ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

歩行モード

2014/07/19 19:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:37件

歩行モードは使用出来るでしょうか?
当方、三洋電機のNV-SB570DTを使用しています
マップデータも古くバージョンアップ費用に数千円プラスすれば、
この機種が買えてしまう為検討中です。

知らない土地でウォーキングする事が多いいので
歩行モードは重宝しています。

書込番号:17749297

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2014/07/19 19:48(1年以上前)

キルゴア中佐さん

残念ながら↓のように歩行モード(おでかけウォーク)は搭載されていません。

http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/

書込番号:17749361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/07/19 20:15(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。
歩行モード(おでかけウォーク)無いですか!
メーカーのサイト、よく見てみるとカットしてしまった機能多いいですね、
スマホに活躍の場を奪われた形ですかね?コンデジと一緒だなぁ〜
私はスマホを持たない主義なので残念です。

書込番号:17749452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2014/07/19 20:23(1年以上前)

キルゴア中佐さん

確かに最近のGORILLAはコストカット目的で機能が大幅に削減されています。

取扱説明書なんかは機能が減ったおかげで以前の機種の半分位の厚さになっています。

書込番号:17749473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/23 06:30(1年以上前)

再度質問させて下さい、
1)バッテリー作動時(持ち歩き時)自分の位置は正確に表示するのでしょうか?
それともマップマッチング機能で近くの道路を示すのでしょうか?

2)GPSログ機能ですが「道路の無い場所」例えば、高尾山等の登山道は軌跡としてログは残るのでしょうか?

書込番号:17761086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/31 09:30(1年以上前)

キルゴア中佐さん

540Dは移動速度が10km以下であると全く稼働いたしません。
ですから自家用バッテリーにつなげて歩行速度で移動しても
ナビの機能は働きません。
これは実験済です。

>GPSログ機能ですが「道路の無い場所」例えば、高尾山等の
>登山道は軌跡としてログは残るのでしょうか?
 ナビ本体の左側ガイドレールに綿棒をレールに沿わせて
 最後まで押し込めば車載モードになりますのでGPS機能は
 働きます。
 しかし10km以下の歩行速度ではナビが機能いたしません。
 10km以上の速度であればGPSの情報に従って稼働いたします。
 しかしどうしても誤差があるのでナビが移動している場所tと道路までの距離でマップマッピング情報が
 採用されるかその時の状態で何とも言えません。

 歩行モードで使用するのであれば電子コンパスが搭載された古い機種(例えば411D等)等で使用が可能です。

書込番号:17787638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/31 17:56(1年以上前)

価格&TAXさん

実験、レポートありがとうございます。
残念な結果でしたが大変参考になりました。

書込番号:17788706

ナイスクチコミ!0


cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/09 21:32(1年以上前)

参考にならないと思いますが、最近私が使い始めたユピテルのYPB607siは歩行でも動きましたよ。(家の近所を数分歩いただけですが。)
ただ内蔵バッテリーがあまり持たないようなので、別途電源が必要になると思います。(ミニUSBが使えるモバイルバッテリーなどが必要)

書込番号:17818591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MAP情報とGPS測位について質問です

2014/08/04 22:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、当機種とカロMRP066でポータブルナビを検討しております。
当方は車載専用機とポータブルをそれぞれ1機づつ持っています。
今回、ポータブルに不満がありますので買い替えを検討している次第です。
1.地図の情報としてMAPと道路の曲がり具合等の精度はどの程度でしょうか。
  只今、○ピテルポータブル(2012年製品)を使用していますが、当てになりません。
  街中は特に問題ないのですが、郊外になると実際のアールと地図のアールが違いすぎる様な気がします。
  バイクで主に使用していますので肝要な所です。
  車載専用のカロナビ(楽ナビ)は80点位です。これを基準にすると○ピテルのポータブルは50点位です。
  感覚によるところも大きいとは思いますが、どなたか郊外をメインに使われている方でMAPと実道路との感覚を
  教えて頂けないでしょうか。
2.GPS測位間隔
  ○ピテルポータブルは1秒間隔でしょうか少し遅すぎます(測位精度の問題かもしれませんが)
  1秒だと自車と現在位置にかなり差が出ます。
  カロ車載80点とすると○ピテルは30点です
  当機種では1秒、0.5秒とか記載を見ましたが、スピードと自車位置には補正が入るのでしょうか。
当機の方が10kほどお安いと思いますのでこちらをと思っておりますが上記2点が気になる所です。
また、ルート案内等は大きくは異ならないと思っていますが、アドバイスがあればお願いいたします。  

