ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いつもドライブの登録地点について

2009/05/22 03:24(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

クチコミ投稿数:37件

価格コムを参考に大阪ボンバーより購入しました。
初めてのカーナビということで不慣れな部分もありますが概ね満足しております。

カーナビの購入動機ですが、賃貸のアパート、マンションを広範囲に
巡回するため多くの物件をナビに登録しスムーズに移動できるように購入しました。

取扱説明書を読むと(P56)いつもドライブ(WEBサイト)にユーザー登録し
サイト上の地図に登録してからSDカードに落とし込む方法が書いてありますが
登録したい件数が数百件あり非常に手間がかかります。
住所一覧はエクセルデータであるので一括して簡単に登録する方法はないでしょうか?

現在の地点登録方法の手順ですが、いつもドライブ地図トップから住所一覧より
県、市、町名、番地を検索し探し当てたらMyページへ移動し→登録地点を使う
をクリック→中心を保存
これを数百件登録するのは至難の業です。今後も登録件数は増える予定。

何か良いアイデアがありましたらお願いします。

※NV-SD585DT 5.8インチモデルと画面の大きさで非常に悩みましたが
こちらを購入して正解でした。画面は大きすぎず小さすぎずでちょうどよかった。
目が悪い自分にも問題ありません。

書込番号:9583719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/24 16:19(1年以上前)

答えでは無く情報と私見です。

登録地点のデータフォーマットはXML形式なので書式が理解できればメモ帳でも編集可能です。
一番ネックなのは住所から緯度経度の自動で取得と言う点で、
これが出来ればエクセルでも何とかなりそうなので検索してみたんですが
素人でも触れそうなソフトは見つかりませんでした。
これがボタン一発で出来たら物凄い楽でしょうねw
PHPとか解かるとGoogleマップから緯度経度の取得プログラムが出来るみたいです。
GoogleMapsEditorと言うソフトではcsvファイルの取り込みが出来るようです。
後で触って見ます。
ナビ各社の地点データは多くがXML形式みたいですから他のソフトでも流用できるかもしれませんね。

ゴリラ本体で登録した地点データのバックアップが取れないので
私も外部で自由に編集したデータを持っておきたいと思っています。
地点名称が住所だとわかり難いんですよね・・・

書込番号:9596591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/05/24 16:41(1年以上前)

ふーた@奈良さん
情報ありがとうございます。

一括登録地点は難しそうですね(汗)
ゼンリンさんに「いつもドライブ」の登録地点件数の大幅増と
一括登録が簡単にできるようにお願いしたいです。
これができれば会社の車にすべて導入できるのですが・・・。

書込番号:9596674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NAV-U2の地図更新について

2009/05/21 23:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:5件

どなたかご存知でしたら教えてください。

NAV-U2の地図更新ディスクを購入しインストールしようとしましたが、ライセンスコード取得をクリックしてもプラウザが起動できませんと出てしまいます。

当然、ネットには繋がっています。

どこが原因でしょうか?


書込番号:9582554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/05/22 06:48(1年以上前)

お騒がせしました。どうもPCに原因があったようです。
Ver.upできました。

書込番号:9583896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビとの干渉

2009/05/21 21:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

クチコミ投稿数:7件

日産プレサージュの純正CDナビが故障したためNV−SB530DTの購入を検討しています。某カーショップの店員と話していたところ、店員から「純正ナビの上にポータブルナビを取り付けると純正ナビのGPSと干渉して正確に位置が表示できない場合がある。」と言われました。「大丈夫だとは思いますが」と店員に言われましたが不安です。純正ナビの上にゴリラを取り付けても大丈夫でしょうか?
 なお、純正ナビはスイッチを押すとダッシュボードの中から出てくるタイプですが、現状は、スイッチを押すと「ピィ」と音はしますが、その後、何の反応もありません。それなのでナビ自体が壊れているかどうかは不明です。よろしくお願いします。

書込番号:9581979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/05/21 22:12(1年以上前)

私の場合、GPSが付いているレーダー探知機の近くにナビの
GPSアンテナを設置していた事がありますが特に問題は発生
しませんでした。

たぶん大丈夫だとは思いますが不具合が発生した場合は
GPS外部アンテナを購入するというのも一つの方法です。

ヤフオク等に出品されている社外品のGPSアンテナなら比較的
安価です。

書込番号:9582103

ナイスクチコミ!2


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/21 22:34(1年以上前)

こんばんは。

少し気になりましたので、書き込みさせていただきます。
もしかしてETCを装備されているでしょうか?

