ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の大きさ等で悩んでいます。

2013/05/21 11:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP006

スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件

今、AVIC-MRP006とAVIC-MRP007でどちらがよいのか悩んでおります。そこで数点お伺いしたいのですが

1・私、現在AVIC-T99を使用しているのですが7インチと6.1インチ この違いに違和感を感じるでしょうか?
  (7インチを使っていた私が6.1インチに替えた場合画面が小さいと感じるでしょうか?)
  数店回ってきたのですが実機が無く比較できませんでしたので他社メーカーの画面を比較してきました。
  (ケースに入れられたモックアップ)
  同じメーカーでもメニューボタンの配置など違い余りピンとこなかったです。

2・両機の差は画面の大きさだけなのでしょうか?
  メーカーに確認したところ今までの電源、車速パルス、等そのまま流用できるとのことなので。
  
3・ナビは現在ダッシュボード上にAD−V1で固定しているのですがこちらも流用可能と考えているのですが
  大丈夫でしょうか?


価格差では約2,000円位の差なのでどっちでもあまり代わりはないと言えば無いのですが
やはり実機を目にしていないと不安が残ります。
また購入は8月を予定しているのですがもう少し待つと新機種が出る時期だと思うのですが性能にあまりさが無ければ価格が下がるであろうAVIC-MRP006かAVIC-MRP007を購入しようかと思っています。

一番の不安は1番のご質問です。経験のある方がいらっしゃいましたらお教えください。
数字だけでは余り違いがつかめないのでお願い致します。

追記:私の車はムーブでして一体型ですとかなり下の方に取り付けなくてはならずオンダッシュの選択肢しかありませんでした。
  

書込番号:16158331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/23 08:12(1年以上前)

AVIC-MRP006使ってます
私の理由は7インチ形だと運転に邪魔な感じがしてフルセグは不要だらです。

7インチと6.1インチ この違いに違和感を感じ るかですが個人の感覚なのでわかりません
液晶のサイズは気になりませんでしたが、店で触れたのは009と006です、交差点案内の大きさが006の方が大きくて地図が狭く感じます
車にカタログの大きさに紙を切って比較してみましたがクレイドルの高さを入れて無かったので店頭で触って良かったと思ってます。

007と006両機の差は画面の大きさだけだったと思います
業績良くないから新型出ますかね〜わかりませんWi-Fi対応形ポータブルは欲しいですね。

AD−V1は両面テープで固定するタイプですね
AD-V1+吸盤外しクレイドルで固定出るのと思いますが取説で確認していません
ごめんなさい。
クレイドルが揺れる状態だとGセンサー誤差が出て迷走しやすいので気をつけて下さい。

書込番号:16166023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件

2013/05/23 09:27(1年以上前)

うめ茶漬さん。
ありがとうございます。
やはり画面の大きさなどは個人の主観ですから判りませんよね。私からすると決して安い買い物ではないので後々画面のわずかな小ささになれるのか、不安でした。

新型もやはり業績悪いと・・・ですか。

うめ茶漬さんが言われるような交差点案内で地図が狭くなる。うーんこれT−99でも私はでかすぎると思っている表示ですので画面が小さいとなおさら気になるかな?

悩みどころですね。

書込番号:16166244

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/23 09:47(1年以上前)

おはようございます

カロッツェリアのMRZ03とMPR09を車で、バイクでパナソニックのMP500を使っています
カロッツェリアは7インチで、パナソニックは5インチです
時々、ナビを載せていない車で動く時に、パナソニックの5インチを載せていますが、あからさまに小さく感じます
5インチと6インチでは、1インチの差が在りますが、7インチを知っていると、6インチは一回り小さく感じると思いますよ

書込番号:16166298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t.fujiさん
クチコミ投稿数:125件

2013/05/31 15:17(1年以上前)

VTR健人さん.

