ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ不使用時の表示

2014/03/21 00:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

クチコミ投稿数:44件

通勤時などはナビは使うことはないですがその際の画面表示は地図画面以外は表示できないのでしょうか?
レーダー探知機みたいな車速とか方角とかの画面表示が出来ればうれしいのですが…

書込番号:17326293

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2014/03/21 00:13(1年以上前)

>レーダー探知機みたいな車速とか方角とかの画面表示が出来ればうれしいのですが…

残念ながら本機種には、そのような機能は無いようです。

ナビとして使わないなら、車載せずに私のように自宅で保管すれば故障する確率を減らす事が出来るでしょう。

書込番号:17326332

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/03/21 06:36(1年以上前)

方位はノースアップ地図画面にしておけばなんとか判明する、
それより他の2つの地図表示での方位ボタン?に有る
コンパスの様な”方位アイコン?”の方が良いかな?

当方使用のゴリラ360DTでは左に地図、右にはエコドライブの画面にしておけば
GPSレ探と同様と思える方法(想像です)での”速度”も出ます。

DLした本機の取説にも、
”地図画面にecoドライブ情報を表示することができます。”
とか有ります。
ただ、360DTと同じ感じでの速度をも表示しているecoドライブ情報の
画面が出ている絵を取説では探せません、本機お持ちの方、如何ですか?

書込番号:17326834

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックカメラ のRギア連動

2014/03/12 09:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP720VL

スレ主 spe187さん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します、質問宜しくお願いします

実家の倉庫に、マルハマカラーバックモニターカメラMCD-12
http://item.rakuten.co.jp/wich/mcd12/
の新品箱入りが眠っていたので

ゴリラ CN-SP720VLを購入して

2.4GHzワイヤレストランスミッター
http://item.rakuten.co.jp/ekisyou/wireless-24/
で接続したいと思っています

そこで質問なのですが
この組み合わせで、バックギアに自動で連動するのでしょうか?

また、ナビを使用しない走行中、バックカメラの画面に切り替える事は出来るのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:17294183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/12 13:02(1年以上前)

720の外部映像自動入力切り替えは、単純に映像信号の入力がトリガーになります。
ですので自動入力切り替え可能かどうかは、ワイヤレストランスミッターの「受信機」の映像出力が、「送信機」から映像信号を受信している時に限られる仕様かどうかによります。

例えば「受信機」が待機状態の時にブルーバックなりブラックバックなり映像信号を送出し続ける仕様であれば720の自動入力切替は使えません。
「受信機」の電源もバックランプ線から取得すれば良いのですが、それだとワイヤレストランスミッターなど使わずに映像信号線を一本リアから引き回した方が賢いですね。

バックカメラ等外部映像を手動切替で任意に表示し続ける事は可能ですが、バックカメラの場合、耐熱性の関係で連続通電時間が限られている物がありますのでご注意下さい。

書込番号:17294677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 spe187さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/13 08:31(1年以上前)

Mr.774さん、有り難う御座います
ひじょうに分かりやすく、理解出来ました

トランスミッターもけっこう発熱するようなので、常時使用はやめときます

とりあえずバックランプの配線にトランスミッターの送信機の電源を割り込ませ
受信機の映像配線をゴリラに接続し、コレにも電源を接続...
ワイヤレスと言ってもけっこう配線面倒なんですね

受信機の映像配線を極力目立たなくするため、受信機はゴリラの側に設置する予定でいます
受信機側の電源を上手くゴリラから供給する方法が有ればよいのですが...。

書込番号:17297509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/14 01:04(1年以上前)

受信機が常時映像出力する仕様で、Rギア連動でカメラ映像の自動入力切り替えを実現するには、基本的にはバックランプ線から電源を取る他ありません。
かなり面倒ですが助手席あるいは運転席の足元からバックランプ線を探しだして受信機の電源を取得するのが最もシンプルではあります。
車種によってはそれがなかなか見つからないので結局リアから配線一本引き回した方が全然早かったって事になりがちですが。
ちなみにAT車の場合シフトレバーまわりにRに入れると通電する線がありますが、大概電圧が低いので使えません。
検電棒だけでなくテスターでの電圧の確認もお忘れなく。

なお、受信機の映像出力線を720に接続するには、ゴリラ専用の外部映像入力変換ケーブルが必要になります。
パナソニック純正品か、Beat Sonic社製品の2択になると思います。
ご承知かもしれませんが念のため・・・。

書込番号:17300604

ナイスクチコミ!1


スレ主 spe187さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/14 21:12(1年以上前)

Mr.774さん
何から何まで有り難う御座います
とりあえず、受信機の常時出力かどうかが肝なので、メーカーに問い合わせてみます!
それで常時出力であれば、ワイヤレストランスミッターは使用しないで直接リアから映像配線をひっぱります
色々と勉強になりました、有り難う御座います。

