ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ランチャー登録

2013/07/08 20:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

クチコミ投稿数:136件

皆さんは、ランチャー登録に何を登録されてますか?
購入して3日目で分からない事だらけ・・・。
とりあえずよく使いそうな「自宅へ戻る」「道路切り替え」「ランドマーク」あたりを登録してみましたが・・・。
何が便利なショートカットか、教えて頂けたら助かります。

書込番号:16345089

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/08 20:39(1年以上前)

私の場合は下記の5項目です。

・自宅へ戻る
・右画面
・登録地点
・案内音量
・ランドマーク

書込番号:16345133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2013/07/09 21:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ご返答有難うございます。
右画面設定を、室内で色々試してみました。
車載状態でないと、何の機能か分からないのが多々ありますね。
実際に車に積んでからまた、試してみようと思います。
スーパーアルテッツァさんの過去のカキコも参考に、車への取り付けもすんなり出来ました。
本当に有難うございます。

書込番号:16348878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/09 21:40(1年以上前)

しいら様さん 

私の書き込みが、多少なりとも参考になったようでホッとしています。

さて、右画面の使い方ですが、私の場合、普段は「地図」にしています。

この時の右画面の地図の設定は「北方向を上」にして、縮尺は「500m」にしています。

ただし、高速道路に乗れば「ハイウェイモード」に変更して、左画面の縮尺を「25m」から「100m」に変更します。

因みに左画面は常時「進行方向を上」に設定しています。

書込番号:16348948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2013/07/09 23:23(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ご返事有難うございます。
過去スレの取り付けステーや、裏技や、ETCアンテナの付け方等の情報のお陰で、届いたその日の内に、とりあえず使えるようになりました。

懲りずに自宅で色々試してます。
このナビの場合、ランドマークが100m以下の地図サイズでないと表示されない事を発見。
(地方に行くと数10km範囲内にコンビニやGSが無い事がザラなので)ランドマークは500m位まで表示されるとランチャーの「ランドマーク」が便利なのですが、この設定は外す事にしました。

ひとまず「自宅へ戻る」「登録地点」「迂回」「道路切替」「地点登録」にしてみました。
「迂回」「道路切替」は実際に走行してみて使えるか・必要かを判断しようと思います。

書込番号:16349495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

502siはとんでもない喰わせもんだった。

2013/07/07 22:22(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPL503si

502siはとんでもない喰わせもんだった。
この機種は無限スクロールや画面真っ白、
あるいは真っ青、ビーーーーーなどの異音…のような症状は出ていないですか?
私の502siは、一年は持ちましたが、ある日突然電源が入らなくなりました。

書込番号:16342238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/08 23:56(1年以上前)

お気の毒に…、安物買いの銭失いでしたね…。

書込番号:16346082

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

この機種の案内はPanasonicが開発する様になったゴリラのように案内やタッチパネルの反応が鈍いんでしょうか?
安くなってきたのはいいのですが…

みなさん様子見でしょうか?

書込番号:16339716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/08 23:31(1年以上前)

こんにちは〜はじめまして。
この機種購入しました。
反応も音声案内も普通に良いですよ。
自家用車にはゴリラの1610FT(だったかな?)が付いていて
同じ目的地を設定した場合、ほとんど同じタイミングで音声案内してくれます。
というか結構細い道まで音声案内してくれますよ。

ただ音声案内は以前より声が割れているというか こもっているというか
ちょっと残念な感じですが聞き比べて気にしなければ気にならないレベルだと思います。

ご参考になれば幸いです。
それでは〜〜

書込番号:16345969

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FM-vicsの事で質問です。

2013/07/06 18:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T77

スレ主 lunahikaruさん
クチコミ投稿数:2件

スマートループの通信契約をして通信を手動にしてる時はFM-vicsは使えるのでしょうか?
通信を手動にしている時は通信モジュールからは受信は出来ないはずなので、
FM-vicsのアンテナから受信できるか?と言う事です。

書込番号:16337029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/06 19:30(1年以上前)

FM-VicsはFMの多重放送を使った情報システムなので、スマートループとは別物。


通信契約をしていようがいまいが、通信が手動かどうかにかかわらずFM-Vicsは使えると思います。

書込番号:16337326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2013/07/06 22:01(1年以上前)

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/avic-t77/navigation77/guide.html
HPにもFM VICSチューナーを搭載しているので、通信機能を使わなくても、VICSが提供するエリアの渋滞が確認できます。と、ありますので受信できますよ。

書込番号:16338010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件 エアーナビ AVIC-T77のオーナーエアーナビ AVIC-T77の満足度2

2013/07/07 17:04(1年以上前)

通信モジュールを挿した状態で手動にしたら
FM-VICSの受信も手動になってしまうのでは?って心配ってことですよね。
大丈夫です。
その設定自体が通信モジュールだけのための設定ページですので。
手動にしててもFM-VICSは受信してますよ。

書込番号:16340892

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CN-GP530DはBluetooth付きでしょうか?