遅くなり申し訳ありません。
やはり7インチに慣れている目に6.1インチは違和感がありますか。

7インチ。わずかの差だし、今7インチをつけていても運転に邪魔になっているわけでもないのでMRP007に決めることにします。

ありがとうございました。

書込番号:16199089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け方法ありますでしょうか

2013/05/30 17:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

スレ主 りせんさん
クチコミ投稿数:3件

パナソニック CY-PTC30VD という車載用貼り付けスタンドを持っているのですが、
別売りのアダプターを使うなどして、このナビに使用する方法はありますでしょうか?
過去の書き込みで紹介されているものなど調べてみたのですが、機械類は弱くて分かりませんでした…

良い商品がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16195676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/30 18:29(1年以上前)

このナビを買えばスタンドは付いてきますよ

もしスタンド無しの中古品ならばカー用品店で専用の物が売っています(5000円程度)

書込番号:16195780

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/30 18:55(1年以上前)

こんばんは。

吸盤タイプ、エアコンやシガーソケットへの取り付けタイプなどカーショップで取り扱っていますよ。
新品購入であれば餃子定食さんの言われるように
取り付けスタンドは付属しています。

書込番号:16195873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りせんさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/30 19:33(1年以上前)

餃子定食さん、Green。さん、早速ありがとうございます。

取り付けようとしている車が、ダッシュボードが湾曲している車(R1)なので、
このナビに同梱されていた、吸盤タイプのスタンドでは付けられなかったんです。
そこをちゃんと書かなくてはダメですよね、説明不足ですみません!

自宅に家族が昔使っていたスタンドがあるので、何とか利用できないかな?
と思いまして、質問させていただきました。

エアコンや、シガーソケットに付けられるものもあるんですね。
そちらも良さそうですね。カーショップでちょっと探してみたいと思います。

書込番号:16195996

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/05/30 20:06(1年以上前)

ご希望のようなスタンドなら、ヤフオクに安価に出品されています。

一度ヤフオクで「CN-GP720VD スタンド」で検索してみて下さい。

書込番号:16196116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 りせんさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/30 21:15(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。

ヤフオクを覘いてみましたら、簡単に見つかりました!
この値段でしたら、無理してアダプターを探さなくてもいいですね。
早速購入しようと思います!

皆さま、ご親切にありがとうございました。

書込番号:16196426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2013/05/28 02:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

クチコミ投稿数:18件

現在、パナの古いデルナビを専用台「KS-GA3」にて使っております。
この台は、雲台が付いており、ねじを本体に差し込むことができれば、設置できるのですが、
この機種底面に雲台に差し込むねじ穴は開いていますでしょうか?
また、この状態で取り付ける方法にアイデアのある方ご教示いただけますでしょうか。

宜しく御願いします。

書込番号:16185883

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/28 03:20(1年以上前)

パイオニア 楽ナビ AVICシリーズなら、クレドール座面にカメラネジ穴があいていますよ。

ただし真ん中でなく右か左にズレていますが。。

ゴリラも楽ナビもカー用品店でデモ機があるので、取り外したりして 見に行かれたらいかがでしょうか。

書込番号:16185916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/28 03:32(1年以上前)

パイオニア エアーナビ(旧機種)のカメラネジ穴利用の取付画です。

新機種 楽ナビ AVICにも同じようにクレドール座面にカメラネジ穴があります。

書込番号:16185930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/05/28 05:36(1年以上前)

残念ながらCN-GP720VDの底面にはネジ穴は開いていません。

ところで「KS-GA3」はスライドレールに固定出来るようになっていますか?

もし、スライドレールに固定出来るなら↓のアタッチメントVP-37を購入すれば、CN-GP720VDを「KS-GA3」に取り付け出来そうです。

http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html

書込番号:16186028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/05/28 07:07(1年以上前)

JEFさん

>パイオニア 楽ナビ AVICシリーズなら、クレドール座面にカメラネジ穴があいていますよ。
>ただし真ん中でなく右か左にズレていますが。。

=>画像も掲載いただき、有り難う御座いました。
設置の関係上楽ナビに傾きそうです。

スーパーアルテッツァさん

>残念ながらCN-GP720VDの底面にはネジ穴は開いていません。
>ところで「KS-GA3」はスライドレールに固定出来るようになっていますか?

=>「KS-GA3」は、まさに雲台が乗っかってるのです。
従いまして、スライドレール化は少し難しそうです。

今乗っている車のダッシュボード上に設置するのが難しく、
デルナビ設置の際もシート下に金具をかまして、
「KS-GA3」をやっとこさ設置したもので、10年ほど使い続けていたのですが、
地図の更新も止まってしまい、台はそのままで置き換えられるナビを探していた次第です。


書込番号:16186154

ナイスクチコミ!0


書院さん
クチコミ投稿数:21件 GORILLA CN-GP720VDのオーナーGORILLA CN-GP720VDの満足度5

2013/05/28 07:48(1年以上前)

>今乗っている車のダッシュボード上に設置するのが難 しく

スペースの問題でしょうか、曲面の問題でしょうか、それとも見た目かな?

