ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

目的地が変わってしまいます

2014/09/12 01:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

アウトドア地図で登録地点をポイントし「ここに行く」を選択します。ナビをポケットに戻し歩いていき、しばらくして取り出すと全然別の場所を目的地にしていたり、ナビを勝手にやめて目的地がなくなったりしています。

今回はこのようなことが10回くらい続きました。

故障でしょうか?ポケット内で何かが画面に当たり画面操作になったのでしょうか?GPSは捉まえていました。



よろしくお願いいたします。

書込番号:17926305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/12 07:10(1年以上前)

持ちませんが。

案内停止は有っても、リルート動作、再探索操作的でもなくて
目的地変更(して探索して案内中の画面に至るまで?)操作が
ポケット内(何も他の物はないのですよね?)”操作もどき”は
物理的押下で反応するとしても中々そこまでは無いのでは?

バッテリ弱り、操作部の半暴走とかはあるのかも知れませんが
リセット操作でも回復傾向でないなら故障かな?

書込番号:17926563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/12 19:22(1年以上前)

工作によく使う900mlのペットボトル

snooker147 さん こんばんは

nav-u NV-U37 nav-u NV-U35 2台を使っています

バイクで走る時に首から下げたり、ポケットに入れてイヤホンで案内を聴きながらの利用です

カバーを作らない頃は、走行中に液晶画面が何かに触れて案内が止まったり現在地が勝手に変わったりと
使い難かったのですが、ペットボトルでカバーを作りました

目的地の設定をして案内開始を押したらカバーをしてポケットに入れ、案内はイヤホンで聴きます
画面に被せて使うようになってからは誤作動は無くなりました

山歩きはしませんから分かりませんが、ナビとしての案内機能は同じだと思います





書込番号:17928374

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2014/09/13 07:36(1年以上前)

ペットボトルから!面白いアイディアですね。

ですが、私が思い出す限りいつもと同様の操作で、いつもと同様のポケットに入れて、いつもと同様の動きをしていて似たようなことは過去数回あった程度です。今回は異常なほど多発しました。

見知らぬ渓流ではこのナビが頼りなので結構不安です。


ありがとうございます。

書込番号:17930120

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2014/09/18 17:13(1年以上前)

また現地で現象が再現しました。勝手に切り替わってしまう目的地は「自宅」らしいと見当がつきました。

そこで今度は自宅付近で試したところ現象が再現しません。

違いは現地は山間部、自宅は平野と言う点です。

しかし今までもだいぶ山間部で使ってきたのですが、こんなことはありませんでしたのでやはり不思議です。

リセットはまだ試していません。現地で再現したら、現地でリセットしてみて確認する予定です。


またよろしくお願いします。

書込番号:17952249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/18 17:55(1年以上前)

>目的地は「自宅」らしいと見当がつきました。

”らしいと見当”はさて置き、
私のゴリラ360DT(同じ様な物理的押下タイプ)で案内中に目的地を変更するには。
メニュー押下、目的地押下、自宅押下、目的地にする押下(で探索開始)、案内スタート押下
しないと「目的地変更」とまでにはならないのですが(押下位置は同じでは無い)、
このナビもはそれなりに押下が必要なのでは?

>自宅付近で試したところ現象が再現しません。

試すとは、
何処かを目的として案内させて同じポケット状況にて山間部を歩く動き等々ですか?
既に10回も発生してるのですから、心はいつも旅の空さん 方式を試す方が先では?

書込番号:17952362

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2014/09/18 21:51(1年以上前)

ペットボトル方式を試す前に「非物理的理由による再現」を見てみたかったのです。何故ならばいつもと同じポケットに入れているとはいっても以前はこのようなトラブルは起きなかったからです。

といっても今回のように衛星が捉まりにくい山間部で使用したことはほとんどないため、厳密には同じ条件なわけではないです。

ところで自宅らしいと表現したのは現象が繰り返し起こった時にその地点からの自宅への距離・方向が妙にマッチしていた以外の根拠はありません。しかしその時ははるか遠くの自宅をアウトドア地図上まで表示させる時間と心の余裕がなかったです(笑)

※メニューから現在設定されている目的地を知る方法ってあるのでしょうか?

