ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

住所をフォルダに登録するには?

2014/08/23 14:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP740D

スレ主 kaz-nakaさん
クチコミ投稿数:2件

初めてカーナビを購入しました。
毎日、20件前後の、お宅を訪問するので、前日に住所を、毎日違うフォルダに登録しとけば、便利かなと思い、いろいろやってみるのですが、どうしてもできません。
地点登録と言うのでしょうか、フォルダ指定なしに登録されてます。
このカーナビは、フォルダが100あります。
最大2500件登録出来ると書いてありますが、違うフォルダにそれぞれどのようにしたら、登録出来るのでしょうか?
フォルダ01から100までは、グレーで表示されています。
取りあえずフォルダ01に、20数件登録したいのですが、どうしたら良いですか?

ちなみに、SDカードは使用していません。
パナソニックのHPから、詳細操作編を見ても、分かりません。
どうか、ご存知の方、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:17861890

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2014/08/23 14:46(1年以上前)

以下の手順で登録地点を別のフォルダに移動出来ます。

「メニュー」→「情報」→「地点編集」→「登録地点編集」→「フォルダ指定なし」

書込番号:17861953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/23 14:47(1年以上前)

詳細操作編の

F-2にて、登録地点押下してフォルダ押下して、
F-3にて、フォルダを押下し入れて置きたい”フォルダ01”とかを押下 とかでは?

書込番号:17861956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaz-nakaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/23 16:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
お二方とも、すぐに教えて頂き感謝してます。
今、やってみたら、出来ました!
これで、便利に利用できます。

本当にありがとうございました。

書込番号:17862260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC連動について教えてください

2014/08/22 17:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD

スレ主 NowHere81さん
クチコミ投稿数:8件

5年前に購入したbBに搭載のメーカー純正ナビを未だに使っておりますが
自宅から勤務先近辺の道路情報が結構異なるので、新たに購入を検討して
いるメカ音痴です。

ETC車載器も前述ナビ同様に購入時に搭載されていたもので
互換性は無いとの理解で、パナ製の車載器をセットすれば
良いと考えて間違いないでしょうか。

若しくはパナのサイトを確認した限りでは、接続対応表には
CN-GP737VDが無いということはETC連動はできないのでしょうか。

急を要する致命的なことでもなく、また基本的なことかも
しれませんが、毎日の通勤や営業に圏央道など高速道路を
利用する機会も多く、対応状況およびセット方法をご教示
いただければ幸甚です。

書込番号:17859058

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2014/08/22 17:31(1年以上前)

NowHere81さん

現在発売されているパナソニックのGORILLAでETCが連動出来る機種はありません。

つまりEYE CN-GP737VDではETC連動は出来ないという事です。

書込番号:17859099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2014/08/22 17:35(1年以上前)

メーカー純正ナビの地図データを更新すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:17859114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/22 17:49(1年以上前)

ポータブルタイプのナビでETC連動は聞いた事が無いので無いと思います(有ったらすいません)

どうしてもETC連動が必要なのでしたら、純正ナビを外してオーディオ一体型を選択するしかないのでは?

又は、あさとちんさんが書いている純正ナビの地図更新も良いかも知れませんね(2万前後は掛かるかも?)。

書込番号:17859147

ナイスクチコミ!1


スレ主 NowHere81さん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/22 18:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、あさとちんさん、北に住んでいますさん
ご教示いただき有難うございました。

やはり無理でしたか。

日常生活の上では連動してなくても然程問題
ありません(というかナビ上に存在しない道を
走ってる時の方が困ります)し、偶にしか利用
しない場所でも、あれば参考にはなるかな〜、
程度ですので、考慮しないことにします。

ご指摘いただいた既存ナビのデータを
更新することも含めて検討します。
皆さん有難うございました。

書込番号:17859231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/22 18:48(1年以上前)

トヨタ純正ナビの地図データ更新についてはこちらで確認してみてください。
MOP、DOP共に確認できます。
http://toyota.jp/service/navisoft/dc/search

5年前のナビとは言え、地図データさえ最新版ならまだまだ現役ですよ。
下手なポータブルより基本性能は上です。
ハード的に不調が出てきているなら別として、地図が古いのが問題ならデータ更新すべきです。
検討されているゴリラの半値ほどで更新できる事でもありますし。

書込番号:17859319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP510VL

スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

私この度、車買ったのですが、8Gのカーナビがついていましたが。
行き先の登録の保存の為の保存箇所の大分類する為の、フオルダーが23しかなく困っています
同じ種類の病院と歯医者などは一緒にしなくては、病院と歯医者を別にすると
ホルダー数が足らず、区分できないフオルダーが発生します

また高速道路から帰る途中でカーナビが検索しなくなり、便所に行きたいは、のどが渇くわ困りました
幸い、ゴリラ16GB、5年前を持っていましたので、助かったというわけです

