかが判るので、そのまま残るか回避するかの判断材料にもなりますし、ルートから離れれば、瞬時に別ルートが立ち上がるので(もちろん渋滞考慮は無し)、回避策の一手段にはなるかと思います。

以上、けしてメーカーの回し者ではありませんが(笑)、540を選んで良かったと考えている者として説明させていただきました。

書込番号:9698053

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走行軌跡の事を教えて下さい。

2009/06/14 11:58(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo II

スレ主 低姿勢さん
クチコミ投稿数:3件

おととい某カーショップで、目玉商品に釣られて購入してしまいました。(本当はミニゴ○ラが欲しかったが売切れの為)
昨日ここの書き込みを見ていたら、走行軌跡はついていないとありました。この機種、又はこのメーカーに限ってなのか?
それとも、メモリーナビはこの程度が普通なのか、知ってる方いましたら、是非教えて下さい。
メモリーナビにあまり期待はしてませんでしたが、走行軌跡が無いのは、かなりショックだったので…。
開封していないので返品しようか悩んでます。
よろしくお願いします。

書込番号:9697024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/14 12:13(1年以上前)

メジャーな機種は大概付いていますよ。
因みに私はエアーナビユーザーですが、走行軌跡はON/OFF設定出来るようになっています。

一応ON設定にはしていますが、個人的にはさほど重要な機能だとは感じておりません。

書込番号:9697081

ナイスクチコミ!1


スレ主 低姿勢さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/14 12:28(1年以上前)

こんにちは
バックナムさん早速の回答大変ありがとうございます。
やはりそうでしたか…。
私は非常に方向音痴でファーストカーについているナビの走行軌跡で役立つ事が多々あったもので…。
割り切りも視野に入れて、少し考えて見ます。

書込番号:9697143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けについて

2009/06/14 08:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:6件

先日エアーナビ AVIC-T10 を購入し、このようなサイトがあるとは知らず、取説通りにダッシュボドにネジ止めまでしてしまいまた。
後々のことを考えると、接着面とが気になり他の取り付けを考えています。
以前も同様の質問がありましたが、トヨタのWISHに取り付ける良い方法はないか教えてください。

書込番号:9696356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/14 09:13(1年以上前)

今月下旬に発売されるT20では吸盤スタンドが用いられていますが、その吸盤スタンドが今後オプションに加わる予定ですので、そちらの発売を待ち、購入されるのが良いでしょう。

価格的には不明ですが、現在の両面テープのスタンドが\3150ですから、\3〜4000位で購入出来るかと予想しています。

書込番号:9696407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/14 09:19(1年以上前)

以下のサイトにT20で用いられた吸盤スタンドが載っています。

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/lineup/index.html

書込番号:9696427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/14 09:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
吸盤タイプも考えていますが、他にエアコンルーバタイプがありますよね。
どちらのタイプがよいのですか?
エアコンルーバタイプだとどんなのがいいですか?

書込番号:9696565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/14 10:08(1年以上前)

これはどうでしょうか。
現にこの方はエアーナビ取り付けに使っておられます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/255835/car/148940/1836453/parts.aspx

書込番号:9696620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/06/14 10:45(1年以上前)

こんにちわ^^。

過去スレで良かったら参照して見て下さいませ〜^^。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82s%82u%8A%EE%91%E4&BBSTabNo=9999&PrdKey=20103510578&act=input

書込番号:9696753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/14 16:34(1年以上前)

クルマがショボいと言われたら・・・ですが。

私、以前使っていた車でセンターのエアコンルーバーに何気に手をついたら
ボコッとルーバーの塊が外れて奥の穴に転げ込んでしまったことがあります。

笑い転げて暫く路肩で休んでしまいましたが・・・。

それ以来ルーバーに取り付けるものには手を出していません。

皆さんそんなことないんでしょうか?

書込番号:9698132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/14 16:35(1年以上前)

パックナムさんありがとうございました。
早速購入して取り付けてみました。
店の人はエアーナビは重量が重いからと言われましたが、なんとかなりそうです。
他の人も親切に回答いただきありがとうございます。
ただ、ダッシュボードのネジ跡はどうしたらよいでしょうか。
妙案があったらお知らせください。

書込番号:9698140

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/06/14 20:49(1年以上前)

ネジ穴はどうしようもないかと。
どうしても元通りにしたいのなら、ダッシュボードを取り替えるしかないでしょうね。
(一般的には殆ど交換しない物なので値段的に結構すると思います)
ごまかし程度ならダッシュボードに貼り付けるドリンクホルダーなり、
何か他の物を貼り付けて見えないようにするしかないでしょうね。