書込番号:17303179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/15 20:58(1年以上前)

この製品が常時映像出力する仕様なのかどうか興味ありますのでもし分かりましたらここにも報告いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:17306869

ナイスクチコミ!1


スレ主 spe187さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/17 08:21(1年以上前)

はい!わかりました

書込番号:17312420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spe187さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/17 09:41(1年以上前)

調べましたがやはりダメでした

受信機側は常時映像信号を出力するらしく、モニターにカラー信号が出てしまうようです
受信機側の電源もバックランプの配線から取るしかないようです

車種によってはヒューズボックスにからバックランプを取れるらしいので、確認してみます。

書込番号:17312601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/18 23:15(1年以上前)

情報ありがとうございました。
やはり常時出力なんですね。
販売ページにレビューが多数ありますが、その辺全然触れられていないので貴重な情報です。

書込番号:17318982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

クチコミ投稿数:655件 GORILLA CN-GP720VDのオーナーGORILLA CN-GP720VDの満足度4

音楽・動画の音声の音程が0.2%程高く・早く聞こえませんか?

旧ゴリラのSB571DTの方は正常な音程でPC・ミュージックプレーヤーと同じで聞えます。同じ曲で同じメモリ・データで試し同時再生するとやはりGP720VDの方が高いです。ちなみに1分再生で計るとやはり2秒以上の誤差があります。(早いです) 私的にはこの不具合は、GP720VDのソフト側の問題だと思います。

ファームアップで解決出来れば良いですが?

皆様はどう思いますか? まあ私が気にし過ぎでしょうけど!!

書込番号:16468548

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/08/14 14:17(1年以上前)

CN-SP720VLで音楽を再生して確認してみました。

ストップウォッチとナビに表示される再生時間を比べてみるとCN-SP720VLの再生時間は1分間で1.1秒程度早く進んでいました。

ただ、個人的には全く気になりませんが・・・。

書込番号:16468613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/14 22:06(1年以上前)

1分で2秒なら0.2%ではなく3.3%ですね。
2秒以上との事なので試しに4%(2.4秒/分)速めた再生音と比べると確かに気持ち悪い。聞き慣れた曲だと何だこれ?と思えます。
1/4音ずれますので、半音ずつ変わるキーチェンジとも違う違和感がありました。
ピッチ変更はよくやりますが、意図しないピッチ変更は気持ちが悪いです。
絶対音感をお持ちなら気になると思います。
そうでなくても気にし過ぎとは思いません。

でもこれはファームウェアアップデートで対応出来るかわからないですね。
デコーダの部分がファーム書き換え可能か否かによると思います。
とりあえずCSに連絡を入れるのが賢明と思います。客からの意見なしに改善される部分とは思えませんから。


音揺れ(ワウ・フラッター)があれば大問題ですが、デジタル機器にワウフラは無縁です。
僅かなピッチズレ(一定の)なら聞き流してしまう人も多いものです。

ところでスレ主さんは再生音で気付いたんでしょうか?たまたま再生時間を見て気がついたんでしょうか?

書込番号:16469953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件 GORILLA CN-GP720VDのオーナーGORILLA CN-GP720VDの満足度4

2013/08/14 23:52(1年以上前)

yanagiken2さん こんばんわ 

〔1分で2秒なら0.2%ではなく3.3%ですね。〕
すいません。2秒以内でした。計算弱いんで! 私の気持ちが伝わって良かったです。下手な説明ですが!!
サンプル音声作れば有りますが時間掛かるので、簡単ですが説明で行くと、音程が一定で例えば、正常な機器の音程(ドの音程)がGP720VDでは、(ドとレ中間の音程一定)で聞こえます。その分キーピッチが上がります。逆にこの音程で聴き慣れると正常な機器で聴くと遅く聞こえ気持ちが悪くなります。昔カセットテープでメーカ違いで再生スピードが若干速いとか遅いとか有りました。そうゆう感じに思います。

〔絶対音感をお持ちなら気になると思います。そうでなくても気にし過ぎとは思いません。ところでスレ主さんは再生音で気付いたんでしょうか?〕
購入直後音楽聴こうと思い再生すると、アレと直ぐ分かりました。ちなみに分かった曲は、西野カナの(たとえどんなに)の曲でした。この曲は、聴き慣れていて、イントロは、ピアノから始まっていますから直ぐに違うと分かりました。

〔僅かなピッチズレ(一定の)なら聞き流してしまう人も多いものです。〕
普通の人なら聞き流してしまうでしょうね! 音には敏感ですんで!!

