
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年5月18日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月17日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月17日 23:13 |
![]() |
4 | 15 | 2009年5月17日 22:31 |
![]() |
6 | 10 | 2009年5月17日 20:44 |
![]() |
7 | 3 | 2009年5月17日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT
実物を見てないのですが
GORILLA NV-SB530DTとNV-SB540DTは本体の色が違うのですか?
画像で見るとSB530DTがグレーかかって見えるのですが。
宜しくお願いします。
1点

本日530DT購入しました。即使用したかったので店頭価格\59800で購入。
540DTに比べややグレー掛かってます。私も540DTの真っ黒のが良いと思いましたが、
実際手に取ると530DTも悪くないです。
書込番号:9561159
3点

かもめ堂さん
やはり多少色がちがうのですね。
ネットで購入を考えてましたので…
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9561729
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
この商品↓↓
http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/vp-t12/
は、変換アダプターなどを使わなくてもそのままとりつけられますかね?
わかる方はお願いしますm(__)m
0点

取り付けステーが必要って書いてありますよ。
私はヤフオクで買いました。
取り付けのツメ(カチッと止める所)が硬めですがしっかりした作りです。
「ミニゴリラ用スタンドNV-SD10DT・NVP-T20互換品」で検索してみてください。
書込番号:9561058
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
ビデオで撮った30分ほどの画像をMP4に変換して見れるようにしたのは良いのですが
早送りはボタン2回押しする以外に方法はないのでしょうか・・。すごく遅い早送りで
見たいシーンに行くまですごく時間がかかり、また戻したりとすごく面倒です。
説明書からは仕様のようなので諦めるしかないかとは思っていますが、何か方法が
あればと思い質問させてもらいました。
0点

訂正でうす。早送りはボタンを押し続けるんでした。これが大変なんですよ・・・
書込番号:9557279
0点

別記事にDVD VideoからMP4ファイルへのエンコード手順を書いた者です。
上の問題については、MP4ファイルに変換する際に、「数分ごとにファイル分割し、それらを一括して同一フォルダ内に収めておく」方法しかないと思っています。
ソースがDVD Videoであればチャプタごとに分割してエンコードすることが簡単にできます。なので、自分の場合、DVD/HDDレコーダでTV番組を録画する際にシーン切り替わり時にチャプタ分割する機能や無音声部分でチャプタ分割する機能を使ってDVDに録画して、それをPC上でMP4ファイルに変換する、という手間がかかる作業をしています。
書込番号:9560439
0点

でらしねえさんありがとうございます。
やはり分割してフォルダーに保存する以外に方法はないのですね。MP4対応と言う事で
DVDプレイヤーのちょっとした代用にもなるかと思い、この機種にしたのですがやはり
おまけ的機能だったみたいですね。ナビの性能に満足しているだけに残念です。
ありがとうございました。
書込番号:9560955
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C
こんにちは、
このサイトで、知識を得、
納得して、代引で注文したのが届きました。
本体は、最安値ではないのですが、送料・代引が無料で、
かつ、初回ポイント利用で、実質最安値で 買えました。
発送に 時間がかかる様な事が書かれていましたが、
東京〜福岡ですが、2日で届きました。
さっそく使ってみて、満足してたのですが・・・
質問です。
普段、走っているルートが、経験的に、すいていて、道の状況もいいのに、
検索すると、いつも混んでいて、道の状態が悪い(右折車が多いとか・・)ほうを、
表示します。
強引に走ってみると、しばらくの間、込んだ道のほうに誘導しようとしますが、
そのうち、すいた道の案内をはじめてはくれます。
東方面に向かうときはいつも通る道なので、
簡単に カスタマイズする方法はないでしょうか?
ナビは 初めてです。
利用頻度が高いので、よろしくお願いします。
1点

ナビは妥当なルートを引きますから致し方ないかと。そこは土地勘のある人間の方が利口です。
また高価なハイエンド機ならルートの学習機能もありますが、この機種ではそうもいかないでしょうし。
それから渋滞回避機能を重視されるなら同じnav-uでもオプションでビーコンユニットが用意されている通常のU3の方が良かったかもしれませんね。U3Cにはビーコンは装着出来ませんから。
私はカロッツェリアのエアーナビユーザーですが、土地勘のある場所でも渋滞回避機能(エアーナビはスマートループ)があるとやはり重宝するものです。
http://www.colortec.jp/contents/music/nv-u3c_info2.htm
書込番号:9555858
0点