書込番号:9699293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/06/14 21:00(1年以上前)

≫ぼんパパがんばるぞ〜さん。

>皆さんそんなことないんでしょうか?
≫σ(・_・)は上記のTV基台を2種類使ってみましたが、
裏側のブラケット(取付金具)をルーバ羽の根元に付けないと、
ポロっと行きますね〜^^(笑)。
(取説に注意って書いてありましたよ〜・・・笑)

また根元近辺に取付しても、やっぱり羽が薄い板ですから、
若干揺れますしタッチパネル押す力が逃げるので、
タッチパネルの反応が鈍くなる方向になっちゃいますねー^^;。
(将来的にはカロのオプションにする予定です)

≫超beginnerさん。
他の人です^^ww。
>ダッシュボードのネジ跡はどうしたらよいでしょうか。
≫エポキシ2液接着剤で固めて指で成らして平らにす、
シールを貼る・ネジだけ残す・新品ダッシュ以外誤魔化すしか無い鴨〜^^w。

書込番号:9699365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/14 22:14(1年以上前)

天使な悪魔さん ありがとうございます。
新品にまで交換するのも・・・と思い、
書き込みのようにやってみます。

書込番号:9699858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて

2009/06/14 07:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:1397件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

車内専用で使用の場合はバッテリーを外して使用しても良いのでしょうか?
バッテリーを付けたままだと、毎回充電を繰り替えすので劣化が早いと思います。
それと屋外駐車なので夏場の直射日光でバッテリーが心配です。

エンジン始動直後は毎回写真のように充電ランプがオレンジになります。
説明書にもバッテリーを外しての使用は記載されていないと思いますので、
質問してみました。
バッテリーを外してもデーターが消えるとか?不具合がないでしょうか?

チョッと気にし過ぎでしょうかね?

書込番号:9696139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/14 08:03(1年以上前)

取説に記載されていないことであれば明確な返答を得るのは難しいでしょう。
ですのでご心配ならご自身でメーカーサポートに直接問い合わせ、逆にユーザーの方々へフィードバックしてあげてはいかがでしょうか。

http://www.e-life-sanyo.com/support/product_tel.html

書込番号:9696190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/06/14 08:20(1年以上前)

↓のようにバッテリーを外しても使用出来るようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810561/SortID=8634344/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B

ただ↑では2〜3日使用しないと「福井県福井市居倉町」という場所が
表示されるとの報告もありますのでご注意下さい。

書込番号:9696245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/14 10:34(1年以上前)

バッテリー劣化の最大の原因は熱です。

バックアップバッテリーとして使用していないのであれば、外せると思います。

実際、外して暫く使ってみたらいかがでしょうか?

書込番号:9696720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2009/06/14 17:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
説明書に記載されてる相談窓口に聞いてみました。

Q,エンジンをかける度に充電を繰り返しバッテリーの劣化が心配なので外して使用しても良いですか?

A,外して使用すると誤作動の原因になります。現在位置が狂いますので必ず付けて使用して下さい。
  

Q,夏場、高温のダッシュボード上のバッテリーは劣化しませんか?

A,使用環境を考慮していますので心配いりません。


上記の回答を頂きました。

私の場合、土日の休日しか車を使用しないので、バッテリーは付けたままにします。
夏場はサンシェードで対処してSB360DTにピッタリのカバーが有れば購入したいと思います。
(以前使っていたミニゴリラ用のカバーは幅が広くて合わなかったです)

書込番号:9698355

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/06/14 17:33(1年以上前)

↓このカバーはSB360DTに合いませんか?

http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/c/0000000133/

書込番号:9698389

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/14 18:47(1年以上前)

購入一年経つか経たないか位ですけど、録画動作時2時間程しか持ちませんね。
T3を予約録画してたんですけど、録り終わりませんでした。
劣化したのかなと思いますけど。
それとも録画時はこんなものなんですかね。
参考までに。

書込番号:9698711

ナイスクチコミ!0


pokopeko2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/15 09:34(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
以前にバッテリー無しでの使用をリポートしたものです。
その時と同様、今でも無し状態で車で使用しています。
私はほぼ毎日使用していますので、やはり継ぎ足し充電
みたいになるのは劣化が早まるような気がして・・・
たまに土・日と使用しない場合、月曜の朝には現在地が
福井県になるのは以前と同じです。ただ、20秒程度あれ
ば正常な現在地を示しますので特別支障はありません。
サンヨーの相談室の人が言う「現在地が狂う」というの
はこんなことを含んでのことだと思います。
夏場は温度上昇とともに直ぐに画面が暗くなってしまい
見づらいです。いずれにせよ、本体はかなり熱くなる為
電池にとって良い環境でないことは間違いないですよ。
一応私も自作シェードを使用していますが、夏場はやは
り高温になります。