でも次回は確認してみたいですね。

書込番号:17953283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/19 07:05(1年以上前)

>以前はこのようなトラブルは起きなかったからです。

今回は問題解決の為の再現もふまえての山間部、ですね。

>※メニューから現在設定されている目的地を知る方法ってあるのでしょうか?

私のナビでは、単純にはスクロール操作ですが実質は、
尺度(スケール)変更して目的地マークの確認。
後は、メニュー操作から全ルートを画面上に出す”全ルート”表示操作と、
ルート編集操作で確認出来ますが、時間と心の余裕がなければ無理ですね確かに・・・

当方の、
>このナビもはそれなりに押下が必要なのでは?

上記へ何か頂ければ良かったのですがスレ立て内容の下記、

>ナビを勝手にやめて目的地がなくなったりしています。

(メニュー押下ルート表示を無くす押下 等の押下操作が当ナビでは通常ですか?)
また、下記など全体的に気になるので、

>その地点からの自宅への距離・方向が妙にマッチしていた以外の根拠はありません。

”その地点”とは?
スレタイが「目的地が変わってしまいます」から私の理解と
私のナビでそこに至るまでの圧操作はレスさせて頂きました。
地図上に目的地(”その地点”?)までの新たな案内ルートが引かれているのですよね?
画面上の圧を感じて 心はいつも旅の空さん レスの

>走行中に液晶画面が何かに触れて案内が止まったり現在地が勝手に変わったり

とか、カーソルが出てる、自車マークが地図画面からアウト状態
とかでは無いですよね?

書込番号:17954500

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2014/09/19 10:04(1年以上前)

自位置が画面から外れてしまうのはポケットの中で液晶に常に接触がある場合は普通の現象です。蛇足ですが接触すると液晶がずっと光るので電池のヘリが激しいです。その意味でもペットボトル方式は有効です。

・案内を止めてしまう→目的地の設定がなくなり、単に自位置を示すだけの状態

・目的地が勝手に変わる→目的地が(たぶん)自宅になっている

どちらの場合も液晶上に出るメニューなどを数回はタッチしない限り起こらない現象です。

※ゴリラのように「自宅に戻る」ボタンがあるかどうかは覚えていないです

なお「ルートを引く」概念はこの機種の「アウトドア地図」にはありません。単に目的地の方向と距離を示すだけです。国土地理院の2万5千分の1の地図を取り込んで利用する機能だからルートは引けないのだろうと思います。

私は山歩きの目的以外で使いませんのでアウトドア地図以外の地図は使ったことはほとんどないのです。そのため全機能のごく一部しか使っていないだろうと思います。

またよろしくお願いします。

書込番号:17954965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/19 10:13(1年以上前)

>単に目的地の方向と距離を示すだけです。

了解です、地図上には目的地マークが有るのですよね?・・・

目的地変更操作を含め、
先ずは取説からでは無いでしょうか、ココまでレスした私が言うのも変ですが。

書込番号:17954986

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2014/09/20 13:50(1年以上前)

久々にマニュアルを読んだところ「画面ロック」機能を使うとポケットなどに入れておいてもタッチパネルが反応しなくなることがわかりました!この機能を使った時との違いで問題の切り分けができそうです。

またレポートします。

書込番号:17959665

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/22 02:39(1年以上前)

山歩きで目的地を設定する概念が無かったので質問させて下さい。
(これまでの自分の使い方ですとあらかじめ作成したルートを入れておいて
そのルート上に自分がいるかどうか、どの位置にいるかを確認する程度でした)
山頂を目的地にした場合に車道では無い登山道をルートに選ぶのでしょうか?

