ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OBD2アダプター

2018/04/01 18:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD

スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

首都高の長いトンネルで、直進時は大丈夫なのですが、曲がりくねった道だと、ナビが止まってしまいます。
OBD2アダプターを別途追加すれば改善するらしいのですが、クルマがメーカの対応車種に載っていません。
以前使っていたナビではOBD2が使用できていたので、IF自体はあるのですが、購入しても無駄でしょうか。
メーカの対応表に載っていないクルマで使用された方がおられましたら、状況をご教示くださいませ。

書込番号:21720963

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/04/01 18:40(1年以上前)

wolfy2018さん

お乗りの車の車名や年式を書かれた方が良いと思います。

書込番号:21720985

ナイスクチコミ!2


スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

2018/04/01 18:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

おっしゃる通りです。

クルマは、日本フォード フェスティバミニワゴン、年式は2001年12月です。

古過ぎですよね。

書込番号:21721020

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/04/01 20:35(1年以上前)

wolfy2018さん

本家のDWデミオなら↓のようにOBDU接続でレーダー探知機が車両情報を表示出来ています。

http://sky.linernotes.biz/2014/11/20/post-110/

これなDWデミオのOEMであるフェスティバミニワゴンでもOBDU接続で使える可能性はありそうですね。

書込番号:21721281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/02 08:53(1年以上前)

>wolfy2018さん

車速信号がとれるか否かの問題ですが、2001年式だったらギリギリ行けるんでないかい?

ただ、OBD2アダプターが、まあまあ高価みたいですので、ダメ元で・・・では勇気が要りますね。

手持ちに(もしくは友人知人に借用可能な)OBD2接続可能なレーダー探知機等がありましたら、接続して車速が表示されれば、大丈夫そうですけど・・・。

書込番号:21722294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

2018/04/03 00:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん

ご回答ありがとうございます。

OBDU接続用のレーダー探知機等があるのですね。
あれば試してみたいところですが、残念ながら私自身も、周りも所有しておりません。

伊予のDOLPHINのいわれる様に、自己責任でやるしかないかもしれませんね。

でも、試しにやってみるにしては、アダプタは本体価格の半分ほどするので、高価です。

もう少し検討してみます。

もし、取りつけた場合は、結果をこちらに上げます。

書込番号:21724218

ナイスクチコミ!1


スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

2018/04/03 00:36(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

前の書き込みで、「さん」を落としてしまいました。
すみません。

書込番号:21724223

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/11/21 15:33(1年以上前)

3Dジャイロが搭載されているので、ある程度までは、とまりません。

GPSだけだとすぐに止まります、ODB端子でもなく、ほとんどの車は車体側ナビ端子にスピードパルスが出てます

かなり前の車では、速度計がワイヤ駆動されていまして速度パルス自体が存在しません、

タコメーターもワイヤ駆動だったりする、外車は知りませんが。

操作性はソニーが最高でしたが撤退、ソニーはGPSから全て撤退してしまいました、残念。

ソニーのナビンユーは中央道恵那山トンネルでも止まりませんでした(直線です)

書込番号:22268927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD

クチコミ投稿数:55件

NV-SD700DT(2008年製造)を使用しており、地図情報がとても古く買い替えを検討しております。
ダッシュボードに取り付けられているアダプタは、とても気に入っているので、そのまま使えると嬉しいです。
わざわざ取り外して付け直すのは面倒なのです。

申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:21952550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/07/09 22:01(1年以上前)

山とパソコンさん

NV-SD700DTの入力電圧はDC9V、CN-G1200VDの入力電圧はDC5Vと異なりますので、NV-SD700DTのシガーライターコードは、CN-G1200VDでは使えません。

又、VICSアンテナ端子もCN-G1200VDはミニジャック(φ3.5 mm)とNV-SD700DTのPMTとは異なりますので、VICSアンテナも使えません。

車載用スタンドもCN-G1200VDとNV-SD700DTでは異なりますから、使えません。

ただし、ブレーキセンサー端子はCN-G1200VD、NV-SD700DT共にミニジャック(φ 2.5 mm)ですから、NV-SD700DTのパーキングブレーキ接続ケーブルをそのまま使えそうです。

あとはGPSアンテナ端子もCN-G1200VD、NV-SD700DT共にMCXと同じです。

ワンセグ用アンテナ端子もCN-G1200VD、NV-SD700DT共にMCXと同じです。

以上のように、NV-SD700DTがCN-G1200VDでも使えるのは、パーキングブレーキ接続ケーブルとワンセグ用アンテナです。

それから外部GPSアンテナを付けていれば、この外部GPSアンテナも使えるでしょう。

書込番号:21952642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2018/07/10 00:05(1年以上前)

CN-G1200VDのスペック表を見たら
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1200/lineup/

シガーライターコード 使用電源 DC12 V / DC24 V マイナスアース
出力電圧 DC5 V
と書いてありました。

どういう意味なのでしょうか?