書込番号:9701852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2009/06/15 22:12(1年以上前)

もう一度、取り説を良く読むと電池パックについて記載されていました。

24ページの下段に「電池パックについて」
電池パックを外して本機を使用されますと、GPSが初期化され、現在地が表示されるまでに時間がかかるなど、使用条件によって正しく作動しないことがあります。

「電池パックは必ず装着してご使用下さい。」とありました。


使用温度についても記載がありました。
50℃を超えると液晶ディスプレイの故障を防ぐため電源が自動で切れるとあります。
以前の機種16DTでは丈夫で、夏場一回だけ経験がありましたが360DTはこの夏どうなるか気になります。駐車場も南向きの屋外で夏は酷暑の地方なので条件的には厳しいと思います。
また熱による不具合が出たら報告します。

書込番号:9704806

ナイスクチコミ!1


05R1200RTさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/20 01:10(1年以上前)

pokopeko2さん こんばんは

私もバッテリー劣化を恐れ外して使用していたら、福井県〜の場所が表示されました。
また走行中に突然電源が切れ、再起動する症状が現れます。

この症状が出る時はタッチパネルの感度が悪く操作しにくくなります。

ちなみに私もこの福井県の場所は一度も行ったことはありません。

故障なのか気になりますね。

書込番号:9727055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/20 08:05(1年以上前)

宗りん52さん

ナビを取り付けたまま停車させておくのなら熱、暑さ対策としてはサンシェードは必須でしょう。
私もサンシェードは多用しますが、ナビやダッシュボードへの直射日光を避けられるだけでなく、室内全体の温度を抑えられるので有効ですよね。

因みにに私はVW車に乗っておりますが、純正のサンシェードを購入し利用しています。
使用しない時は平たく丸めてサイドポケットに収納出来るので、よくある蛇腹式と違って場所を取らないため本当に重宝しております。

http://www.fob-schrank.com/html/parts/G501010000018.htm

市販品でも最近では以下のような丸めて収納の出来るタイプが売られておりますので、良かったら探してみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/343114/car/244394/2200017/parts.aspx

書込番号:9727707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2009/06/20 09:30(1年以上前)

>>バックナムさん 


私のMB-Bクラスはリヤはスモークフィルム、フロントサイドは透明断熱フィルムを貼っています。
先日フロントガラスも断熱を貼りたいと業者に相談しましたが、断熱フィルムを貼っても長時間駐車するとナビは熱くなると言われたので断念しました。

やはり面倒でもサンシェードが一番効果的なようです。
今のところ暑さによる不具合はありません。

書込番号:9727990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/20 17:25(1年以上前)

05R1200RTさん へ

「バッテリーパックについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810561/SortID=8634344/
参考になれば・・・

書込番号:9729689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自車位置の表示

2009/06/14 06:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:1件

530DTのクチコミにも出てますが、自分の540DTでも交差点を曲がる時に実際には曲がり終わって直進しているのににナビの表示では、まだ曲がり始めたばかりという何秒かのずれが出るのですが、これは530,540DTではごく当たり前の事なのでしょうか?   
致命的なずれではないのでほぼ問題ないのですが、初ナビ購入でもしかしてハズレの個体を引いてしまったのかなと不安になり、ほかの方の個体はどうなのだろうと思い書き込みました。
「私のはずれないよ」とか「自分のはかなりずれる」などありましたら、ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:9696023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/14 07:22(1年以上前)

昨日に730でも同じ報告がありますし、新型ゴリラシリーズで同じような報告を幾つも見掛けますよね。
ただ致命的なものではなさそうですからそういった仕様だと思いますし、その癖さえ慣れれば問題ない範囲でしょう。

もしご心配ならメーカーのサポートに直接問い合わせてみてはいかがでしょうか。

http://www.e-life-sanyo.com/support/product_tel.html

書込番号:9696077

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初ナビ購入

2009/06/13 09:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

スレ主 魔球さん
クチコミ投稿数:25件

先日、初カーナビとなる530DTを購入しました。
今までカーナビを使った事が無いのでワクワクしながら、使用していますが
自車位置の遅れについて質問させてください。

まっすぐ走行してる時は、ほぼ遅れる事が無く、右左折する交差点へも
ほぼ実際の車とナビ表示の自車位置がずれる事無くたどり着くのですが、
右左折をしはじめると実際の車は右左折を完了して、すでにまっすぐ
走りはじめているのに、ナビの自車位置はまだ曲がりはじめたぐらいで
実際よりも何秒(5秒ぐらいでしょうか)か遅れて表示しています。  
しかし、ずっと遅れているわけではなく直線の間に追いついて次の
交差点ではちゃんと車と自車位置があっています。(また、右左折すると遅れますが(笑)

