ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

都市高速走行時のナビ精度について

2013/09/10 18:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

安価で最新モデルということで購入検討中です。

質問ですが、以前使っていたSSDナビは都市高速を走行していると
下に並走している幹線道路を走っていると勘違いしたりで
都市部での走行には不適応でした。

こちらのゴリラはそういう点では、誤誘導は大丈夫でしょうか?
また、トンネル内のジャンクションがあってもナビとしては問題ないでしょうか?

都市部でご利用を良くされている方がおられましたらお教え願いないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16567508

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/09/10 19:43(1年以上前)

このナビでも高速と一般道を勘違いする事はあります。

そのような時の為に「高速/一般道切換(道路切換)」ボタンが付いているのです。


又、高架下やトンネル等GPSを受信出来ない状態で長い距離を走行すると、ジャイロが付いていても多少のズレは発生します。

書込番号:16567922

ナイスクチコミ!4


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2013/09/10 22:38(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
切り替えボタンがあるのですか。
例えばそれは、高速走行中にその場所からルート探索を開始したり、
リルートされた場合にそのボタンで切り替えるとかそういう使い方でしょうか?

書込番号:16568878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/09/10 22:54(1年以上前)

miyabi1966さん

実際には高速道路を走行しているのに、一般道を走っているとナビが判断した場合に「高速/一般道切換(道路切換)」ボタンを押すと高速道路を走っているように切り替えるのです。

勿論、この逆の一般道を走っているのに高速道路を走っているとナビが判断した場合にも一般道に切り替える事も出来ます。

書込番号:16568962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2013/09/12 18:44(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました。

ここ最近は、ドコモのスマホ用アプリ ドライブネットを専用GPSアンテナ+ジャイロ
でナビを利用していましたが、ドコモとの契約を解除したためにこのナビが使用できなくなり、
機能の優れたポータブルナビを思案して探しているところです。
値段的にお手ごろなこのGORILLAとパイオニアのAVIC-MP33Uが購入候補です。

知らない土地で一番ナビしてほしいのが都市高速のナビの精度なのでそのあたり
ポータブルタイプではなかなか難しいものがありそうですね。

今もスマホ用のカーナビで良い有料アプリ(最新地図が使えるので)がないかと
試しはして走ってみるのですが、どうもスマホだけのGPSでは道路から外れるケースが
多く、使えるものがまだ見つかりません。
値段と妥協点の選択が難しいところです。

書込番号:16576414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件 GORILLA CN-GP530DのオーナーGORILLA CN-GP530Dの満足度4

2013/09/12 22:26(1年以上前)

現在このナビを使用し、以前はポータブルのジャイロ付きのソニーのナブユー2というのを使ってました。

ナブユー2では首都高を2〜30回使いましたが途中で捕捉不能となったのは中央環状線の池袋〜代々木間(トンネルを3キロほど走行後したときだけでした。

この2、3年はほとんど首都高を使わないのですが、時々中央高速を使ってまして、小仏や笹子トンネルではきちんとトレースしてました。ナブユーではたいてい3キロほどで捕捉不能で止まってましたので、4キロある笹子で全区間捕捉してたことからこちらのナビではさらに向上しているかと思います。

ただ、上から首都高→一般道→鉄道という立体交差では2度通ったうちの最初で一般道のはずが首都高と5秒くらい誤認識してました。ただそれは初設置後2日目くらいでしたので、位置認識は使用後向上してるのかもしれません。

ほんとは首都高の都心環状線(C1)を通ってから書き込みするべきかと思いますが、おそらくナブユー2よりは向上しているのではないかと思い投稿しました。前述の通りナブユー2でも自分の場合ほぼ正確に捕捉してましたので、個人的にはぜひこのナビを使っていただきたいと思っているのですが・・。

ただ、GG(ゴリラジャイロ)の作動表示が点灯しない(作動もしていない)という不具合が個体によってはあるようですので、こちらの口コミ等を参考にしてもし心配のようでしたら今しばらく様子を見てみてもいいかもしれないです。

パイオニアのAVIC-MP33Uも候補とのことですが、こちらは車速センサーもつけられますし高度把握も長所としてうたってますので、ゴリラより位置精度はいいかもしれませんね。ただ、登録地点のホルダーがないことで、たくさん地点登録するには向かないという短所もあります。