ナビのGPS電波は非常に微弱なので、
GPS同士での干渉不具合については私は聞いたことがありません。

ちなみにETC電波は非常に強いので、
GPSに影響を与えます。

もしかしたら、店員さんはそのことを心配されていたのでは?
と少し気になりました。
アンテナを離せば問題ないLVですが。

お詳しい方の補足をお願いします。

書込番号:9582282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/21 22:34(1年以上前)

純正ナビと干渉した実例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7199992/

>不具合が発生した場合はGPS外部アンテナを購入するというのも一つの方法です。
oscar5123さんが使用しているNV-HD860Aはもともと外部GPSアンテナですがGPSアンテナを車外設置した場合でも改善しなかったようです(おそらく本体への直接干渉)。
不具合が発生した場合は純正ナビのGPSアンテナを外すという方法が確実なようです。

もっとも、純正ナビと併用してもまったく問題の無いケースもありますので、問題が出るかどうかは取り付けてみない限りは判りません。

書込番号:9582287

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/21 22:40(1年以上前)

複数搭載時の時には干渉することがあるようです。

Mini GORILLA NV-SB360DT の過去のスレでしたが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810561/SortID=8128762/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=gps

number0014KOさん が過去の実例をリンクを貼り付けられて
各返信されている内容が参考になるかと思います。

私も、こちらで学ばさせて頂きました。

書込番号:9582345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/21 22:43(1年以上前)

連投すいません。

私の前にnumber0014KOさん が

既に返信されていたようです。

過去リンクを見ていましたら(他の方がたのほうが早かったですね)…。

書込番号:9582366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 23:11(1年以上前)

こんな短時間の間に、たくさんのご回答ありがとうございます。

現在、車にETCを取り付けていますが、
店員にはETCのことは聞かれなかったと思います。

取り付けてみないとどうなるかわからないというところでしょうか?

書込番号:9582588

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/21 23:42(1年以上前)

こんばんは。

>店員にはETCのことは聞かれなかったと思います。
ETCの電波干渉についてはメーカーからディーラーに直接指示がいっているはずです。

確か、Frウインドシールドガラス付けなら50Cm以上離せと。
ナビメーカーに確認するのが良いかもしれません。

ご参考)
古いタイプのカーナビでは電波干渉の不具合があったらしいです。
MOPの場合しか確認できませんでした。

書込番号:9582819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/22 08:32(1年以上前)

>日産プレサージュの純正CDナビ
で同様な故障、ETCその他、全て同じ状況下でも最終的には
取り付けてみないとどうなるかわからないというところでしょう。

書込番号:9584130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 09:01(1年以上前)

当方U30で純正CDナビ付きですが、ポップアップディスプレイにフタの上にポータブルを乗せて使った事がありますが、特に問題ありませんでした。
確か、純正のGPSアンテナは運転席の正面あたりのダッシュボードの中にありますので、そこを避けて設置すれば大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:9584221

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの感度・・・?

2009/05/21 21:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:49件

はじめまして、内臓バッテリーがあるそうですが、ポケットなどに入れていてもGPSは、衛星

を感知するのでしょうか?

書込番号:9581750

ナイスクチコミ!1


返信する
masa-0491さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 00:49(1年以上前)

大丈夫ですね、感度いいですので、問題ないですよ、木造の住宅でしたら室内でもOKの所が多いですね、つい最近までNV-U3使用していました、今は三洋のナビNV-SD530DTつかっていますけどね。

書込番号:9657576

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:45件

SB540を注文し、近々届く者です。
このサイトや他サイトで上下道の誤りについて書かれていますね。
これは「高速を使わない」モードでのナビ中でも起きることなんですか?

具体的に言うと、岡山から大阪まで「高速を使わない」モードでルート
を設定し、ナビに従って走っているとします。途中(西宮あたり?)で
阪神高速とR43が上下になるところがありますが、実際にはR43を
走っているのにナビ上では阪神高速を走っていることになるのですか?
またこの場合、阪神高速とR43とが上下する最寄りのICで高速に
乗るように音声案内があるのでしょうか?

書込番号:9579288

ナイスクチコミ!2


返信する
neko1234さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 11:45(1年以上前)

私の立てたスレ[9574358]も参照してください。

> 実際にはR43を走っているのにナビ上では阪神高速を走っていることになるのですか?

必ずそうなるわけではないと思いますが。
「そのようになることもある」と思います。


> またこの場合、阪神高速とR43とが上下する最寄りのICで高速に
> 乗るように音声案内があるのでしょうか?

