ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

クチコミ投稿数:8件

バイクで使用するに当たり,イヤフォンジャックを使用してナビの音声を聞きたいのですが,過去の回答の中に聞ける方法があると書き込みがあり,いろいろ検索してみたのですが,どうしてもわかりません。皆さんよろしく御願いします。

書込番号:16384866

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2013/07/20 12:29(1年以上前)

ナビが停止中と判断すれば、イヤホンジャックから音声の出力を行うようです。

このナビが停止中と判断するのは以下の2通りです。

・GPSにより車が停止していると判断した場合

・別売りのパーキングブレーキ接続ケーブルを接続して、パーキングブレーキが効いていると判断した場合

あとはstrawberry starさんご自身で色々と調べてみて下さい。

書込番号:16385265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/20 15:52(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
「GPSにより車が停止していると判断した場合」は,解決方法が私には思いつきません。
「別売りのパーキングブレーキ接続ケーブルを接続して、パーキングブレーキが効いていると判断した場合」は,これを使用して車のときと同じようにア〇スに接続で良いのかと思われますが?・・バイクですので,なるべく配線は少なく,またこのキットは高すぎます。何かこの端子を使用して簡単に出来る方法があるのかなと。
回答できる範囲で,皆さん教えてください。
よろしく御願いします。

書込番号:16385804

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/20 16:42(1年以上前)

そもそも二輪にこのモデル、という時点で選択ミスでは?
四輪車向けに作っている以上、こういうスペックなんですよ。

二輪車向けであれば防水性とか、グローブでの操作性とか、今の質問にある案内音声対策も全て出来ていますよ。
例えばこれ→ http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/mcn45si/index.html
ヘルメットスピーカーやBluetoothレシーバーに対応しています。
こういうモデルを検討される方が良いと思いますよ。

書込番号:16385936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/20 19:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
私もバイク専用品ならユピテルの商品だと思いますが,なにより60000円の値段がネックです。専用品で安い商品が他にもありますが,私個人の考えですが,今一つ信頼性に欠けるように思います。
いろいろと検討した結果, 走行中でもイヤフォンジャックを使用して音声が聞けるようになれば,この商品が信頼性もあり,24000円と安いので,一番の候補としたわけです。(設置はタンクバックに入れて使用します)
我がままを言いますが,皆さんよろしく御願いします。

書込番号:16386337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2013/07/20 19:22(1年以上前)

例えばヤフオクで「CN-GP530D パーキング」で検索すれば、答えが見付かると思いますよ。

書込番号:16386358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 19:58(1年以上前)

数日前に購入して本日バイクに取り付けてテストしてみました。
聞ける様にするには検索すれば出てくるでしょう。

実際に使用した感じですがイヤホーンでは音量不足のようです。
別途、小型アンプ等がないと高速では走行風で聞こえなくなるようで
私の場合はヘッドポーンアンプで増幅していましたので問題なく聞こえました。
車ようですからそれなりの工夫が必要でので頑張ってください。

書込番号:16386453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/20 22:27(1年以上前)

皆さん,的確なアドバイスありがとうございました。
この商品を購入しようと思います。

書込番号:16386942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地図の更新は?

2013/07/19 12:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

スレ主 retireさん
クチコミ投稿数:6件

このナビの地図更新は、ゼンリンから購入するのですね。
以前、他のタイプ(CN-SP710VL等)は「3年間無償更新」が付いていましたが、本体価格から考えればゼンリンからSDカードを購入するよりも数年毎に本体を買い替えた方が良いのかなと感じます。

書込番号:16381973

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2013/07/19 12:44(1年以上前)

その通りです。

つまり↓のようなバージョンアップキットを購入して地図データを更新します。

http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/index.html

書込番号:16381998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 retireさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/20 17:16(1年以上前)

回答を頂き、」ありがとうございます。
メーカー、デーィラー共装着するナビを用意しておらず自分で色々と比較してみましたが、高級機種と簡易型の差はナビ機能ではなく、自分は使わないAV機能の差なので本機を使おうと考えましたが、ゼンリンが販売する地図更新データSDの価格が2万円程ですので、当分はスマホのナビを使う事にしました。

書込番号:16386025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2013/07/17 15:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

クチコミ投稿数:9件

この機種の電源はシガレットのところから取るしか方法はないのですか?ネットで購入して、どこかの車屋さんに配線してはいただけないのですか?

書込番号:16375704

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2013/07/17 16:46(1年以上前)

この機種はナビ付属のシガーライターコードで電圧を12Vから5Vに減圧しています。

従いまして、12Vの電流を直接ナビに供給する事は出来ません。

可能な方法としては↓のようなソケットを使ってシガーライターコードを接続し、これらをダッシュボード下等に隠す方法が現実的かなと思われます。

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E329

書込番号:16375904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/07/17 20:23(1年以上前)

この方法をどこか業者に頼んでやってもらったほうがいいのでしょうか?