>値段と妥協点が難しい
正直、この性能、地図内容で2万2千円〜、というのはバーゲン価格だと個人的に思っています。都市高速や長距離の高架下を100%近く捕捉間違いがないナビを5万円以下で買うというのは現在でも難しいのではないでしょうか。

書込番号:16577592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2013/09/13 23:20(1年以上前)

smilepleaseさん

ソニーのナブユーは私も前々から目をつけて欲しかったのですが、
そのときはナビがまだ手元にあったために購入には至りませんでした。
そのときからソニーとパイオニアのポータブルはいいなぁ〜と思っていたのですが、
それ以降、ソニーはナブユーの新型は発売してくれないし、パイオニアも地図更新3年分無料更新
の販売はなくなったようで、たまたま、このゴリラのポータブルが目に入り悩んでいる状態です。

パイオニアは、高速や高架、側道などの区分けをかなり全面的な売りにしているようですから、
それが一番の欲しい機能です。
ただ、ゴリラもうたい文句ではなくても同等な性能があるのならば買いであると思ってます。


実は、ドコモのスマホにパイオニア共同開発のどこもドライブナビゲーターというソフトを
専用クレイドル(パイオニア製のジャイロ・GPS付き)で使用していてなかなか満足だったのですが、
スマホから携帯電話に戻したためにそのソフトが使えなくなってしまい、少し後悔があります。
月¥315−であれだけのナビを地図も最新で常に使えるのは不満もありませんでしたし、
値段との折り合いが一番納得できていたナビでした。

ここ数日、スマホがあまっているので地図ダウンロード型のスマホ用ナビソフトをいろいろと試しはして走っているのですが、どれもこれも地図ソフトは良いのですがGPSが不安定で道も1本横を走るような始末で使えそうにもありません。やはり今のナビにはジャイロの強い補助は必要ですね。

というわけで、やはりこちらのゴリラかパイオニアのAVICの2択です。
安いナビとはいえ、ポータブルならデモ機でも貸し出しがあって少し都市高速でも走らせてくれないでしょうかね〜。

書込番号:16582149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件 GORILLA CN-GP530DのオーナーGORILLA CN-GP530Dの満足度4

2013/09/14 23:28(1年以上前)

miyabi1966さん

そうですよねー、試しに使用出来れば一番いいですよね。僕は最近首都高はたまに中央環状線の西池袋〜大橋JCTを使うだけなので・・。なるべく近いうちに都心環状線を走ってみたいですね。

一応このナビのホームページの動画PRでは、測位が困難と思われる首都高の大橋JCTを無事通過していることをPRしてますが、近くの東中野や代々木から乗ったのと池袋辺りから乗ったのでは違いが出るかもしれませんね。

買った当初は、鉄道→一般道→首都高という立体交差で高速と5秒ほど誤認識しましたが、その場所では2度目からは間違えることはないです。もしかしたらナビが学習しているのかもしれません。

おっしゃるとおり、最近のパイオニアのポータブルナビはジャイロ+地図にも高低差情報を持っていて、測位も0.2秒ごと(このナビは0.5秒ごと、上級機は0.2秒)なので、測位性能はパイオニアのほうがいいかもしれません。さらにオプションで車速センサーもつけれますし。

パイオニアMP33Uは価格.comではレビュー・口コミとも少ないですがレビューの満足度は高いので、良いかもしれませんね。

ポータブルナビは測位に関してデリケートなとこがあると思いますし、このナビは個体差もあるようですのではっきりと大丈夫ですと言えないのが残念です。確実に言えるのは、ジャイロなしのよりはかなりいいですということくらいです。どなたか都心環状線もちゃんと使えましたという口コミやレビューがあがるといいですね。あまりお力になれずにすみません。

ちなみに、ナブユー2は2007年の発売で、2代後のナブユー75からはジャイロ性能があがっていたのでさらに測位性能も良かったみたいですよ。

書込番号:16586845

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2013/09/17 18:36(1年以上前)

なかなか難しいところだと思いますが、もうしばらくいろいろな人の使い勝手を
見比べてみたいと思います。
現状、スマホアプリの有料アプリのいつもNAVIドライブを入れて
テストもしたりしています。
ナビは精度と最新地図更新があってこそのナビですので
そのあたりでかなり迷ってます。

