ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドウズCEについて

2009/05/03 18:49(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020

クチコミ投稿数:4件

ウィンドウズを消すことができません。通常パソコン等、右上に表示してある×印もありません。また電源を何度入れなおしても毎回ウィンドウズが出てきます。説明書にも明記してなく困っています。どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:9485970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件 XROAD RM-C5020のオーナーXROAD RM-C5020の満足度4

2009/05/03 21:02(1年以上前)

こんばんは。アプリケーションなのでデスクトップでGPS MAINのアイコンをダブルクリックで起動しますよ。

書込番号:9486612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/03 21:12(1年以上前)

直りました。やっさん34さん、感謝です。ありがとうございました。

書込番号:9486671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

細街路音声について

2009/04/26 06:41(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:14件

新型は細街路音声は追加されたのでしょうか?

書込番号:9449341

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2009/04/26 07:35(1年以上前)

↓のように詳細市街地図が収録されており、交差点名称の音声案内も行います。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb540dt/carnavi1.html#p01

書込番号:9449445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 07:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、レス有り難うございます。

360,510などの以前の機種では、住宅街の細道に入ると音声がなくなり
詳細地図だけの案内になると何かで見たものですから、最新の機種では
どうなったのか知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:9449484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/27 05:41(1年以上前)

25日から2日間しか使っておりませんが、細い道に入ると音声ガイドがなくなり、ルートのみ表示されるようです。
また、「目的地付近です」と言わずに到着した旨のガイドをして終了してしまうこともありました。
ただし、地図の方はかなりきっちり目的地まで示しています。

書込番号:9454378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/04/27 15:04(1年以上前)

かぼどんさん、レス有り難うございます。

そうですか。少し残念です。
でも、詳細地図に期待して530か540どちらかを購入したいと思います。

書込番号:9455762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 16:22(1年以上前)

>細い道に入ると音声ガイドがなくなり、ルートのみ表示されるようです。

これは間違いありません。


>「目的地付近です」と言わずに到着した旨のガイドをして終了してしまうこともありました。

それは設定すればちゃんと喋るようにできます。

書込番号:9456024

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2009/04/27 20:37(1年以上前)

>細い道に入ると音声ガイドがなくなり、ルートのみ表示されるようです。

当然の機能です。

歩行者や自転車の案内なら問題ありませんが車を案内するのに路地裏(生活道路)
みたいな道路を案内する訳にはいかないでしょう。

書込番号:9456995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 21:06(1年以上前)

今回のモデルもイエロー表示路での音声案内はないのですか・・
そこを通らなければ目的地にたどり着けないケースも多々あるわけだから、
音声案内を付けてほしかったですね。
地図を見ながら進めというのなら、走行中のワンセグ視聴やナビ操作も
制限する必要はないのに(笑)

書込番号:9457176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/27 22:44(1年以上前)

私が結構出くわす事態として風情のありそうな細道に入り込んで一般道?に戻るのに苦労することです。せめて細道から一般道?に出るまでの案内だけはして欲しいです。

ルート探索に細道を入れ込む必要は感じません。

でもコレを実現するとやはり裏道探索に使う人が出ちゃいますかね?

書込番号:9457845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 23:42(1年以上前)

>ルート探索に細道を入れ込む必要は感じません。

ルート探索に細道は否が応でも入りますよ。音声案内がないだけです。

書込番号:9458301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 07:32(1年以上前)

一応、ご報告。

この件についてサンヨーに問い合わせたメールが返ってきました。
細街路音声追加はなし。そして今後のモデルに於いても、
この点については変わりがないとの回答でした。

一つの小さな方針でしょうか。
変える気ゼロに感じました。

書込番号:9464249

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2009/04/29 09:43(1年以上前)

>一つの小さな方針でしょうか。
>変える気ゼロに感じました。

改悪する事はしないでしょう。

細街路とは前述の路地裏(生活道路)が含まれます。
私の自宅の周辺の道路もそうですが、道幅3.5mに満たないで車がすれ違い出来ない
道路も多くあり、中には車が通行出来ないような狭い道もあります。
このような道路を音声案内する訳にはいかないでしょう。