書込番号:17802581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/04 23:21(1年以上前)

無意味な伏字はお控えください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:17802718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/08/04 23:52(1年以上前)

艦船模型マニアさん

リンクありがとうございます。

書込番号:17802826

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/08/05 00:30(1年以上前)

伏字に関しては次回より気を付けましょう。

記述等からおそらく、ナビゲーションに使う地図データの大元は日本デジタル道路地図協会(DRM)のDBだと思います。
http://www.drm.jp/company/naviyoubou.html

これを元に各地図データサプライヤーの手が加わり、製品へ搭載されるデータになると思います(ユーザー側から見えない部分です)
ゼンリン、インクリメントP、トヨタマップマスター、昭文社、住友電工などです。

複数に採用があるメーカーがありますので、断言はできませんが

・ユピテル:昭文社
http://www.mapple.co.jp/biz/case/digital/17.html

・パイオニア:インクリメントP(子会社です)
http://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/pnd.html

・パナソニック:複数(ゼンリン・昭文社・トヨタマップマスター)をベースとしたもの、元々は昭文社
だと思います。

市街地と郊外で状況が変わりますが、細部までの書き込みを一般的な意見で

ゼンリン≒トヨタマップマスター >インクリメントP >昭文社 >住友電工

かと思います(過去と状況が激しく変わっていなければ)
これは特定の場所(山奥とかで自分の知っている場所)で確認するしかないですね。市街地は差はほとんど出ません。

この製品がどのベース地図なのかを私は分かっていませんが、ゼンリンが関わるデータだと能力が上がると思います。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/


GPSの伝送スピードは何kbpsだったか? 昔のISDN程度の転送速度です。
測位インターバルの問題ではなく、ハード能力そのものの差だと思います。単純にロストが多いのでは?

昔のように民生用の誤差信号を含みませんので、GPS単体で十分な測位は可能です。
それでも誤差は10数メーター必ずあるとは思いますけど(そこからは修正の問題になります)

書込番号:17802947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/08/05 22:20(1年以上前)

Jailbirdさん 

情報ありがとうございます。
とても解り易くて助かりました。

各地図データの関係は良い参考になりました。
また、自車位置表示もハードに依存ですか、ポータブルに処理速度を求めるにはまだまだって事ですね。
要は、GPSデータ取得→座標計算→描画および地図スクロールこれに1秒程度掛かるって事なんですかねー。
自車速度を加味して表示はされていないみたいですし、スマホナビよりは速い、据置より遅いって感じですかね。

余談ですが、最上位機種だと上手い事処理してくれるんでしょうか、静止位置だと精度は上がっているようですが、移動中表示は20年前とさほど変わっていない気がしますが・・・

もうしばらく検討しますが、当機購入方向かな。

書込番号:17805572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/09 15:22(1年以上前)

もう一つ確認したい事がありました。

当機は自車速度の表示はあるのでしょうか。
外部信号接続なしで、当機のみで表示可能でしょうか。

スピードメーター調整用に基準値として使用しています。
電気式メーターではありますがパルスの種類当は判りません。

Webの取説は目次引きで確認しましたが不明でしたので、
使用されている、みなさんの情報をお願いします。

書込番号:17817506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自分で取り付け可能?

2014/07/29 09:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 Kana5さん
クチコミ投稿数:37件 GORILLA CN-GP540DのオーナーGORILLA CN-GP540Dの満足度3

初めて「自分で購入」します(仕事やレンタカー等で、ナビの使用自体は問題ありません)

名称が判らないんですが、サイドブレーキに取り付ける機器が要るとの事ですが
自分でも取り付けが出来るでしょうか?

常設ではなく、その日使う車で使用する・・・という使い方です


書込番号:17781352

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kana5さん
クチコミ投稿数:37件 GORILLA CN-GP540DのオーナーGORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/03 11:29(1年以上前)

投稿が全て削除されました
一部のユーザが違法行為に繋がる回答をしたためですが
私自身の質問に違法性は全くないのに、丸ごと削除され
正直カカクコムに不信しかありません!