それで、16GBを買おうと思っているのですが、別に16GB買わずとも性能は劣らないのではないかと思うのですが
性能は別にメモリという物があり別の問題ではないでしょうか、16GBと言う記憶容量は
地図だけの物でカーナビの性能には関係しないので、8GBのカーナビでよいのではと思うのですが、
地図を保存している16GBのメモリーと別に、カーナビを動ごかしているメモリーは別なのではないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:17849472

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2014/08/19 16:05(1年以上前)

パナに電話できて、解決しました
動作も、地図の容量もどちらもメモリを使用するとの返事でした
終了します

書込番号:17850163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「イヤホンジャック」

2014/06/27 13:28(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi2582Rplus

スレ主 ysyk83さん
クチコミ投稿数:57件

はじめまして

こちらの商品のクレードルに
ドライブレコーダーのジャックがありますが
その上に見える丸いのはイヤホンジャックでしょうか?

またその場合、このモデルの他にも
電源およびイヤホンジャックがクレードルに付いてるモデルがあれば
教えていただけないでしょうか
※現行品、販売終了品を問いません

宜しくお願いいたします

書込番号:17671422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/17 12:08(1年以上前)

最近この機種を購入しました。
取扱説明書によりますと、お尋ねの丸い穴はバックカメラケーブル接続口と書いてあります。
イヤホンジャックではないようです。

書込番号:17843614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ysyk83さん
クチコミ投稿数:57件

2014/08/18 13:20(1年以上前)

よっ!キーさん

イヤホンジャックからbluetoothで
飛ばそうと思っていたので残念です

ありがとうございました

書込番号:17846976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取扱説明書

2014/08/16 21:42(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB550

取扱説明書はカラーなんですか?パソコンでダウンロードしたらカラーの取扱説明書でした。実際の取扱説明書もカラーですか?

書込番号:17841688

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2014/08/16 21:54(1年以上前)

ヤフオクに出品されているYPB7400-Pを確認したら付属の取扱説明書の表紙は白黒でした。

この事からYPB550に付属の取扱説明書も白黒だと思われます。

書込番号:17841746

ナイスクチコミ!1


cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/16 22:29(1年以上前)

別機種(YPB607si)を最近購入しました。
取説は白黒でした。

書込番号:17841906

ナイスクチコミ!0


NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/17 08:34(1年以上前)

YPL520を説明書付きで人から借りて使いました
説明書は白黒でした
たぶん550もそうだと思います

書込番号:17842922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/08/17 08:45(1年以上前)

取扱説明書は白黒のようですね。カラーだと楽しく分かりやすいと思い購入意欲が増したのですが、白黒でも良いです。

書込番号:17842956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーで充電しながら

2014/08/10 16:46(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB550

スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

YPL520とこの機種で検討しています
バイクに防水対策でケースに入れて使う予定です

モバイルバッテリー 大容量 12000mah
http://item.rakuten.co.jp/usenkan/i0155
http://item.rakuten.co.jp/koolriver/mbt-12000num

このような商品で充電しながら使うことは可能でしょうか?
充電しながら可能な場合、何時間くらい連続使用できますか?

よろしくお願いします

書込番号:17821097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/10 19:28(1年以上前)

単純計算でいいなら、放電容量(mAh)/消費電流(mA)=運転時間(h) で計算できますよ。

ナビは0.6Aの消費電流なので、12000mAhなら20時間弱ということでしょう。

書込番号:17821568

ナイスクチコミ!2


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/10 19:33(1年以上前)

ありがとうございます

では、単純計算で丸一日は大丈夫って感じですね
実質24時間運転できませんので


あと充電しながら運転でナビは可能ですか?

書込番号:17821578

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/10 22:24(1年以上前)

取説30頁に
「* パソコン接続で充電するときは、本機の電源は自動的にOFFになります。パソコンでの充電中は、本機を操作することはできません」
とあります。
http://www2.yupiteru.co.jp/manual/manual.html?zaiko=&link=&cd=YPB550&brand=

モバイルバッテリーでの充電は、これに該当するのでは?
(充電しながら使用はできない。)

なので使い方としては
満充電でMAX2時間使用
→モバイルバッテリーで充電
(PCでの充電では4時間程度掛かりますが
モバイルバッテリーは出力電流がPCより大きいので
少し早いと思いますが。)
となります。

また仮に「ながら充電」できたとしても
12000mAhの充電能力は実際にはありません。
商品の表示容量の6〜7割程度です。

書込番号:17822187

ナイスクチコミ!2


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/10 23:29(1年以上前)

1985bkoさん
返信ありがとうございます
確かに無理そうですね
本体を使うには内蔵バッテリーかシガーソケットで接続しかないのかな

書込番号:17822484

ナイスクチコミ!1


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/10 23:35(1年以上前)

このメーカーに限った事ではないですが
モバイルバッテリーで充電しながら使うのはパナなどの他メーカーもできないんでしょうか?