細街路の音声案内を行うようにしたらクレームの嵐でしょうね。
「狭い道を案内するな!」とか「車が通れない道を案内するな!」という内容で・・・。

書込番号:9464588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 10:18(1年以上前)

>細街路とは前述の路地裏(生活道路)が含まれます。
>私の自宅の周辺の道路もそうですが、道幅3.5mに満たないで車がすれ違い出来ない
>道路も多くあり、中には車が通行出来ないような狭い道もあります。
>このような道路を音声案内する訳にはいかないでしょう。

音声案内しようがしよまいが、目的地に行くのに細街路を通らなければ
行けないというのであれば、モニター上でナビゲートするのだから
同じことじゃないですか。
音声案内の有無の話をしているのですよ?
イエロー表示されていれば、車が通れるかどうかギリギリの道に
入って行ってしまう羽目になり事もあるでしょうね。
ただ、私が知る範囲では、イエロー表示されている大半の道路は
普通車なら十二分にクルマが通れるところばかりです。
クルマが通行できないような道なら、入っていかなければいいのです。
ドライバーはナビの奴隷じゃないんだから(笑)

書込番号:9464724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 10:48(1年以上前)

私は細街路の音声案内の有無まで気にしていませんでした。
と言うか初心者なので普通に有ると思ってました。

便乗質問ですみませんが細街路音声案内の有る機種は有りますか?

でも実際に有ったとしても細街路といえば「右に曲がってすぐまた左」といった場面が
多々あると思いますのでその度に音声があれば逆にうっとうしくないですかね?
GPSの精度からして元々技術的に無理?
細街路ですのでスピードは出ていませんので画面チラ見で行った方が良い様な気もします。
ナビを使ったこと無い者の憶測ですが・・・

「細街路案内に音声なんか要らない!」と自分に言い聞かせているようですみません。

書込番号:9464838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 11:42(1年以上前)

ブルーハンターさん、こんにちは。

ソニーのnav-uシリーズは細街路音声があるみたいですよ。
ゴリラにはない利点といわれているようですね。(ライバル機種なんですかね)
私もナビ初心者ですが、普通細い道でもルート案内に入ってるならば音声付きだと
思いますよね。
そんな私は最近530を購入しまして、いろいろ設定している時に思ったのですが
細街路音声の有無を選択できればいいと思うんですけどね。
必要な人、いらない人いろいろいますからね。

ところで20万以上のHDDナビとかはどうなんでしょうかね?
知ってる方教えてください。

書込番号:9465052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 14:19(1年以上前)

餅つき太郎さん。情報ありがとうございます。

>ソニーのnav-uシリーズは細街路音声があるみたいですよ。
これはまたえらい身近な機種じゃないですか。しかも半額位の値段だし。
これは新製品を含めたすべてでしょうか?
私がホームページを見た限りでは何処に書いてあるかわかりませんでした。

もしこれが本当に使える機能ならまた悩みますね。
高級機種なら諦めもつきますが、ゴリラより安いですしね。

書込番号:9465643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 14:39(1年以上前)

>これはまたえらい身近な機種じゃないですか。しかも半額位の値段だし。
>これは新製品を含めたすべてでしょうか?
>私がホームページを見た限りでは何処に書いてあるかわかりませんでした。

2ちゃんねるのnav-uのスレを見たかぎりではそう思いましたけど
nav-uのクチコミで質問して確認してみてはどうですか?