書込番号:16186236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/28 08:08(1年以上前)

>書院さん

スペースの問題ですね。古い車の為、ダッシュボードが高く狭いのです。
また、1DINしかなく、10年前のナビ選択時も、選択肢がポータブル型しかなかったのです。

書込番号:16186276

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/28 08:41(1年以上前)

スレ主さん

>シート下に金具をかまして

ステーはシートから伸ばしているフレシキブルステーですか?

そしてダッシュボード上に設置が無理ならば、、

1DINとダッシュの隙間などに差し込んで使用するステーなどを使えばゴリラの設置も可能ですよ。

書込番号:16186371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/28 13:01(1年以上前)

JFEさんの仰ってることと、かぶると思いますが、

1DINをつぶしていいのであれば、
車載用取付キット(トレイ固定方式) CA-PT71D を取りつけて、そこに本ゴリラを設置するという手もあります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/option/index.html

・1DINのスペースが必要なので、既にカーステが設置されているとダメ
・別途CA-PT71Dを購入する必要がある
・購入しても、1DINにCA-PT71Dを設置する必要がある。(カーステと同様パネル等を外して設置する必要あり)
と、諸々ハードルは高いですが…。

私はこの運用をしました。一度設置してしまえば快適です。

※既知だったらすいません。

書込番号:16187067

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/28 13:28(1年以上前)

質問から外れますが、、

車種を明記して取付のアドバイスを受けた方が良いと思います。

ナビは取り付けより性能を重視した方が良いです。

私はスマートに取り付ける為にカメラネジや背面配線などに魅了されパイオニアを選択して、言っていることと実状は違いますが、、性能や機能はゴリラの方が良いですよ。

書込番号:16187148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/28 15:25(1年以上前)

こんにちは

楽ナビMPR009を使っていますが、ネジ穴は正面向かって右側にオフセットされています。
私も営業車に取り付けるにあたり、色々検討しましたが、この様な形になりました。

オーディオの周りのホンダ車用の枠を取り外して、オーディオとオーディオステーの取り付けネジに、L型アングルを挟んでいます
L型アングルに、1.5mmピッチ? のネジでクレードルを固定しています
電源線やアンテナ線を、オーディオの隙間からパネル内に引き込んでいます
オーディオの隙間は、手元に有ったエプトシーラーで適当に隠しています

ナビそのものに関しては、概ね満足していますが、走行中にTVを見られる様にすると、クレードルのAVアウトプットから音声が出力されません
内臓スピーカーで聴くか、本体のイヤホン端子に繋ぐか、どちらかになります
また、Gセンサーなどが止まる様ですが、首都高の高架したでも、GPSを拾ってくれるので問題無く使えています

書込番号:16187416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/05/28 16:03(1年以上前)

プジョー306breakカーオーディオ取り替え中

皆様、コメントいただき、有り難う御座いました。


JFEさん
>ステーはシートから伸ばしているフレシキブルステーですか?
>そしてダッシュボード上に設置が無理ならば、、
>1DINとダッシュの隙間などに差し込んで使用するステーなどを使えばゴリラの設置も可能ですよ。
=>ステーは、カーショップで売っていた短めの金具を、シートねじに取り付け、金具に先のアームを接続しています。
=>1DINとダッシュの隙間に使うステーは知りませんでした。確認してみます。

>車種を明記して取付のアドバイスを受けた方が良いと思います。
=>そうでした。車は、今では乗る人も少なくなってきたと思うのですが、
2000年式のプジョー306break(N5-BR)です。
先日、カーオーディオ交換時の画像は次の通りです。取り付けられますかね??
(肝心のナビの台は、画面左端にアームを曲げた状態で少ししか写っていませんが、、、)

>ナビは取り付けより性能を重視した方が良いです。
>私はスマートに取り付ける為にカメラネジや背面配線などに魅了されパイオニアを選択して、
>言っていることと実状は違いますが、、性能や機能はゴリラの方が良いですよ。
=>やはりゴリラの方が良いですかね。今デルナビを使っており、
楽ナビは、2画面表示が出来ない点が、少々気になっております。
悩みますね、、、

えりっく3さん
>1DINをつぶしていいのであれば、
>車載用取付キット(トレイ固定方式) CA-PT71D を取りつけて、そこに本ゴリラを設置するという手もあります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/option/index.html
=>紹介いただき、有り難う御座います。
ただし、1DINしかなく、最近Bluetoothオーディオを付けたばかりなので、つぶすわけにも行かず、、、です。