一般道優先でルート案内中に、
実際に高速に乗っていなくても高速に乗っているとナビが判断した場合、
基本的には最寄りのICで高速を降りるようルートが引かれます。
最寄りのICに近づく前にルートから外れた場合は、
その地点からリルートしてくれます。
(もしくは手動にて再探索します)

書込番号:9579370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/21 12:21(1年以上前)

並走する道路はサイバーでも誤認識しますから、使う側が補正していくしかないです。

書込番号:9579518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/21 13:23(1年以上前)

別道路切替機能がないゴリラはそういった点では不便ですね。
切り替える方策がないとすれば自然にリルートされるのを待つしかないのでしょうか。

また前モデルのゴリラではこのような報告は余り見掛けなかったように思いますが、以前からあった症状で単に報告件数が少なかっただけなのか、現行から取り入れたジャイロの調子が今一つなのかどちらなんでしょうかね。

書込番号:9579804

ナイスクチコミ!1


neko1234さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 14:03(1年以上前)

>バックナムさん

私はゴリラに「別道路切替機能がない」ことを知らずに買った一人です。
(別スレでご存知かと思いますが・・)

前モデル(SB360DTなど)において、確かにこの機能についての報告はなかったように思います。

※今調べてみると、【[8040753]別道路検索】というスレが立っていますがレスは付いてないです。

>以前からあった症状で単に報告件数が少なかっただけなのか、
>現行から取り入れたジャイロの調子が今一つなのかどちらなんでしょうかね。

多分、前者でしょう。
確かにジャイロの性能である程度改善できるとは思いますが、
車載専用のハイエンド機でも間違えることがあります。
これは現時点では仕方ないことだと思います。

問題はそこからのリカバリですよね。
自分は一般道を走行しているのに、ナビは平行する高速道を走行しているように案内している、
知らない場所でこうなったらテンパってしまうこともあるかもしれません。
その時に簡単に別道路へ切り替えることができたら、焦ることもないと思います。
安全のためにも何とかしてほしいものです。

書込番号:9579951

ナイスクチコミ!1


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/21 14:15(1年以上前)

自分は、
ある店を目的地にしたところ、自動車道に乗るように指定され、
自動車道の途中で目的地につくようになりました。
だけど、自動車道はバイパスになっており、止まるようなところはありません。
一般道と自動車道が垂直に交差しているところですし、
もしやとおもったら店は一般道のところにあったということがありました。

書込番号:9579980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/21 16:13(1年以上前)

>阪神高速とR43が上下になるところがありますが、実際にはR43を
>走っているのにナビ上では阪神高速を走っていることになるのですか?

阪神高速(神戸線)の下、西宮市付近の43号線(通称第二国道、二国)は良く走ります。
今まで何回も走りましたが、3車線の一番右側で高架の真下を走りますが、今まで高速道路になったり右折時の間違いは一度も有りません。
常に正しく表示しています。ジャイロ効果が良く出ている思って喜んでいます。
余りに身近な話題でしたので・・。

書込番号:9580347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/22 04:22(1年以上前)

皆さん、回答をありがとうございます。

neko1234 さん>

「9574358」を読ませていただきました。現在私は10年前のホンダ純正CDタイプを使用していますが、こういう間違いはなかったと思うのでびっくりしています。「9574989」について、検証できましたら結果を是非教えてください。


HR500 さん>

ただいささか不便ですよね・・・・


heroon さん>

これは困りますね。heroonさんは気づいたからよかったものの、気づかなかったら・・・
ここまでくるとバグなんじゃないかと思います。


わっかくん さん>

西宮付近で私が懸念しているようなことはないのですか! これはよかったのですが、他地方で起きてるというのは・・・・。 サンヨーさんには何らかの改善策を講じてもらいたいものです。

書込番号:9583761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/22 08:10(1年以上前)

過去ログから高速と下道をゴリラが間違えた場合の訂正方法は

1.ルート案内をストップ
2.案内再開
3.高速を走っているかどうか?の問いかけにイエス・ノーで回答

と理解しました。これであってますか?

週末に首都高速を走る予定なので確実に知っておきたいのです。

またもっとよい方法がありましたら教えてください。520ですがリモコンが共通なので操作もほぼ共通と思っています。操作は同乗者にリモコンでさせようと思っています。

書込番号:9584073

ナイスクチコミ!2


neko1234さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 10:29(1年以上前)

>snooker147さん

私の書いた[9579420]のことだと思います。
これはあくまでも室内で擬似的に環境を作って確認したものであるため、
この方法で確実に訂正できるかは未確認です。

逆に、同様の事象が実際に起こった場合
上記の方法で訂正できるかお試し頂き、結果を報告していただけると助かります。

書込番号:9584502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 19:51(1年以上前)

>heroon

>ある店を目的地にしたところ、自動車道に乗るように指定され、
>自動車道の途中で目的地につくようになりました。
>だけど、自動車道はバイパスになっており、止まるようなところはありません。
>一般道と自動車道が垂直に交差しているところですし、
>もしやとおもったら店は一般道のところにあったということがありました。

