
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年5月4日 22:09 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月4日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月4日 12:15 |
![]() |
5 | 2 | 2013年5月4日 09:00 |
![]() |
2 | 2 | 2013年5月3日 22:53 |
![]() |
3 | 4 | 2013年5月3日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL320D
↓のように登録地点コピーのアプリケーションをダウンロードすればSDカードへバックアップ可能となります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GL320/gappli/index.html
書込番号:16094821
0点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます
バックアップ出来るということは、
ゴリラ買い替えたとき 新しいほうに 地点登録を移せるのでしょうか?
書込番号:16094930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jgadwさん
その通りで、新機種へ買い換えた時に登録地点を移せます。
書込番号:16094953
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL320D
この機種は上位機種のようにフォルダによるグループ分けは残念ながら出来ません。
書込番号:16094796
0点

えー
サイクルゴリラでも グループ分けできるのに?
ざんねん…
書込番号:16094808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます
CN-GL411D は、できますか?
書込番号:16094879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CN-GL411Dは100フォルダまでのグループ分けが可能です。
書込番号:16094893
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP006
あちこちでいろいろ訪ねてナビを検討しているものです。お願いします。
現在のところ、この機種が最有力機種です。
早速質問です。
※AVIC-T99で使用していたバックカメラ(ND-BC5)は使えるでしょうか?
※モニター取り付け金具と電源ケーブルは使用可能であると思うのですが可能でしょうか?
0点

バックカメラをクレイドルの映像入力端子に接続すれば使用可能です。
ただし、バックカメラ映像は手動切り替えでの表示となります。
書込番号:16092472
0点

こちらで答えて頂いているようで、よそのスレで書いてしまいましたがバックカメラND−BC5は使用可能なのですね。エアージャスチャー機能でAVとの切り替えをセットすればバックカメラに切り替えるのに手間もなくなり使い勝手が良くなると思っています。
もうほとんど決定ですね。
ありがとうございます。
書込番号:16092859
0点



カーナビ > RWC > X-RIDE RM-XR432MC
このナビについてくるブルートースのイヤホンが5時間しか使用できないこととパソコンでしか充電できないことで少々不便に思っています。音声の案内がないと晴天時に苦労します。特に、付属のブルートースのイヤホンが5時間では、長距離ツーリングを考えたら不安になります。
そうした中、「デイトナ(DAYTONA) 聴くだけブルートゥース 73764 」という商品を見つけました。ただ気になるのはこれがXR432MCでも使えるのでしょうか。また、使えるとしてもペアリングは簡単にできるのでしょうか。この二点について教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
2点

ご質問の回答としては外してますが、わたしは↓こんなん使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000326033/
お値段は\2,500〜。単4乾電池で運用できるのでeneloopを2本ほど携帯。
カナル型のイヤホンをつけてからヘルメットをかぶれば問題なく使えます。
ただし「聴くだけ」のように防水ではないので、雨が降ったら
ビニル袋か何かに突っ込んどこうかと。
書込番号:16091665
2点

「聴くだけブルーツース」は前の機種ですが、RM-XR430MCでは問題なくペアリングできました。
但し、スピーカーの性能が悪いので取り替えて使ってます。
キャンプなど充電が不可能なツーリングを想定すると、電池がいいです。
サインハウスの「B+COM Music」もありますが、これは充電式なので除外。
書込番号:16092216
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP008
今まで、サイバーナビを使っていたのですが、サイバーナビが余りに高額なのとオンダッシュではないと画面が下になるのが嫌で(案内される画面を見るとき下を向かなければならず前方から視線が離れてしまう)初めてポータブルナビを購入しました「AVIC-T99」。
それほど不満が無く使っているのですが、交差点名の案内が無くただ「右折です」「左折です」という感じで何となく物足りなさを感じるようになりました。
そこで質問なのですが
・交差点名の案内はしてくれるでしょうか?「○○○丁目交差点右です」という感じにです。
・無垢的知日かずいたときの案内は「ドアtoドア」のようにピンポイントで案内してくれるのでしょうか?
(目的地に着きましたと案内されても実際目的地近くで終わっているような感じで・・・)
価格がカロッツェリアでは安い方なので贅沢かも知れませんがこの二つを知りたいのでお使いの経験がある方お教え願えませんか?
お願い致します。
1点

分かるところだけですが・・・
ポータブルのMRPシリーズは交差点名称の音声案内はありませんね。(ポータブルタイプはすべて)
交差点名称の音声案内があるのは、2Dメインユニットタイプのサイバーナビと楽ナビMRZシリーズですね。
商品比較 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/webcomp/navi/
書込番号:16086161
1点

ポン吉郎さん。早速お教え頂いてありがとうございます。
やはりサイバーナビでないとダメのようですね。
サイバーナビは高くて・・・ 今AVIC-T99を使っているのですが通信モジュールやモジュールのソケットも新しく購入しないといけないようですね。
やはり結構お金がかかりますね。
MRZシリーズで我慢しないと行けないのかな。
ありがとうございました。
書込番号:16091029
0点



カーナビ > ユピテル > drive navi YPB718si
メーカーHP見ましが変更点が良くわかりません。
結局、3D MAP無し。醜い線の道、面白みのないMAP
案内中にTVも音楽も使用できない仕様はそのままですか?
それで値上がり?
2点

ハード面の変更は無く、ソフト面の変更だけのようですね。
つまり、地図データが最新の2013年春板になっています。
又、ユピテルオリジナル警告・警報データも最新のものに変更されているようです。
ナビと音楽やワンセグの同時動作は旧モデルと同様に出来ないようですね。
書込番号:16083874
0点

イエラ YPB707siが最安値が1万6千円位だったので、
地図と警告・警報最新データが1万円以上ということですね。
書込番号:16087565
1点

まだ、発売されて一ヶ月という事で、暫くすれば価格は下がってくると思いますよ。
書込番号:16087891
0点

こんにちわ。度々ご回答ありがとうございます。
そうですね。
前回の価格パターンから行くと、売り出し価格にも差があるので、
2ヵ月後には、2万円以下(多分1万8千円位?)になりそうですね。
ナビは地図データーが古くなると価値が落ちるみたいなので、
2万円位でも買い時が販売後2ヵ月後位で買いでしょうね。
ナビの案内はこの機種速くて良さそうですが、
不満点が全く改善されなかったのは残念です。
書込番号:16089402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)