書込番号:21952912

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/07/10 06:36(1年以上前)

山とパソコンさん

シガーライターコードの「DC12 V / DC24 V マイナスアース」の意味ですが、昔はプラスアースの車があったようです。

このようなシガーライターソケット(アクセサリーソケット)のプラスマイナスが逆になっているプラスアースの車では使用出来ないという事です。

あとは乗用車等の12V車だけでなく、トラック等の24V車でもシガーライターコードを使用出来るという事です。

このシガーライターコードで車の12V若しくは24Vの電圧を5Vまで減圧して、CN-G1200VDに電流を供給するのです。

書込番号:21953140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2018/07/11 00:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
教えていただき、有難うございました。

ヒューズボックスから電源を取って
手間をかけて、配線していこうと思います。

5V用の電源ケーブルで、配線もやります。

書込番号:21954961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2018/07/20 12:37(1年以上前)

回答有り難うございました。
まだ、購入していないのですが、接続を確認しておきたいです。

書込番号:21975747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 GORILLA CN-G1200VDのオーナーGORILLA CN-G1200VDの満足度3

2018/07/25 14:24(1年以上前)

>山とパソコンさん

小生は面倒くさがりやなもんで、セイワの電源アダプターをかませてポン付けです。
マイナスアースを態々取る必要もありませんので…(笑)

書込番号:21987415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/11/15 19:37(1年以上前)

私は旧モデルを使って、G1200Dを買い換えたけど、個人的な感想は、地図が見にくくなった。 そして旧モデルはGPSアンテナなしでも日光の山に行っても普通につかえたのに、新モデルは日光山に入ったら止まる!!!! 本体だけのGPSアンテナだけじゃダメみたい、、、、。
私は薦めないと思います。

書込番号:22256005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SB540DTからの登録地点

2016/10/04 22:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:158件

いつも拝見しております。
ここのCN-G1000VDを昨日注文しました。1〜2日で届く予定です。
教えて頂きたいのですが

>又、登録地点についてもSDカードを使ってCN-SP710VLからCN-G1000VDへ移行させる
>事は出来るようです。

先の方の質問からですが、今使っている私のカーナビは NV-SB540DTです。
NV-SB540DTに残している沢山の登録地点を、CN-G1000VDにも移行出来、正確に案内出
来るのでしょうか?
移行出来ればとても助かります・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:20265700

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/10/04 22:32(1年以上前)

わっかくんさん

登録地点を別のゴリラに移行させるには「登録地点情報の書き出し」機能が必要です。

しかし、NV-SB540DTには「登録地点情報の書き出し」機能は無いようです。

つまり、NV-SB540DTの登録地点をCN-G1000VDへ移行させる事は出来ないようです。

書込番号:20265818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2016/10/05 09:53(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん こんにちは。
ご解答頂きどうも有難うございました。
私のカーナビ NV-SB540DTには、「登録地点情報の書き出し」機能は
無いので、出来ないのですね。
CN-G1000VDにはこの機能がある様なので、次回には役立ちそうです。
また一から必要なものから登録していきます。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:20266921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/16 16:42(1年以上前)

>わっかくんさん

ここに地点データをPCで管理するツールの記載があります。
https://blog.goo.ne.jp/tsuu_san/e/c31c87d79987c9b8b8a05c1f660c97d4

もう手遅れですね。

書込番号:22186760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

YPB-743の機能

2017/06/08 14:09(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB743

クチコミ投稿数:135件

YPB−742 (2016年3月発売)の口コミによると交差点を右折した時の自車表示速度にタイムラグがある。
との書き込みがありました、。小生の普通自動車には純正カーナビを装着していますが、妻名義の軽乗用車に未装着のため、
本器YPB-743の購入を検討中です。そこで、YPB-743を使用中の方で不都合な点、又は自車表示他不便な事等が
有りましたら、ご教授下さい。

書込番号:20951082

ナイスクチコミ!23


返信する
光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/08 20:19(1年以上前)

同メーカーであれば変わらないと思いますが?自車の反応は変わらないですよ?ホームページでもよくなったともないし?地図や検索データー等の変更箇所以外は変わらないですね?参考になりましたか?

書込番号:22169050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電の口の形状

2018/10/02 18:47(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:18件

他の何かで流用出来ますか?

書込番号:22154395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:280件

2018/10/02 19:37(1年以上前)

miniUSB-B端子だと思います

書込番号:22154519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2018/10/03 07:28(1年以上前)

メーカーの仕様を見てもただのUSB充電ケーブルのようです。
https://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/navigation/pnd/DTR-P5/jp-ja-product-pf_1172398227735.html

本体側がmini-Bタイプなので↓のケーブルや100均のケーブルでも代用できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WVWPAVY

書込番号:22155577

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レビューをみると

2018/09/11 09:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G520D

クチコミ投稿数:18件

バイクにはBluetoothでスピーカーをとありますが、本体からは音は出ないのでしょうか?
車とバイクで併用を考えています

書込番号:22100641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/11 09:31(1年以上前)

スペックには内蔵スピーカーφ28 mm丸型とありますので音は出るのでは?

https://panasonic.jp/car/navi/products/G1200/lineup/

書込番号:22100660

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2018/09/11 09:52(1年以上前)

ポータブルナビはそれだけでひと通りの機能が完結しています。
当然、案内音声も本体スピーカーから流れます。
ただバイクでの使用では、走行音や風切り音で本体スピーカーからの音声が聞き取り辛くなるのでBTで飛ばしているだけです。

書込番号:22100704

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/09/11 12:17(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:22100966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)