また、質問もあるかと思いますのその時はよろしくお願いします。

書込番号:16599250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラ映像を出したい。

2013/09/16 14:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

クチコミ投稿数:233件

この掲示板の機種と違う、投稿である事を最初にお詫びいたします。
現在、三洋電機「NV-SB570DT」を使っています。この機種はバックカメラ映像を出す事が出来ます。
しかし、ナビ本体の故障でバックカメラ映像が出なくなり、買い替えを検討中です。
買い替える機種の選定でお尋ね致します。
パナソニックの製のナビを購入する場合は取説にバックカメラ映像を表示とあれば代用品として使えるのでは無いかと思っています。
もし他社製品を購入した場合も取説にバックカメラ映像の表示という記載があれば代用品として使えるのでしょうか。
代用品を選定する場合のアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:16594465

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/09/16 14:54(1年以上前)

☆高千穂☆さん

☆高千穂☆さんのお考えの通り、パナソニックのナビであるCN-GP720VD/CN-SP720VLなら、現在ご使用中のバックカメラが使えると思います。

しかし、他社のナビとなると何とも言えません。

つまり、バックカメラの映像入力端子の形状が何であるかや、現在ご使用中のNV-SB570DTのように自動でバックカメラ映像に切り替え出来ない可能性も考えられます。

という事でパナソニックのナビが良いように思えますが、CN-GP530D/CN-SP530L等の新しい機種にはバックカメラ入力端子は残念ながら無いようです。

書込番号:16594506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2013/09/16 15:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早速のご返事ありがとうございます。
そうですか。やはりパナソニック製品から選んだ方が良いのですね。
とても参考に成りました。

書込番号:16594535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/16 15:09(1年以上前)

これまでバックカメラをこのナビに接続されていたということですよね。

このナビのバックカメラの接続には
RCA(ピンジャック)によるカメラ映像の接続
パーキングブレーキ接続ケーブルへの接続
の2本で行うようです。

これは通常市販されているバックカメラ対応のナビと同じで一般的な接続です。

おそらくは他社商品でもバックカメラ対応であれば表示が可能と思われます。
ただし、機種によっては別売りのケーブルなど必要となる可能性もありますので、詳細は販売店に確認なさった方が良いかと思います。
その際には、ご使用のバックカメラの品番があった方が、なお良いでしょう。

書込番号:16594561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2013/09/16 15:30(1年以上前)

眼鏡拭きさん、ありがとうございます。

書込番号:16594627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ端子の形状

2013/09/14 14:58(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si

スレ主 isxisxisさん
クチコミ投稿数:9件

ワンセグの受信状態が悪いので、外部アンテナを取り付けました。
純正品同等というこの商品は端子が置くまで差し込めません。
業者に問い合わせた所、純正品と同じプラグで仕様との回答です。
純正品もこんな見てくれの悪い仕様なのでしょうか?

書込番号:16584657

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/09/14 15:33(1年以上前)

純正のワンセグ用フィルムアンテナOP-A1Sの端子の形状は↓ですから、出っ張らないように思えます。

http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/parts.aspx?pt=916172

社外品のアンテナについては↓のような報告もあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1580593/car/1173351/2437964/note.aspx

書込番号:16584744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 isxisxisさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/14 21:23(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、情報有り難うございます。
まさにその吸盤タイプかもしれません。
もっとよく調べなかった自分が悪かったです・・・

でも業者もこれを純正の代換品として販売するものはどうかと思いますね。
これじゃ代用品かと。

書込番号:16586165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/15 06:13(1年以上前)

明らかに純正品とプラグが違うのだから、業者に返品・返金要請してみては?

車載用品ではないですが、掃除機のヘッドが「全メーカー対応!取り付け出来ないものも
変換コネクタを使用し、取り付け可能」ってウリの商品購入したんですが、
サンヨー製品には変換コネクタ付けても取り付け不可で返品・返金要求して、普通に応じてくれたこともありました。

明らかに言ってることが間違っているんだから、スーパーアルテッツァさんが貼ってくれた写真とかを
印刷して持っていけば、応じてくれる可能性もあるのではと思います。

書込番号:16587662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009

クチコミ投稿数:21件

8年前のHDD楽ナビ(HRV02)を使っていますが、地図データが古いのと本体のスピーカーが音割れするなど経年劣化が出てきたため買い換えを検討しています。
車の都合上オンダッシュになるのですが、市場には簡易的なメモリーナビしかない状態です。