購入前の調査で「パーキング解除機器」が必要と聞きましたが
◎日によって車が変わる
◎事前に目的地等全てを登録してから載せる
 ↑これをしておかないと仕事になりません

初心者が、その都度解除機器を設置する事が出来るか?
でしたが必要に迫られ使用したところ
解除機器がなくても、問題ない事が判明したので
現状のままとする事にしました

これから、カカクコムには投稿しないと決めました

書込番号:17797590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/08/04 05:00(1年以上前)

多分、私の解答のせいでしょう。
既製品の安いネジでのパーキング解除方法を答えると違反で、解除プラグや社外品の解除機能付き電源をすすめたり、一般の方にはチンプンカンプンのショートのやり方は問題ないとかwww

書込番号:17800081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/04 06:51(1年以上前)

<投稿が全て削除されました
 一部のユーザが違法行為に繋がる回答をしたためですが
 私自身の質問に違法性は全くないのに、丸ごと削除され
  正直カカクコムに不信しかありません!
最初のレスが削除対象になれば、それ以降は削除されます。レスのつじつまを合わすため。仕方がありません。
<これから、カカクコムには投稿しないと決めました
それはあなたの自由ですが、わざわざ宣言しなくても良いのでは…。それに不審に思う事があれば、下記に問い合わせればいいのではないですか?こんな事でいちいち腹立てるのは損な事ですよ。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1280

書込番号:17800196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/04 11:13(1年以上前)

>ネジでのパーキング解除方法を答えると違反
全く知りませんでした。
商品販売サポートが目的の価格.comなので商品以外の手軽な代用品の
紹介は禁止なのでしょう?

書込番号:17800702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/08/04 21:54(1年以上前)

お手軽さや値段以上にネジでの解除が一番見た目もすっきりするんですよ。
私、ジャイロ機能がついてからのゴリラを6台所有してますが、5インチタイプの3台は頻繁に取り外す為、ネジ以外での解除は考えられません。
と言うか、メーカーは下らない自主規制するな!

書込番号:17802322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL

クチコミ投稿数:3件 GORILLA CN-SP735VLの満足度4

こんな部品初めて見ました。説明書にも無い。

「百聞は一見にしかず」って言うから、画像参照願います。 先日 ナビがダッシュ盤に転がっているので吸盤が緩んだのかと思って見たら なに?これ! ドーナツみたいなのが取付シートに張り付いていた。吸盤スタンドの方は真ん中に円柱状の突起が着いたゴムが(ツバのついたゴム) このゴムに粘着性の吸盤部分が貼って有ったと思えますが、別にベタベタしてないのでどうやって張り付いていたのか不明?パナソニックに電話したら、保証はカーナビ本体だけです。補給部品で購入してください。(いらないコードや部品がついているので価格も非常に高い。)まだ購入後10ヶ月未満なのにしきりに購入店を聞いてきたが、買った店に苦情を回したいみたいな?かも知れませんけど。 困っています。どなたか同じ体験をされた方はいらっしゃいますか?その後の対処法が有れば参考にしたいです。設置後吸盤は一度も剥がしていないし、本体を取り外したのはフィルムアンテナを取り付けた時だけです。

書込番号:17753741

ナイスクチコミ!4


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/07/21 04:55(1年以上前)

吸盤自体が裂けた状態ですかね?(貼り付き側に亀裂が見える)
吸盤の材料選定ミスでしょう。
純正品が嫌なら汎用品もありますのでレビュー含めて下記をご参考に。
お好みのものがあれば良いですが。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_3_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%8A%E3%83%93+%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&sprefix=%E3%83%8A%E3%83%93%2Caps%2C302

書込番号:17754129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2014/07/21 07:21(1年以上前)

黒ねこ戦艦大和さん

ヤフオクで「SP735VL スタンド」で検索すれば、安価な社外品のスタンドが出品されています。

書込番号:17754278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/21 09:56(1年以上前)

見た感じ、スタンドベースのゴム板を本体下面に貼り付けている両面テープが裂けているように見えるのですがどうでしょう?

