
このページのスレッド一覧(全16960スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2023年12月29日 09:46 |
![]() |
11 | 2 | 2023年12月5日 07:20 |
![]() |
6 | 5 | 2023年11月20日 21:11 |
![]() |
5 | 3 | 2023年10月30日 20:24 |
![]() |
22 | 8 | 2023年11月6日 18:49 |
![]() |
3 | 7 | 2023年10月1日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ダイアモンドヘッド > OVER TIME OT-N704AK
某雑誌で高評価があり購入しましたが、完全に裏切られました。
カーナビとしては使う気になれませんし、テレビとしても受信感度が悪くて送信アンテナから離れた場所(感覚的には送信アンテナから直線で30q以上)では受信できません。
【問題点】
・国道や高速道路が強調表示されず、一般道との区別が困難(ゴリラなみにしてほしい)。
・近所の道路だが、右折1回で済む100mの道路を、右折→左折→右折で指示する(距離変わらず)。
・距離優先にすると高速道路を含めて判断する。
・距離優先にしても遠い道路を表示する(国道優先? 市道すら認識できず、知らない地域なら使い物にならない)。
・右左折の際、交差点ままでの距離表示が不自然(残距離の基準を交差点の真ん中にしている?)なため、ナビに従うと交差点を通り過ぎる可能性あり。
・100メートル表示にすると、交差点に地名(××〇条〇丁目など)が表示され、その表示に隠れてしまい、交差点近くの建物(コンビニ等)が表示されない。更にはこの表示を消すこともできない。
・電話番号検索してもヒットしないことがかなりある。データベースが古い?
3点

それなんて雑誌ですか?
検索しても通販サイトくらいしか引っかからないんですが、こんな無名な会社の製品を良く買う気になりましたね。
電話番号検索はタウンページに掲載してるものくらいしかヒットしませんよ。
スマホ普及で個人や企業の固定電話を掲載するハローページは廃止されたし、職業別のタウンページの掲載量も減ってきてるしね。
これは有名処のカーナビでも一緒です。
書込番号:25564250
2点

広告なしの雑誌ですが、roommate.lifeはお得意様の様です。
https://roommate.life/news-20230831/
やらせ無しが売りです。
https://360life.shinyusha.co.jp/list/monoqlo/about
書込番号:25564300
0点

roommateはダイアモンドヘッドのブランドですからね。
自社製品を紹介してて当然です。
3万円縛りの中では良い方なのか?
せめて5万くらいだしてゴリラ辺りを買わないと安物買いの銭失いになるよねえ。
書込番号:25564397
1点

お勧めは...夢グループのナビです。
シーデーはついていません。
やすいぃーやすーーいぃ...
書込番号:25564662
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
購入された方に教えて頂きたく、よろしくお願いします。
駐車場でバックで発信する時に、ナビ起動中でもバックカメラの画面は表示はされるのでしょうか?
超音波センサーを前後8か所に取り付けていますが、バックカメラの画面がみたいのです。
宜しくお願いいたします。
3点

>3段式ロケットさん
>>駐車場でバックで発信する時に、ナビ起動中でもバックカメラの画面は表示はされるのでしょうか?
購入していませんが…
接続を間違えなければRにした時にバックカメラ映像は表示されます。
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/g1500vd_750d_s/g1500vd_750d_sj10.pdf
書込番号:25533073
1点

ぃゃぃゃ 起動アニメーション期間に リバースギアを入れると表示できない機種があるんですよ
書込番号:25533084
7点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
FMVICSが、外された関係で、FMトラスミッターを購入したのですが、電源に差し込んでFM電波を出すと(周波数は、全部ためしました)受信のアンテナマーク?が、いきなり0になります。FMトランスミッターを使用している方で、FMVICSが、問題なく受信している機種があったら、教えてください。
2点

かなり古いスレですが、ご参考になれば・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155444/SortID=13466433/
SANYO時代のスレなので保証の限りではありません
また、ミラリード社製のFMトランスミッターはすでに生産終了しているので、入手するにはヤフオク等で中古品調達になるかと思います
書込番号:25503850
3点

緑茶猫さん返信ありがとうございました。私も書き込みを確認し、ミラリード製のGA-1403の新品を楽天で探して購入しました。結果は、その前に購入した、JAPAN AVE製と一緒で電波を出した瞬間にFMVICSが使えなくなりました。ミラリードも型番がたくさんあるのでむずかしいですね。
書込番号:25504671
0点

>緑茶猫さん
メルカリで有線入力のみのミラリード製(型番が書いていない)を購入し使用したらFMVICSが使えるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:25511801
0点

