
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年5月6日 16:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年5月6日 12:55 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月5日 22:28 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月5日 14:23 |
![]() |
4 | 7 | 2013年5月4日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月4日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD
どなたか同様の使い方をしている方でうまくいっている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
これまで古いパナソニックのナビにSONYのPSPの録画映像を映して(停車中子供用)使っていました。同様に使おうと思い、今回購入したGP720VD用純正リアビューカメラ接続ケーブル(CA-PBCX2D)を接続したのですが、ランチャーに設定したカメラのアイコンがグレー表示で反応しません。パーキングケーブルは以前接続されていたものでありアースは確実かと思います。試しにアース不要のケーブル(Beat-SonicのBC-14)でも試しましたが結果は同じです。GP720VDの設定で入力選択をビデオ、カメラでもダメ、入力切替も手動、自動ともにダメでした。PSPの映像サイズは16:9、出力方式はプログレッシブでこれらを変更しても変化なし。故障かと思い、家電ショップの同機種で試させてもらっても同結果でした。さらに映像信号を受け付けないのかと思い、他のDVD再生機をつないでも結果は同じでした。設定や取り付けがまずいのでしょうか?心当たりがあればご指導のほど、よろしくお願いします。
0点

車載状態になっていないのでは?
つまり、付属のスタンドに取り付ければ車載状態とナビが判断してアイコンが利用出来るようになるのです。
書込番号:16101641
2点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。解決しました!!
お聞きする前にクレードル付けてやってみてはいたのですが、バッテリー駆動での確認でした。車載電源駆動とクレードル取り付けで解決しました。始めからこちらでお聞きすれば良かったです。本当にありがとうございました。
書込番号:16102197
1点



画面右上にルートインフォメーションの標示が常に出てきますが、標示させない設定は出来ないのでしょうか?曲がる方向先が五キロ先でも表示されており紛らわしいです。
書込番号:16100551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説をDLして見ました設定はなさそうですね。
ワイプ操作で都度消せそうには見えますが・・・それはそれですし。
確かに取説P.67のスケール100mで6.7kmが出てますね、
例えば500m以上とかハイウェイモードなら有りですが、確かに。
取説P.67では「案内地・右左折以降は一度」のときだけとも取れますが、
通常における右左折地点等も同様に表示するなら確かに少し辛いですね。
書込番号:16100692
1点

batabatayanaさん
やはり消せないようですね
頑張って慣れるようにします
ご返信ありがとうございました。
書込番号:16101481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL411D
バイクでの利用を考えているのですが、CN-SL320Lと迷っています。
価格差が4,000円ぐらいなので、容量が8Gのこちらがいいのかなと思っていますが、逆に言えば容量が倍なのに4,000円しか差がないという事は、容量以外の部分でGL411DがSL320Lに劣るところがあるのかと、若干心配してます。
それとも、PNDで4,000円の価格差というのは、結構大きいものなんでしょうか?
良かったらお教えください。
0点

CN-GL411DとCN-SL320Lの性能の差は大きいですね。
私なら4000円の差なら迷う事無くCN-GL411Dの方を選びます。
因みにCN-SL320LがCN-GL411Dよりも勝っている点は、内蔵リチウムイオン電池による駆動時間が長い事位かな・・・。
あとはCN-SL320Lの方にはパーキングブレーキ接続ケーブルが付属します。
書込番号:16098353
1点

スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございました。
8Gと4Gの差は大きいですよね。某量販店で画面を見たのですが、拡大した時の情報量が全く違いました。
その割に価格差が小さいので、地図が古いとか、何か劣る部分があるのかな、と思ったのですが。
バイクから常に給電しながら使う予定なので、電池での駆動時間はあまり重要視してませんし、CN-GL411Dを選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16099290
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB507si
現在、607を愛用しています。あらゆる点で必要にして
十分な機能を持った非常に満足できる
ポータブルナビです。
ところで、1インチ小さいサイズで人気のある
503と507ですが、ワンセグが付いているかいな
いかの差以外に大きな違いがあるのでしょうか?
ナビ機能は一緒で、単にワンセグだけの差でしょうか?
詳しい方、おしえてください。
0点

ist8008さん
YPB507siとYPL503siの違いはワンセグの有無だけと考えて良いようです。
書込番号:16097032
1点

スーパーアルテッツァさん
早速のご回答、ありがとうございます。
感謝します。
>ワンセグの有無だけと考えて良いようです。
思ったとおりです。 それにしても、ユピテルの
ポータブルナビは、優秀ですよね。長らく、ゴルフナビ
を愛用していましたので、その精度は良くわかって
いました。
ナビで特に関心するのは、リルート機能です。
よくぞここまで安価なナビが素早くルートを出してくるか!
日本の技術は素晴らしいですね。
書込番号:16097577
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL411D
五年使用していたカーナビが壊れ、
サイズ・性能ともに満足のいくものでも
此方の購入を検討しているのですが、ステーに
載っけないと、Gジャイロが使用できないとのこと。
首都高など使用するので、出来れば使いたいのですが
ステー無しで車載モードに認識させることは出来るのでしょうか?
メーカー的には推奨される使用方法ではないとは思いますが、
可能であれば、御教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
1点

