ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > ガーミン > nuvi900

クチコミ投稿数:95件

付属のカーアダプターを車のシガーライターに差し込んで使用しています。ところで、使用しないとき(=車を使用しないとき)、カーアダプターをシガーライターに差し込んだままでいると、車のバッテリーあがりの原因になるのでしょうか?以前、本機の使用で車のバッテリーがあがったという書き込みを見ました[8881173」。そのため今は使用の都度、カーアダプターを抜き差ししています。皆さんはどのようにされていますか?

書込番号:9450474

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2009/04/26 12:56(1年以上前)

国産車の場合は通常キーがACC又はONの時にシガーライターに通電していますが
キーを抜くと通電は止まります。
従いましてアダプターを抜かなくても問題ありません。

しかし、外車には常時(キーを抜いても)シガーライターに通電している車種もあります
ので、このような場合はアダプターを抜かないとバッテリーあがりの原因となります。

このアダプターの抜き差しが煩わしいのであれば↓の電源直結用ハーネスでACC
電源から直接取れば良いでしょう。

http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?order=&class=all&keyword=nuvi900J

書込番号:9450543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件 nuvi900のオーナーnuvi900の満足度5 蒼い森CAFE 

2009/04/30 15:48(1年以上前)

キーをOFFにすると直ぐにシャットダウンするかどうか聞いてきます。
放って置いても自動的にシャットダウンするので心配ありませんよ。
(国産車の場合) 

書込番号:9470988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/04 13:17(1年以上前)

外車の場合は例えシャットダウンされていても、油断は禁物です。
これまでの書き込まれた皆さんと同様に、私も1週間放置して見に行ったら
バッテリーがあがっていました。
今では毎回抜き差しをしています。

ひょっとして本体をクレードルからはずせば十分なのかもしれませんが、
バッテリー上がりが怖くてソケットを毎回抜き差ししています。

心配しすぎなのかな・・・

書込番号:9489807

ナイスクチコミ!0


nyan3さん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/06 18:50(1年以上前)

関連するかどうかよく分かりませんが、電池の放電?も多い気がします。満充電後スイッチを切ったままで1週間放置後、電源を入れると電池マークが半分位になっています。電源を切った状態でも何か動作している部分があるのでしょうか?

書込番号:9502485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/05/06 20:45(1年以上前)

国産車と外車で対応に違いのあることを初めて知りました。ありがとうございます。
皆さんからお教えいただた後、愛車(DUALIS:UK産)の取扱説明書を見たところ、電源ソケットは「バッテリーあがりを防止するため、エンジンをかけて使ってください」という記述があったので、面倒くさいのですが念のため今までどおり抜き差ししています。

書込番号:9503128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 20:50(1年以上前)

nyan3さん

>電源を切った状態でも何か動作している部分があるのでしょうか?

「いいよねっと」 の
「ガーミンGPSのよくある質問 」に記載があります

nuvi900は、上部スライドスイッチにて電源をオフにしても内部的にはスリープ状態になっています。
このため、電源をオフにしていてもバッテリーを消費するという事になります。

通常、フル充電された状態で約5日間ほどバッテリーが持ちます。
※フリーズ状態でも画面が暗くなる場合がありますが、この場合は電源オフ状態と異なり、数時間でバッテリーが枯渇します。

バッテリー消費を防ぎたい場合は、バッテリー取り外して頂く事で対応が可能です。


書込番号:9503161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

付属スタンドの接着性能

2009/04/22 23:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:216件

初めてのゴリラを検討中ですが、付属スタンドの両面テープの密着性はどうでしょうか?
勿論、個人の感じ方の違いはあるかと思いますが・・・。例えば、両面テープを3Mのものに張り替えたりしたほうが良いとか。
因みに車はオデッセイRB1です。位置は助手性側のシボの有るダッシュ上で若干傾斜が有る部位にと考えてます。

書込番号:9433910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/23 03:01(1年以上前)

こんばんわ^^。

因みにですが・・・
殆どのりゃんめんテープメーカは3Mですよ^^w。。。

書込番号:9434917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2009/04/23 03:15(1年以上前)