書込番号:16376492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2013/07/17 20:38(1年以上前)

もし、他にも車内でソケットを使いたい製品があるのなら↓のような分配ソケットがあります。

http://www.seiwa-c.co.jp/category/s_category.php?b_cat=2&m_cat=2&s_cat=2

このようなソケットなら設置も簡単でKINARIさんご自身で設置出来ると思います。

それとも車内をスッキリさせる為に、ナビに付属のシガーライターコードを隠したいのでしょうか?

それなら難易度が高くなりますので、業者さんにお願いした方が無難でしょう。

尚、↓の配線モールを使えば、車内の配線をある程度は隠す事が出来ます。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=63

書込番号:16376542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/07/17 21:41(1年以上前)

説明がとても分かりやすくて助かりました。早速、ネットでこの商品を注文して、自分で配線します。ありがとうございました。

書込番号:16376825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DIN BOXへの取り付けについて

2013/07/05 17:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

クチコミ投稿数:10件

現在ヤックのフリーBOXがあり、本製品を取り付けようとしています。

以下のいずれかの組み合わせで、ヤックに問い合わせるとどちらでも大丈夫ですが、
フリーBOXへの接続は@だと両面テープなのに対し、Aはネジ止めのようで、
Aの方がいいように思います。


 @VP-T15 + VP-37
 AVP-D9 + VP-37

しかし、インターネットで検索すると@はよく出てくるのですが、Aは出て来ません。
どなたかAをされた人がいれば、感想等教えてください。

書込番号:16332596

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/05 18:06(1年以上前)

スレチですが、、

>Aはネジ止めのようで、 Aの方がいいように思います。

しっかりと取り付けたいてことでしょうか?

パナソニック純正の1DIN取り付けキットCA-PT71Dは検討されましたか?

しっかり取り付けでき、調整も細かくできるので良いと思うのですが。。

書込番号:16332674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/05 20:27(1年以上前)

JFEさん、早速ありがとうございます。
純正品は高いので、安いのを探していました。
でも、純正品の方がしっかりしていて、微調整もできるようですね。
検討してみます。

書込番号:16333172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/06 02:59(1年以上前)

純正品、使用しています。

確かに安くはないですが、しっかりしており取付も安定しています。
微調整もできるので、満足して使用しています。

書込番号:16334679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/16 22:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
純正品で検討しみます。

書込番号:16373387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CN-SP530L との違いがよくわかりません。

2013/07/11 20:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

本機と、8月下旬発売の、CN-SP530Lとの違いがよくわかりません。

価格.comで、2機種を比較しても、違いが分かりません。

本機は2万2千円ほど、CN-SP530Lは、発売前ということもあり
34,800円と「希望小売価格」です。

差がないのであれば、本機で行こうと思うのですが、、、。

書込番号:16355671

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2013/07/11 21:10(1年以上前)

↓のように、販売店が異なるだけだと思われます。

https://support.car.panasonic.co.jp/EokpControl?&tid=1492820&event=FE0006

つまり、「D」はカー用品店での販売、「L」は家電量販店での販売のようです。

書込番号:16355721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/07/11 21:25(1年以上前)

こんばんは

機能・スペックはこちらで確認できますが、同じですね!
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP530/lineup/index.html

書込番号:16355775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

2013/07/12 02:23(1年以上前)

ありがとうございます。これで、すっきりしました!2万2千円でいきます!!(笑)

書込番号:16356815

ナイスクチコミ!2


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:56件 GORILLA CN-GP530DのオーナーGORILLA CN-GP530Dの満足度5

2013/07/12 04:38(1年以上前)

私もノジマで頼んで、到着待ちです。

10年ぶりのカーナビ買い替え(買い増し?)なのでワクワクです。

書込番号:16356901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

スレ主 masa1022さん
クチコミ投稿数:52件

今のナビが壊れ、この価格と画面の大きさに惹かれて、購入を考えています。

このナビを買われた方に、お聞きしたいのですが、
ナビ本体に付属品(吸盤スタンドとシガーライターコード)は付いているのでしょうか???
パナソニックの、このナビのサイトで、オプション品として、上の2品が出ています。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/option/index.html

GPSはたぶん本体に入っていると思うのですが・・・?

それから、取り付けは、ただ、ダッシュボードに吸盤スタンドを付け、
それに本体を付けて、シガーライターコードで電源を確保しておけば良いのですか???