書込番号:17966298

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2014/09/22 06:41(1年以上前)

アウトドア地図は想像ですが道路としての情報を持っていないと思います。目的地を設定すると画面上には直線距離と方向が出るだけです。

よって現況と地図から進む方向を自分で判断するしかないです。

書込番号:17966460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/22 07:23(1年以上前)

私が記するのも変ですが、
”アウトドア地図”での使用方法知らず歩きナビ使用としてのレスで、
目的地までのルートを引いた状況との認識でレスさせて頂いてました。

>登山道をルートに選ぶのでしょうか?

360DTは細路地も一応はルートとして引くことは可能で、
つまり道としてとして描画されていればルートを引きます。
道として描画してない目的地、経由地までは直線で一番近い道地点まで引きます。

valusさん レスの様に主な地点を登録し胸前(車載イメージ)にし多少歩けば
方向をも示す自車マークになりますが勿論距離も引かない事も有り不確かです。
ただ、地図上での案内としては現時位置から目的地まで赤直線を描画をします。

書込番号:17966522

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/22 08:28(1年以上前)

そうですよねぇ。登山道は道路として情報が無いはずですね。
(大きめの林道はあるかもしれません)
ただアウトドア地図でも通常の車道は道路として認識していると思います。
なので山歩きしていた時に近くもしくは下(トンネルとか)を車道(林道含む)が隣接していると
ナビモードの場合、車道を優先に誘導するような気がします。
それが登山道とクロスした車道なら90度違った方向を示したりしないでしょうか?
もちろん距離も変わります。大きめの林道はそれが車道認識があるのかどうかもわかりませんね。
ルート変更なった後に本人の位置から上手くリルート出来れば戻るのかもしれませんが...
あくまで想像です。

書込番号:17966685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/22 09:04(1年以上前)

当方ナビなら、
探索操作してルート引けば目的地に一番近い道上まで引かれるので、
道からそれなりに離れればマップマッチングもしないので
目的地点マークとそこまでの赤直線をも見ながらの最適ルート取りでしょう。

ただスレ主さまは引かれてのご使用でなく数回タッチが必要な
「目的地がなくなったり」「(たぶん)自宅」との事ですので
「画面ロック」等での再確山行かな。

書込番号:17966764

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2014/09/22 09:56(1年以上前)

batabatayanaさんお使いの 360dt には国土地理院の2万5千分の1の地図を取り込む機能があるのでしょうか?

本機にはこの機能があり、取り込んだ地図を「アウトドア地図」と呼びます。私はその機能を使った時の異常を書いてきました。

ですので「360dtでは・・」とか言っても意味がないですし、混乱することになると思います。

以上のような理由から他機種での事例はこのスレッドでは持ち出さないようにお願いしたいです。


色々回答いただいておいてスミマセンがよろしくお願いします。

書込番号:17966875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/22 10:01(1年以上前)

取り込む機能は有りません。

良くわかりました、すみませんでした以降レスはしません。

書込番号:17966886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中にワンセグが見られますか

2014/09/18 14:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP747VD

スレ主 πr2さん
クチコミ投稿数:1件

ブレーキ接続ケーブルが付属品にないようですが、走行中にカーナビの操作やTVが見られるのでしょうか。

書込番号:17951802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/18 14:45(1年以上前)

πr2さん
この掲示板では↑の質問にお答えする事は、削除対象になります。他をあたって下さい。

書込番号:17951873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/18 15:56(1年以上前)

走行中は TV 画像は映りません。音声だけです。
画像が映るようにするには何らかの改造が必要です。

別に違法改造では無いし、
TV 画像が映ること自体が違法では無いですから、
(助手席の人や後部座席の人が見る分には問題無いです)
削除されることは無いと思います。

ましてや、
「 映りますか? 」 と言う質問ですから、
「 映りません 」 で、何の問題も無いでしょう。

書込番号:17952043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/18 18:32(1年以上前)