>rakudasannさん
解決できて良かったですね
購入されたのはこちらですかね?
ミラリード GA-1404
https://kakaku.com/item/K0000895180/
書込番号:25511822
1点

>緑茶猫さん
この商品とは、違います。
型番は、書いてないですが周波数の表示部は、赤ではなく青です。
線はなく、ジャックがついています。
先端には、USBジャックがあります。
書込番号:25513710
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G750D
タッチパネルがスマホのように動くと思っていたら全く動きません。
タッチして直ぐに動くのは5回に1度ぐらい。中には3回4回とタッチしないと反応しない。
故障かと思うのですが、微妙です。書き込み評判が良いので購入したが失敗でした。
目的地を入力などは音声入力が当たり前。このナビは文字入力。化石に近い。そしてタッチ不良。
もうパナソニックはカーナビの開発をしていないと思われます。地図だけの更新。
パナソニックは売れる商品がなくなったね。
これではスマホのナビに移行するのは当たり前。
自分がバカでした。いい勉強になった。
パナソニックの愛好者ですが、家電が衰退するのは時代の流れか、中国に勝てないのか?
0点

この製品のタッチパネルは"感圧式"と言う旧来タイプですので、多くのスマートフォンが採用する"静電容量式"のような所謂"タッチ"で反応しません。
反応が悪いと感じるのは恐らくこの部分に起因するものと思われますが、そう言う仕様です。
やや押す(圧をかける)感じで操作してみて下さい。
それでも反応が悪いと思われるなら不具合の可能性もありますので、販売店にご相談下さい。
書込番号:25484785
2点

>これではスマホのナビに移行するのは当たり前。
まだ売っていることが不思議です。中古のスマホを買った方が、通信料を勘案しても安いかもしれません。
一方で、スタンドアローンで完結できるという美点は震災などで通信が途絶えたら役に立つかもしれません。私はバイク用のナビにソニー製の同様のもの(10年前に終売)を使用していますが、感圧式はグローブをはめたままで使えるので重宝しています。
書込番号:25484799
0点

>tora0112さん
こんばんは
カーナビはスマホ以前から存在するガジェットです。
当初は抵抗膜式のタッチパネルだったので、マルチタッチが原理的にできず、したがってピンチアウト等もできないので今のスマホの様な素晴らしい使い勝手は全然なく、タッチパネルでもあまり使いやすいものではありませんでした。
iPhoneが出てきて高価な静電式のタッチパネルが採用されていたので、その使い勝手の良さに多くの人類は始めて触れることになりました。
これは疑いなくアップル社のこだわりの詰まった芸術的なソフトウェア技術の賜物です。
カーナビの方は、上位モデルはもちろん静電式に置き換えられ、パナソニックにしてもiPhoneまでとはいかなくてもそれらに近い様な操作性は手に入れていますが、コスト制約の厳しい安モデルに関しては捨て置かれているわけです。
特に本機はサンヨーの流れを引く機種なのでパナソニックが割く開発リソースは大変少ないものと思われます。会社の事情も絡むというわけですね。
その様な技術の歴史や流れに接していれば、この様な時代遅れの仕様のものが分野によっては少なからず残存していることに想いを馳せることもできるかと思います。
自分で選んで買うのは所詮自己責任ですから、次回からはよく研究して思い込みで選ばない様にされてください。また同じパナソニックでもリソースが割かれている上位機種に関しては時代遅れにならない様頑張っている部分もあるので、ファンならばそういう値のはる高級モデルの購入も検討されればと思います。
書込番号:25485113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
私はゴリラ購入、取付後今はsdを使い音楽を楽しみたいが、sdに音楽ファイルが上手く入らないので、全然音楽を
聞く事が出来ていないのですが皆さんはこの件を上手くクリアーしていますか?
経験談を教えてくれますか。
4点

問題なく入るし再生もできますよ。
本体のスピーカーがショボいので基本的に使いませんけど。
上手く入らない部分をもっと細かく伝えないと何も分かりませんよ。
作業手順を初めから書いてみるとかさ。
書込番号:25480504
4点

PNDで再生する音楽なんて"音が苦"でしかないですよ。
車中で聞こえるくらい大きな音だと歪むだけですし。
一番の選択肢は"再生機能など使わない"ですね。
書込番号:25480538
2点

>yanagiken2さん
投稿有り難うございます。確かに仮にSDに音楽ファイルを入れる事が出来たと しても音質が最低レベルだと
思うと急に思案する元気が無くなりそうです。
パナソニック製品にしては超お粗末だという事で検討することを中止します。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:25480655
4点