深夜ですのに回答ありがとうございます。
3Mなら安心では有りますが、若干傾斜してる面での取り付けなので少々神経質になってます。取り外し時点のダッシュ面の塗装剥がれもある程度は覚悟ですが、週末には入手したいです。

書込番号:9434934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/23 03:28(1年以上前)

ぃぇぃぇ寝る前だったので、気にしないで下さい^^。
(これアップしたら寝ます^^w)

3Mにも色々ありますからねー^^;。
(単位面積大きければ逝けるんじゃ無いでしょか^^;)
またベース面は自在に曲線に合わせて曲げられます^^。

改造して吸着パッド利用してる方も、おられるみたいですよ^^。。。。

書込番号:9434943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2009/04/23 08:57(1年以上前)

吸着パッド仕様なら嬉しいですが、おそらくリヒター等の物を利用しての改造なんでしょうね?
自分なりに調べて挑戦しようかなと思います。

書込番号:9435378

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/23 20:57(1年以上前)

評判のS社の吸着パッドで、買った日に落ちて大破したとか何処かで読んだような^^;

まあ、しょせん吸着パットですから、完全を追求しても無理でしょうけれどw

で、装着した本体の下の隙間部分に、付属のクッションとスポンジでピッタリ隙間無くはいるように調節すれば、ショックがあってもはげ落ちる心配は無いかと思いますが。

書込番号:9437547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2009/04/24 00:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
下記の3点で取り付けを試みてみます。
上手く行くか否かは、脱脂なども含め慎重にしてみます。
が、しかし、肝心の本体がまだですが・・・。
http://www.iconsole.jp/p_html/1690.html
http://www.iconsole.jp/p_html/ads.html
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg.php

書込番号:9438669

ナイスクチコミ!0


t140jpさん
クチコミ投稿数:70件

2009/04/24 08:04(1年以上前)

コーギートライさん へ大きさのほぼ同じ、ジャパネットモデル520で吸盤接着で使用しています。今のところスマートで外れることもなく快適です。ただリヒターのマウントは
http://www.iconsole.jp/p_html/1697.shtml
http://www.enavi.jp/blog/2009/04/blog-post.html
にしております。

書込番号:9439508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2009/04/24 08:20(1年以上前)

コメントありがとうございます。
リヒターのスイベルサクションマウントミニと悩みましたが、オデッセイのダッシュの傾斜を考慮してミニを諦めました。リヒターは個人的には好印象なのですが、運次第な印象もありますので最悪でも本体が飛ばないように考えてみます。

書込番号:9439541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/04/25 01:14(1年以上前)

こちらの機種を予約しているのですが私もスタンド取り付けで悩んでいます、車は現行のFITです。

吸盤タイプですがBeat-Sonicに直接電話して聞いてみたのですが、「外れる」との内容でした、外れると壊れる可能性もありますので付属のスタンドを使った方がいいかもとか悩んでいます。

似たようなお悩みみたいだったのでご報告までに、参考になればいいのですが。

書込番号:9443361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2009/04/25 02:16(1年以上前)

悩まれてる方が多いのですね・・・。
友人が、シビックタイプRの助手席側に
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12769
を貼り付け、ベースは
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qb_acc.php
で、リヒターの吸盤仕様の
http://www.iconsole.jp/p_html/1596.html
で、ソニーハンディカムXR500を付けてますが、落下は今のところないそうです。
但し、毎回取り外してるとの事ですので、毎回しっかり吸盤を押しつけて圧着すれば精神衛生上は良いかなとも思います。因みにハンディカムの重量が、500グラムほどなのでナビよりは重いので月曜には取り付けることになりそうです。

書込番号:9443562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/25 05:33(1年以上前)

520使ってます。このスレやネットで紹介されていた吸盤を自作でつけてみましたが、落ちました。吸盤ベースもつけたのに。ちょっとキズまでつきました。ダッシュボードが微妙に湾曲しているのが敗因と思います。ガラスだと強力についてましたから。

結局あきらめて付属の両面テープでつけてます。もちろん脱脂しましたよ。

吸盤に不安を感じたり日常的に気を使いながら使うのが億劫な人は両面テープで行くのがいいと思います。両面テープは脱落の可能性は限りなく0に近いと感じてます。

スタンドはもう一つ買っておくと。アンテナ類も持ち運びできるものでないから結局もう1組準備しないといけないわけですから。

書込番号:9443772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2009/04/25 09:32(1年以上前)

snooker147さん
「このスレやネットで紹介されていた吸盤を自作でつけてみましたが、落ちました。吸盤ベースもつけたのに。」
因みに、どのメーカーの吸盤等ですか?ベースも。
車種も教えて頂けませんか?