素直に受け答えすればそうだが・・・

書込番号:17952475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/19 10:02(1年以上前)

>素直に受け答えすればそうだが・・・

「 意地悪な回答 」 や 「 ひねくれた回答 」 をする必要も無いでしょう。

書込番号:17954959

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/19 13:28(1年以上前)

そうですね (笑)

書込番号:17955581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタのアクアに取り付けたいのですが

2014/09/14 03:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:6件

CN-GP540Dをトヨタのアクアに取り付けたいのですが、平らな面に取り付けるとワンセグ用アンテナをいっぴに伸ばした時フロントガラスにあたってしまいます。おたあない所にすると取り付け面が湾曲していてだめです。同じ組み合わせで取り付け経験ある方アドバイスお願いします。

書込番号:17933765

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2014/09/14 06:35(1年以上前)

だってまさむねさん

CN-GP540Dのワンセグ用ロッドアンテナは伸ばした状態なら、根元の部分が折れ曲がります。

という事で、CN-GP540Dのアンテナを伸ばして折り曲げた状態で、アクアのダッシュボード上に設置すれば如何でしょうか。

この方法ならCN-GP540Dとフロントガラスの間隔が狭くてもアンテナを伸ばした状態で使用出来るでしょう。

書込番号:17933904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/14 08:41(1年以上前)

ロッドアンテナって停車中しか見れない前提の物だから

万一の事故の時にロッドアンテナが伸びていたら危険な気がしますがどうなのでしょうか? 

取説の注意書きには「走行中は危険なのでアンテナを伸ばさないで下さい」とは書いていませんでしたけど…。

書込番号:17934178

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/09/14 09:10(1年以上前)

アクアだと設置位置はメーターパネルの右横(運転席の右前)になるかと思いますが、
下記で設置されてはいかがでしょうか。
@ 設置の前にアンテナを伸ばす。
A アンテナの根元を持って可能な限り手前右?に曲げる。
B Aの状態のまま設置できるベストポジションを探して設置する。

書込番号:17934262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/14 12:17(1年以上前)

ビートソニックの吸盤とか使えば良いのでは?
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qb_acc.php

書込番号:17934873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/09/15 07:30(1年以上前)

回答を頂いたみなさん、ありがとうございます。急用ができて家を空けてしまい返信遅れてしまい申し訳ありません。
スーパーアルテッツァからのアドバイスに沿って取り付けてみます。
北に住んでいますさんのご指摘はもっともだと思います。
取説に「ワンセグのアンテナがフロントガラスにあたらないよううに・・・」とありましたので、運転中は音声だけ、停車中のみ画面も楽しむという利用も想定しているのかなあと思った次第です。
1985bkoさんのアドバイスも検討しました。ワンセグは運転席の私より助手席の妻がたいくつ凌ぎに利用するので、できるだけ中央に取り付けた方が良いかなと思った次第です。私としては1985bkoさんの案に近いのですが、「ワンセグが付いている」を条件に買い替え了解を取り付けた経緯があるので今回は泣く泣く見送らせて頂きます。
νアスラーダAKF-0/Gさんのアドバイスありがとうございます。確かに良い方法だとは思いますが、せっかく付属されているマウントを利用した上でベストの方法を探していましたので今回は見送りとさせて頂きますが、何か不具合が生じた場合は少し出費は伴いますが試してみたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:17937817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けのバッテリー充電器

2014/09/05 08:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

スマホなので利用している外付けのバッテリー充電器ですが
出力が「5V 1A」となっています。
GP540Dの入力が説明書では「5V 1.2A」となっていますが
プラグを工夫して利用したとして電流がやや低いところで
どういった問題が生じると予想されるのでしょうか。
電気の知識が今ひとつありません。
よろしくお願いします。

書込番号:17902625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/05 09:52(1年以上前)

刺してみないとなんとも言えないですが…

動く可能性もあるし、変な動作をする場合もあります。
運が良ければ動くかも。

プラグの形状が会っていないと、ちょっとの動きで、接触しない場合があるのて、動作不安定になります。

出来れば純正、もしくはブックオフなどで中古のACアダプターを山済みで売っているので探すとか?