書込番号:9465722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/29 15:21(1年以上前)

エアーナビを使用している者ですが、エアーナビも細街路でも普通に音声案内をしてくれますよ。
細街路では子供が飛び出してきたりしますから、案内性を考えても画面を注視する機会をなるべく減らしたいもの。
PNDではベンチマークとなっている三洋ゴリラシリーズが、何故あえてそういった仕様にするのかは理解し難いところですね。

書込番号:9465857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 17:25(1年以上前)

細街路の音声ガイドの仕様については、自分が実使用した範囲で、次のように思われますが、いかがでしょうか。

1) 細街路内にある発地から細街路を抜け出て「非細街路」(←ごめんなさい、用語がわかりませんのでこのように書きます)に出るまでの間については、「左方向です」「右方向です」という音声ガイドが出ています。つまり、ガイド対象のルートを使うためにはその細街路を通る(抜け出る)ことが必然となる場合です。ここでいう細街路には、一通道を含めて、すれ違い不可道・無余地駐車道などが含まれます。

2) ガイド中のルートを外れて細街路に勝手に入った場合には、次の条件で音声ガイドが出ません。

2.1) 自動再探索されるまでは、(道を外れる前に)ガイドされていたルートに戻るまでの間。

2.2) 自動再探索された後は、「非細街路」に出るまでの間。

なお、ガイド中のルートを外れたあとに手動で(再)探索した場合には、1)に準じることになるのだと思います。

書込番号:9480895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/02 19:54(1年以上前)

>細街路内にある発地から細街路を抜け出て「非細街路」(←ごめんなさい、用語がわかりませ>んのでこのように書きます)に出るまでの間については、「左方向です」「右方向です」とい>う音声ガイドが出ています。

という事は、今回の8GBモデルは仕様が変わったということですね。
細街路でも音声案内はあると。
私の住居は細街路内ですが、4GBモデルは非細街路に出るまで
音声案内は全くありません。
ジャイロと細街路音声案内、目玉は二つですか。
買い換える価値ありですね。
使っている方がおっしゃっているのだから間違いないでしょう。
確かな情報ありがとうございます。

書込番号:9481433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/03 03:08(1年以上前)

360ユーザーです。

日常使うのに毛が生えた程度での感覚ですが、
でらしねえさんの分析で合ってると思います。

全ての条件でどうなのかはわかりませんが、
スタート地点が細街路だと音声案内が出ますし、
案内音声無しの細街路を案内ルート通りに入ると
「しばらく道なりです」と言ってました。
その道は住宅街に繋がる未舗装の細い田んぼ道でしたが、
こんな道でもルートに入れるのか!?と逆にびっくりしました。

音声案内について私見ですが、
これだけ(どれだけ?)ナビが普及してくると、
それまで誰も通らなかった住宅街などの細い道を地元以外の
ドライバー達がゾロゾロと通るような事態は避けたい、
というサンヨーの苦肉の策なのでは無いかと思っています。
目的地に着く為にはルート探索で細街路を外すわけにもいきませんしね。
皆が皆、同じルートを通る事も無いとも思いますけども。

ちなみに、探索条件を同じにして360と540で比べてみたところ、
大体は同じなんですが微妙に距離が違う場合がありました。
細かくは見ていませんがルート詳細でも360は細道路が入っている所を
540は一般道になったりしてました。

細かくブラッシュアップ?してるんですねぇ。

書込番号:9483454

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちにしようか迷っています。。。

2009/05/02 14:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:6件

この製品と「NV-SD700DT」のどっちを買おうか悩んでいます。
「NV-SD700DT」はヤフオクだと最安で5万7,000円ぐらいで買えるんですが、
やはり7V型の大画面が魅力的でロッドアンテナでのワンセグの受信が良さそうなので惹かれています。
ここでの皆様のレビューを見ていると540DTはワンセグの受信感度があまりよろしくなさそうで心配です。
ジャイロや8GBのメモリーも魅力なのですが、本当に5V型で大丈夫なのでしょうかね?(はっきり見えますか?)。
5,000円ぐらいの差額を払ってでも「NV-SB540DT」を買っといた方が無難でしょうか?。
7V型で4GBでワンセグの感度が良い「NV-SD700DT」(しかも5,000円ほど安く手に入る)
どっちがズバリ「買い」でしょうか?。どうか、皆様のご鞭撻をお願い致します。

書込番号:9480254

ナイスクチコミ!0


返信する
tack47さん
クチコミ投稿数:12件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/02 16:20(1年以上前)

