
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年7月1日 19:00 |
![]() |
2 | 2 | 2014年7月1日 15:39 |
![]() |
6 | 2 | 2014年6月29日 21:33 |
![]() |
1 | 3 | 2014年6月29日 14:31 |
![]() |
0 | 3 | 2014年6月28日 21:48 |
![]() |
1 | 2 | 2014年6月28日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB550
MOGGY YPB550またはMOGGY YPB520を購入計画中ですが
MOGGY YPB550は
6月19日 時点で ヤマダウェブコムで\11,990 の価格でしたが
購入計画中段階で\15,834に値上りしてしまいました。
この価格では購入できないため
次に価格が\12000台に下がるのを待ち購入しようと思ってます次に価格が下がるのはいつごろになりますか?
また
MOGGY YPB520も値上りしてますね
6月18日 \10,504 0 ヤマダウェブコム でしたが
現在\13,873です。やはり11000円台になってから
どちらか一方を購入しようと思ってます。
急な値上げはどうして起こるのですか?
詳しい方いたら教えてください
1点

値段の乱高下が激しいですね。
正直言いまして、今の値段では高すぎますね。Nexus7(2012)のほうが安い・・・
amazonが一時期一気に11000円代にした時に他社が追従したと思いますので、
またamazonが値を下げれば追従していくのではないでしょうか・・・。
amazonの価格に振り回されている感じが、自分はします。
ちなみにジョーシンWEBで13980-500(クーポン値引き)円になっていますので、
ここの最安値よりもお得です。
書込番号:17664921
1点

適切なアドバイスありがとうございます。
ジョーシンWEBでの購入も考えてみます。
書込番号:17671645
1点

またamazonが値を下げたようです。最安ではないのが憎いですね^^;
書込番号:17677528
1点

2014年 6月28日 \12,270 Amazon.co.jp にて購入
書込番号:17686698
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
今回初めてナビを購入致しました。無料地図更新が付いているので、このタイプに致しました。
初心者なので教えて頂ければと思います。
@sdメモリカードはどのメーカーの物を使えば良いのでしょうか?音楽を8GB程入れたいのと、地図更新に必要なメモリカードでオススメの物がございましたら教えて頂ければ幸いです。最近はSDHCメモリカードになっているようですが、それでも構わないのでしょうか?
A無料地図更新は2ヶ月毎ですが、最新版を入れれば全ての更新データは入るのでしょうか?それとも過去の2ヶ月更新を全て入れなければならないのでしょうか?(ex.伊豆縦貫道は現在国道1号線までしか道路が出来ていません。最近のさがみ縦貫道路等も、最新版を入れれば一括で更新されるのでしょうか?)
以上ご教授頂ければ幸いに思います。よろしくお願いいたします。
1点

uyotiasさん
(1)基本的に8GBのSDHCメモリーカードなら、どのメーカーのSDカードでも問題無く使える場合が多いです。
因みに私が地図更新に使っているSDカードは↓の東芝の8GBのSDHCメモリーカードです。
http://kakaku.com/item/K0000438640/
(2)最新版を入れば、一括して全が更新されたと思います。
この辺りは地図更新アプリが勝手に一括で全てを更新すると思います。
書込番号:17685026
1点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7500-P

むぎ茶100%さん
残念ながらFMトランスミッターは内蔵されておりません。
ただし、ヘッドホン端子が付いています。
従いまして、カーオーディオにAUX端子があれば、接続してカーオーディオでTVの音声等を聴く事が可能です。
書込番号:17680661
4点

スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございます
なるほど、FMトランスをイヤホン端子に付けて使用するといのはできるみたいですね。
ナビやテレビよりSDカードに入れた動画や音楽がメインの使用なので
FMトランスミッションを別途使用したいと思います。
書込番号:17680684
2点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07II
マップチャージがとうとう終了してしまいましたが、
皆さんはどうされますか?
私は7月発売予定の2014年度全データ(第1版)を
16000円(ダウンロード)or18000円(SD)で購入するか、
別の機種を新規で購入するか迷っています。
ただ、AVIC-T07IIのために綺麗に車内配線したり、
自宅用にACアダプターを買ったりと、
割とエアナビ資産があるので別機種購入には二の足を踏んでいます。
後継機種のAVIC-MP55を検討してみましたが2012年のモデルのうえ
マップチャージ無料のシステムは無いようで、
7月の更新ではAVIC-T07IIよりも高い(SDのみで19000円)
なので選定から外れています。
ユーザの皆さんの動向を知りたかったので投稿してみました。
ご意見頂けたら幸いです。
0点