ポータブルナビと言うことで不安なのが自車精度や交差点での案内精度です。

調べた限りではHRV02は10Hz表示、MRP009は5Hz表示くらいの違いでした。
特に首都高などのトンネル内や高架下で自車位置を見失わないことが重要です。
また交差点直前での『右です』の案内タイミングがずれないことも大事です。

共に車速パルスを繋いだ状態で自車精度や案内精度はどちらが優れているでしょうか?
HRV02は目的地の3m手前くらいまで案内してくれますが、MRP009も同様に案内してくれますか?

MRP009はBluetooth内蔵ではないみたいですが、ND-BT1のようなBluetoothユニットを接続する事は出来ますか?
スマートループ取得のためにBluetoothでスマホを接続したいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16408237

ナイスクチコミ!0


返信する
t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/27 13:05(1年以上前)

みーちゃnさん。始めまして。

いろいろ悩んでいらっしゃるのですね。
私もまだ買っていないのですがあくまで私の持っているAVIC-T99の場合で宜しければ。


>首都高などのトンネル内や高架下で自車位置を見失わない:これはT99で言えば大丈夫でした。

>交差点直前での『右です』の案内タイミングがずれないことも大事です。:これは運転される方の主観が入ると思うのですが私は昔からのパイオニアナビと同等と考えて良いと思います。

>車速パルスを繋いだ状態で自車精度や案内精度はどちらが優れているでしょうか:正直もうしましてどちらも余り変わりません。私はパルスをつないだ状態でしたが、わざとパルスを外しても精度に問題ないように思います。ただパルスをつないでいるとパルスの信号優先になるのでバック信号が入れられないためバックしていてもナビは前進します。しばらく走るとマップマッチングが働いて元に戻りますが。

>HRV02は目的地の3m手前くらいまで案内してくれますが、MRP009も同様に案内してくれますか?:これについてはユーザーではありませんので判りませんがたぶん直前まで案内してくれると思います。
交差点案内の画面が少々大きい気はしますが。

>MRP009はBluetooth内蔵ではないみたいですが、ND-BT1のようなBluetoothユニットを接続する事は出来ますか?
スマートループ取得のためにBluetoothでスマホを接続したいです。:ありません。あくまで通信モジュールを購入しなければ使えないと思います。


以上、私の調べたことと思っていることを書きました。

間違っている場合があるかもしれませんので。ユーザーの方の回答をお待ちになった方がよいと思います。


不確かな情報で申し訳ありません。

書込番号:16408320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/07/28 23:20(1年以上前)

t.fujiさん

実際にAVIC-T99+車速を使ってる方のご意見参考になりました。
MRP009とほぼセンサー類は同じみたいなので、精度は問題なさそうですね。

しかしスマホとのBluetooth接続が使えないのは残念です。
3年間渋滞情報のために2.5万円も通信費を出すのもなんだか釈然としないので。

取付説明書を見てみたのですが、MRP009は地デジ付きと言うことでダッシュボードの上に
アンテナ類の配線がたくさん広がることになりそうですね。

オーディオとは別のオンダッシュナビがいいのですが、ナビ性能を求めるならオーディオの音を諦めてインダッシュにするしかないのかもしれません…

ご回答ありがとうございました。

書込番号:16413753

ナイスクチコミ!1


t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/29 08:26(1年以上前)

確かにダッシュボード上が配線がいっぱい(..;)

それで私も諦めました。運転中はテレビ見ないし。

オーディオ取るか、ナビを取るか良く考えてくださいね。(車お好きなんですね)


σ(・_・)の車はオーディオを積むところが下にありオンダッシュしか選べませんでした。
本当の事いうとインダッシュが欲しいんだけど。

書込番号:16414496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/30 02:15(1年以上前)

車の純正オーディオにエアコンコントロール等が内蔵していて外す為に+10万は必要になるのでMRP006購入しました
なので前の車は好みのインダッシュでしたが仕方無くオンダッシュ状態です

