
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年2月12日 22:13 |
![]() |
3 | 4 | 2016年2月9日 00:53 |
![]() |
8 | 2 | 2016年2月7日 18:49 |
![]() |
16 | 9 | 2016年2月7日 13:08 |
![]() |
37 | 1 | 2016年2月5日 23:53 |
![]() |
13 | 2 | 2016年1月19日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB741
今度営業で自家用車を使う事になりました。
コンビニをひたすら回るのですが、こちらのナビは何個くらい地点登録を
出来ますか?
一日15〜20件ほど回ります。
それと、サークルケーとか、ミニストップとか、セブンイレブンとか
個別に検索は出来ますか?
宜しくお願いします。
2点

すもも1813さん
経由地は最大6箇所まで登録できます。
詳しくは↓から取扱説明書をダウンロードして63頁に記載されています。
https://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypb741/spec.html
書込番号:19582964
0点

>スーパーアルテッツァさん
パナソニックの CN-GP550Dと迷っていますが
どちらがお勧めでしょうか?初心者です。
昔はパナソニックの順位の方が高かったと思いますが
ユピテルの方がお得感はありますか?
宜しくお願いします。
書込番号:19582990
0点

すもも1813さん
私ならCN-GP550Dを選択します。
私の場合、長年Gorillaを使っていましたが、ナビの性能には結構満足していました。
CN-GP550Dなら、セブンイレブン等個別のコンビニを選んで検索出来たと思います。
又、CN-GP550Dなら、個別のコンビニを選んで地図上に表示させる事も可能です。
ただし、CN-GP550Dが登録出来る経由地は最大5箇所までです。
尚、YPB741が個別のコンビニを選べるかどうかは把握していません。
書込番号:19583241
2点

>スーパーアルテッツァさん
有難うございます。
迷いますね。
直ぐに欲しいので、もう決めなくてはいけません。
あ〜、どうしよう。。。
書込番号:19583399
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
ワンセグ受信の時、テレビの音声にビビリが入ります(人が話している音声が「ピン」「ピン」と不自然に響いて聞こえる)
特にニュース番組を視聴している時、顕著に症状が出ます
パナソニックに修理を依頼したところ、先方(パナソニック側)も症状を確認したとのことで基板交換してもらって返却されました
ところがワンセグ受信してみたところ、また同じ症状が出ていました
この製品は元々このような仕様なのでしょうか?ワンセグ受信に関しこれと同じ症状が出る方いらっしゃいますか?
パナソニック側に「再度症状が出た」と言うか迷っているところです
書込番号:19503147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の540Dも音量最大に近いとビビリは発生しますね。
正直、ワンセグはまほとんど使わないしこだわりもないので気にしたことないです。
オマケ機能程度にしか思っておりませんので。
ナビ音声も音量上げてるとビビリますね。
書込番号:19503334
1点

レスありがとうございます
やはり気になるので今現在もう一度メーカー側に見てもらっているとこです
まだ返却されてないのでどうなのかはわかりませんが、これで直らなかったら製品上の仕様とでもしておこうかと思います
書込番号:19542321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー側から連絡ありまして、特に症状は見られなかったとのこと
そのまま返却してもらいました
ワンセグはあまり使わないのでこれも仕様かなと思っておくことにします
書込番号:19570674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグのダイナミックレンジの大きいデジタルサウンドはFMラジオに引けをとりません。貧弱なポータブルナビの
スピーカーが重低音に負けてビビってしまうのは故障ではなくそういう仕様です。純正カーオーディオでCDやFMを
聞くときもビビります。
書込番号:19570749
1点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7510
http://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypf7510/fn.html
http://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypf781/fn.html
大きな違いは液晶とスタンドでしょう
液晶が、7510は静電タッチパネルでスマホの様に使えるらしい、781は普通のタッチパネル
スタンドが、7510は普通のスタンド、781は高さが調節出来る
他にも多少違いも有るみたいです。
書込番号:19533564
3点