2013/07/05 17:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

こんにちは、CN-GP530Dをバイクのナビとして使いたいと思っております。

ヘルメットに付けたヘッドセットと、Bluetooth経由で、ナビの誘導アナウンスを聞ければと思っています。

カタログを見ると記載が無いようですが、Bluetooth内臓ではないのでしょうか?

ナビマスターの方、回答を宜しくお願い致します。

書込番号:16332643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/05 18:24(1年以上前)

Bluetooth対応とは書いていないので不可だと思いますが。

書込番号:16332741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/07/05 21:44(1年以上前)

Bluetoothは付いていないです

Bluetoothが付いているナビでもその使い方には対応していないと思います(携帯のハンズフリー通話とBluetoothオーディオで基本入力のみですので)

http://buffalo.jp/products/catalog/supply/bluetooth/bluetooth/adapter/bshsbt02/
この様な製品をナビのヘッドホン端子に接続すると大丈夫なのかも知れませんが
この製品は走行中は「ヘッドホン接続時の音声出力」が制限されると書いてあるのでナビ案内がヘッドホン端子から出るのかは判りません。

書込番号:16333567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/07/05 23:56(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

現在はiphone5をバイクのハンドルに取付、Bluetoothでヘッドセットでナビの案内を聞いております。

やはり、スマートフォンよりナビのほうが使い勝手が良いので、同じように使える物を探していました。

残念ですがCN-GP530Dはやめときます。

書込番号:16334238

ナイスクチコミ!0


botachinさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/06 14:18(1年以上前)

Gorillaシリーズの共通仕様として、DC電源に繋いでいる時は走行中はヘッドフォン端子の音声出力をカットしてしまいます。止まると再び音声は出力されます。このためバイクで使用することは困難です。スピーカの音など聞えませんし、止まったときだけの案内なんて意味ないですから。また、ナビ画面を見ながらバイクを運転するのは危険です。
走行中のヘッドフォン出力をカットさせないための裏技はあります。自分でググッて見て下さい。バイクでの使用を考える場合、Bluetoothが標準で付いていると本当に便利ですが、それを装備させないのはPanasonicの開発者はきっと頭が硬いのだと思います。運転中にテレビを見るのも、ナビを操作するのもNGというのは解るのですが、ナビのヘッドフォン出力までカットしなくてもいいと思います。
予断ですが、何故ポータブルナビとドライブレコーダーを一体にして発売しないのでしょうかね?訳の解らない三流メーカー製のものはあるのですが、一流メーカーでそういう製品が発売されないのが不思議です。

書込番号:16336270

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生について

2012/01/30 21:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT

クチコミ投稿数:29件

以前ソフト名は忘れましたが、you-tubu動画をmp4で落としてSDでゴリラで見ようとしましたが、サイズが大きすぎると表示できないとnetで知り別の変換ソフトで変換したら見れるようになりましたが、画面の上下左右が、かなりキレてしまうので、かなり小さいのでこれを
画面フルサイズで見れるようにする方法はないでしょうか?
また画面サイズを小さくするソフト、以前のは、変換を開始するとなぜか、パソコンの
「ブルー画面」になりそこで変換すると言うなにか凄く大ごとの様になり、そののち
パソコンの調子がおかしくなりましたので、何か違うソフトはありませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:14088358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 18:58(1年以上前)

過去のクチコミにもありましたが、NV-LB51DTは480×272ピクセルとありますので、これに合わせてエンコードして再度、再生してみてはどうでしょう?

私が使っているエンコードソフトは
XMedia Recode です。

↓のサイトを参考にしてください。
http://sodechy.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/nv-sb541dt-4858.html

サイト内の
[クロップ/プレビュー]
・幅:320   → 480
・高さ:240  → 272 に変更し、後はサイトと同じ設定で再生できます。

但し、動画再生後にカクカクする場合があるので現在も研究中です。

書込番号:15721642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/07/06 13:53(1年以上前)

私もどうにも画質に不満でいろいろ試行錯誤しておりましたが

携帯動画変換君

で落ち着きました。使い方はネットに落ちてます。
技術的になぜ良くなったのかは全く分かりません。

解凍すると「default_setting」フォルダがあるので、
その中のiPod設定ファイルとかを適当にコピーして
名前を変えて以下の内容に書き換えて使ってます。
お試しください♪

[Info]
Title=機種別設定:MP4ファイル, Gollila向け設定
TitleE=Model: MP4, for Gollila
Description=ファイル容量なんか関係ないね。高画質でガンガン行こうぜ!
DescriptionE=for Gollila movies

[Item0]
Title=MPEG4 480x272/Gollila/画質(768kbps?)
TitleE=MPEG4 480x272/Gollila
FileNameMax=59
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 480x272 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f ipod "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.MP4""

書込番号:16336196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)