〉ポータブルナビと言うことで不安なのが自車精度や交差点での案内精度です。
パルス未接続ですが交差点でもズレはなく精度は良いと思いますよ
前のナビが交差点0mで右折左折の最終音声案内、MRP006は500m手前で音声案内なのでまだ感覚にズレがあります
説明書には手前300mと書いてますが手前500m表示時に音声案内します、なぜなんだろ
右折レーンがある時は便利ですが街中でナビ画面見て無くて手前の交差点で曲がった事が何度か…習慣て怖いw

〉特に首都高などのトンネル内や高架下で自車位置を見失わないことが重要です。
〉また交差点直前での『右です』の案内タイミングがずれないことも大事です。
Gセンサーの精度が良いので都市高速下を並走しますが自車位置を見失った事は一度も無いですね、上下移動をキチンと認識するので都市高速に乗った時だけ高速走行表示に変わります、前使った安ナビとの一番の違いです

〉共に車速パルスを繋いだ状態で自車精度や案内精度はどちらが優れているでしょうか?
〉HRV02は目的地の3m手前くらいまで案内してくれますが、MRP009も同様に案内してくれますか?
車速パルスは接続していませんが不便は無いですよ
ただ、設置場所が悪くGPSの受信状態が安定しない為に走行中迷走すると書き込む人が多いのも事実です
パルスより設置場所が大事だと思います

〉MRP009はBluetooth内蔵ではないみたいですが、ND-BT1のようなBluetoothユニットを接続する事は出来ますか?
〉スマートループ取得のためにBluetoothでスマホを接続したいです。
その意見には同意しますBluetoothかWi-Fiユニットを出して欲しいです

MRP006使った感想ですが
走行中の精度は良いです、高速でトンネルが連続する区間走っても、都市高速下を並走しても別の道路を表示する事は無いですね
ただ、ポータブルだからなのかたまに起動後3分ぐらいは自車表示が安定しません
そこには注意してください。

書込番号:16417605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/07/30 02:38(1年以上前)

t.fujiさん

今回はオンダッシュを諦めてインダッシュの方向で検討することにしました。
Bluetoothで接続できないのと、時代の流れには逆らえないと言うことで…

うめ茶漬さん

マルチはかっこいいですが、ナビの後付けになると大変ですよね。

>MRP006は500m手前で音声案内なのでまだ感覚にズレがあります
それは500m手前で案内してその後音声案内は無いって事ですか。それは困ります…
曲がる直前の『右です』の案内が欲しいです。

>Gセンサーの精度が良いので都市高速下を並走しますが自車位置を見失った事は一度も無いですね、上下移動をキチンと認識するので都市高速に乗った時だけ高速走行表示に変わります、前使った安ナビとの一番の違いです
車速、GPS無しの高架下でジャイロだけでそこまで出来るとは結構進化してるんですね。
それなら木々に覆われた山道やトンネルでも安心して使えそうです。



カロッツェリアサポートセンターに問い合わせてみた結果、
ポータブルタイプにはバック信号がないのと学習機能がないのでその分の精度は劣るとの回答でした。

とても参考になりました。お二方ご回答ありがとうございました。

書込番号:16417635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/30 08:17(1年以上前)

みーちゃnさん ごめんなさい
音声最終案内は
300m→30mと
500m→50mです
寝ぼけてたのかな0が1つ違いましたごめんなさい
ポータブルでも配線数はそれなりにありますフルセグならかなり多いですね
設置後の見た目ならMRPは工夫が必要ですしオーディオと動画再生機能はおまけ程度なのでナビ内容以外も重要視されるならお勧め出来ません。

書込番号:16417985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/30 08:50(1年以上前)

学習機能が使えないというのは何の学習機能かお教え頂けますか?

ジャイロセンサーなどは使用開始するためには学習すると思うので、他の学習機能とは何でしょうか。

私も購入を検討していますのでお教えくださいますか?


※あと少し待つと新機種が出そうな予感もしますけどね。

書込番号:16418056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2013/09/08 22:11(1年以上前)

遅い返信、しかも質問の内容と関係ないことですみません。

>学習機能が使えないというのは何の学習機能かお教え頂けますか?

学習機能が使えない、とおっしゃっているのではなく学習機能がないといっているのだと思います。

学習機能というのは、うーん、おそらく今回の場合ジャイロなどの学習ではなく、何度か使った道は優先して案内する、といった機能のことかなーと思ったのですがどうでしょうか?