7510は
バッテリーが内臓されていて車外やエンジン停止中も使用できます。
タッチパネルの操作がスマホ感覚でスムーズ。ピンチインアウトができる。
前面がフルフラットでガラス状になっており高級感がある。
本体も艶ありのピアノブラック質感が781とは段違いです。
今は価格が若干781より高いです。
もちろん元の希望小売価格が7510のほうが高いので当たり前なのですが
一時期は781と同等、又は781より安いという逆転現象が起こっていました。
その時が7510購入の最大のチャンスだったのですが・・・
いまでも多少の金額の差なら7510をお勧めします。
あえて7510が781より劣ってる点は
枠が一回り大きい事ですかね・・・
同じ7インチモデルでも7510の方がけっこう大きいです
これは感覚的なものなので両モデルの大きさの紙を用意して
車に持ち込んで収まり具合を比べてみたほうが良いかもしれません
わたしは、そうしました。
書込番号:19566309
2点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB7410
長年(9ヶ月から2年弱の間に新しいのに買い換えています。)、ユピテルさんのナビを使用させていただいています。現在、ユピテルさんのナビのオプションは、@電源も取れる自車情報が表示できるOBDUアダプター。Aレーダー波&無線受信機。B有料ですがオービス・取締系&コンテンツデータ更新(年間型、毎回型、カード送り型)があります。私は@は2回ほど使いましたがナビがフリーズしたので今は使っていません。自車表示も色々表示したりしていました画なんか違うような気がしました。Aも以前の機種まで使ってはいましたが、これも今は使っていません。Bは現在年間型で契約中ですが自分周辺の情報をメーカーへ提供はしているつもりすが中々反映してもらえなく、残念に思う最近があります。今年で契約をやめようかと思います。
だいぶ自分の事で色々書き 、聞きたい事を忘れていましたが、この3つのオプション以外メーカーでして欲しいことはなんですか?
書込番号:19160214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり、渋滞情報でしょ。 VICS対応になりませんかね?
書込番号:19160233
2点

メイドインジャパンの信頼性かも?。
書込番号:19160582
4点

隙間産業らしいニッチな部分を攻めてもらいたい。
書込番号:19160603
2点

新年改め書き込みます。
自分もユピテルナビの売りにしていると思われるオプションのレーダー受信や自車情報の表示は必要ないと思い、だいぶ前からはずしています。レーダー&無線受信器もたいして為にもなりませんでしたし、自車情報を表示することでGPS電波に影響し自車の表示がフリーズを起こしていました。一般的なナビは渋滞情報がありますがユピテルさんにはいまだない。何故でしょうか?
新年改め メーカーさんに言いたい!!
時代の先をいくより現実を見てほしい!
書込番号:19451873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一般的なナビは渋滞情報がありますがユピテルさんにはいまだない。何故でしょうか?
渋滞情報には一般的なVICSとパイオニアやホンダ等の通信機を使った情報の受信があります
まずVICSにはFM・電波・光の3種類があります
FM-VICSにも2種類あり、普通のFM-VICSと新しいVICSワイドがありますが渋滞情報に使えるのは新しいVICSワイドの方ですね(普通のFM-VICSなら役に立たないと思われた方が良いです)
当然ですが、受信する為にはFMラジオのチューナーを積む必要があります
ポータブルナビならアンテナも貼る必要があります
電波VICSにも2種類あり、2.4GHz帯電波ビーコンとITSスポットの5.8GHz帯DSRC(ETC2.0)です
主に高速道路に付いていますが2.4GHz帯電波ビーコンは平成34年に廃止されます
DSRC(ETC2.0も現状は役に立たないらしいです
共に受信する為にはそれぞれの受信機が必要です
光VICSは主に一般道路に付いています
これも受信する為には受信機が必要です
色々な機能を付けるとコストが高くなりナビの価格も高くなってしまいます
つまり安価なナビを購入したい人は多くを望んでいないと言えるのではないでしょうか?
本当は多くを望みたいが、その為に価格が高くなるのは本末転倒なのでしょう。
書込番号:19451948
2点

そうですかぁ?
そんなにあるんですね?
ユピテルさんも現行のまま渋滞情報が受信できる機械をオプションにするのは可能ではないですか?
またはそれを内蔵の機種を発売は可能でしょうか?
現行の売りの『サイファイナビ』は要らないと思います。見にくいので…
書込番号:19452198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近発売した『ユピロイド』どうなのでしょうか?
皆さん、どう思われますか?
書込番号:19455074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これからのメーカーにきたいですね?
あまりにも発展しないなら他に変えようと思います。
書込番号:19565367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB741

ワンセグ言えどもどうなんでしょうね?
まずは外部アンテナ端子があるか、またはワンセグなどケチな事言わず、ヤフオク辺りで転がっている車載フルセグチューナーに、数千円のモニター付けたほうがナビにも不便しないかと思いますよ。
書込番号:19504742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前機種のYPB740を使ったことがあります。
感度のほうはあまり不満はなかったのですが、7インチの画面になると見れないことはありませんが、ワンセグなのでかなり荒い画面ですし、色彩感も悪かったですね。
今は車を乗り換えてナビは純正のを使っていますが、フルセグなので画質共に色彩感もいいですね。
ワンセグにこだわらないのであれば、YPB740は使いやすいナビでしたので現行の YPB741は良い機種だと思います。
書込番号:19504813
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)