書込番号:9444314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/25 10:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001475/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201038/MakerCD=72/Page=14/ViewLimit=0/SortRule=1/#8889527
510の勘違いでした。↑このスレッドが参考になるでしょう。

私は吸盤は脱落の可能性がないと言えないことから絶対に勧めませんので。
よろしくお願いします。

書込番号:9444647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2009/04/25 22:02(1年以上前)

snooker147さん
やはり当初の考えのように付属マウントで付けようかなと思案してます。
完璧に脱脂して、プライマ塗ってマウント設置が無難かと傾いてます。
リヒターは吸盤を確実に押し込んでさえすれば、落下の可能性は低いんでしょうけど、万が一空気が入り込めば厳しいと指摘を受けました。
リヒターのデザイン優先でナビを壊すのも情けないし、もう1晩思案してみます。
本体は明日届きます。

書込番号:9447573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/28 02:57(1年以上前)

100均で、幅の広い粘着式のマジックテープで固定してます。

書込番号:9459022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/28 23:01(1年以上前)

私もマジックテープです。
脱着可能ですw

書込番号:9462824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2009/05/06 20:18(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
結局、上記記載しました、ビートソニックの吸盤ベースとリヒターアタッチメントでの組み合わせで取り付けました。
今回、GWで鹿児島に帰省しましたが、悪路の中国道、九州道を難なく落下もなく無事でした。
以外にもビートソニックベースの3Mの両面テープはしっかりしてますね。但し、ダッシュの相性は有るかもですが・・・。リヒターの吸盤もしっかり押さえこんでの取り付けですが現時点では大丈夫そうです。
余談ですが、ワンセグのアンテナは純正オプションより、オークションの吸盤取りつきワンセグアンテナの方が好結果でした。

書込番号:9502954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT

スレ主 nabe.netさん
クチコミ投稿数:2件

NV-SD585DTを購入しましたが、SDカードにダウンロードしたファイルから動画を再生したいのですがファイル形式を教えて下さい。(ゴリラのワンセグからの録画再生は出来ます)

書込番号:9447134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/26 00:33(1年以上前)

以前、他のミニゴリラあたりでレスがあったと思いますが、パソコンで動画変換しても観れないと思います。ワンセグ録画以外はできないと思います。私自身も、MPEG4に変換し映像確認をいたしましたが、ダメでした。
ただ、私の記憶ですが、この四月に発売された新型は観れると思います。お店で確認はしていませんので定かではありませんが、320×240ファイル形式で対応するみたい。

書込番号:9448610

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe.netさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 16:27(1年以上前)

有難う御座いました。

書込番号:9501721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネル

2009/04/26 09:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:20件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

画面に傷をつけたくないので市販のフィルムを貼ろうと思うのですが5インチのしかないのですがピッタリとあいますでしょうか?

書込番号:9449703

ナイスクチコミ!0


返信する
すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 11:10(1年以上前)

520使用してます。
画面サイズ同じなので書込みますが、私は7インチ用を買って切って貼ってあります。
今でも5.2インチ用って無いんですね。

書込番号:9450152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 11:36(1年以上前)

セイワさんから以前から販売されてます。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/3_01_005-1.html
オートバックス専売?のストリートのミスタープラスでも発売されてます。
スーパーオートバックス道意店に金曜の時点で在庫有りました。
ただ、ミスタープラスは光沢タイプなので個人的には指紋等が目立つのでセイワさんのノングレアタイプ(光沢無し)の方が好きですね。しかし、光沢タイプの方が画面が綺麗に見えるので、ゴリラリモコンでの操作がメインなら良いかもですね。

書込番号:9450259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 20:07(1年以上前)