こんな事あり得へ〜〜ん。
ナビの指示通り進んでいないか、ナビにバカにされているかのどちらか。
使っている奴がバグってか?wwwwwwwwwww

書込番号:9586638

ナイスクチコミ!2


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/22 21:39(1年以上前)

>ある店を目的地にしたところ、自動車道に乗るように指定され、
>自動車道の途中で目的地につくようになりました。

ナビ内データの登録施設情報で、高速道路上なのかどうか位は情報入っているはずです。
私はカーナビを使い始めて10年以上経ちますが、目的地が高速道路のすぐ近くにあっても
そのような案内を今まで一度もされたことはありませんよ。

もし本当であれば・・・カーナビとしてはNGですね。
ナビ内データの作成ミスとしか思えません。

書込番号:9587242

ナイスクチコミ!2


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 22:58(1年以上前)

さしみ嫌いへ
粘着おつかれさまです。お待ちしておりました。
また、恥をかきにきましたね。

redacさん 
このような事例は結構ありますよ。
ダウンタウンの松本のトークのネタにもあったはずです。

書込番号:9587835

ナイスクチコミ!0


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 23:15(1年以上前)

店の名前が思い出せなかったのでしばらく時間がかかりましたが、
GWに広島に行ったときの実例です。

田の久(たのきゅう) 田方店
高速優先にすると有料道路の途中までの案内になります。
もちろん有料道路の途中になんか店はありません。
南側から北側に向かう方向です。
北側からはどうなるかはわかりまへん。

ちなみにこれって今やってもなります。

さあどうする、さしみ嫌い?

書込番号:9587950

ナイスクチコミ!0


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 23:30(1年以上前)

ちなみにわが首都圏でも
チリ大使館を目的地にすると首都高の途中からダイブするようになりますね。
高速の真下は高速の途中と認識するようです。

さしみ嫌いへ
もはや哀れすぎてかける言葉もない。

書込番号:9588063

ナイスクチコミ!2


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/23 00:21(1年以上前)

お二人とも止めて下さい。非常に見苦しいです。


それで、手持ちのT10で自宅から検索してみました。
うちも関東圏内で、高速道路を使用するように設定しました。
田の久(たのきゅう) 田方店とチリ大使館ともに
一般道上の正しい案内場所になっていますね。

書込番号:9588426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/23 04:47(1年以上前)

360での”ルート引き”ですが。

「施設50音」検索で「チリ共和国大使館」選択すれば「出入り口情報」後「出入口」の指定、
「チリ大使館」からは「有料道路」か「一般道路」かをきかれますが・・・
まさか「有料道路」選択しての”オチ”でないことを期待します。

確かに近郊まで「有料道路」を使用することは使用しますが・・・
各種登録する地点は”車停止、駐車させる隣接道路、駐車場等”を意識して指定としないと・・・

しかし”駐停止・隣接道路等指定”で「有料道路」を選択しないと「有料道路関連施設」には行けなくなりそうですが
その必要も余りないので親切すぎる仕様では有ります。

蛇足ですが
検索で360では尺度50mの地図が先ず出ると思いますが、各種登録時はナビの一番詳細尺での登録をしないと
実質は駄目ですね。

書込番号:9589107

ナイスクチコミ!0


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/23 08:47(1年以上前)

batabatayanaさん
オチもなにも、
上記に書いてあるとおり、有料道路を選択したらですよ。

まあ、チリ大使館なんかは土地勘があるので分かりますが。
旅先で検索した店が隣接しているか下にあるかの判断は・・・
なかなかむずかしいです。

>親切すぎる仕様
なんですかね?

書込番号:9589545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/23 09:09(1年以上前)

スレ主さま すみません、御しかりを受けるかも知れませんが、多少は関連する事案と思えますので少し。

>旅先で検索した店が隣接しているか下にあるかの判断は・・・
>なかなかむずかしいです。
おっしゃる通り高架下含め「有料道路隣接店舗」は確かに多いと思います。

ただ・・・”当方は”ですが、登録する前提は
>”車停止、駐車させる隣接道路、駐車場等”
ですし、はたして「有料道路が店舗へ唯一の車道」かは?確かに皆無とは思いませんが。
>各種登録時はナビの一番詳細尺での登録
されれば余り問題は生じないとは思っています。

書込番号:9589624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/23 09:47(1年以上前)

私が経験した、一般道でルート編集し一般道を走行中、途中から高速道路を走っていることにされてしまう場所は
“近畿道の摂津北IC付近北行き”
“中国道の猪名川大橋付近西行き”
です。
猪名川大橋付近の一般道を経由地にしても、高速道路の次の出口「宝塚」から戻ってくるルートになります。

分かっている道なので問題ないですが、heroonさんの[9579980]のように案内されることは充分考えられますので、事前にルートと目的地をチェックするようにしないと遅刻しますね。

[9583761] > サンヨーさんには何らかの改善策を講じてもらいたいものです。

御意。
サンヨーさんお願いします。

書込番号:9589771

ナイスクチコミ!1


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/23 10:04(1年以上前)

batabatayanaさん

・目的地を駐車場等←次回からこのようにさせていただきます。(近隣に有料駐車場がない店舗の場合隣接道路にするってことですよね?)