広い道を優先して検索するみたいです。
検索条件を距離優先にすれば、少しだけ走りやすいコースに変更されましたが
この値段ならこんなもんでしょう。
土地勘がある道走るときは、必要ないでしょう(笑)
書込番号:9555930
0点

U1,U2,U3,U3Vにはルート学習機能があり8回通ると優先するようになります。
学習直後、わざと学習前の道を走ると、学習したルートに戻そうとしました。
取説に書かれていない機能なので、U3Cにもあるような気がします。
SONYのQ&Aは2009/2/13に更新していますが、U3Cの発売前なので。
学習しない場合は経由地を設定するのがいいでしょう。
書込番号:9555987
0点

バックナムさん、
御助言ありがとうございます。
そうですね、学習機能があれば、何度か走れば・・・ですね。
経由地を設定していましたが、毎回手間がかかりますので、
簡単な方法がないかと。
でも、いつものルートまでは、走りなれた道、
ナビと違う方向に走り出し、
叱られながら?走るのも面白いです。
だましだまし、楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9555997
0点

んc36改さん、
アドバイス ありがとうございます。
距離優先ですね、
試してみたいと思います。
まだ、使用しはじめて 1日、
設定や 機能を 使い切っていません。
でも、この機器しか知りませんが、
基本機能だけでも、目的地に ちゃんと連れて行ってくれますので、
ルートが違うくらい、たいした問題じゃありませんよね。
かえって、初めて走る道につれてってくれるかもしれないので、面白そう。
ありがとうございました。
書込番号:9556015
1点

わてじゃさん、
ご助言ありがとうございます。
上位機種には 便利な機能があるんですね。
学習機能が、この機器にも あればと思いますが、
なくても、この低価格、満足しています。
これまで、道路地図で、ルートをチェックしても、
曲がり角を 通過してしまうことが多く、迷子になっていましたが、
ナビのおかげで、(まだ 音声案内に慣れていないので)
すぐに 新しいルートを案内してくれるので、助かります。
経由地の設定での いつものルート走行、
機器の操作に慣れれば、早くできるかもしれません。
また、学習機能があるかも含め、しばらく 遊んでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9556053
0点

はやぶさ1さん
確かにナビが有ると無いではドライブの楽しみや手間暇、行動範囲等が全然違ってきます。
これから初めてのカーナビライフを大いに楽しんで下さい。
書込番号:9556107
0点

さみし嫌いさん、
ご助言ありがとうございます。
ナビは高いもの、
道路地図で十分と思っていました。
低価格のものが 目に留まるようになり、興味が出始めました。
で、ここ2週間ほど、このサイトで、低価格の中で人気が高いものを調べて、
この機種を このサイトを通じて購入した次第です。
で、使ってみた感想(疑問)を そのまま 質問させてもらいました。
でも、たぶん、ソニーさんも、織り込み済みのことと思います。
いい意味で、こんなものかと思って、
というより、この価格なら、この性能、十分満足です。
ありがとうございました。
書込番号:9556123
0点

私もナビ使い始めてえーこんな行き方あるのかと思いました。
普段何気なく通ってる道、地図とか、先入観なども、頭にインプットされてるのでしょうね。
会社の人も言ってました「そんな道早いわけ無い」
でも走ると意外と変わらない時あったみたいですよ。
書込番号:9556256
0点

>さすがソニーやね
>ユーザーがネガキャンやってどうする
え!オレこんなレス入れてないぞ・・と思ったら、
別人か。
もっと他のIDはありませんでしたか?(ーー)
書込番号:9557837
0点