その場合はスタンドごと換えてしまうのもテですが、どのスタンドも基本的にほとんど同じような作りなのでハズレに当たると同じことが起こる場合もあります。

ちょっと手間ですが自分で貼り直すのもいいと思いますよ。
接着剤はスコッチのプレミアゴールドやセメダインのスーパーX(標準品か速硬化タイプ)あたりがいいと思います。

最近はセブンイレブンのPBでメガネクリーナーとしてイソプロパノールを不織布に染み込ませた物をメガネクリーナーとして売っているのでこれを使って脱脂すればまず失敗はしないと思います。(もちろんパーツクリーナーなどで事前にゴミなどは落としてくださいね 笑)

貼り付けるときのコツは、
1 : 接着剤を無駄に厚塗りしない
2 : 接着面のタックが出来るまでしっかり待つ(指で触って糸は引かないが粘り気はしっかりある状態)
3 : 貼り付けるときはしっかり圧着して、完全硬化までの1日は周りをテープなどで養生して過荷重を避ける

の3点です。

また、上記の接着剤はスコッチのものを除いて「PP、PEにも接着できる」と謳ってある超多用途タイプは耐熱性に劣るので安い通常品の方がダッシュボードには向いています。

書込番号:17754641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/07/21 11:32(1年以上前)

市販の物は食いつき悪く取れる物があるので、やはり純正が良いと思います。

書込番号:17754945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/07/21 12:56(1年以上前)

>(もちろんパーツクリーナーなどで事前にゴミなどは落としてくださいね 笑)


パーツクリーナーってこういうものですよね。
http://www.ekure.com/products/detail.php?product_id=95

ダッシュボードに使用して大丈夫なのでしょうか?
パーツクリーナーって基本的には金属部に使用するものです。
事実、「※ゴム、プラスチックパーツや塗装面には使用しないで下さい。 」と書いてあります。

パーツクリーナーはダッシュボードが変色したり溶けたりする可能性がありますので、
安易に他人に使用を勧めるべきではありません。

書込番号:17755184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 GORILLA CN-SP735VLの満足度4

2014/07/22 20:14(1年以上前)

皆様からの貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。 ところが本日パナソニックのサポートから連絡があり部品を送ってくださるそうです。良い返事が無かったらとりあえず接着剤でくっつけて、それでもだめならドリルで穴を開けて固定しようと思っていました。送られてくる部品が改良品であることを願っています。皆様大変ありがとうございました。

書込番号:17759625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/07/23 15:25(1年以上前)

やりとりは大変でしたが、最終的に対応が良く良かったですね^_^

書込番号:17762307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 GORILLA CN-SP735VLの満足度4

2014/08/01 22:23(1年以上前)

今回、メーカーが気持ちよく交換に応じていただけましたので、助かりました。サポートにはとりあえず連絡を取ってみるものですね。ところで送られてきた部品は元の製品とは異なり、やや簡略に作られている物で(その方が部品数が少なくて故障が少ない?)有りました。貼り付け時にはしっかりと押しつけてそれからストッパーを倒しました。これからダッシュ盤が熱くなるので心配ですが、とりあえず元通りになりました。接着剤を買いに行く前に連絡が来て良かったです。返品するのに改造してあるとダメかも知れませんから。

書込番号:17792486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地図更新について

2014/03/09 11:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

クチコミ投稿数:72件

こちらの無料の地図更新が今年の7月までですが、そのあと更新する場合どのようにしたらいいのでしょうか?

費用はどのくらいかかりますか?

720や735などに買え換えるほうがお得でしょうか!!

書込番号:17282682

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 GORILLA CN-SP710VLのオーナーGORILLA CN-SP710VLの満足度5 鳥撮 

2014/03/09 11:09(1年以上前)

↓のバージョンアップキット(税抜き2.1万円)を購入する事になります。

http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/000723n.html

バージョンアップキットは高価ですので、最新のゴリラに購入した方が良いように思えます。

書込番号:17282700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/03/09 11:13(1年以上前)

早速の回答有り難うございます。高いようなので買い替えを検討して見ます。

書込番号:17282710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/21 11:29(1年以上前)

ダウンロード版なら¥9.720円のようですよ。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/s-navi/dl/

書込番号:17754932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA CN-SP710VLの満足度5

2014/07/21 11:49(1年以上前)

どうやらこの機種が私にとって最後のゴリラ「神機」となりそうですので今回のゼンリンの仕組は渡りに船ですね。

神機の理由
・FMトランスミッタ付
・ワンセグ動画再生

壊れるまで使い続ける決心がつきました。ゼンリンさんありがとう!といいたいです(笑)

