ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 吸盤が…

2009/05/01 16:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:2件

昨年の12月に購入しました。
ミニゴリラと迷いましたが、
ミニゴリラより取り付けが簡単だと聞いてこちらに決めました。

しかし、ここ最近、吸盤が取れてしまって、貼り付けなおしてもすぐに取れてしまいます。
同じお悩みを持ってる方も多いと思います。
走行中に取れてしまうと、気が気じゃなくなりますよね…。
吸盤のことで困って、クチコミとかレビューとか見てたんですが、
「近いうちにステーを作製しようと思ってます」という記述を見つけました。
ステーとは何なのでしょうか?
吸盤が取れるのを防ぐのに効果的なのでしょうか??

書込番号:9475875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/01 18:43(1年以上前)

自作ステーと一言で言っても様々な形状や素材が考えられますが、たいていの場合は吸盤の代わりとしてしっかりとした「金具」などをDIYにて取り付けることが相当すると思います。ですから、作成する人により、素材も形状も様々なものとなるでしょうね。



http://minkara.carview.co.jp/userid/230449/car/176920/258105/note.aspx

とか

http://minkara.carview.co.jp/userid/377223/car/286466/695131/note.aspx

などの記事が、機種は違いますが「ステーを自作する」というのがどのような作業がを実感できると思います。若干真似するにはハードルの高い工作となってますが、個人的にはそれほど重くない機種ですから強力両面テープとDIY用の金具などを利用すれば何とかなるんじゃないかと思いますが、、

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=32
↑例えばこんな金具などですね。


おそらく吸盤でつけるのとは比べ物にならないしっかりした取り付けとなるでしょう。ただ、それなりに工夫が必要だと思います。

車種によって取り付け作業の難易度も変わるでしょうけど、100均ショップやホームセンターなどでつかえそうな金具などを見て回るのもいいかもしれません。アイデア次第では意外と手間をかけずにいい取り付け方法が見つかるかもしれませんね。

書込番号:9476309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3のオーナーnav-u NV-U3の満足度5

2009/05/02 23:19(1年以上前)

こんばんわ。そのコメントは私のかも。。。
まさしくYSUパパさんの言う通りで自分の車に合わせて市販されているものを流用等して取付けすることです。ここの画像投稿等でも数種類参考になりそうなのが出ていますが、あくまでもご自分の車に合わせて工夫して取付けます。オススメはクレードルの機能を生かす方法がいいかと思いますが吸盤部分を分解する等、手間はそれなりに多少は掛かります。クレードルを使わないにしても全部の機能を有効にするためには多少細工したりとどちらも一長一短でしょうか。「クレードル分解」とか、その辺りでググルと参考になりそうなものがヒットしてくると思います。(バイクに取付けしてるものが多いとおもいますが)どんな方法がご自分の車に合うか等結構参考になると思いますよ。

ちなみに私はここのクチコミでtsukaponさん(取付けの状態の写真を貼ってくれてます)に吸盤クレードルの分解方法を教わり、それを参考に自分の車に合うように取付けしました。

それと吸盤補助用の付属されていたシートはお使いになってみましたか?ここのクチコミでは結構有効な方法のようですが。。。私は車のダッシュボード等に両面テープ等を貼るのに抵抗があったのでステーで取付けする方法を選択しました。どの方法にしても上手く使えるように出来るといいですね。

書込番号:9482576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 21:56(1年以上前)

バイクへの装着

乗用車への装着

ボール部にシリコンホースの切れ端

クレドールにA-17を固定

私はバイクにも使いたいということで工夫しました。バイクで使うためにサインハウスのマウントシステムのC−1(ハンドルに固定する部分)、B−3(中間ジョイント)、A-17(ナビ本体に固定するボールジョイント)を選択しました。クレドールを加工してA-17を取付けます(写真4参照)。これをB−3を介してC−1に装着したのが写真1です。私の初期の希望どおりの出来映えで満足しています。写真2はB−3以降を乗用車に固定したナビに付属の吸盤部分に装着した状況です。ナビ本体の自重をダッシュボードで支えられる様な装着が可能です。こうすれば吸盤への負担はナビ本体の前後・左右の動きを抑える力のみとなりますので、吸盤は極端に外れにくくなるものと思われます。サインハウスのマウントシステムのボールジョイントの径が20mmなのに対し、ナビに付属の吸盤部分のボール径は18mmです。この差異を補うため、肉厚約1mmにシリコンホースの切れ端をボールに被せて使用しています(写真3)。

書込番号:9486966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 21:42(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

想像していたものと全然違いました…!
結構本格的に車をいじる感じですね。一度作ればもう安心!ですね。
みなさまがご紹介してくださった方法やイメージを参考に、自分で工夫してステーを作ってみようと思います。

…実は、この連休中にカーナビ(の落下によるよそ見)が原因で事故りました(泣)←本当です
もっと早くみなさまのご返信を拝見すればよかったです。。。

まずは、一応sirokuma320さんのおっしゃる吸盤補助用の付属されていたシートも試してみます。(存在をすっかり忘れてました。)
その効力に限りが見えてきたら、ステー制作にとりかかります!
ありがとうございました。