初めまして宜しくです、私の場合はMRP009を中古で購入しました地図の無料更新も有りますし約2万円も出して更新するのでしたら中古でもう+1万位だせば買えますよ、今のナビの部品も多数そのまま使えますので。
書込番号:17640762
0点

ユーザーではありませんが・・
>私は7月発売予定の2014年度全データ(第1版)を
16000円(ダウンロード)or18000円(SD)で購入するか、
別の機種を新規で購入するか迷っています。
PCをお持ちでマップチャージできる環境の場合は、あえてSD更新版を買うメリットはありませんね。
ダウンロード版ですと年2回の全データ更新と差分更新を含めて1年間最新状態を保てますが、SD更新版ですと5月(今年は例外的に7月)の全データ分しか入っていません。
SD更新版で全更新すればその後の半年はPCで差分更新だけ出来ますが、全データ更新2回できるダウンロード版の方がお得だと思います。
T07Uの後継機種をお考えなら、2016年まで無償地図更新付きのMRP-077/066をお勧めします。
ACアダプタ、ワンセグアンテナはそのまま流用可能です。(有償地図更新3回分より安い)
最後にもし私がこのナビ持っていたら、7月発売予定の有償ダウンロード版が「地図割キャンペーン」対象になっていたら更新するかも?
現時点ではHPを見ても対象外ですが、T07用の「CNVU-A3410DL」は地図割キャンペーン対象になって、5,000円と言う格安(別途マップファン会費一ヶ月分は最低掛かりますが)で更新出来ますから、T07Uもキャンペーン対象になる可能性はあると考えます。(対象になるのは発売開始後かも?)
書込番号:17672102
0点

かずだべさん
ポン吉郎さん
ご回答ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、先週末にMRP-077を買いました。
AVIC-T07IIに比べるとだいぶレスポンスが上がっており満足しております。
一応ゴリラ系も実機を見て比較しましたが、液晶の反射具合が気に入らず。。
情報共有ですが、
本体の電源接続口はAVIC-T07IIとMRP-077は全く同じだったので
RD-T150はそのまま使えます。
ですが、クレードルの電源接続口はMRP-077の物は径が大きく、
AVIC-T07IIのクレードル用に敷設してあった電源系は
細くて使えなかったので敷設しなおしが必要でした。
書込番号:17679192
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
完全なる初心者の質問なのですが、AVN669HDを取り付けていて
地図が古くなってきたので、更新するか迷っています。
更新するにも数万円かかるし、時間もかかりそうなので
ポータブルナビもいいなと思ったのですが、そもそも
2DINのナビと、ポータブルナビを同時に取り付けられるのか
知りたいと思い、質問してみました。
AVN669HDがフルセグですし、子供にテレビやDVDを見せておきながら
ポータブルナビで案内してもらえればうれしいのですが、、、
0点

同時装着OKです。私もそうしています。
(SONYのポータブルナビとカロの2DINナビ)
私の場合は元々ナビは無くてもTVとDVDは必須でしたので、
1DINTV+1DINセンターユニットのみでした。
その後、やっぱりナビをとポータブルナビを追加装着。
その後、TV故障で2DINごとナビに換装。(ナビ無しより安かったので)
今は私(ドライバー)以外が2DINナビでTVやDVDを見ながら、
私は角っこの小さいポータブルナビを見ながら道案内してもらってます。
2DINナビを見るのは新しい地図が必要な時だけ。めったにないですが。。。
全く知らない所に行く時は、両方のナビに目的地を登録しておいて
必要な時だけ2DINをナビモードに切り替える、
という使い方をすることもあります。
書込番号:17673208
0点

CN-GP540Dの設置は吸盤スタンドにナビ本体を取付けて電源をアクセサリーソケットから取れば済みますから、2DINナビと同時取付はなんの問題もないでしょう。(ポータブルナビなのでGPSアンテナ内蔵しています)
ただ、ゴリラナビの案内音声等は当然ですが車両スピーカーからではなくゴリラナビ本体裏のスピーカーから出ますので、2DINナビでTVやDVDの音量ボリュームを大きくすると、ゴリラナビの案内音声が聞き取り難くなるかもしれませんね。
書込番号:17674232
0点

1985bkoさん
ポン吉郎さん
お返事ありがとうございました。地図の更新と変わらない値段なので
ポータブルナビを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:17676749
0点



メーカーHPは確認されましたか?
http://www.aidetech.co.jp/renewal2012/?p=item&id=78
地図方向:北上固定/3D表示/走行方向の記載がありますね。
書込番号:17674808
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)