7月30日からダウンロード開始みたいです。待ち遠しいな。

書込番号:17754993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA CN-SP710VLの満足度5

2014/07/31 10:47(1年以上前)

喜び勇んでダウンロードしておりますが。

あと3時間って・・。

書込番号:17787825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA CN-SP710VLの満足度5

2014/07/31 12:31(1年以上前)

ダウンロード後の地図データ更新は

・アプリケーションの更新
・地図データの更新

の2段階になります。地図データの更新には30分以上かかります。余裕をもって行いましょう。

書込番号:17788063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

この件で実は私がお尋ねする番になりました。

本日(7月30日)仕事で10時間ほど使用しました。

以下の問題に遭遇いたしました。
[動作環境] 他社のスタンドを使用して走行

[問題点]
      @ 衛星受信はグロナス、みちびきは受信しますがGPSを受信しません。
      A 自律航法が作動いたしません、トンネル、高架下では自車マークカーソルが動きません
      B 停車時に地図が180度回転して全く逆方向を画面上に抽画する事があります(4回/10時間)。

もし、車載スタンドが付属のもので無いとGPSシステムが稼働しないのであればポータブルとして
持ち歩くには付属スタンドが必要となります。
ポータブルと呼べません。

現在全く原因は不明です。

書込番号:17786113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2014/07/30 21:22(1年以上前)

価格&TAXさん

ナビの取り付け角度にも問題が無いのなら、スタンドや解除プラグによる影響の可能性は低く、初期不良の可能性が高そうです。

先ずはパナソニックお客様ご相談センター(0120-50-8729)へ電話して相談してみて下さい。

書込番号:17786299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2014/07/30 21:34(1年以上前)

付属スタンドではないので車載状態にならずGジャイロが働いてないからでは?
この辺は http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511935/SortID=16517610/ のクチコミが参考になるかもです。

GPSの件は良く分かりませんが、気になるようでしたらGPS情報→設定→みちびき/グロナス設定画面でOFFにして、GPSのみで確認されてみてはどうでしょうか?

書込番号:17786341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/30 22:27(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ポン吉郎さん


早々とご回答をありがとうございます。

@@@@です。
家庭用電源アダプター(411Dの付属品)で接続しますと。
”家庭用電源で動作時
屋内ではGPSを受信できません”とMSG表示されます。
これは、本日、他社スタンドに付けて車を運転しても表示されました。

それではと思い、先ほど540D付属のガイドレール型スタンドを挿入してみました。
ななななんと
”車用の動作に変わりました”と表示されました。

本日の試験では専用スタンドに取り付けないと、家庭用電源動作でありGPSシステムの受信は不可であること
しかし、グロノス、みちびきの衛星電波は受信できるのでとりあえずナビは働くが
トンネルや高架下では自律航法は不可であること、更にGジャイロも働かない事が判明しました。


つまり、ナビ本体のガイドレールの溝に何か埋め込んでGPSシステムsw等のモジュールをオンにする必要が
あると言う事だと思います。
これをクリアしないと汎用スタンド、他社製品スタンドは使用できないと言う事になります。

これってナビと専用スタンド一緒に持ち歩けって言う事ですか?
ちっともポータブルじゃない。

打開策を考えないと、しばらくは411Dをまだ使う必要がありそうです。

書込番号:17786568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2014/07/30 22:47(1年以上前)

価格&TAXさん

↓のようなCN-GP540Dの溝に入るタイプの社外品スタンドなら問題無く使用出来ます。

http://www.eleworks.net/list.html#04

http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html

書込番号:17786649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2014/07/30 23:47(1年以上前)

>これってナビと専用スタンド一緒に持ち歩けって言う事ですか?

