
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2020年4月1日 13:17 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2020年3月19日 20:15 |
![]() |
19 | 14 | 2020年1月16日 20:39 |
![]() |
11 | 2 | 2019年12月26日 22:06 |
![]() |
5 | 7 | 2019年12月20日 18:48 |
![]() |
4 | 1 | 2019年9月22日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
ついに本製品を購入し昨日から使用開始しました。
ナビ自体はこれからいろいろ試していこうと思ってますが、
早速奇妙な現象が発生してしまいましてどなたか分かればと思いカキコしました。
走行中、突然ラジオ電波?のようなものを拾ったかなんだかでナビの音声から会話みたいな
ものが割り込んで聞こえてきます。
昨日つけたばかりなのに3度のドライブで毎回この怪奇現象に遭遇しています。
回避方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに、ナビ横にレーダー探知機がちょこんと居座ってます。
10点

違法無線の電波を拾ったのでは?
電波が違法に強いので起こる現象です
隣や近くにトラックなどいると起こる現象です
書込番号:23300791
3点

ワンセグを拾っているだけだったり?
AVをオフにするには「AV 選択画面または各AV モードの再生画面でAVオフをタッチする」
らしいです。
参考まで
書込番号:23300798
4点

皆様早速のご回答ありがとうございます。
違法無線については今までのメーカーオプションDVDナビではそんなこと皆無だったので、
ゴリラがDVDナビより数段電波が強いって事ですかね?
ワンセグ拾うについては、今の接続がオーディオからの映像入力をしていて、
AV設定は「自動」にしています。(オーディオでDVDやテレビ繋げると自動で映像に切り替わる)
「手動」にすれば拾わなくなるのかな?
試してみます。
書込番号:23300825
2点

レー探から聞こえて来ませんか?
書込番号:23300880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬 様
ご回答ありがとうございます。
この割り込み音声はゴリラから聞こえて来る気がします。
レー探からの可能性もあるんすかね?
一度、音楽消して確認してみたいと思います。
書込番号:23300887
0点

お近くの電気通信監理局に違法電波の通報をしてください。
場所と時間を忘れないようにメモしておくといいです。
年に何回かTVで違法電波キャンペーンしてます。
車にいろんなアンテナを付けた電測車を時々見ます、(アマチュア無線のモービル局とはアンテナの種類が違います)
電動の伸縮ポールとか付いてました。
書込番号:23301220
0点

皆様改めてご回答ありがとうございます。
>テキトーが一番さん
のワンセグを拾ってるだけ、がどうやら正解のようです。
「映像入力切換」を自動から手動にしたら怪奇現象がパタッと収まりました。
書込番号:23316267
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
配達で埼玉県八潮市から千葉に向かうのですが
ナビで検索しますと、三郷JCTから高速道路に成ってしまいます
三郷中央ICから乗りたいのですが、乗り口の指定は出来ないのでしょうか
経由地で三郷中央ICをしても、乗り口は三郷JCT成ってしまいます
ご存知の方教えて貰えますか
宜しくお願いします
0点

誰も答えないようなので…
Pioneerの場合「立ち寄り地」に「三郷中央IC」を設定すれば出来ます。
Panaは不明ですが…
書込番号:23273599
0点

返信ありがとうございますm(__)m
経由地を三郷中央ICにしても、三郷JCTから乗る案内に成ってしまいます
立ち寄り地(経由地)に成りますが、乗り口になりません
書込番号:23273696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。
「三郷中央IC」から高速に入れるというデータが存在していないのでは?
ダミーで「三郷中央IC」付近を出発点にして、それでも「三郷JCT」を指示するならダメかと。
それ以上は判りません。
書込番号:23274347
0点

返信ありがとうございますm(__)m
三郷中央IC付近の一般道をナビ上で地点登録して、今夜にやってみます
書込番号:23274837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka8411さん
ストラーダでは入口出口の指定はできないですね。不便です((+_+))
書込番号:23274947
0点

>高波霞さん
>ぜんだま〜んさん
有難うございました
下道でインター出入り口を探して登録して
通過点にしてやります
有難うございました
書込番号:23293466
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
このナビ購入しようと思ってますが
都会の多いビルの中の走行やトンネルの中とかは
位置がずれたり または位置ずれした後
すぐに現在地へもどりますか?
高速と一般道路 平行に走ってる場合は位置ずれしますか?
書込番号:23167180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種は持ってませんが位置ずれはするでしょう
GPSを受信すればすぐに戻るとは思いますが。
高速と一般道が真横なら位置ずれするでしょう。
高速になったり一般道になったりを繰り返すこともあります。
みちびきが受信できる分精度は高いのかな・・・
GPS受信だけですので、トンネル等受信できない時は精度が落ちるか、自車位置を確認できないでしょう
私は地図を見て大体の場所がわかれば行ける方なので困ったことありませんが。
また、説明書の中では
トンネルの中、建物の中樹木の間、自動車以外の乗り物の中、高速道路の下、高層ビルのなどの間、地下街、曇りや雨などの悪天候の場所は受信しにくいとあります。
※同じ場所でも、次のような理由でGPS衛星の受信数が変動します。
GPS衛星は地球の周りを移動する周回衛星であり、時間によって位置が変わるため。
GPS 衛星電波の受信は、GPS衛星の周波数に近似した他の電波の影響を受けるため。
車内でご使用の機器(ETC車載器、無線機、レーダー探知機、ドライブレコーダーなど)からの
電波干渉、または一部の車種に使用されている断熱ガラス、熱遮断フィルムなどにより電波が
さえぎられ受信感度が悪化したり受信しなくなることがあるため。
お車で使うなら車速が入ったりする方が精度は高いでしょう
参考まで
書込番号:23167332
0点