・目的地を25m縮尺で確認

この二つでさほど問題が生じないと。その通りだと思います。

まあ、常識で考えたらわかる ことも多いんですが。
そのまま信じると困ることもあるよ。というだけの話です。
他意はありません。
ネガキャン貼ってるわけでもなんでもないですよ。
これで解っていただけますか?
こういうのはこの機種だけではないですし。

書込番号:9589841

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

登山には?

2009/05/20 20:30(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

クチコミ投稿数:11件

以前、eTrexを使用した経験がありますが、この機種は登山で使用できるでしょうか。
用途としては、カシミール3Dでの一応のルート作成と軌跡の記録です。緊急的にとは思っています。ただバッテリーの持ちが心配ですが・・・

書込番号:9575815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/21 06:27(1年以上前)

軌跡を取るよう設定すると
eTrex同様画面上に残ってゆきます。
帰宅後カシミールを開いてPCに205を繋いで、
ログをドラッグ&ドロップするだけでカシミール上に軌跡が表示されます。
グラフ表示で高低差やペースを見たり
GPS再生やムービー変換など帰宅後楽しめますよね。
カシミールからのアップロードはeTrexようには行かず
ファイルを作ってドラッグ&ドロップになるかと
(まだまだ205とカシミールを使い込んでなくて簡単な方法あるかも)

電池の持ちは公称4時間程度ですので
外付けバッテリーで倍に伸ばしてもの7〜8時間
携帯性などを考えると登山にはeTrex系のもののほうが良いかも知れませんね。
非常用と割り切れば
現在位置から一番近い林道やあらかじめ設定したポイントを探すなど
そこそこ使えるかも知れません

書込番号:9578441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/21 07:52(1年以上前)

大変、参考になりました。ありがとうございます。
登山の軌跡の保存は出来そうなので安心しました。

ルート作成では、ポイントをupするしか手は無いのですかね。
数個のポイントのみでルートを作成してupと言う感じで使えるかな〜。
いずれeTrexがいいんでしょうが、車のナビも欲しいですから。

書込番号:9578605

ナイスクチコミ!0


大減現さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 20:23(1年以上前)

徒歩モードがあり、案内地点まで画面が暗くなるといた省電力モードがあるSONYのNV−U3Cはどうですか?

書込番号:9586808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/22 21:02(1年以上前)

やはり、カシミールでの軌跡を取りたいのでガーミンが良いと思っています。

書込番号:9587032

ナイスクチコミ!0


pakitaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 21:37(1年以上前)

250+のオーナーです。
普段は、カーナビとして使っていますが、山に遊びに行ったときの位置確認で使っています。
精度は、衛星の位置とか上空の閉鎖度にもよるんでしょうが、いまのところ大きな狂いは感じられなく、大変に重宝しています。
問題はおっしゃられるようにバッテリーのもちですね。あと防水性も問題です。
わたしはクリアケースに入れて使用してますが。
登山で使われるのでしたら、等高線図を入れておくことをオススメします。手持ちの地形図とコンパスがあれば自分の位置が概ね確認できます(あくまで緊急的ですね)。
登山に使うのであれば、オンオフを繰り返さねばなりませんね。
マップに入っていない林道、登山道とかも入れられるし、値段から考えたら、こんなに便利な器械は他にみあたらないと思います。
ただし、等高線図を入れるには大変に時間がかかりました(パソコンの性能によりけりなんでしょうが・・・)
また、既に入っているマップデータを消去しないように注意してくださいね。

書込番号:9598147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/25 07:47(1年以上前)

大変参考になる書き込みありがとうございました。
まさに、私が使おうとしている感じです。
ちなみに、等高線図と言うのは、マップソースのことでしょうか?
20,000近くするマップソースを買うにはちょっと気が引けます。

とりあえず登山には、自分でルート(ポイント)作ってやってみたいと思います。
あ、そういえば、昨日nuvi205をポッチっとしてしまいました。使うぞ〜(^。^)

書込番号:9600125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/25 14:59(1年以上前)

pakitaさん
 貴重な情報有難うございました。
 等高線図についてはおいおいチャレンジしてみたいと思います。
 とある方のブログを探し当てて裏メニューへも入る事ができました。
 ガーミンは色々な意味で面白いですね。