経由地は10箇所まで設定できるのでそれでルート保存→次回はその保存したルートを呼び出してガイド開始といったことも可能ですけどね。
書込番号:9559923
0点

大減現 さん、
ご助言ありがとうございます。
ルートの保存の活用ですね、
やってみようと思います。
自宅から、東方向のルートでは、幹線より 旧道のほうが走りやすくて。
また、職場から、取引先を 検索しても、
走りなれた いつものルートと 違うルートを 表示されました。
ほかの方から、ご助言いただきましたが、
いつものルートに、とらわれずに、
検索で出たルートも試してみようかとも。
以外と、そちらのほうが 早くて 走りやすかったりして。
いろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9560598
1点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
購入して半年経ちますがもともとあまり車には乗らないのでナビ自体をあまり活用してはいないのでこれが普通だと思っていたのですがこちらの掲示板を見つけて疑問に思ったので質問させてください。
半年前に購入した時からなかなか自車位置を受信しません。
GPSを全然受信しないのであきらめてナビの電源を切ってしまうこともしばしば。
こちらの掲示板を読んで勉強し、車の外に持ち出してみたのですが結果は同じ。
自宅(11階建てのマンションのベランダ)にて電源を入れてみても同じです。
これって故障ですか?
よろしくお願いします。
1点

暫く使用していないと測位までの時間が掛かる事があります。
最長で15〜20分程度掛かる場合もあります。
上部の見通しが良い屋外で、これ以上待っても測位しないのなら
故障の可能性があります。
ベランダでは上部に障害物がありそうですが大丈夫でしょうか?
このナビはバッテリーを内蔵していますので公園や駐車場で再度
試してみては如何でしょうか。
書込番号:9523299
1点

自宅の外など場所がわかる所で、
住所検索などを使って現在地の近くで良いのでを表示させ、
ナビの現在地を自車位置設定で修正してあげるとなぜか受信が早くなる事があります。
お試しあれ。
書込番号:9523798
1点

もったいないですね。
>半年前に購入した時からなかなか自車位置を受信しません。
−>”なかなか”とは例えば30分とかですか?
出来れば、正確でなくても数値での表現はあまり主観が入りませんので質問には良いかと。
−>少し失礼かもしれませんが(揚げ足を取るつもりも有りません)
「GPS受信表示」が灰色のままですね。
>GPSを全然受信しないのであきらめてナビの電源を切ってしまうこともしばしば。
−>”しばしば”ではない、正常に測位できたときとの、違いについて何か心あたりは?
(取説をそれなり読んでいないと無理かも知れませんが)
>こちらの掲示板を読んで勉強し、車の外に持ち出してみたのですが結果は同じ。
−>設置環境の問題ではないと判断ですね。
−>例えば「GPS情報」の表示はどのようになっていますか?(P141)
>自宅(11階建てのマンションのベランダ)にて電源を入れてみても同じです。
−>これも少し失礼ですが”11階建てのマンションのベランダ”
最上階であってもマンション構造上、ナビの上方が空とは限りませんし
表現では最上階でないと思います、そうすると余計に空は望めませんし
マンションの立地環境によってはGPSの電波が旨く受信できないかも
知れません。
つまり、今の現象の問題(故障かも知れませんが)を絞る/解決するには
まず、現状のナビをGPS電波を受信しやすい広い公園など、直接”相当の空”を
確保できる場所での確認が必要です。
−>自宅での保管時はバッテリーを外していませんか?
3日前後でGPS関係のデータ類がロストすると思えますので
測位まで取説に有る様に、20分程度かかるときがある模様です。(P33)
−>失礼かも知れませんが、ほぼ垂直状態での確認ですね。
−>最後の手段として、話題の?「出荷状態に戻す」を実施されてはどうでしょうか?
勿論、登録されていた情報もなくなりますのでご注意下さい。(P209と210)
あまり、取説をお読みでないと勝手に判断し、失礼な確認レスとなり、すみません。
書込番号:9524546
2点

自分もこの機種を使っています。
バイクで使っていますので、そうしょっちゅう使っているわけではありませんが、測位までに待っても5分程度です。
これの前に使っていたSB250DTのときに、埼玉から北海道に行ったとき途中に電源を入れずに飛行機で移動、現地ホテルで電源を入れるもぜんぜん即位せずに30分ぐらいたってようやく現在地が出てきたことがありました。
その時に調べたのですが(しかもうろ覚え)
最終測位地点から大きく距離が離れていたり、時間がたっていると測位までに時間がかかるそうです。(具体的な距離、時間も書いて合ったのですが忘れました)
また測位準備中に移動を開始するとなかなか現在地が出ないこともあるようですので、一度受信感度のよさそうな場所に止まって電源を入れて放置して様子を見てみるのもいいかもしれません。
その後も同じような状況ならメーカーに見てもらったほうがいいかもしれませんね
書込番号:9525106
0点