>ホクト777さん
位置ずれはどんあナビでも有りえなくは無いですよ
GPSをしっかり受信していれば平面的ズレは復帰するはずです
>高速と一般道路 平行に走ってる場合は位置ずれしますか?
これは平面の位置決めに登り坂(ランプ入口)等の判断を追加しているので
基本そこで判断しますが皆無って事は無いです
GPSとジャイロで位置決めしょいてますからどのナビも絶対はないです
ジャイロの無いスマホでも位置に関しては大して不自由しません
書込番号:23167395
1点

そう言う事を気にするならPNDなんて選択肢から真っ先に外すべきでしょう。
測位がGPSメインのナビに言うほどの精度なんてありません。
みちびきのフル機能を使えるナビが登場すれば話は別ですが、安さ・手軽さが本分のPNDにそんなコストがかかるようなことはしませんね。絶対に。
カーナビが使うみちびきの機能は米GPS衛星の互換信号だけ。
みちびきが受信出来る/出来ないで体感できるほどの精度向上が見られることもありません。
少しでも測位精度を望むなら、車速パルス接続されるナビを選ぶことです。
以前はカロのPNDに対応モデルもありましたが、現在はAV一体モデルしか選択の余地はありません。
それでも期待するほど精度があるかはわかりません。
厳しい条件での正確な測位はどのメーカーにとっても難題なのです。
書込番号:23167518
2点

みなさん 返信ありがとうございます
2dinのナビと比べて 位置ずれは ひどいですか?
書込番号:23167771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2dinのナビよりは多少位置ずれはしますが、すぐに位置修正をしてくれるのであまり、気になりません。
書込番号:23168020
0点

パナゴリラって、勝手に高速に入って抜け出せなくなったりしますけどね。
書込番号:23168396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
高速・一般道入れ替えボタンで戻せるでしょ。
抜け出せなくなったことは一度も無いけど。
書込番号:23168529
5点

皆さんありがとうございます
Amazonとかの書き込みで
30分以上走ってもずれたままとか書いてるですけど
実際にそういうことがあるのですか?
書込番号:23168624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、ありがとう
書込番号:23168741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分、前モデルのCN-G1000VD使っていましたが、Gジャイロという機能のおかげか、トンネル内などGPSを受信しない場所でも、普通に自車位置を認識してました。
そりゃ2DINナビよりは劣るかもしれませんが、普通に使えました。
1300は1000の後継機種なので、更に精度や機能が良くなっていると思います。
あと自分はオプションのVICSフィルムアンテナも付けていました。
書込番号:23168976
2点

〉Amazonとかの書き込みで
30分以上走ってもずれたままとか書いてるですけど
30分も修正しないなんてGPS信号を正常に受信機していればどんなナビでもまずないですよ
僕の体験でナビがそう言う物か解りませんが
中古の古いナビ買って付けたら
場所の認識が悪く
古いからなのかななんて思っていたが
時間がたつとそんなに悪く無かったりした
勝手に学習なのかリセットなのかされるのか・・・
※地図が古いので案内は信用出来ない事は有るが場所は正しい
書込番号:23169209
1点

>ホクト777さん
初めまして
メーカー情報ページ確認してみてください。
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1300/
自律ジャイロ ロシアの衛星等の情報が掲載されております。
ちなみに私は、3年地図更新無料の誘惑に勝てず、購入いたしました^^
書込番号:23170454
0点

>田中 耕作さん
はじめまして 使ってみてナビ案内や音楽感想お願いします
書込番号:23172296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G520D
この機種の前のゴリラCN-G510Dの機種なのですが
ダウンロード版を購入したいので
SDHC 32Gを購入して作業を進めていたら
SDカード見つかりませんと出てしまいます
パソコン上では、SDカード認識して、写真でもデーターも記録できます
解決策ご存知の方教えて貰えますか
宜しくお願いします
2点

>taka8411さん
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/3817?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=734&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
のステップ1から読んでゆくと、CN-G520Dの本体で現在の地図が入ったSDカードを作成し、それからPCで地図データの更新を行っているようなので、こちらのステップ1からステップ6まで一通り読まれてから更新を行ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:23130709
7点

返信ありがとうございますm(__)m
できました 助かりました
製品版を購入しないとダメかと思ってしまいました
素晴らしい解決策ありがとうございました
書込番号:23130880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
ACアダプタープレゼントのキャンペーンですが、購入直後、ナビcafe登録していますが、2019年11月14日現在、そろそろ1週間経過します。
「当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。」と注意書きがありますが、受付有効となっているが確認する方法も見当たらず、心配になってます。
プレゼント受け取った方、どれ位で届きましたでしょうか。
0点