こういう事はどのナビでも起こる事なのでしょうか?それとも私のナビが初期不良等で
遅れて表示されるのか、自分では判断できないのでご意見お聞かせください。
宜しくお願いします

書込番号:9691509

ナイスクチコミ!0


返信する
く●たさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA NV-SB530DTのオーナーGORILLA NV-SB530DTの満足度4

2009/06/13 09:55(1年以上前)

私も使っております。
で、
魔球さんのご指摘ですが
結論からいうと故障ではないと思います。

道を外れっぱなしであれば明らかに故障ですが
ちゃんと復帰するのであれば
GPS+(簡易)ジャイロセンサーの
精度からすればこのレベルの追従性能が限界だと思います。

このナビを購入前は純正ナビを使用して
おりましたが、車速センサー+ジャイロで
連続する右左折もちゃんと追従していました。

レビューにも書きましたが
故障がなければ今でも純正ナビを使っております。
しかしメーカー保障期間もすぎ
有償で交換となると20万程するとの事・・・

で、このナビを購入いたしました。
でも性能的にはコストパフォーマンスは
非常にいいと思います。

書込番号:9691689

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔球さん
クチコミ投稿数:25件

2009/06/13 11:31(1年以上前)

 く●たさん返信ありがとうございます。

>>道を外れっぱなしであれば明らかに故障ですが
ちゃんと復帰するのであれば
GPS+(簡易)ジャイロセンサーの
精度からすればこのレベルの追従性能が限界だと思います。

という事は、右左折で起こる自車位置の遅れは故障等ではなく
どなたの530DTでも普通に毎回起こる現象という事でよろしいんでしょうか?


書込番号:9692055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/13 11:43(1年以上前)

540DTですが私も先日購入しまして使用してみたのですが
魔球さんがおっしゃっていることと全く同じですね。
特に停止をした後発進をすると、画面がワンテンポ遅れて動き出します。
私も初ナビで他のナビはどうかわかりませんので、この機種のクセなのか
個体差があるのかわかりませんが、実用上不便な程でもありませんので
私はこんなもんかなと思っています。

書込番号:9692099

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/13 11:47(1年以上前)

車速センサーに繋ぐタイプなら、不満は解消されると思われます。

書込番号:9692115

ナイスクチコミ!0


く●たさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA NV-SB530DTのオーナーGORILLA NV-SB530DTの満足度4

2009/06/15 09:07(1年以上前)

魔球さん
>という事は、右左折で起こる自車位置の遅れは故障等ではなく
>どなたの530DTでも普通に毎回起こる現象という事でよろしいんでしょうか?

感覚的な違いはあると思いますが
その考えでいいと思います。
HR500さんのいうように
車速センサー(ゴリラジャイロではありません)で
パルスを拾ってナビに反映させるタイプであれば
遅れはもっと軽減されすと思いますが
GPSで位置確認→マップに反映がメインの
このタイプではどうしても地図に反映させる
タイミングがずれると思います。
現に僕が前に使っていた純正ナビの方が
追従という点では勝っていましたから。

5万円強でも、もちろん大きな出費ですが
やはりワンランク上のナビ(たとえば購入店で
取り付け工事が必要なタイプ)に比べれば
値段相応の出来になってしまうのはしょうがないと思いますよ^^

書込番号:9701787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


魔球.さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/15 09:52(1年以上前)

 く●たさん、ブルーハンターさん、HR500さん返信ありがとうございます。
自車位置のずれはポータブルナビだとある程度仕方が無いんですね。

そして昨日車で使おうと、目的地を入力して出発したところGGが効き始めたとたんに
自車位置を基点に画面が左右に目まぐるしく半回転?をし続ける状態に・・・
平面12m地図〜すべての縮尺でこの現象が起こっていて、見ているだけで気分が悪くなる程で
す。   以前のスレで同じ現象が起きて、本体の初期化で〜って書いておられたのを思い出
してその場で試してみると、通常にもどりました。
たしかに元にもどるのはいいのですが、保存した登録地点などがすべて白紙になるので
また同じ現象が起こるとなると、登録するのも嫌になります^^;
次この現象が起きたらメーカーに問い合わせたほうがいいですかね?

(なぜか登録したニックネーム(魔球)が使用されていて使えません
と出て新たに(魔球.)と登録しましたが、なんででしょう・・・)

書込番号:9701889

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)