本当に、まったくの初心者で、つまらない質問かも知れませんが、
どうかよろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコ


書込番号:16354636

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/07/11 15:44(1年以上前)

紹介されたHPの「オプション」の隣の「ラインアップ/スペック」で確認下さい。
ナビのセット内容が記載されてます。お望みの物は、標準セットのようですよ。
オプション品は、1台のナビを数台の車で使う時に必要になりますね。

スタンド立てて、シガー挿して、電源ON。これで動きますよ。

書込番号:16354709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/07/11 15:51(1年以上前)

あと、FM-VICSが必要なら、アンテナとその配線もやらないといけませんね。

書込番号:16354719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/11 16:04(1年以上前)

そうですね、あとは FM-VICS を使うかどうかでもうひと手前必要かどうかと言ったところ。

VD(カー用品店扱)はフィルムアンテナなので取り付けは知っている人にやってもらったほうがいいかも。(保安基準があるので好き勝手なところに貼れない、きれいに仕上げるには内装の外しが必要、等)
VL(家電店扱)はケーブルタイプとのことで取り付け方法はわかりません。販売店で聞いてください。
必ずしも必要ではないから無視しても問題はありません。

GPSは本体に内蔵なので気にしなくても良いです。

書込番号:16354748

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa1022さん
クチコミ投稿数:52件

2013/07/11 17:29(1年以上前)

ai3riさん、本当にありがとうございます。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/lineup/index.html
確かに↑ のサイトで確認しました。

標準セットで、私の車にも付けられそうです!!

ただ、吸盤スタンドでは、車のダッシュボードに凹凸があるので、
別に、吸盤が安定して付くように、「のり」みたいなシールで貼るシートみたいなのが、
必要と、他の書き込みで書いてあったので、カー用品店などで探してみますね。

今、Amazonnで、こういう、吸着盤がありました。↓

http://www.amazon.co.jp/MOVAICS-QBS93-Movaics-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E7%B4%A0%E6%9D%90%E5%90%B8%E7%9B%A4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B0044NCZU2/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1373531153&sr=1-3&keywords=%E5%90%B8%E7%9D%80%E7%9B%A4

ちなみに、車は1台だけですので・・・(^_^;)

書込番号:16354954

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa1022さん
クチコミ投稿数:52件

2013/07/11 17:38(1年以上前)

すみません、また質問になってしまいますが、

「FM−VICS」というのは、何ですか??

交通渋滞の情報を受信して、迂回路を見つけたりするような機能ですか??
私は通勤などで車を使うことも無く、あまり遠くまで車で行くこともないので、
そういう機能は必要は無いのですが・・・

また、良ければ、よろしくお願いします。

書込番号:16354981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/11 18:23(1年以上前)

FM-VICSについて

NHK-FMに乗せている交通情報を受信する機能です。
受信対応しているナビでも迂回ルートを引くために使っているものはおそらくないと思います。
不要なら特に付ける必要はありません。

書込番号:16355115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2013/07/11 18:24(1年以上前)

FM-VICSについては↓の中程の説明が分かりやすいでしょう。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/function/index.html

つまり、下記の通りです。

・渋滞や交通規制などの情報をリアルタイムにキャッチし、地図上に表示。
・通行止めなどの交通規制を考慮したルート探索も行います。

尚、CN-GP720VDのFM-VICSアンテナはケーブルタイプで車への設置が容易です。
ただし、フロントの窓枠沿いに設置する為、見た目がイマイチです。

これに対して、CN-SP-720VLのFM-VICSアンテナはフィルムタイプで感度が良い代わりに設置の難易度が高くなります。
又、フィルムタイプのアンテナの場合、ケーブル自体はAピラーカバー内に隠れる為、見た目は良いです。

書込番号:16355116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2013/07/11 20:43(1年以上前)

スタンドについては付属の吸盤スタンドを使う以外に、↓のような社外品の安価な両面テープで固定するタイプのスタンドを使う方法もあります。

http://eleworks.net/item/stand.html#10

このスタンドなら、付属の吸盤スタンドのように外れる事もありません。

書込番号:16355602

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa1022さん
クチコミ投稿数:52件

2013/07/11 21:49(1年以上前)

Amazonnに、「パナソニック(Panasonic) ゴリラ 車載用貼付取付スタンド CA-PT20D 代用品」
として、2300円で売っていました。

カスタマーレビューの評価が、かなり高くて、
本体の角度も、設置した後に変えられるそうです。

さっき、嫁さんから「買っても良い」とOKサインが出ました!
もう準備は整ったので、買おうと決めました!!!(*^-^)ニコ/♪

夏休み、8月の車での家族旅行が楽しみデス!!(#^.^#)

書込番号:16355891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/11 22:15(1年以上前)

ポータブルナビはFM-VICSでも回避入るんですねえ。
その情報量から告知程度にしか使っていないと思っていました。
都道府県単位の広域情報ですからデータとしてはかなり大雑把。
実際、AV一体型ではVICSビーコンまで付けないと回避しませんからね。

FM-VICSには期待出来るほどの回避能力はありませんので、アンテナは気にしなくても良いですよ、スレ主さん。

書込番号:16356017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masa1022さん
クチコミ投稿数:52件

2013/07/11 22:22(1年以上前)

アンテナは気にしていませんよ。(^_^;)

渋滞回避ができないなら、VICSもあんまり意味が無いと思いますし、
私たちは、予め時間的に余裕を持って出発するようにしていますから。

ありがとうございました。m(_ _"m)ペコ

というか、もう注文しました! (*^-^)ニコ/♪

書込番号:16356051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)