私も540を買うにあたり、それらの点は考えました。
オートバックスで多くのナビの画面を目を皿のようにして見ましたが、店員のアドバイスも含めて書きます。
ワンセグは元々小さな画面に対応したものなので、画面が大きいとぼやけたように映ります(実際7型や8型のものと540の映像を比較しましたが、確かにそう感じました)。
あとは受信感度の問題になるかと思いますが、これもワンセグの電波という点ではどの機種も大差ないのではないかと思います。
私は540を買いましたし、ワンセグ受信感度も「こんなもんかな」と納得はしていますが、多少でも良くなればと思い、外付けのワンセグアンテナを付けようと思っています。

書込番号:9480666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 アメーバブログ 

2009/05/03 12:10(1年以上前)

1年前発売のNV-SB360DTを4月末あえて購入したユーザーですが、ワンゼグ感度については十分であると感じています。携帯ワンセグで受信不能な場所でも安定的に受信出来ています。
700は充電バッテリィが無いタイプですので携帯使用をお考えであれば、540を個人的にはお勧めします。

書込番号:9484659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/03 12:20(1年以上前)

tack47さん、ミュウミュウパパさん、有難う御座います!m(_ _)m
やはり画面が大きくなるほど、画質も粗くなるのでは、あまり意味がありませんね。
5V型がサイズ的にゴツゴツしなくてベストかも、と思い始めました。
ワンセグの受信感度も機種間であまり大差ないというのは知りませんでした。
教えていただき有難う御座います。tack47さんのおっしゃるとうり、受信感度に満足出来なかったら、
外付けのアンテナを買い足せばいいだけの話ですしね。ミュウミュウパパさんの後押しもあり、
8GBという大容量、最新版のマップという点で今回は540DTを買おうと決断いたしました!^^
後押し有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:9484691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

50音検索について

2009/05/03 05:40(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 kandzさん
クチコミ投稿数:81件

娘の軽自動車用に購入を検討しています。

50音検索画面は、510DTのように、かな50音が画面表示されるのでしょうか。

それとも、あ行、か行別で表示されるのでしょうか。

子供が使い勝手を確認に行った家電店では、機能制限で確認できませんでした。
(混んでいてあいてる店員さんもいなくて聞きそびれたということで・・・)

カタログ、ホームページで確認してもその解説がないのでご教授ください。

書込番号:9483594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/03 06:10(1年以上前)

おはよう御座います^^。

σ(・_・)は、このユーザじゃ有りませんが、
↓こんな感じですよ^^。。。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/navi03.html

書込番号:9483630

ナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2009/05/03 10:22(1年以上前)

360のユーザーです。

50音別またはあ行、か行別(本機ではルーレットと言います)のどちらかを選択できます。

手順は、メニュー⇒設定⇒次へ⇒システム設定⇒操作設定⇒50音入力方式で「50音」または「ルーレット」を選択する、以上です。

書込番号:9484266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kandzさん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/03 11:13(1年以上前)

XYCさん、手順まで教えて頂きよくわかりました。

天使な悪魔さん、実際に画面で確認でき大変参考になりました。

唯一気になる点が解消でき、娘も購入を決めました。

ありがとうございます。

書込番号:9484455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > ガーミン > nuvi205W

クチコミ投稿数:4件

本日、秋葉原にて、nivi205W を購入したんですけど、ダッシュボードに取り付ける、円形のダッシュボードディスク(吸盤マウントの相方)が、まったくつきません。

ダッシュボードは、表面が細かくデコボコしたタイプで(平成9年式のプレリュード)、ごく一般的だと思うんですけど。

ディスク裏面のテープをはがし、ダッシュボードに30秒程、圧着したんですが、全然つきません。
両面テープの粘着も、かなり弱くなっている感じです。

どなたか、良い対処法をご教授お願いします。
(でも、左足の横に付いている ETC も両面テープだろうと思うんですけど、こちらはしっかり付いてます。もっとも.ETC の方は業者さんにやってもらったんですが。)

よろしくお願いします。

書込番号:9476716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/05/01 23:44(1年以上前)