メーカーサービスに一度相談しましたが、そうですか??改善出来るかは分かりませんが伝えておきます。で何時ものパターンでした。 殆ど諦めてますがね!! yanagiken2さん時間のお付き合い有難う御座いました。

書込番号:16470355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/09 21:40(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

タイトルの件、自分も以前から気になっていました(自分の場合動画しか使ってません)。

スレ主さんと同じようにサポートにも電話しましたが、「ゴリラのサポートを担当して
1年以上経ちますが、そんなこと初めて言われました」と、何とも情けない返事。。。

サポートがアテにならないので自分で対処するしかないと思い、音楽メインの動画に限り
予めテンポを遅くした動画を作ることにしました。

使ったソフトはフリーウェアの「Aviutl」。

これの「拡張編集」を使い、再生速度を96.7%(ちょっと早め)か96.6%(ちょっと遅め)に
加工します。このソフトでは0.1%単位までの調整しかできないので原曲とピッタリおなじ
テンポには出来ませんでした。

自分の場合、長時間再生していると余計早くなったと感じることが多いため96.6%にしていますが、
96.7%でも何もしないよりはずっとマシです。

加工の仕方は ●ttp://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/aviutl-1a12.html を参考にしました。


ご参考までにm(_ _)m

書込番号:16564351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件 GORILLA CN-GP720VDのオーナーGORILLA CN-GP720VDの満足度4

2014/03/17 15:24(1年以上前)

皆様、返事遅くなり申し訳御座いません。この件は、あまりAV機能を使いませんので一様諦めます。

返信頂いた皆様、お時間頂き有難う御座いました。 また口コミでお会い致しましょう。!!!

書込番号:17313410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビとバックカメラの接続について

2014/03/16 19:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP720VL

クチコミ投稿数:93件

皆さんこんばんわ。
CN-SP720VLを購入して
ハックカメラは(A0119N)42万画素 高画質CMD 防水バックカメラ広角170°
本体へのケーブルはBeat-Sonic [ ビートソニック ] バックカメラアダプター パナソニック/サンヨー ゴリラ用 [ 品番 ] BC14
と思っていますが、これで、ダッシュボードからリアカメラまで間に合うのでしょうか?
別途ケーブルを購入する必要があると思いますが、間違っていますでしょうか?
もし、ケーブルをご存じでしたらお教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17310428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA CN-SP720VLのオーナーGORILLA CN-SP720VLの満足度4 鳥撮 

2014/03/16 19:34(1年以上前)

STEP犬さん

バックカメラ(A0119N)の映像ケーブルの長さは6mです。

http://www.eonon.co.jp/productShow.aspx?pid=345

これにバックカメラアダプター(BC14)のケーブル1mが加わり合計7mとなります。

http://www.beatsonic.co.jp/accessories/bc14.php

これだけの長さがあれば、ダッシュボード上のナビまで映像ケーブルは届きそうですね。

あとはバックカメラ(A0119N)の電源ケーブルの長さが1mという事で、バックランプまで電源ケーブルが届けば、別途必要となるケーブルは無さそうです。

書込番号:17310505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2014/03/16 20:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速の回答ありがとうございます。
DY型のデミオですが多分大丈夫かと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:17310697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外でも使えますか?

2014/03/15 19:08(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPF778si

クチコミ投稿数:8件

この度ユピテルのナビYPF778siと、別途専用ACアダプターにを購入しました。コンセントのない場所でも使いたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?これを買えば使えるよってのがあれば誰か教えて下さい。それとも無理なのかな〜!

書込番号:17306521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2014/03/15 19:20(1年以上前)

別の機種ですが↓のように外部バッテリーを接続された方はいらっしゃいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485958/SortID=16119418/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%95%94%83o%83b%83e%83%8A%81%5B#17050577

書込番号:17306561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

右側に画面を出すには。

2014/03/15 14:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP720VL

クチコミ投稿数:72件

右側にワンセグ画像やDVDの画像を出す設定が解らないのですが解る方お願いします。因みにDVD画像は出せますか?

書込番号:17305704

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA CN-SP720VLのオーナーGORILLA CN-SP720VLの満足度4 鳥撮 

2014/03/15 14:44(1年以上前)

先ず、AV画面のAV選択で「テレビ」を選択して、TVを視聴します。

この状態でTV画面にタッチすると画面左上に「現在地」が現れますので、この「現在地」をタッチして地図画面を表示します。

次に地図画面から「メニュー」→「右画面」→「映像表示」とタッチすれば、地図画面右上にTV画面が表示出来ます。

書込番号:17305747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA CN-SP720VLのオーナーGORILLA CN-SP720VLの満足度4 鳥撮 

2014/03/15 15:07(1年以上前)

尚、DVDプレーヤー等の外部映像機器を接続した場合、この外部映像機器の映像を画面右上に表示する事は出来ないようです。

しかしながら、SDカード内の映像を画面右上に表示する事は出来ます。

書込番号:17305803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/03/15 15:48(1年以上前)

解りました!!さっそく表示されました。有り難うございました。

書込番号:17305917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)