書込番号:17902776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/05 10:43(1年以上前)

エリズム^^さん
確かにやってみないとわからない、仰る通りです。
車内は付属のプラグから電源を取るので問題ないのですが
バイクでの利用を考えていまして、配線をいじるより
内臓バッテリーと外付けバッテリーで利用しようかと
思いついたというレベルです。
Gorillaに合うプラグとUSBをつなげればスマホのように
利用できるかもといった素人の思いつきです。

電流がやや小さいというのは充電すらできないのか
(これは電圧が小さい場合なのか?)そこのところが
電気の知識がないため質問してしまいました。

書込番号:17902894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/05 11:14(1年以上前)

電気の知識のある人に軽く聞いて見たのですが…。
こればっかりはどう動くか? 動かないか?はやってみないと、と言われました。
それはそうですよね。
想定された電流では無いわけですから…。

530ですが、ACアダプターがあれば試せるのですが、あいにく…

書込番号:17902959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/05 14:52(1年以上前)

電気の知識がある人が「やってみないとわからない」というのであれば
やってみるしかありませんね。
これ注文しました。
http://www.vshopu.com/item/2108-3003/index.html
バイク走行中いつもナビを利用するわけでもなく
知らない市街地や明確な目的地を設定した時に
利用するだけなので、バッテリーが空になった時に
利用するというより使っていない時に内臓電池に
充電できれば十分利用できるので、トライしてみます。

スマホのアダプタでアンペアが低いと、特にiPadなどは
いつまで経っても満充電にならないことは経験済みなので
結果「充電されない」ということになるかもしれませんね。

書込番号:17903520

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2014/09/05 20:58(1年以上前)

結論からいうと動きます

ちょうどゲーム機のPSPと同じ5vジャックなのでPSPの充電ケーブルが流用できます(ただし端子の先端が長いものをおすすめします。ものによって短いものもあり接続してもちょっとさわると瞬断してしまう相性のわるいケーブルもあります)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000MR9IOA/ref=mp_s_a_1_1/377-7227851-6297022?qid=1409917440&sr=8-1

ちなみにですがacアダプターによく1.2Aと電流の容量かいてありますが常時フルで出力してる機器はありません

メーカーはかならず出力に余裕をもったものを付属させてます。なので1.2Aが標準のものであれば実際は700mA程度しかつかわないなんてことがよくあります(たとえ話なので実際にはかってみないとわかりませんが…)

書込番号:17904532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/06 20:56(1年以上前)

kumakeiさん

電流の表記には幅があるのですね。
近いものであれば動く可能性大とのこと。
私はPSPの充電ケーブルを持っていないので
違うサイトで購入中です。
このサイズが合わなかったら試してみたいと
思います。
ありがとうございました。

書込番号:17908244

ナイスクチコミ!0


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/12 14:53(1年以上前)

出来ました。
Gorillaをバイク(W650)に装着。
スマホ用の携帯充電器から100均にあった
USB---PSP充電ケーブルでつなぎ
携帯充電器はタンクバックに収納。

7時間バイクに乗車中Gorillaは
動作させたままでした。(軌跡とGPSログ取得も)

結果は大容量(7000mAh)ということも
あるのでしょうが半分程度の消費で済みました。
(前にも書きましたがアウトプットは5V1Aです)

ただやはり屋外ではやや見づらいですね。
ひさしのようなものを自作してつけないと
駄目なのでしょうが、バイクだと固定させるのは
困難なのではとためらってしまいます。

書込番号:17927594

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2014/09/08 20:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 hamさんさん
クチコミ投稿数:17件

単純な質問で申しわけないです。ポータブルナビは初めてなんですが、ホンダのゼストスパークに取り付るのですが、DC電源をを切ると、つまりエンジンを切ると自動でナビは切れるのでしょうか?又は手動で切らなければいけないのでしょうか?