書込番号:16560800

ナイスクチコミ!1


t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/14 15:31(1年以上前)

了解です。
smilepleaseさん。良くわかりました。教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:16584738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T55

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

題名どおりなのですが、2013年型の最新のAVIC-MP33Uはすでに発売されていますが、
こちらの機種はマップチャージが使えて2014年中ごろまで最新地図が使えるので
この機種の中古でもいいかな?と思っています。

ただ問題は、マップチャージをするには製品登録などをしてID発行などしてそれを入力しないと
チャージ機能が使えないようですが、
もし、以前の購入使用者が登録してしまっていたら、中古で買っても
マップチャージで最新の地図は入手出来ないのでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:16576359

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/09/12 18:40(1年以上前)

この機種じゃないのですが、製品登録のユーザー変更は対応してくれるみたいですよ。
パイオニアのナビを手放した後に、次の持ち主からユーザー登録を変更したいと申し出があったとパイオニアから連絡が来た事がありましたから。
二年程前でしたから、今も対応してくれるかもしれないですね。
ただし、その後サービスを受けられたかは手放した側なのでわかりませんが。
こんな事例があった程度での情報です。

書込番号:16576399

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2013/09/12 18:48(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、以前の持ち主に連絡が行く・・・と。

と、いうことは前持ち主と連絡が取れないと
変更手続きは駄目なのかもしれませんね。

こればかりは、パイオニアのサポートに訊くしか
絶対の回答は難しそうですね。

中古で買ったはいいけれども、古い地図のままじゃ
新品買っとけばと後悔しそうですしね。

書込番号:16576431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/09/12 21:05(1年以上前)

盗難品の場合もあるので、前オーナーに確認するのではないでしょうか?

前オーナーと連絡が取れて確かに手放したのが判れば問題は無いのですが、それ以外なら難しいのかも知れませんね。

書込番号:16577080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2013/09/13 22:53(1年以上前)

確かに盗難品などの確認も必要かもしれないですね。

しかし、このような登録制で商品の一部が利用できるというのも
良いような悪いような。

今、パナソニックのゴリラシリーズの一部も同じような更新地図無料とか
やってますよね。
パイオニアもまた引き続き新型でやってくれると
購入意欲120%の今の私には嬉しいんですが。

書込番号:16582007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si

昨年7月頃に YPB506si を購入し使用していましたが、とうとう充電池の寿命のようでドライブの途中でいきなり電源が切れました。その後、ONにしてもスクロールしたり、線が入った画面が出たりしました

調べたところ、充電池の寿命や充電不足だとでそうなることを知り、自宅で充電後ONにしたら普通の動きました。

しかし、数日後ドライブで使い始めたらまたOFFになってしまいました。

今度は充電しても電源が入りません。

修理に出しても高いしナビ自体は気に入っているので、こちらの514の購入を考えています。

そこで質問です。

-1- 不具合は改善されているのか?

このような現象は口コミを調べると 比較的YPB506siと同じ時期に発売されたYPL502siに多いような気がします。これらの機種の後、YPL514siを始めこのような現象が起こりづらくなっているのでしょうか?(改善されていますか)

-2- 充電池の寿命はこんなに短いのか?

使用期間は1年2か月くらいです。使用頻度は少なく、一か月に1〜2回位。平均1〜2時間位の使用です。
夏休みの旅行で数日間に連続して4日間くらい使いますが、長く使うのはそれくらいです。
このように少ない利用でも1年くらいで充電池は寿命になってしますのでしょうか? 

使用後は必ず自宅に持ち帰ります。また真夏の駐車場でも長い炎天下の駐車の時は、持ち歩くようにし、短時間の時でもシートの下の比較的涼しい場所に移動させて高温にさらされないように注意していました。

ユピテルの充電池がこんなに短いものならば他のメーカーも検討しようと思っています。

-3- こちらのYPL514siで 上記のような不具合はあるでしょうか

今回YPL514siをいくら安くてもまた一年余りで故障してしまうのは望んでいません。
他の機種でもユピテルの商品で不具合の起きているものはあるでしょうか



わかりづらくてすいません。
一つでもよいので教えてください

書込番号:16536691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/09/02 21:18(1年以上前)

>少ない利用でも1年くらいで充電池は寿命になってしますのでしょうか?
充電を使い切るような使い方をしたほうが早く寿命が来ます。

書込番号:16537522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/09/04 13:53(1年以上前)

この世の果てさん

返信ありがとうございます。

ということは、私のようにあまり使わないで、その間に放電で使い切ったような状態になったほうが充電池の寿命が短くなるのですか?