携帯ラジオの音質で我慢できる人なら問題なし。
書込番号:25480710
4点

>マクロ的さん
ポータブルナビはまだスマホが定番商品になる以前にバイクと兼用で使ってたことあります。
しかしながら当時としても音楽再生性能もナビ性能も最低限のものでしかありませんでした。
バイクで使うことを前提にポータブルにしましたが、そういう用途が無いのであれば普通に据え置きが良いと思います。
そもそもゴリラは三洋電機の製品でパナソニックが受け継いでやってるだけですので、まだあるポータブル需要で細々作ってるってとこじゃないですかね?
今どきはナビに関してはスマホで代用する人も多いので、そのうち消滅するでしょうね。
個人的にはポータブルナビはダッシュボード上での固定が難しく、直に使わなくなりました。
スマホをお持ちなら、下記のような製品を用いたほうが音響的にも良い結果が得られると思いますよ。
https://kakaku.com/item/K0001402482/
私は同社の11インチのほうを最近導入しましたが、思ったより良い音です。スピーカーを近々変えようと思ってるので、さらによくなるのを期待してます。
https://kakaku.com/item/K0001402480/
書込番号:25481057
1点

>KIMONOSTEREOさん
>BREWHEARTさん
>yanagiken2さん
ゴリラに付随する音楽プレイヤーの元々のレベルに付いて実態を含め色々とアドバイスしていただき、有り難うございました。
SDカードに音楽ファイルを入れる、入らないにつきまして検討することをやめました。お忙しい中色々と時間を使わせてすいませんでした。苦労して音楽を聴けるように例え出来たとしても極端に音質が悪いのなら役に立たないので
検討を中止します。
書込番号:25482067
1点

回答者の皆様 色々とお世話になりました。多くの方が推薦されているようにゴリラその物が可成り低レベルのものの用であれこれ音楽も聴けるようにと思いましたが 機器その物がそのレベルの商品ではないようですので これ以上
の事を追求するのは中止します。お世話になりました。
書込番号:25493684
1点

色々と自分はゴリラに付いて知らない事ばかりですが、ゴリラに寄る音楽は諦めました。
多くの方の種々アイディアをいただき有り難うございました。音が悪いがカーナビだけで使ってみます。
有り難うございました。
書込番号:25494270
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07II
AVIC-T07IIのタッチパネルが壊れ、押した処の位置ズレがひどく使えなくなってしまったので、今更ながらAVIC-T07IIの中古品を入手しました。
本体差し替えだけでナビが再び使えるようになったのは良いのですが、地図データが2011年の古いものでした。
タッチパネルが壊れた本体では2017年度の最終版を使っていたので、地図がだいぶ古くなってしまいました。
カロッツェリアのホームページ行くと、2020年4月30日をもって、更新パスワード発行受付を終了させていただきました。
とあり、地図の更新はできなさそうなのですが、出来る方法ってありませんでしょうか?
0点

SDカード版の在庫が・・・あるとは思えません。
残念ですけど合法で更新する方法はありません。
私も使ってましたが3年前に捨てました。
書込番号:25442832
0点

無理でしょうね
まだ使ってる人にいるんですね
10年前に使ってたかも
書込番号:25442838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>星虫さん
もう無理でしょう
残る手は手先が器用、電子工作が得意でしたら
壊れたタッチパネルを中古購入したナビのパネルと交換でしょうしかね?
書込番号:25443251
1点

元の基盤をドナー側に移植が現実的かと思います
ご自身で交換が難しいようでしたら、「カーナビ リペア」で検索するといくつか修理業者が出てくると思いますので
お見積りしてはいかがでしょうか?
場合よってはSDカード入手よりもドナー移植費用の方が安いかもしれません
ただタッチパネル不調は経年劣化による持病の様なものなのでドナー交換したところで何年持つか
この点も修理業者に相談しても良いかと思います
書込番号:25443379
1点

>星虫さん
こんにちは。
壊れているのはタッチパネル付きのパネルモジュールなのですから、元の個体のパネルモジュールだけ、中古品のパネルモジュールと入れ替えればいいんじゃないですか?
フレキの抜き差しなど、多少難易度は高いかもしれませんが。
書込番号:25443428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古い機種なのに色々、コメント感謝です。
地図の更新はやはり難しそうですね。普通には無理なことがわかって感謝します。
中古機をお試しで軽く分解してみましたが、パネル交換は自分には無理そうです。
修理業者の方に、ニコイチで修理ができないかを問い合わせてみようと思います。
書込番号:25444344
0点

ニコイチ作業させるお金で新品ゴリラ買えちゃいますよ?
書込番号:25444350
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)