書込番号:17915187

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2014/09/08 21:26(1年以上前)

hamさんさん

CN-GP540Dは車のシガーソケットの電源に連動してON/OFFします。

ゼストスパークはキーを切りにすると、シガーソケットの電源もOFFになりますよね。

シガーソケットの電源がOFFになればCN-GP540Dの電源も自動でOFFになります。

書込番号:17915324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/08 22:00(1年以上前)

基本的には自動で切れます。

たまに、充電池で作動させた後から、エンジン掛けた時などは、エンジンを切っても、自動で切れない場合があります。
本体の電源切れば済む問題ですが。

書込番号:17915475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hamさんさん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/09 08:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:17916666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

以前質問した物です。

2014/09/04 13:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:22件

購入検索していてバックスに見に行き触りました。内容?スペック等は満足なのですが、
5インチって実際見ると小さいですね。
スマホと変わりない様な感じを受けました。さすがに7インチは見やすいし操作もやりやすかった。
そこで実際に540Dを使われてる方
見やすさはどうですか?やっぱり7インチのが良かったと見やすいとか教えて貰えますか
宜しくお願いします

書込番号:17900007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/04 14:36(1年以上前)

スマホと変わらないと言うよりも
5インチ以上のサイズのスマホも多いですから
下手するとスマホよりも小さい場合もありますね
しかもスマホの液晶の方が繊細で綺麗です。

書込番号:17900083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/04 15:52(1年以上前)

他機種ですみません。エアーナビの4.8型です。全く問題無く。
社用車の他機種7型をいつも見てますが、特に何も思いません。
(エアーナビの場合は、画面大きくなっても同じ画面表示が拡大されるだけで情報量が変わらないです。なので余計気にならないです。)
「そっちのほうがいい♪」と思ったのは、助手席人のiPad miniにグーグルマップを出してたときです。
あのぐらい表示範囲や情報量が違えば考えます。

書込番号:17900270

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2014/09/04 21:54(1年以上前)

ナッティーLIONさん

私の場合、7インチのGORILLAを使っています。

又、知り合いが所有している5インチのGORILLAを操作した事もあります。

慣れの問題かもしれませんが、やはり7インチの方が使いやすくて見やすいです。

書込番号:17901427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/09/04 23:09(1年以上前)

店では5インチが小さく感じたので、
この様な物を作って(誤差あり)大きさの確認?してみました。
スタンドが付いてないのでもう少し持ち上がる感じですかね?
7インチには敵わないけど、意外に5インチでも大丈夫…?

書込番号:17901826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/09/06 00:18(1年以上前)

私は慣れてしまったので5インチで全く見ずらい事はありません。

目の視力はメガネを掛けて1.0です。
年齢は60代、同僚で84歳〜70代の方がいますが平気な様です。

7インチと比較してどうかと言いますと、当然7インチの方が見やすいです。

自分は持ち歩きに5インチの方が便利なので5インチを使用していますが
見やすさを検討の観点とするならば7インチにすべきだと思います。

書込番号:17905268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/09/09 03:18(1年以上前)

業務上、5インチと7インチゴリラを多数使用しております。
結論から言うと、当然ですが操作性や見やすさでは7インチが圧勝です。
ただし車種にもよりますがダッシュボード上に7インチだと大きすぎて邪魔に感じたりもします。
また、多少なりとも内蔵バッテリーのみで使用する事も考慮に入れておられるなら、7インチは5インチに比べてバッテリーの持ちがとんでもなく悪い事も考慮に入れておいて下さい。
ちなみに7インチだとPSP用のUSBケーブルを流用して電力供給を行うと、ナビ中に再起動を繰り返したりと不安定な状態に陥りやすいです。

書込番号:17916355

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)