↓が車載と判断するスイッチです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/886514/car/741809/2295181/note.aspx
これなら一寸工夫すれば車載と判断するスイッチをONに出来そうです。
又、ヤフオクにCN-GL411D用の社外品スタンドが安価に出品されています。
この社外品スタンドを分解して、一部だけを使用して車載と判断させても良いでしょう。
ヤフオクで「CN-GL411D スタンド」検索すれば社外品スタンドが見付けられると思います。
書込番号:16093595
1点

素早く、的確なご返答ありがとうございます!
これであれば何とかなりそうなので、チャレンジしてみます。
書込番号:16093689
0点

もし検討中ならゴリラCN-SP507VLにしたほうが良いですよ
VICSも付いていますし画面も高解像のモニターをつかっています
価格差を考えるとこちらのほうが俄然お得だと思いますよ
書込番号:16093735
1点

ありがとうございます!
因みに507VLのナビゲーションは、実際に
VICSを拾った誘導になるのでしょうか?
画面も相当異なるものなのでしょうか?
何か質問ばかりでスミマセン…。
他にも検索やリルートが早い等ありましたら、
実際の使用感をもとで構いませんので、
教えて頂ければ幸いです。
まだ蓋全く開けて無いので、返品利くかしら…
書込番号:16094486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにこのゴリラCN-SP507VLのほうが使っていて一番大きく違うのが夜間モードの画面だったりします、
とにかくゴリラCN-SP507VLのほうがはるかに見やすいですよ
カー用品店での扱いではないのでカー用品店のカタログには出ていませんが価格差以上の性能差があります
書込番号:16094503
0点

もう買われたのですね・・・・・・・・
保証書を開封していると思いますので多分返品は無理な気がします・・・・・・・
とはいえGORILLA CN-GL411Dでもちゃんとルート案内はしてくれますから・・・
ただ夜間モードがやや眩しくて黒地では無くグレー地になる所と斜めに表示される道がややギザギザになる程度・・・
最後にゴリラを使われるのでしたらリモコンは別売りで購入したほうが良いです
画面が小さいので地図の拡大縮小がリモコンのほうが操作しやすいのと画面が汚れなくて済みます
参考までですがゴリラCN-SP507VLの場合取り付けステーの代わりに私の場合爪楊枝をステーの変わりに入れています
GORILLA CN-GL411Dとはステーの形状がちがいますから・・・・・
書込番号:16094958
1点

度々ありがとうございます!
元の期機体がしょぼいQVGAだったので、多分耐えられると思います(笑
VGAは次の買い替えの時の楽しみにとっておきますね!
後ろのスイッチの形状が違う旨、とても参考になります。
411Dは爪楊枝じゃ駄目そうですね。
誤購買の返品は一切受け付けませんと書いてあるので、
多分無理でしょうね。
しかもそのお店507置いてませんでした!
素敵なカーナビライフを楽しみたいと思います。
書込番号:16095408
0点



カーナビ > HYUNDAI Index > HCN3-7
弟からこのナビをもらって喜んで使い出したのですが問題発生です。
短距離であれば問題ないようなのですが、ちょっと距離が長めになると目的地を設定してルート検索をかけた際に「BS_Navi.exeが落ちました」といった画面が出てナビが落ちてしまいます。
メーカーに対処を問い合わせ中です。
同様の症状がYoutubeにアップされていました。なので、他の機械でもこの症状はあるのではないかと思うのですが、体験された方いらっしゃいますか? それで、もし、対処が分かる方がいらしたら教えて頂けますと本当に嬉しいです。
それでは失礼いたします。
0点

解決しましたので自己RESです。
結論を先に書きますと初期不良で直りました。
このナビは全データが1枚のmicroSDカードに収納されているのですが、TOSHIBA製のmicroSDカードが使われているロットのプログラムはバグがあるそうです。メーカーから修正プログラムを頂戴し、ナビはまともに動作するようになりました。
以上、ご参考までに。
書込番号:14457988
0点

お世話になります。
初めましてjb23takaといいます。
先日、HCN3-7を購入しました。
ピンクの招き猫さんと同様の事象がおきました。
メーカーに問い合わせたそうですが、問い合わせ先のメーカーは「池商」で良いのでしょうか?
1年前のクチコミへの投稿ですが御教示いただけると助かります。
書込番号:16094434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)