ケーズに注文した540が昨日届いたので、
さっそく黄色帽子で購入したSEIWAの5.2インチ専用フィルムを貼りました。

天地左右とも、約0.5mmほど短いですが、
このテはおそらくショート気味に作ってあるんでしょうね。

使用感には満足していますが、実勢価格980円はちょっと高いので、
PDA用の安価なものを切って使うなどしたほうがいいかもしれません。

参考までに。

書込番号:9452235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/27 01:47(1年以上前)

明日イエローハットに行ってみます。

書込番号:9454120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/30 08:51(1年以上前)

ダイソーで6.5インチ用液晶保護フイルムを買ってきまして
カッターで切り5.2インチに合わせましたよ。

書込番号:9469702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/06 14:31(1年以上前)

ありがとうございますありましたェ

書込番号:9501161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

修理に出した結果

2009/05/06 14:19(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020

スレ主 binbowさん
クチコミ投稿数:3件

ビックカメラ(通販)で購入したが、どうしてもGPSを受信しない。鰍窒翌メi販売元)に連絡してリセットの方法を聞き、試したが上手く行かない。受信アンテナの修理が必要との事で送ったが、連休のせいか、2週間過ぎても戻らない。修理された方の経験をお聞かせ願いたい。「rwc」の応対からは、「故障が珍しくない」印象を受けた。

書込番号:9501099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/06 14:29(1年以上前)

こんにちは^^

ビックカメラ(通販)の方に商品を送ってそこから修理なら長くて1ヶ月位かかる場合が
あります。ビックカメラ(通販)は、有る程度まとめて修理品が溜まった時点でメーカーに
送りますので。

またメーカーに直に送ったのでしたらメーカーに直に聞くのが1番ですよ。
連休も入ったので遅れてると思います。

書込番号:9501152

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
NV-U3の購入を検討しています。
私の車は灰皿と電源ソケットが一緒に格納されており、
おそらく、NV-U3の電源ソケットをシガーライターに差し込むと、
灰皿全体が開きっぱなしになりそうなのです。
この場合は、電源の配線を内部で繋げればいいのかと思いますが、
それ以外で、電源ソケットと差し込んだまま、格納できる(閉めることができる)
部品やお知恵があれば、お教え頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:9478754

ナイスクチコミ!0


返信する
VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U3の満足度4

2009/05/02 05:21(1年以上前)

以下をご参考に....。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

書込番号:9478829

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U3の満足度4

2009/05/02 06:13(1年以上前)

追伸

ちなみに、私の車も灰皿とシガーコンセントが一緒で蓋が着いています。<同じ条件です>
車種が書いていないので、私のと同じ車種かどうか分かりませんが、私のはBMW E92
です。
 グローブボックスの裏側にヒューズボックスがあるので、簡単に紹介した電源ソケットで
分岐電源がとれます。

書込番号:9478886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/02 11:18(1年以上前)

詳しい人が近くにいないのなら、お店に頼んだほうがいいです。

書込番号:9479713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/02 18:20(1年以上前)

便乗ですみません。
VX-2000さんの写真を見て、設置の綺麗さに感心してしまいました。
ビーコンやDC等の配線を取り説通り取り付けると、とにかく汚いというか見栄えが悪すぎて困っています。
見た感じですと、VX-2000さんは純正のクレードルも使っていない様ですが、よろしければ設置方法を教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:9481085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3のオーナーnav-u NV-U3の満足度5

2009/05/03 00:15(1年以上前)

こんばんわ。
私もヒューズボックスから電源を取っています。
配線の取り回しは工夫次第ですね。ダッシュボードのパネル内を通して極力視界に入らない方法が一番かと思います。それなりに手数はかかりますが。。。

それと白い部屋さんへ。上記に掲載されている写真は内臓バッテリーで動いてますね。ビーコンもついていないようです。ワンオフでステー作ってもらってRAMマウントで留めてるようで、さすがにスッキリとキレイですよね。私も吸盤クレードル以外の取付け方法を探していたときに拝見させてもらいました。
配線自体は上記のようにパネルを剥がして内側を通す等、極力視界に入らないようにするしか方法はないと思いますよ。ビーコンをお使いなら、クレードルに繋がなければ機能しないので配線を隠すのはなかなか厳しいかと。。。でも、吸盤部分だけを取り外したクレードルを上手く加工して取り付けると、工夫次第で結構スッキリと取付けられるのではないかと思います。
ビーコンは特にこのモデルのものは大きいので配線を最小限に短くカットする位しかないのではなでしょうか。確かに目に付く所に配線があるのって結構目障りですよね。