Erythropoietinさん
 いよいよnuvi仲間ですね
 等高線図上手く行けばいいですね。

書込番号:9601301

ナイスクチコミ!0


pakitaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 22:42(1年以上前)

Erythropoietinさん、kandoku840さん
わたしは、まだまだnuvi素人です。

等高線図データは、「GPS GARMIN 20m 等高線図」とかで検索をかければ、みつかるでしょう。

でも、そのあとがけっこう大変です(でした 汗)。

カシミールで作成した歩道や林道データ等は、GPSMapEditでmpファイル(Polish format)で保存し、その後ガーミンimgファイルにExportします。
できたimgデータは、sendmap20を使用して一つのファイル(GMAPSUPP.img)に出力します。そのファイルをSDカード(garminという名のフォルダーを作成してそのなかに保存)に保存します。複数のimgデータが転送可能です。
そのSDカードをナビにさせば、2つのマップ(既存のマップと作ったマップ)が認識されます。2つのマップを同時に表示させることもできますし、既存のマップのみの表示も可能です。ただし、作ったマップのみの表示は無理でした(nuvi250+)。でも山で使うのですし問題はありません。
パソコンを直接ナビに接続するのは、やめておいたほうがいいです。間違って、既存のマップを消しちゃう場合がありますから。
大変なのは、GPSMapEditでimgファイルにExportするときです。容量によっては1~2時間くらいかかります。その場合は、GPSMapEditでTrim Mapして、使用する部分を小さくすれば良いです。
注意しなくてはならない点は、imgファイルに変換する前にMap Propetiesで、imgファイルを同一ID番号にしないこと、Map is transparentの項目をS-Transparent map with transparent background にすることでしょう(間違っていたらゴメンナサイ)。わたしは、何度も失敗しました(笑)
あと、全国の山や峠の位置と名前についても入れられます(ローマ字ですが)。
街中の道路ナビもこなしちゃうし、すごい器械ですね!
つたない説明でゴメンナサイ。

書込番号:9603384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/27 12:41(1年以上前)

素晴らしい情報をありがとうございます。
是非やってみたいと思います。

実は、昨日、登山に持っていきました。約3時間半の行程でしたが、バッテリーが切れることもなく軌跡も無事取れたようです。今晩、見てみようと思ってます。
ほんとガーミン買ってよかったという感じです。

書込番号:9610734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/28 22:28(1年以上前)

登山で使用しました。
nuvi205のGarminフォルダの中のGPXフォルダにあるgpxファイルをPCにコピーし、それをカシミールで開きました。トラックデータは完璧です。eTrexと同じように取れてました。感動です。

次にカシミールでウェイポイントのみをgpxファイルで保存して、nuvi205のGarminフォルダの中のGPXフォルダにコピーしました。完璧です。nuvi205の「お気に入り」にウェイポイントが入っています。

次にカシミールでルートをgpxファイルで保存して、同じようにnuvi205のGarminフォルダの中のGPXフォルダにコピーしました。だめです。ルートは何処に行ったのか?「お気に入り」にもありません。

まとめると、カシミールでウェイポイントを作成しnuvi205にコピーして登山に使用可能ということは分かりました。簡単に使えます。

書込番号:9617849

ナイスクチコミ!0


pakitaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 23:21(1年以上前)

わたしの器械は、250+なのでトラックデータはでません。起点と終点だけですね。
やはり205の方が性能は良いですね。羨ましいです。

カシミールでお作りになったルートを表示させるやりかたとしては、2通りあると思います。

ひとつは、ルートデータ(点の集まり)から、東経、北緯の情報をエクセルを使ってCSVファイルにして、poiloaderを使って表示(点の表示)します。ルートに名前もつけられるし、けっこう簡単です。

もう一つは、地図データにしてしまうことでしょう。これがなかなか難しいです。ネットに出回っているフリーの地図等にルートのgpxファイルを加えて(add)表示させて地図データを保存したら表示はできます。何度も書きますが・・・・器械に入っているガーミン地図データはいじらない方が良いと思います。SDカードにパソコンから直接入れてガーミン205にさしてみて試してみてください。
試行錯誤ですね。
わたしも、かなり勉強せねばなりませんね。

書込番号:9627776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/31 22:57(1年以上前)

大変参考になりました。
教えていただいた方法をいくつか試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9633148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/16 04:03(1年以上前)

pakitaさん:

非常に興味深く・・毎日悪戦苦闘でなんとか自作の林道地図を私の205にも表示させようとやっています。

しかしどうしても最後のimgファイルへのエクスポートがうまくいきません(涙)。

>S-Transparent map with transparent background とかそのこともやっと何処の部分か理解ができて設定をして・・多分「Map Properties」のどこかに不具合がありそうなのですが??