VTR健人さん
>楽ナビMPR009を使っていますが、ネジ穴は正面向かって右側にオフセットされています。
>私も営業車に取り付けるにあたり、色々検討しましたが、この様な形になりました。
>オーディオの周りのホンダ車用の枠を取り外して、オーディオとオーディオステーの取り付けネジに、L型アングルを挟んでいます
>L型アングルに、1.5mmピッチ? のネジでクレードルを固定しています
>電源線やアンテナ線を、オーディオの隙間からパネル内に引き込んでいます
>オーディオの隙間は、手元に有ったエプトシーラーで適当に隠しています
=>まさに、JFEさんにご紹介いただいた方法ですね。
#後ろに、MVH-580が見えるのは気のせいでしょうか、そちらに目がいってしまいました。


>ナビそのものに関しては、概ね満足していますが、走行中にTVを見られる様にすると、
>クレードルのAVアウトプットから音声が出力されません
>内臓スピーカーで聴くか、本体のイヤホン端子に繋ぐか、どちらかになります
=>現状のデルナビが、内臓スピーカーなので、その点は問題ありません。


ナビの選定を含めてもう少し考えてみたいと思います。
皆様有り難う御座いました。

書込番号:16187492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がり

2013/05/24 19:41(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPL503si

スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

この製品を購入するつもりで一週間ほど前、10900円だったので、
もう少し値下がりを期待して待っていたら・・・。

なんと一気に2000円近くの値上がり。人気商品で品薄なんですかね〜。

書込番号:16171927

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/05/24 19:51(1年以上前)

↓のように新機種が発売されているからYPL503siは在庫限りかも・・・。

http://www.yupiteru.co.jp/products/navi/

書込番号:16171955

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/24 21:23(1年以上前)

こんばんは。

品薄になると安い店が売り切れて高い店が売れ残り
値上げの状態になります。
価格.comではよくあることです。

書込番号:16172355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2013/05/25 07:42(1年以上前)

現在、607を愛用中。
もう少し、モニターが小さくてもいいかなと。
必要にして、最低限の機能があり、値段も安い
503。

買い時を、逸したようです。

書込番号:16173853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

クチコミ投稿数:10件

タイトルどおりなのですが、この機種は一般道路を走っているときに高速に乗っているようなご認識をしたとき(またはその逆)、切り替えられる機能はついてますでしょうか。
お使いの方で知っている方がいらっしゃいましたら、ご返信よろしくお願いいたします。

書込番号:16171643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/05/24 18:20(1年以上前)

↓の中程に記載されていますが「高速/一般道切換(道路切換)」は可能です。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/lineup/index.html

書込番号:16171667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/24 18:53(1年以上前)

この画面まで見ていたのに見つけられませんでした。確かに真ん中あたりに書いてありますね。大変ありがとうございました。

書込番号:16171762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

街歩きでの給電方法で?

2013/05/22 06:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL411D

クチコミ投稿数:3件

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat181/energ/4961607863015.html

上の商品でUSB充電しながら、ナビの使用が出来ますでしょうか?
旅先で車から外し、ふらふらと街を歩いて回るのに、このナビの購入を検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:16161835

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/05/22 07:36(1年以上前)

別途、EIAJ端子に変換するUSBケーブルが必要みたい。

書込番号:16161958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/22 09:26(1年以上前)

元々バッテリー内蔵ですしぶらぶら街を歩く程度でしたら十分バッテリーが持つと思いますよ
そして車に戻り走行中に充電すれば良いと思います

ただし個人的にはこの機種よりもGORILLA CN-SP507VLのほうがオススメです
モニターもワイドVGAモニター(CN-GL411Dの3倍の解像度)を使っていますしVICSも内蔵していますし夜間のモニターのカラーも黒くて見やすいです
GORILLA CN-GL411Dよりも高いですがそれ以上の満足感が得られます、特にモニターの夜間モードの色はCN-GL411Dの場合グレーで結構まぶしいですよ
価格的に厳しいのならGORILLA CN-GP505VDと言う選択もありますが旧モデルのため第2東名が載っていません
内容はCN-SP507VLと一緒ですが単純に地図データが多少旧いです

書込番号:16162240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/22 11:04(1年以上前)

内蔵バッテリーでメーカー公表 2時間40分使用可能です。

出先で取り外して使用するなら、給電しなくてももつのでは?

http://panasonic.jp/car/navi/products/GL411/easy/index_3.html

書込番号:16162491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)