書込番号:9482889

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U3の満足度4

2009/05/03 06:02(1年以上前)

白い部屋さん おはようございます。
早いでしょう<笑>ゴルフ疲れで早く寝ると、その分早く目覚める...。

 私の車への設置方法についてですが、以前にも開示のご要望があり、過去スレ 2008/11/03 10:40 [8589785] に詳しく掲載させていただいていますので、ご参照ください。
・マウントは純正ではなく、市販の物を使用。
  NV-U3*は、特に接点ショート等の裏技を使わなくとも position plusG は機能するので支障はありません。
  ※ NV-U2は専用クレードル使用か、接点ショート技を使わないと機能しない。
・VICSは特に必要性を感じないので付けていません。<前車についており使っていましたが、情報のタイムラグが結構大きく、渋滞や事故車情報は、参考の参考程度しかならなかったので... → これは情報発信側の問題なので、改善されていない限り、 どの機種、どのVICSでも一緒だと思います。> 

 また、純正クレードルを使ったマウントもやりました。
 娘の175ムーヴに、前に使っていたNV-U2をマウントした事例を 2008/11/03 17:20 [8591091] に掲載していますので、これもご参照ください。
 1DINにマウントしていますが、少々はみ出しますので、ダッシュボード等の加工が必要になります。

sirokuma320さん 残念でした。(笑) 
 RAMマウントの写真で、下からちょろっと電源コードがでているのがおわかりだと思いますが、電源はヒューズボックスからダッシュボードの中を通して取っています。

書込番号:9483619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/03 08:48(1年以上前)

おはようございます。
sirokuma320さん、素早いお返事ありがとうございます。

>>でも、吸盤部分だけを取り外したクレードルを上手く加工して取り付けると、工夫次第で結構スッキリと取付けられるのではないかと思います。
ビーコンは特にこのモデルのものは大きいので配線を最小限に短くカットする位しかないのではなでしょうか。確かに目に付く所に配線があるのって結構目障りですよね。

はい、クレードル本体に配線をつなぐので制約されてしまうのですよね。
そうなんです。シガーライターに挿す部分も大きくどうしても気になってしまいます。やはりみなさん同様なんですね。
既にVX-2000さんも返信を書いて下さっている様なので、合わせて参考にさせて頂きます。ありがとうございました。


VX-2000さん、仰るとおり早くて驚きました。ゴルフお疲れ様です。

>>私の車への設置方法についてですが、以前にも開示のご要望があり、過去スレ 2008/11/03 10:40 [8589785] に詳しく掲載させていただいていますので、ご参照ください。
・マウントは純正ではなく、市販の物を使用。

よく確認せずに同様の質問をしてしまい、ごめなさい。
とりあえず返信をした後で、ゆっくり拝見させていただきます。
でも、純正以外ってすごいですね。
ビーコンについては勧められるまま同時に購入したのですが、渋滞の多い休日などはリルートの回数がすごくて、案内にしたがい曲がった途端に元の道にリルート案内などをしてくれます。
もっとも値段を考えるとこのナビなりに一生懸命がんばってるみたいで笑ってしまいますが。
実用性を考えるとVX-2000さんがおっしゃる通り必要ないのかもしれませんね。

sirokuma320さん、VX2000さん。早い返信をありがとうございました。

書込番号:9483964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/04 04:11(1年以上前)

「ソケットにフタのある車種に最適!」となっている。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4973007370017/

他にもいろいろあります。
http://www.autobacs.com/shop/c/c220221/

私は、ナビと携帯のハンズフリーでソケットが足りなくなりました。
増やすとヒューズが切れる可能性があるけど、切れても車は走る。
ヒューズ切れてから対策を練ることにして。
今のところ大丈夫だけど。

書込番号:9488454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3のオーナーnav-u NV-U3の満足度5

2009/05/05 21:40(1年以上前)

VX2000さん失礼しました。電源コードの接続もスッキリと収めてセットされていたんですね。

書込番号:9497362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)