もしよかったらヒントをもらえないでしょうか??

ちなみずーーーとやってもできなくて・・いいよねっとのサポートに電話をかけて「有料のマップソース購入でなんとか林道を表示できませんか?」と地図ソフトを買う話をしましたが・・

「買っても205では使うことはできません!!」と言われてしまい。。。

やはり自分でなんとかSDカードへsendmapから転送をしたいのです!!

ちなみに別のサイトの方から東北のimgファイルをダウンロードさせて頂き、sendmapでテストしたところうまくナビに転送できたのですが・・・

だからあとは自分でimgファイルを完成させれば!!ゴールはかなり近いのですが??

最初はpakitaさんの書かれてることがまったく理解できなかったのですが・・ある意味それが少し理解できただけでも自分的にはかなり満足です。

でもやっぱり林道をMYガーミンに表示させてみたいです!!

ちなみにいいよねっとのPOIleaderを使ってどちらかといえば簡単な方と言われるエクセルからの点の集合体での作成もやってみて、

なんとかクリアして実際に転送して使用してみたのですが・・通常の画面の時にその点が表示されないので???正直走りにくかったです(汗)

なのでやはり標高や林道の表示をさせたいです!!!



書込番号:9706365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/16 12:20(1年以上前)

imgへエクスポート出力時に出る画面

pakitaさん:
 
何度もすみません。
「あっ!」と気がついて・・そのガーミンに転送ができた「東北のデータ」をGPSMAPeditで表示させていろいろな設定部分を真似て自分のファイルをいじってみましたがやはりダメでした。

ところで画像のやつが最後に出力するときに必ず出てくるのですが??これはどう設定するばいいのでしょうか?

なんか色々しても変なメッセージがでたり・・「ファファーン」と成功したかのような音が出て喜び勇んでファイルができたかと見てみてもなんの変化もなかったり?

ちなみによくその「東北の標高データ」のプロパティをみるとGarmin MapSource mapの拡張子になっているのですが・・

私のやつはPolish formatの拡張子で・・imgに変換できたらもちろん拡張子はimgになるんですよね??

もしかしてダウンロードした「東北の標高データ」って根本的に作る過程やソフトとかが違うということでプロパティとかを真似てもダメなのでしょうか??

またまた迷宮に迷って寝不足状態です(笑)。

書込番号:9707346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/16 12:44(1年以上前)

pakitaさん:

こんにちは。
何度も何度もすみません。

作成をしている中で・・cGPSMapperというソフトが必要とある情報からパソコンに取り込んでいましたがよく考えると・・私が作成している中でそのソフトはまだ使用していません。

しかし行き詰っているところにはこのソフトの設定箇所のようなものが??最後のメッセージもその名前が出ているし。。。もしかしたらそのcGPSMapperソフトとうまいこと連携をさせて最終的な出力を行うみたいな感じでしょうか?

まったくわからないですが・・勝手にそのように想像しながら・・
また今夜仕事から帰ったら再度チャレンジしてみたいと思います。・・ってやり方はまだわかりませんけどね(笑)

本当に難しいですね?それをものにしてる人々は本当に凄いですね!!!

書込番号:9707449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/17 03:52(1年以上前)

pakitaさん:

こんばんは。
なんとなく自分の想像してたのが当たったみたいで(笑)。ちゃんとimgへ変換できました。あとはいまから国土さんからのダウンロードで標高などを取り込みたいと思います。
ところで・・ MapView25000 というソフトがあればすごくよさそうなのですが??

公開終了で手に入れることができませんが、入手方法ってないのでしょうか?とても残念で・・こんなことなら早くガーミン様に出会っていればよかったです(笑)。

また以前pakitaさんが書かれている

>カシミールで作成した歩道や林道データ等は、GPSMapEditでmpファイル(Polish format)で保存し、その後ガーミンimgファイルにExportします。
できたimgデータは、sendmap20を使用して一つのファイル(GMAPSUPP.img)に出力します。そのファイルをSDカード(garminという名のフォルダーを作成してそのなかに保存)に保存します。複数のimgデータが転送可能です。

という内容をトライしてるのですが・・画像にあるようにエクスポートがアクティブになりません。基本は標高とかをエクスポートするのと同じでいいのではないのですか?何かあと一工夫がいるのでしょうか?

よかったら教えてください。

ダウンロードしたものと自分が録った軌跡と組み合わせれば最強の林道マップができそうで・・うれしくてたまりません。
情報をくれる皆様方とガーミン様に感謝いたします!!!!!!!