書込番号:9503557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグの挙動について

2009/05/01 10:40(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

1.視聴中のワンセグを「終了」させてナビ画面に戻るまでの手続きを教えてください。

2.ワンセグを聴いていて受信エリア外にでて別の受信エリアに入った場合、どのようになるのか(自動的に受信する?)教えてください。

520使ってますが上記についての操作を面倒に感じていますので手順が改善されていればいいのですが・・

書込番号:9474791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/01 16:43(1年以上前)

こんにちは。エリア外に出たことがないのでまだわかりませんが
ワンセグから地図に戻るのはワンタッチですよ
正確には2タッチです

ワンセグ視聴中に画面のどこかにタッチ(どこでもいいです)
その時現在地に戻るのボタンをタッチパネルで押すだけです
これはワンセグの音声を聞きながら地図に戻る場合です

ワンセグの音声もオフで地図に戻る場合は
上記の手順でAVオフって表示をタッチするだけです
どちらもワンセグ視聴中から2タッチです

ワンセグ録画映像を視聴中もおなじです
簡単です^^

書込番号:9475858

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FM多重VICSの取り付けについて

2009/05/01 08:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:6件

現在ゴリラSB360DTを使用していますが、SB540DTに買い換えたいとおもっています。
質問なんですが・・・FM多重VICSのフィルムアンテナの取り付けはアースは必要なんでしょうか?
某カー用品店で聞いたら不要と言うことだったので・・・
あとメーカーのウェブカタログを見ていたら附属のスタンドに設置しないとFM多重VICSを受信できない
とありましたが何か理由はあるのでしょうか?
あと購入時期はいつがベストですか?
初歩的な疑問ばかりですがご存じの方がおられましたら宜しくお願いします。

書込番号:9474483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/01 09:08(1年以上前)

アースは必須です。ないとほぼ受信不可能です。アースというと車体の金属部分にアースする印象がありますが、この機種のものはフレーム(塗装があっても可)上にアーステープを貼りその上にケーブルの端子を重ねるタイプです。業者さんも説明書を読めば理解できると思います。

VICSは「走行中の車両」に道路情報を送る前提で行われている事業だそうなので、スタンドにない=走行中の車両でないと判断させているのでしょう。よくわからないことやってますね。

私も520からの買い替えを待ってます。夏ごろかなあ・・。

書込番号:9474535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/01 10:18(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。
参考にして今日にでも購入しようかと思います。
あとフィルムアンテナは簡単に貼り付けってできるんでしょうか?
もし゚こづとかあればお教えください。宜しくお願いします。

書込番号:9474729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/01 10:27(1年以上前)

単なるシールですので気泡が入らないようにするとか、曲がらないようにとかすればいいでしょう。
でも一番の問題は配線の取り回しです。
・ピラーのカバーを外す
・アンテナへ接続するコードの位置を仮決めする
・ピラーの金属部分にアースシールを貼る
・アースシールの上に端子を固定する
(以下略)
見栄えにこだわるなら上記のほかにダッシュボードカバーを外したりも必要です。

私は面倒なことは頼んでやってもらうことにしています。業者さんの工程を見て覚えました。腕に覚えのある人が身近にいればいいですね。

書込番号:9474757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/01 15:10(1年以上前)

わかりました。どうもありがとうございます↑
すごく人気があるのかどこも入荷待ち状態でした(泣)

書込番号:9475572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 14:06(1年以上前)

ようやく手に入れオートバイに取付け、喜んでいます。

VICS使用不能の簡単な解決法あります。
附属の取付けスタンドに装着しなければ、「VICS交通情報が表示されません 指定の車載用取付スタンドにご装着くださいの」の警告メッセージが表示されVICS機能は動作しません。

 スタンド取付確認のセンサー(というより単なるスイッチ?)が、「本体、電池側の溝」の奥についているようです。 この溝に厚紙を切って突っ込んで見たところ警告メッセージはでませんでした。いずれプラスチック板、アルミ板を加工して恒常的に取付ける予定です。

まだアンテナは取付けておらず、実際にVICS機能を確認していませんが100パーセントOKと思います。

 追伸 愛読者の皆様
 購入前にこのクチコミを読み「買う、買わない」の判断をされていると思います。私もそうでした。 ?という突っ込みもありますが、自分のため、迷っている人のために、気にせず色々質問、報告をしましょう。また取説を読むより、このクチコミの方が簡単に解決しそうです


書込番号:9480261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/02 15:05(1年以上前)

ライダーさん、ありがとうございます↑☆
先程オートバックスにて購入しました↑早速ためしてみます(^^)
しかし・・・アイコンみたいな所の画面が微妙にブレるのは気のせいでしょうか(-_-)?