それでしたら常に充電しておいたほうが良いのでしょうか??

書込番号:16543856

ナイスクチコミ!1


飛電さん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/04 15:57(1年以上前)

人間のお腹と同じです。

バッテリーは過放電(空腹)、過充電(満腹)に弱い。
自然放電(動かなくても腹は減る)するんで、空の状態で保管すると問題あります。

50%程度で保管するのがベストです。

書込番号:16544139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2013/09/04 16:38(1年以上前)

飛電さん

ありがとうございます。
大昔の充電池は一度空っぽにしないと、容量(?)が少なくなっていくということもあり、その後は、使い切らなくても大丈夫になり・・・・・。

今は、使い切るのも、過充電もよくないのですね。

よくわかりました。

新しいカーナビでは気を付けます。

引き続き、他の現象についてわかる方がいらっしゃったら教えてください。

よろしくお願いいたします

書込番号:16544241

ナイスクチコミ!0


-zono-さん
クチコミ投稿数:66件

2013/09/04 20:46(1年以上前)

パンプキンパッチさん、こんばんは。
使い始めて、二ヶ月目なので、質問の回答はできませんが、一年で壊れてしまうのは悲しいですね。
始めてナビを買いましたが、5インチは程よい大きさで、ユピテルのナビは価格から見ても必要十分だと思います。
使い勝手の良さに、仕事用の車に、中古で502を買いましたが、直ぐに調子が悪くなり、電源が切れるようになりました、バッテリーの寿命が原因なのかも知れませんね。
修理はそれなりの金額になるなら、買い替えた方がいいようにも思いますが、また、同じトラブルが出ては意味ないですよね。
良い情報が得られるといいですね。

書込番号:16545096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/09/05 22:31(1年以上前)

-zono- さま

そうなんです。
ユピテルのカーナビは気に入っていて1年で壊れてしまったのはとても悔しいです。

この夏休みに旅行した際、現地で借りたレンタカーにはカロッツェリアが装備されていたのですが、使い心地が悪く
改めてユピテルの見易さ、使い易さを感じていただけに故障は残念でした。

やはり最低2〜3年は使いたいと思っているのです。

充電池を交換しても長く使用している方っていらっしゃるんですかね?
何年位使用できるのでしょうか?

もう少し情報がほしいです

よろしくお願いいたします

書込番号:16549341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/09/07 07:48(1年以上前)

YPB506si を使っています。購入当初、すぐに電源が落ちてしまう状態で、修理に出しました。原因はシガー電源の不良でした。
PCなどにUSB接続し、電源OFFの状態で数時間充電してみて使用できないでしょうか。
使用できればシガー電源の不良だと思います。

充電電池が空でしたら接続してもしばらくは電源は入らないです


また、本体ウラのリセットボタンを押してみるのはどうでしょうか

ちなみに100円ショップでシガーソケットからUSBの電源がとれるものを売っていますが、容量不足のため使えません。
2アンペアぐらいの出力があるものでしたら使えます(自己責任で)

書込番号:16553911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/09/09 01:09(1年以上前)

さつみまるさま

アドバイスありがとうございます。


私も最初は接触不良を疑ったんです。でもUSBケーブルで充電したり、ACアダプターもあるので、そちらで充電してみたりもしました。 もちろん後ろのリセットボタンも押しました。

でも、うんともすんとも言わないんです。

週末イエローハットで¥9980でセール中だったのでYPL514siを購入してしまいました。
その際に売り場の店員さんに現状を話し、充電池を長くもたす方法とか聞いたらこちらで教わった全く逆のことを言われました。
使い切ったほうが良いと。

今回は長く使いたいので悩みます。

ところで新しいのを購入した後に、壊れても良いと506をいろいろいじってみましたが、充電池をもし換えるとしてもどこから換えるのかわかりませんでした。

充電池って交換できないのでしょうか?

書込番号:16561576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2013/09/13 11:02(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。皆さんのアドバイスとても参考になりました。皆さんGOOD ANSWER だったのですが、一番最初に答えていただいたこの世の果てさんに決めさせていただきます。 今回購入したユピテルのカーナビが長く使えることを願ってます

書込番号:16579437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)