>ブーウーフーさん
こんばんは。
この製品にもキャンペーンにも関わっていないですが、一般的なお話として。
Web上でキャンペーン応募を行ったものの、応募完了メールなどが来ずにちゃんと受付されたかわからない場合には、キャンペーン事務局に電話で問い合わせることでエントリーされたかどうか確認して貰える事があります。
今回のキャンペーンは下記のものですかね?
https://kyodonewsprwire.jp/release/201906117409
以下が窓口なのかなと思いますので、受付時間内に電話できそうなら問い合わせてみてはどうでしょうか。
--
【お問い合わせ先】
パナソニック株式会社 オートモーティブ社
お客様ご相談センター(オートモーティブ)
フリーダイヤル 0120-50-8729(受付時間 9:00〜18:00 365日)
--
お答えできませんと言われたら申し訳ないですが^^;
書込番号:23047826
1点

物販や修理じゃないので逐一処理なんてしませんよ。
だいたい締め日が決めてあってそれごとに 取りまとめ→事務処理→発送 です。
1〜2ヶ月とか普通じゃないですか? (応募の始期が6月14日で7月以降順次発送予定とあるくらい)
それを1週間程度で? 問い合わせても笑われるだけでしょう(態度では示さないだろうけど)。
2ヶ月過ぎても音沙汰なければ応募に不備があったか定員達成したかでしょう。5ヶ月経過してるし…微妙ですね。
問い合わせても無駄でしょうね。
個人情報保護と言って突っぱねられるだけ。
本人を証明するものを問い合わせで示せますか?
書込番号:23048270
2点

>yanagiken2さん
>本人を証明するものを問い合わせで示せますか?
ナビゲーションユーザー登録をする際に、製造番号の登録が必須のようで、それに対してのエントリーがなされているかどうか、というだけでしたら教えてもらえる可能性はありそうに思います。
>ブーウーフーさん
問い合わせても無駄な手間になるだけだと思ったら、行動なさらなくても構いません。
確認方法としてはそれぐらいしかなさそうに思いますので、個人的にはダメ元でも電話してみるのが良さそうかなとは思います。
書込番号:23048317
1点

>でそでそさん
>yanagiken2さん
書き込みありがとうございます。
せっかくですので、自分では見つけることができなかった問い合わせ先に電話し、
「キャンペーンに申し込んだのですが、当選した場合どのくらいで届くのですか」
と直球で問い合わせてみましたところ、
「キャンペーンは2020年2月末まで、先着3,000名様ですが、『発送まで委託先に任せているので、よくわかりません。』今しばらくお待ちいただくしかありません。」
との回答でした。
まあ、そーか、やはり、そんなものなんだなとあきらめ、今しばらくお待ちすることにします。
なお、「受付有効となっているが確認する方法も見当たらず」と書き込みましたが、その後、再度応募ページから申し込みを試したところ、「既に応募済みのため、受付できません」的なメッセージが返ってきましたので、確認することができました。
とりあえず、キャンペーン申し込みの状況報告となりました。
当選された方の書き込みお待ちしております。
書込番号:23049013
0点

当方10月1日にこの機種を発注して手もとにに届いた3日にナビゲーションユーザー登録を完了して、さらに応募ページからアンケートに回答してACアダプタープレゼントのキャンペーンに応募した者です。ユーザー登録だけではなく応募ページからアンケートに回答しないといけないので注意してください。
結論としては11月21日に料金後納郵便にてB5サイズのポータブルナビゲーションゴリラ用ACアダプター在中となっているパナソニック専用封筒がポストに投函されておりました。
自分はACアダプターがどうしても欲しかったので買う前にメールにて一応問い合わせをしたのですが、その時はまだ在庫はありますとの返事はいただけました。
書込番号:23061993
1点

>bookfield0104さん
返信ありがとうございました。
当選品到着まで、約2か月かかったのですね。
まだキャンペーンは実施しているようですが、先着3,000名なんて、あっという間に達成してしまうような気がしてしまい、もやもやしています。
まあ、待つしかないのですが…
書込番号:23064968
0点

>bookfield0104さん
>でそでそさん
>yanagiken2さん
結果報告です。
12月18日にめでたくACアダプター届きました。普通郵便でした。
そして12月20日、新ゴリラご購入キャンペーンのダブルチャンスのクオカード2,000円も宅配便で届きまして、喜んでいます。
これで、今年の運を使い切っていないかと、少し心配しています。(^^♪
皆様、書き込みありがとうございました。
書込番号:23118773
0点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB554
5年目の車にナビが必要になり、今さら2DIN規格を買うのも無駄と思い、ポータブルを検討しています。
車のダッシュがとても緩やかな凸面になっています。
そこで質問ですが、この機種の取付キットは接着で平面用ですね。
これを接着するには両面テープを平面になるまで張り重ねての設置しかありませんでしょうか?
どなたか凸面にうまく設置できた方がいらっしゃいましたら、その設置方法をお知らせください。
よろしくお願いします。
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)