書込番号:9480437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/11 10:34(1年以上前)

いろいろお世話になりありがとうございます。
おかげ様で、快適にドライブを楽しむことが
できています↑
また何かの時には宜しくお願いします↑  

書込番号:9526668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地図表示について

2009/04/30 19:08(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi900

スレ主 osamukunnさん
クチコミ投稿数:8件

ポータブルナビの購入を考えていて、nuvi900を候補に入れています。
先日、ヨドバシで展示品を触ったのですが
地図表示で 詳細→広域と表示してみたのですが、詳細の道路がそのまま広域になり細かくなりすぎてとても見にくい感じがしました。
地名表示も小さく見にくかったです。

展示品なのでバージョン更新されてないと思うのですが実際に使用されてる方々の地図としての使いやすさ・見やすさの感じを教えていただけないでしょうか。

宜しくお願いします。
(地図で「この辺に行ってみたい」という使い方をしたいので)

書込番号:9471656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 14:49(1年以上前)

ガーミンの地図は他のカーナビとは異色のものです、それは基本型である3.5インチ画面でも検索した進路をいかに「判り易く」表現するかということに特化した結果このような表現になった訳でルート案内をしていない「単なる地図」画面は情報不足で国産機の足元にも及びません、ところがルート案内中(特に3D表示)にはこれほど判り易いナビは有りませんよ。 

書込番号:9475508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 osamukunnさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/02 12:45(1年以上前)

いけない中年さん
ありがとうございます。
地図というよりもナビに特化しているんですね!
他の機種も含めて再度検討したいと思います。

書込番号:9480023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードへの音楽書込み方法に付いて質問

2009/04/29 18:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:230件

いつも拝見させて頂いて参考にしています。
私も本体購入済みですが、設置前に種々機能を確認中です、最初にSDカードへの音楽取り込み段階で、つまずき旨く書込み出来ません。
色々原因が有るかもしれませんが、最初に8GB SDHCカードを自前のリード&ライターで認識していなかった為に不可でした。
今はこの問題は解決しましたが、やはりMP3形式で書込みが出来ません。ソフトはwindows media player 11を使って見ましたがダメでした。
著作権の問題か、単なる私の知識不足か良く分かりません。詳しい方、又は経験者のかた ご教示頂けますか。
特別なソフトを使用する必要が有るのでしょうか?

書込番号:9466734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 23:33(1年以上前)

説明書も何も読まずに、普通にSDカードにMP3ファイルをフォルダーごとD&Dでコピーしたら普通に認識しましたよ?
ついでに手持ちのビデオを携帯動画変換くんでMP4設定にしてエンコードしたら、これも普通に観れました。
あまり深く考えないほうが上手くいくかも???

書込番号:9468513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2009/04/30 05:33(1年以上前)

波動エンジンさん

ご連絡有り難う御座います。
CDから直接ソフトを介してMP3変換&書込み方法から、最初にMP3変換し、それを
書き込むやり方で一度トライしてみます。

書込番号:9469390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャイロの不調?

2009/04/29 18:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:88件

530で同様の症状の方がいらっしゃるようですが。本日購入5日目にして始めてドライブに出かけたところ,ルート案内はするものの,「進行方向上」では地図が回転するように表示されました。

また,「北方向上」では自車が回転しているようにな動きや進行方向と90度方向を約0.5秒間隔で表示することを繰り返す状態が少なくとも1時間は継続していました。

カー電源を外して内蔵バッテリー駆動にするとこの症状はなくなるので,外部電源のみで起動するジャイロの不調を疑い,修理取次店に出すつもりです。

他にも同様の症状の方がいらっしゃるのではと思い,投稿しました。

書込番号:9466655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 08:16(1年以上前)

530DT板に投稿しましたが全く同じ症状でした。

他に同様の報告がなかったので私だけが運がなかったのかと思いましたが、
540DTでも同じ症状の方がいらっしゃたとは・・・。

私の場合は販売店に問い合わせたところ4、5時間に新品と交換という回答をいただきました。
(その間に三洋と調整した模様)

この不調はちょっと根が深そうですね。
今度送られてくるゴリラは大丈夫か心配になってきました。

書込番号:9469605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2009/04/30 20:39(1年以上前)

>ことっちゃんさん

きっとそうだろうなとは思ったのですが,
やはり同じ症状でしたか。

お話によると,販売店に連絡した方が対応は早いようですね。
連絡をとってみようと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:9472096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 20:52(1年以上前)

4/25に540が納品になって以来使用していますが、ジャイロは想像以上に正確で、マップアウトしたことは一度もありません。リルートも非常に素早く、大満足です。

いままで使っていたPNDは、シガーライター電源を社外アダプターで分岐して接続していたのですが、このゴリラの場合、それだとジャイロが狂うという書き込みを見て、はじめから直接繋ぐようにしました。
不具合のある方は、プロパー接続を試されてみては?

書込番号:9481673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/05/04 21:53(1年以上前)

購入先のビック.comに連絡したところ,「まずメーカーに問い合わせを」と言われたので
サンヨーのサポートに電話しました。

症状を訴えたら,修理窓口を紹介されたのでその旨を再びビック.comに伝えたところ,
初期不良と判断されて新品と交換ということになりました。

ただし,現在在庫切れのため,連休明けの5/7にならないと発送の見通しが立たないとの
ことで連絡待ちです。早く在庫確保ができればいいのですが・・・

書込番号:9491754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)