書込番号:9711886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/17 03:53(1年以上前)

pakitaさん:

失礼しました。
画像の印の部分が間違っていました。
訂正しお詫び申し上げます。

書込番号:9711887

ナイスクチコミ!0


pakitaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/27 00:41(1年以上前)

じむ(^-^)さん

お返事が遅れて、ゴメンナサイ。
自作で林道地図を作られたんですね。

わたしは、ソフトやファイルの構造には無知な方です。
わたしも、最初に林道地図をカシミールで作成し、その後ガーミンファイルにしようとしました。じむさんと同じようにできなくて悩みました。
できたのは、単なる偶然だと思います。

じむさんのファイルは、線がポリラインとしてコンバートできていないのが原因かと思います。
GPSMapEditで、線を選択してどんな線にするのか選択します。
右クリックでできるかと思います。
こうすれば、エクスポートがアクティブになるはずです。

もし、上のやりかたでうまくいかなければ、以下の方法をお試しください。
わたしは、最初はこのやりかたで表示させていました。
ただし、林道だけでなく等高線も表示されちゃいますが・・・。
1 ネットで、基盤地図情報(分県20m等高線)で検索してください。
  たぶん楽勝にわかるでしょう。
  ガーミンファイルが県別にダウンロードできます。
2 欲しい県の等高線図のファイルをGPSMapEditで読み込んでください。
3 お作りになった林道ファイルを追加読み込み(File-add)してください。
4 マッププロパティで、Map is transparentをS-・・・・に変更します。
5 Save Map AsでPolish format形式で保存します。
6 最後に、File-Export でガーミンファイルとして保存します(これが時間がかかります)。
7 そのファイルをsendmap20で、SDカードに保存します。ファイル名はGMAPSUPP.IMGになります。
8 作ったSDカードをガーミンの器械に差し込めばオーケーです。

お返事が遅れてゴメンナサイ。

書込番号:9763152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/11 17:44(1年以上前)

pakitaさん:
こちらこそ・・返事が遅れてしまい申し訳ございません。

色々相談するも・・いっぱい質問をしすぎてやっぱり無視されたかと思いきや!!!本当にお手数をおかけしました。

しかしながら私もなんとか林道地図を作成して転送表示させよかと・・色々なことを試みて最終的にはできるようになりました!!

はっきりいって軌跡的な・・ほんの偶然でできるようになりました(笑)

実際にデスクトップのパソコンではできますが、もう一台所有のノートパソコンでは転送できてません(汗)

しかしこのクチコミ掲示板のおかげで林道を楽しく走行することができるようになり・・また自分の行ったところを基盤地図に少しずつ付け加えて自分だけの林道マップが着々と作成できています。

林道を走る時に有名な林道はもちろんガーミンにもありますので何の問題もありません。しかしほとんどの林道はナビにはのっていません。

私は現在自作した入念なスケジュールマップをガーミンに表示させて走行し、カスタムPOIよって林道の入口、及び分岐点ではPOIでアラームを鳴らし・・その時点でナビに目をやるといった感じで・・快適に林道を走行しています。

私はオフのチームを作っていて・・林道を見つけては複数台で走ることが多いのですが・・初めての林道でもガンガンに突き進んでいく最近の私を見てみんな尊敬の眼差しです!!ちなみにガーミンがすべて道案内していることは内緒にしてます(笑)

もちろん他の人たちも他メーカーのナビを搭載はしていますが・・まさかナビにそんなことができるとは思っていないでしょう!!

そればかりか幹線道路に出ると色々な施設へ通常のナビとして普通に働いてくれるこのナビ205・・・この値段でこの働きには自分的には脱帽です!!!!

本当にこのガーミンを買ってよかったですし・・このクチコミ情報で色々なことを知ることができて幸せです。

今のナビで充分ですが・・また新機種が出たら無条件に買ってしまいそうです(笑)

ありがとうございました。

書込番号:9838699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 nuvi205の満足度5

2009/07/24 14:10(1年以上前)

NUVI205を所有していて 山の地図を表示させたいと思っています。
皆様の交信を 参考にやってみました。例題として ネット上にある 谷川岳のIMGを ダウンロードしSENDMAP20でSDマイクロカードにgarminという名前で入れました。
目的地設定=>海外住所、都市、交差点が 行くようになったので うまく入っていると思います。ただし ”そのSDカードをナビにさせば、2つのマップ(既存のマップと作ったマップ)が認識されます。2つのマップを同時に表示させることもできます”とありますが
マップは既存のものが 表示されるのみで 谷川岳は 表示されません。
取説を見ると”地図上の現在地が日本国内の場合には この機能を利用できない”とあり これに よるのかなとも思います。どうすれば 谷川岳を NUVI205に 表示できるか 教えてください。

書込番号:9900459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)