
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年4月29日 18:12 |
![]() |
2 | 1 | 2013年4月29日 08:24 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月28日 06:53 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月27日 23:58 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年4月27日 20:49 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月27日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GPS+みちびきで、従来よりも精度が高くなるようです。
受信感度は、カーナビの機種次第ではないでしょうかね。
みちびきは、3機あるとかなり有効になるらしいので、1機の場合では言われるほど・・・らいいです。
書込番号:16071526
0点

みちびきは精度が高いので例えば北海道では広大な畑で
夜間に無人で耕運機をかけてしまうような実験が既に行われていますよ。
書込番号:16073591
0点




何度も同じようなスレ建てるのは止めましょう。
ナビ全体板で、これとあれとそれ どっちが良い的な纏めスレにするべきかと。
私的にはどれもNG、ゴリラ辺りをお勧めしとく。
書込番号:16071805
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC01L
購入検討中です
車で使っている方 教えてください
車でも十分使えますか?
当方 軽自動車で使いたいので これくらいのサイズにしようかと思っいます
書込番号:16067159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、ほげぱぱです。
普段ポタリング(自転車で散策)のお供で活用中ですが、仕事で急遽車にナビがいることになり取付しました。
自転車・車どちらも取付部品が付属しており、ナビ機能も車モードがあるので必要にして充分でした。
しかし少し画面が粗いので車だけなら他のゴリラがいいと思います。
でもこのお値段は魅力的ですね。
書込番号:16067725
0点

ありがとございます
8GBってのがいいですね
同じ値段で4GBは、たくさんありますが
書込番号:16067783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC01L
スレ乱立する前にマニュアルを一読してください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/mc01ltop.html
フォルダーによるグループ分けは可能みたいです(B-28)
SDカードへの書き出しも同様(E-19)
書込番号:16067138
0点



機能的には、スマートループとエアージェスチャーがないことが、主たる違いでしょうか?
(画面がちょっとだけ小さいことを別にすれば...)
上記機能にはあまり興味がないので、最安価格の点でわずかにこちらがいいかなと思うのですが、マップの更新サービスも含めるとどうなるんでしょう?
AVIC-MRP006は更新3年付でお得に見えますが、この機種については、HPを見てもそういったサービスは見当たりません。
仮にナビの基本性能はあまり違いがないとすると、地図更新が3年無料のAVIC-MRP006がお得なんでしょうか?AV機能や、持ち運びがどうだとか、デザインだとかはあまり気にならないので。
0点

地図更新の更新頻度についてだけ申しますと。
肝心のお得かどうかは私は気にしてないのですみません。
毎月何かしら新しい情報に更新されていくというのは安心します。
内容によって実際の変更物件の反映時期が早い遅いの違いはあるでしょうが、同じデータ内容を何年かまたは1年間使い続けていくよりも新しいのは確実です。
私の場合はほぼ毎月遠出するので余計に信頼感が増します。
その月やしばらく何カ月かの道路の更新データが、遠出する地域にあまり関係がないものだったりしても、地点情報データには多くの県のコンビニの情報が更新されてるので、やはり安心します。
440BX卒業しましたさんのナビの利用頻度にもよると思います。
書込番号:16048611
0点

MP55の地図バージョンアップは有償です。(年1回発売の地図SDカードを購入)
過去モデルの例から約19,000円のバージョンアップ費用が掛かりますので、地図更新3年無料のMRP006との価格コムでの価格差、約3,000円程度ならMRP006がお得では?
あと、ナビ機能はスレ主さんの言うように画面サイズ、スマートループとエアージェスチャーがない程度の違いですが、ジャイロセンサーはMRP006の方が性能の良い物を搭載しています。
書込番号:16063177
1点

ヴェイロンさん、ボン吉郎さん、ご返信ありがとうございます。
ヴェイロンさん>そうなんですよ...遠出の時に痛感するんですよね。今使っているナビのDVD-ROMが2006年ぐらいので、ガソリンスタンドやレストランは全くあてにならず、最近はスマホを補助的に使ってやりくりしてたんですが、やっぱり専用機に集約したいなと考えてました。
ポン吉さん>MRP006のほうがセンサーがいいんですね。有益な情報をありがとうございます。そうするとMP55を積極的に選ぶ理由はますますなさそうですね。
これまでパナの7700WDという機種を使ってきたのですが、2011年版より後はDVDを更新しないとのアナウンスがあったので、いまさらその地図を買うよりは、ナビごと買い替えようかと思ってます。機能的には今以て全く問題ないのでもったいないんですけどね。
でも今後は、ますます地図なんか更新しなくなるんでしょうね。3年無料更新が終わったとき、3万ちょっとのナビに2万近く突っ込むかは微妙ですよね。だましだまし4-5年使って、丸ごと差し替えるんでしょうね。
書込番号:16063872
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)