書き込みしていただいた皆様、本当にありがとうございます。
まとめてのお礼をお許しください。
実は、姉の車に試しに持って行ってなるべくダッシュボードの窓ギリギリのところに置いたところ、きちんと作動しました!!
車の取り付ける位置も良くなかったようです。
もしまたおなじような状態になった時はみなさにアドバイスしてもらった方法を試してみます。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:9529200
0点

/////●/////
/////●///// /////●///// /////●/////
/////●/////
/////●///// //////●/////
旧型の250dt使っています。曇天時、GPSを見失ったり、発進時のGPS捕捉が悪かったのですが、オプションの外部アンテナを付けたら見違えるように良くなりました。
/////●///// /////●/////
/////●///// /////●/////
/////●/////
書込番号:9529883
0点

rai☆rai さん
このナビ(これしか知りませんが)は、偶然に良い環境等に設置されて
多少は「ここだけ・」で”それなりに使用”できるのが凄いところですが、やはり、それなりに読むと
不明確、矛盾点?もでますが、より有効な使い方、知識を得ることができすので
暇なときは取説を。
zounentatourui 増粘多糖類 さん
そうですね参考になると思います。
さすが、やりますね、ここでは新風でしょうか?!
でも私は、12個も捕捉表示した事は流石にないですけど?
・・・釣り返し?
書込番号:9531486
0点

そうですねぇ12機は無いです… /////●///// 精々7〜8機ですね。
でもGPS外部アンテナ付けたら内蔵アンテナのみより捕捉2〜3機増えたし曇天での見失いがなくなりました。
書込番号:9535006
0点

私も、毎日コレを使っていますが、一番の不満が、朝1番出発の時になかなか「緑色」にならないのでイライラしていました。そこでネットオークションで純正品ではありませんが、GPS外部アンテナが2700円ほどで売っていましたので早速購入し取り付けたところ、GPSの補足は11個になり、立ち上がりも大体20秒で「緑」になりました。大変使いよくなりましたよ。今でも出品していますね。MSNオークションだったと思います。
書込番号:9552021
1点

250dt /////●///// よく見たら全部で11機でした。
書込番号:9559707
0点



カーナビ > Astell&Kern > CaroNavi M3
先日、購入しまして、まだ、近くでしか使っていませんが。
でも、かなり、使いやすいし、なかなか使えるな。。と、感じました。
ただ、時計が、実際の時間と5〜6分、遅れてるのですが、
皆さんのもそうですか?自分で合わせられないため、ちょっと、戸惑ってます。
初期不良なのかな。
0点

このナビのユーザーではありませんが、GPSが捕捉出来ていれば正確な時間が表示されるはずですよ。GPSの原子時計が元になっていますからね。
それにしても5〜6分とは余りにズレ過ぎです。しばらく使って一向に改善されないようであれば故障、不具合を疑い、一度修理に出された方がいいかもしれませんね。
書込番号:9556892
2点

バックナムさん、最終レースの達人2さん、返信ありがとうございました。
昨日、ずっと、6分くらいずれていておかしいなぁ〜と、思っていたのですが、
今日も、電源入れてほうっておいたら、先ほど正しい時間になってました^^;;
バックナムさんのおっしゃるとおり、もう少し使って改善されないようでしたら、
サポート連絡しようと思っていました。
でも、最終レースの達人2さん、あちらだからは、あまり関係ないかもしれませんね。
あたるときもあれば、外れるときもあるのは、どこも同じ。確率は高いかもしれませんが(笑
でも、このナビ、昨日ちょっと使っただけですが、可愛いしい、結構使いやすかったですよ。
初ナビなので、比べる基準はありませんが。でも、初めて使う自分でも、殆ど説明書読まずに
使えましたよ。ちなみに、シャーを入れてみたら、楽しさ倍増。活躍する日が楽しみです。
どうもありがとうございました。
書込番号:9557351
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)