
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年5月3日 06:25 |
![]() |
10 | 3 | 2014年5月2日 17:52 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月2日 08:00 |
![]() |
9 | 1 | 2014年4月26日 11:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年4月13日 12:35 |
![]() |
7 | 2 | 2014年4月8日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP530L
Amazonにて5月1日に注文、翌日11時には配送されました。
販売店は「store AQUA【迅速配送】【在庫ギレ無】親身に対応します( ^^)」さん。
さっそく開梱してみると、ACアダプターが入っていました。
品番:CA-PAC22D。コンセントに接続可能なものです。
購入前調査ではACアダプタ別売と把握してましたし、取扱説明書P3「内容物確認」にも
ACアダプターCA-PAC22Dは記載されていません。
Amazonマーケットプレイス販売店(store AQUAさん)のサービスなのかな?
と不思議に思っていました。
早速、自宅の電源コンセントで充電しましたが、ちょっと気になる点があります。
・ナビ本体右上充電ランプが点灯しない
・数分間充電していたらナビ本体左側背面が発熱している。
(高温という程ではない。手で触ると温かく感じる程度)
ここで質問させて下さい。
1.購入直後、付属のシガーライターコード、もしくはACアダプタを接続したらすぐに充電ランプは点灯しますか?
一般的な製品はこういう仕様だと思うのですが。
2.充電時、ナビ本体左側背面からは発熱していますか?
故障か否か問題の切り出しをしたいのです。
また故障の場合、本体側なのかACアダプタ側の問題なのか切り分ける必要があります。
オーナーの方、正常使用時の動作状況を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

自己解決しましたので報告します。
1.お客様ご相談センターに問い合わせ
http://panasonic.co.jp/pas/customer/customer_tel.html
以下のアドバイスをいただきました。
・ACアダプター接続時に充電ランプが点灯しないのはおかしい。
・PND本体かACアダプターいずれかの故障である。
・どちらの故障か切り分ける必要がある。
2.問題の切り分け
当方シガーソケット無バイクで使用するため、付属のシガーライターコードが
使えません。ネットで調べてみるとPSP用の電源ケーブルが仕様可能なようなので
そちらを購入して接続してみました。
結果は、ナビ本体右上充電ランプが点灯せず。
ACアダプタではなく、PND本体の故障のようです。
Amazonのアカウントサービスから返金処理をすることにしました。
# 返品交換をしたかったのですが選択不能。マーケットプレイスだから?
結局、一度も起動できず。残念な結果に終わりました。
書込番号:17474993
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP077
パナのゴリラ737辺りと比較して、有利な点はありますか?
ランキングや書き込みからしても、ナビ性能も、バックカメラ連動も、付属品も全て下回っている気がします。
取り付け条件から、こちらの機種になりそうですが、背中を押していただけるとありがたいです!
書込番号:17472966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多少だろ。
目的地にたどり着けるならおっけ。
書込番号:17473004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年無料地図更新の内容を言えば、楽ナビの方がいいですね。
ゴリラは道路データ(詳細市街地図除く)+音声案内や案内画像データのみで、詳細市街地図データや検索データなどは更新されない差分更新のみです。
対して楽ナビMRP077などのマップチャージは、毎月の差分更新と年2回の全テータ更新で細市街地図データや検索データなどもすべて最新に更新される違いがあります。
書込番号:17473151
7点

>at_freedさん
ナビの目的はそれですからね!
>ポン吉郎さん
なるほど!地図の更新の詳細までは調べておりませんでした。
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:17473218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ未経験、フルセグに惹かれて本機種、またはこの後継機種を検討している者です。
ナビ走行中にアイドリングストップしたら、本機の電源は切れて走行を始めたら
そのままナビ走行を再開、なんてのは無理でしょうか?
最初から設定しなおしが必要でしょうか?
アイドリングストップはやめといたほうがいいものでしょうか?
カーステレオはその度に電源切り、入りが繰り返されますよね。
1点

こんにちは
通常車載音響機器にはメモリー保持用の電源があります、エンジンストップで機器のメインの電源が落ちるところから電源をとっても、メモリーが保持されていれば、次のオンで前回のシーンが出ると思います。
当方のナビ付オーデオもそのようになっています。
書込番号:17465000
0点

シガーソケットに市販のライトを付けて、アイドリングストップ時に点灯するか確認すれば良いと思います。
ディーラーに聞いても良いと思います。
書込番号:17471779
0点




せめてマニュアルくらい読みましょう。
機能設定に有料道路の使用条件(使う/使わない)くらいあります。
書込番号:17450773
9点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP720VL
番組持ち出し再生の機能があるこちらを検討中です。
ビエラには、高画質モードもあるんですが、この型番のカタログには、※番組持ち出し再生できる画質はワンセグ画質モードのみの対応。高画質モードには対応していません。
との事で、
ビエラからSDカードで番組持ち出しして再生した時の画像は、ナビでみるワンセグ並なのでしょうか?
この機種でワンセグは見たことはないですが、現在7年まえのゴリラ(5インチくらい)でワンセグたまにみるので、インチが大きくなら、らからもっと画質が落ちるのか不安です。
書込番号:17407075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みかんジュース。さん
>ビエラからSDカードで番組持ち出しして再生した時の画像は、ナビでみるワンセグ並なのでしょうか?
その通りで、ワンセグ並みの画質とお考え下さい。
>この機種でワンセグは見たことはないですが、現在7年まえのゴリラ(5インチくらい)でワンセグたまにみるので、インチが大きくなら、らからもっと画質が落ちるのか不安です。
モニターが7インチと大きくなりますので、ワンセグ視聴時の画面の粗さは目立つようになります。
書込番号:17408220
0点

スーパーアルテッツァ さん
情報ありがとうございます。
やはりそうですよね。
見れないよりはみれた方がいいという気持ちで、購入に踏み切ります。
書込番号:17408911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP730L
こちらの機種ですが、自車位置表示が逆向きになる時があります。せっかく位置測位が合ってるのに、走行を始めても走行向きが間反対のまま、あたかもバックしているような動きをしよる、そのため、ナビの案内自体は意図とは違うものになる(進行方向が間反対のせい)。ゴリラは二台目、以前の機種はジャイロ機能なし、年代相応みちびきなしの廉価版及び旧式で、かえってそんな不具合はありませんでした。
書込番号:17391389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取説i13
【地図モード】を【進行方向)に設定しる。
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/sp735vl_730l/sp735vl_730l_i13.pdf
書込番号:17391625
0点

説明がむつかしい。
例えば、クルマの進行方向は北向きとして、ナビを進行方向が上に設定したら、普通は北が上になるはずなのに、南が上になって、あたかもバックしながら走ってるような動きです。エンジンかけてナビも起動直後で、間も無く測位できたあと、走り出すとこんな状態になって、仕方ないからしばらく上下反対の地図に付き合ってやって(なかなかしぶとく反対やってた)、そのうちにまともに戻ってからは、エンジン切るまでこんな現象が再発することはなく‥ですが、その日は二度も発生しました。
発生は毎回でもないし、むしろ正常な場合がほとんどだし、自宅近くの田舎では見たことないけど、たまたま大阪市内のナビ頼り走行をしたい時に限って、複数回発生したから、スレ立してみました。ビルの谷間みたいな場所が関係してるかもしれない。
書込番号:17392424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)