自己レスです。

いろいろ調べましたが、どうやら「脱脂処理」というのをしないといけないようですね。
明日、中性洗剤でゴシゴシやってみようと思います。

書込番号:9478000

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/02 00:08(1年以上前)

こんばんは。

私は固定式テープは使いたたくなかったので、
取り外し可能な粘着タイプを使用しています。
(無論、インパネの焼きつけ色違いは考慮していません)

GPSレーダーに使用していますが、
結構、頑固に固定してくれます。
量販店で簡単に手に入ります。

書込番号:9478154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 01:07(1年以上前)

defeat さん、レスありがとうございます。

「取り外し可能な粘着タイプ」これって、どういうものでしょうか?
両面テープではないってことですよね?

オートバックスとかで、売ってるんでしょうか?
明日、見に行こうと思います。

書込番号:9478430

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/02 23:58(1年以上前)

こんばんは。

量販店なら確実に置いてあると思います。
両面テープコーナーを探してみてください。

書込番号:9482786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/03 03:56(1年以上前)

今日、オートバックスで、ティッシュタイプの脱脂処理剤と、メーカー最強のダッシュボード用両面テープを購入して、無事セッティングできました。
最強の両面テープとはいえ、脱脂処理をしないと、まったく付かないんですね。
勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:9483512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレスV125Gでの使用

2009/04/28 12:41(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus

連投すみません。

私は主にアドレスV125(原2スクーター)で使用するつもりなのですが、現在はポケットにいれての使用です。
音声も聞こえませんし、ポケットから出すときは手袋を外しているので、信号待ち時に急いでの使用しかできません。

自転車や、バーハンドルにつけられるキットもあるようですが、V125ではそうもいかなさそうだし、どうしたものか迷っています。

仕事で使うような、首から下げる透明のネームプレートホルダーのような物での使用を考えておりますが、よりよい方法や、皆様の実際の使用例を教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9460182

ナイスクチコミ!0


返信する
DOS_BOOTさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/28 16:26(1年以上前)

私もバイクに付けて楽しんでいます。

書き込み番号:8947112で検索して下さい。
ドンピシャの答えがあります。

書込番号:9460876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 16:28(1年以上前)

こんにちは。僕はスカイウェイブに乗っていますが、僕の場合はメーターパネルに
吸盤マウントを直接貼り付けて使用しています。
初めは走行中に吸盤が取れたりしないか、不安だったんですが、ぐっと押さえて
しっかりつけてしまえば、全然大丈夫ですよ。
ただ落下防止の為に、8628689のようにストラップをつけて、ストラップをブレーキホースに
ワンタッチで繋げられるようにはしています。
半年位使用してますが、まだ落下した事はないですよ。
ただパネルにつけると、速度計とタコメーターが見えにくくなりますが
速度はナビにも出るので、そんなに問題はないかと思います。
とりあえずご参考までに。

書込番号:9466130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uriuruさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 11:37(1年以上前)

ワシは風防付けてるんでソコに吸盤で貼り付けてます。
雨の日はポケットに入れますが・・・
ストラップも付けてます。
装着ミスで噛みが甘くて外れた事が2回、吸盤ごと外れた事が1回。
どちらもストラップのお陰で助かっています。

書込番号:9470164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/05/02 23:33(1年以上前)

短期間に3名の方から素晴らしい案を頂き感謝しております。

DOS_BOOTさん
こういうキット、かなり惹かれました。
ただ、値段がちょっとかかってしまうのと、このキット自体が盗まれたらどうしようという小心者の発想から見送ることに致しました。
どうもありがとうございました。

goodzoozooさん
この「結束バンドベース・大」案、ドンピシャでした。
早速近所のダイソーに行き、取り付けました。
ナビ自体は付属の吸盤で、メーターには着かなかったので左のミラーに取り付け、落下防止のため、デジカメに付属していたストラップをミラーに引っ掛けることにしました。
105円で理想型が完成し、満足しています。

uriuruさん
私は風防をつけていないし、メーターにも着かなかったのが残念でした。
ただ、ストラップを利用するという案は使わせていただきました。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:9482646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)