そもそもこのナビには、おでかけウォーク機能がありませんから歩行用ナビには向いていませんね。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/

Gジャイロは車載時のしっかりと固定された状態でしか正常に働きません。
歩行用なら電子コンパス内蔵のCN-GL411Dを使った方がいいかもです。

書込番号:17786845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/31 06:28(1年以上前)

ポン吉郎さん
スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

スーパーアルテッツァさん
 以下のスタンドに付いて調べてみます。

>CN-GP540Dの溝に入るタイプの社外品スタンドなら問題無く使用出来ます。
http://www.eleworks.net/list.html#04
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html


歩行用に使っている訳ではありません
車に使用しています。

ですから、汎用のナビスタンドでしっかりと固定されています。
営業車には他社メーカのナビが搭載されていますが
古くて機能も低下しており、そこで自車に搭載しているナビ540D(今までは411D)
をこの営業車に搭載したいのです。

自分の営業に必要な地点も200件以上登録してあるので411Dから540Dに登録地点を移行しました。
確かに540Dは速度10km以下では稼働いたしません。
よって歩行ナビとしては使用不可能です。

今までの411Dもナビスタンドとの接合部分に車モードSWがありました。
今回の540Dのスライドレールとの接合部分の車モードSWがどこにあるかを確認中です。

他社のポータブルナビでも付属のナビスタンドを使用しないと機能が働かないナビは
存在するのでしょうか?
ユピテルのナビは汎用スタンドでも稼働すると思います。
(しかしユピテルのナビは登録地点の制限数が極端に少ない)

そもそもポータブルナビの第一の基本コンセプトはどの車であっても簡単に取付/取外が可能である
と言う大原則のはずだと思います。
加速度センサーやGジャイロに隠しSW等を使用する必要はユーザーからは感じませんし
むしろ取り外してもらいたいと思います。

パナのポータブルナビに専用車載スタンドが必須であるとするならばカタログにも取扱説明書にも
大書しておくべき事項であると思います。

話が変わってしまいますが最近の日本家電業界全般に言える事は企業の立場重視で
ユーザーニーズを軽視して居るように感じてしまいます。
その観点からいうと世界の家電メーカーから本当に遅れてしまっているのでは無いかと心配します。

2年後にはパナだけでなく他社の製品(海外製も含めて)も検討したいと思います。

書込番号:17787274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2014/07/31 06:55(1年以上前)

価格&TAXさん

以前のゴリラは車載かどうかは、使用する電源(電圧)で判断していました。

つまり、シガーライター接続ケーブルを使用すれば車載、ACアダプターなら屋内と判断していたようです。

しかし、最近のゴリラはナビ本体裏側のスイッチにより、スタンドに取り付けた場合にのみ車載と判断するようになっています。

この辺りはコストダウンの影響かもしれませんね。

書込番号:17787308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/31 08:28(1年以上前)

見事に解決いたしました

530Dの口コミ投稿に解決が乗っておりました。
[ととんちさん]ありがとうございます。

解決策はコストパフォーマンスが絶大でした。
ナビ本体の向かって左側ガイドレールに綿棒をレールに沿わせて最後まで
奥に強く押し込めば解決いたします。

この見事な回答は530Dの口コミ”バイクへの取り付けで”の[ととんちさん]が記載しております。

また、パーキングブレーキ解除プラグの件についても綿棒を使用すれば可能との事です
(こちらは、まだ実験しておりません)

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511935/SortRule=1/#17757563

最後に

スーパーアルテッツァさん
ポン吉郎さん
03黒隼さん

ありがとうございました。

書込番号:17787483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/07/31 10:13(1年以上前)

解決済みですが・・・

車載スタンドは純正品を使ってしっかりと取り付けて欲しいというメーカー側の考えがあります。

走行中に落下したりすれば、製品の故障につながったり、ドライバーがそれに気を取られて事故を起こす可能性すらありますので他社製のスタンドを使用することを問題視することが間違いだとは思えません。
そのために数台の車両で使い回しが出来るように別売りの車載スタンドも販売されています。

メーカーがユーザーの利便性を考えるのはもちろんですが、それ以上に使用上の安全を考えることのほうが重要だと思います。

あと、自動車で使用する場合は付属の吸盤スタンドをご使用くださいと取説の警告として記載されていますね。


書込番号:17787745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/07/31 10:21(1年以上前)

専用スタンドで安全とは言えません。

411Dでは普通の道路で何回も外れて落下しました。
汎用スタンドではその様な事はありません。

安全性を担保にするのであれば外れないようにすれば済む事
何もナビが使用できないように隠SWまで取り付ける必要は
まったくありません。

メーカーの要らぬおせっかいです。

車載スタンドの件は解決しました。
2年後には他社メーカーが頑張るか、スマホ/タブレットが健闘するかです。

書込番号:17787761

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)