書込番号:17822514

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/10 23:53(1年以上前)

>取説30頁に
「* パソコン接続で充電するときは、本機の電源は自動的にOFFになります。パソコンでの充電中は、本機を操作することはできません」
とあります。
http://www2.yupiteru.co.jp/manual/manual.html?zaiko=&link=&cd=YPB550&brand=


同じ頁で気になったのがPCで充電はでんげんOFFなるとなってるが別売りACアダプターだとその旨記載がない
PCで充電以外は電源OFFならないとも読み取れる

どなたかモバイルバッテリー使う方いたら教えてください

書込番号:17822591

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/11 00:20(1年以上前)

USBのGNDとIDを短絡すれば、モバイルバッテリーで充電しながらナビとして使えますよ。
私はミニUSBコネクタのパーツを購入して半田付けして使っています(ナビは違いますがガーミン、ユピテルで)。
検索すれば色々と出てくると思います。
なお加工する場合は自己責任で・・・

書込番号:17822679

ナイスクチコミ!2


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/11 00:29(1年以上前)

加工する技術がないです

書込番号:17822693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/11 00:33(1年以上前)

モバイルバッテリーを接続すると、充電状態になるのか、外部電源接続状態になるのかですよね。
モバイルバッテリにしろシガーソケットにしろACアダプタにしろ、5V通電状態になるんだし。

正確なことはメーカサポートで聞いた方がいいです。
盆休み期間: 2014年8月15日(金)〜 2014年8月17日(日)
http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/

書込番号:17822705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/11 00:43(1年以上前)

ACアダプダとシガーソケット使用では「ながら充電」可
PC接続では不可となっていますね。
http://faq.yupiteru.co.jp/EokpControl?&tid=16534&event=FE0006

ナビへの接続は全て同じマイクロUSB端子ですが、
電源として機能させるか否かはナビが何かで判別しているのでしょうね。
FAQを一通り見てみましたがモバイルバッテリーに関する記載は無いようです。
これ以上は私にはわかりませんので
メーカーに確認されてみては?
http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/

モバイルバッテリーで「ながら充電」可能かをズバリ聞いても「不可です。」と言われそうなので
「電源として機能させるか否かはどこで判別しているのか?」と聞いた方が良いかも知れませんね。

書込番号:17822727

ナイスクチコミ!0


cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/11 01:11(1年以上前)

機種違いですが(ユピテル YPB607si)、手持ちのタブレット用のACアダプター(出力5V 1.5A)に繋いで「ながら充電」できましたよ。(つまり、ナビの電源ONできました。)
使ったコードは家にあった普通のミニUSBケーブルです(特に加工してません)。

参考までに。

書込番号:17822785

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/11 08:19(1年以上前)

返信ありがとうございます

基本は無理なようですね
もしこのモバイルバッテリー(コード)なら出来るとかあればお願いします

一応メーカーに問い合わせてみようかな
でもメーカーにつながる時間って電話する時間がないんだよなあ

書込番号:17823244

ナイスクチコミ!4


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/11 21:01(1年以上前)

市販品ですと、miniUSB OTGホストケーブル というものがあります。
適当な長さのものが見つからず私は自作しましたが、流用するのであれば更にUSB延長ケーブルを追加すれば使えると思います。
但し、柔軟性に乏しくナビ側のUSB端子に負荷が掛かりそうなので、取り回しに注意が必要です。

書込番号:17825209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/11 22:10(1年以上前)

GSF1200Sさんありがとうございます


http://www.amazon.co.jp/SSA-SU2-MIH05R-miniUSB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%885%EF%BD%83%EF%BD%8D%EF%BC%89%EF%BC%9AREDCoating/dp/B007L074OM

こういう商品でいいんですね?
レビュー見たら実際ユピテルのナビについて書いてあるのもあって正解っぽいです
ただ5cmって短いですね、足りるかな、ぎりぎりかな


http://item.rakuten.co.jp/pcastore/10000622/

モバイルバッテリーのケーブルから変換OTGケーブルのようなものを経由してもいいのでしょうか?
全く無知でわかりません



要はホストケーブルでモバイルバッテリーでつなげばOKということですね

かなり感謝してます

書込番号:17825536

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/13 21:22(1年以上前)

どちらも同じような商品みたいですね。
短いので100円ショップなどで、USB延長ケーブル(メス、オス)をモバイル側に付ければよいのでは?
モバイルバッテリー付属のケーブルがUSBメスにアダプタで変更できるものならば、そのまま繋げれば使えます。

書込番号:17831762

ナイスクチコミ!0


番茶JJさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/13 23:45(1年以上前)

この場合USB(オス、オス)が必要では?

オス、オスの場合私の近所の100均にはありません

書込番号:17832352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/17 08:28(1年以上前)

回答ありがとうございました

書込番号:17842908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)