DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

DALI MENUET SEの設置

2021/07/07 09:48(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET SE [ペア]

スレ主 sary2010さん
クチコミ投稿数:23件

この度MENUET SEを購入し、DALI専用スタンドE600/Bに設置しました。床はフローリングで、スタンドに付属のラバーフットをそこにつけてセットしています。アンプはマランツNR1200、サブウーファーDALI12NでTV、CD、Amazon musicHD等で利用しています。スピーカースタンドのラバーフットを添付のスパイクフットに交換しようと思いますが、受け側のインシュレーターは何が良いか。また、交換して何か効果は期待できるか。ご意見頂けると幸いです。

書込番号:24227423

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/07 10:58(1年以上前)

>sary2010さん

スパイクの方が音質的には良いでしょうが、
どの程度のものを使います?
以外とピンキリですので機器に合わせたモノにしないと無駄かと思います。

書込番号:24227528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/07 11:20(1年以上前)

sary2010さん

>交換して何か効果は期待できるか。

ラバーをスパイクに交換の効果でしょうか?
それなら、音像(ボーカルとか)に芯が出て、箱離れのよい、すっきりした音が期待できます。ネガとして音が痩せたとか、付帯音がついたと感じる方もおられるようです。(付帯音を感じたら、スパイク受けでマグネシウムとかありますね)。ラバーの厚さや柔らかさにもよりますが、総じてラバーよりスパイクの方がメリットが感じられると思います。







書込番号:24227564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2021/07/07 12:33(1年以上前)

>sary2010さん

スパイク受けはいろいろありますが、こんなところで良いのでは。
https://shop.oyaide.com/products/p-4272.html

書込番号:24227683

ナイスクチコミ!0


スレ主 sary2010さん
クチコミ投稿数:23件

2021/07/07 17:08(1年以上前)

>kockysさん
ご教示ありがとうございます。Amazonでは、オーディオテクニカのインシュレーターを
一緒に購入するおすすめで、紹介されていますが、6個で3000円弱。
正直どの程度のレベルがピンキリなのか見当がつきません。
参考で良いの、製品名など、あるいはどの程度の金額のものを検討すれば良いか
ご教示頂けると幸いです。

書込番号:24228083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/07 18:23(1年以上前)

あさとちんさんが紹介したステンのスパイク受けで良いでしょう。

ジョーシンwebのHP
https://joshinweb.jp/audio/11575.html

書込番号:24228184

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/07 19:05(1年以上前)

>sary2010さん

今探されているものがあればそれで良いと思います。

次のクラスは現在私のスピーカー(menuetではありません)に使っているやつ。
http://linn.jp/products/accessories/skeet-floor-protectors/

もっと上のクラス。
http://ansuz.jp/products/darkz.html

こういう風にオーディオ系は拘れば製品が出てきます。違いが出るか、分かるかは別にしてです。

書込番号:24228236

ナイスクチコミ!2


スレ主 sary2010さん
クチコミ投稿数:23件

2021/07/08 17:08(1年以上前)

皆さん
ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にセッティングしなおして見ます

書込番号:24229651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 MENUET SE [ペア]のオーナーMENUET SE [ペア]の満足度5

2021/07/10 17:00(1年以上前)

AT6099 だったらスピーカーとスタンドの間に使用なので使えませんよ。
またこの品番は柔らかくて失敗する確率が高いです。
サンシャイン ABA 純マグネシウムインシュレーター スパイク受け 4個 S1-4P
これいいですよ。
金属の受けなら基本どれでも大丈夫です。
スピーカーとスタンドの間をどうされているのか気になります。
AT6099はお勧めしません。特殊な場合の使用に限ります。

書込番号:24233040

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/07/13 08:27(1年以上前)

>sary2010さん
こんにちは。このスピーカー保有者ではありませんが
いろいろと試行錯誤されるのもよいかと思います。
音の調整は、他人が決めつけられるものではないので。

スピーカー台に防振ゴムひきさらに上に大理石など硬い板でそこにインシュレーターなどかますと低音がより締まった少し変化が感じやすくなるもしれません。

他のスピーカーですが試行錯誤してたときの写真があったので少し参考にもなるかと思いUPしておきます。

書込番号:24237620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sary2010さん
クチコミ投稿数:23件

2021/07/18 17:27(1年以上前)

>fmnonnoさん
>乗ってこ0723さん

ご教示、ご指摘ありがとうございます。
スピーカーは、専用台に固定用シールを張って乗せる形になります。
したがってこの間にインシュレーターやボードを設置するのは無理があります。
安定性の面で。
E600スピーカースタンドの底面に、付属のスパイクフットを検討している受け皿で
受ける形になります。

皆さんに推薦いただいたものから、検討したいと思っています。

なお、プリメインアンプを現状のMR1200のプリアウトからマランツ モデル30を購入し、そのパワーアンプにつないで
使用することにしました。
その音を聞いてから決定しようと思います。





書込番号:24246509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > MENUET SE [ペア]

クチコミ投稿数:2件

デスクトップPC用で今はTEAC UD-505とデノンAH-D9200のヘッドホンの構成になっており、
 スピーカでも聞いてみたくて以下の構成で検討しています。
  スピーカ:DALI MENUET SE
  アンプ:TEAC AP-505
  DAC:TEAC UD-505 (購入済み)
 
 聴くのはアニソンや女性ボーカル系でたまにクラシックです。
  
 PCモニター横のデスク上に設置するため、ブックシェルフ型でも小型のものにして
 スピーカはこれもしくはB&W707S2かなと考えております。

 デノンAH-D9200と同じような音質にするにはDALI MENUET SEの方が良いでしょうか?

書込番号:24210202

ナイスクチコミ!0


返信する
msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2021/06/27 22:49(1年以上前)

>ふぉるせぃさん
相当良いスピーカーを使わないと9200と同等の音質は難しいと考えます。
(レンジ、音数、定位等、50万以上のスピーカーが必要な気がします)
でも、割りきって空間表現を楽しむならDALI menuetで良いと思います。
デスクトップだとサイズ的な制限も有りますし、スタンド設置ともいかないので、難しいですね。

書込番号:24210395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2021/06/28 00:58(1年以上前)

>ふぉるせぃさん

こんばんは。

〉デノンAH-D9200と同じような音質にするには

スビーカー再生には、スビーカーの良さがあり、ヘッドフォン再生にはヘッドフォン再生の良さがあると思います。

それを一緒にするとめんどくさいことになるけと思いますので、あくまでも別物と考えて頂いた方がいい気がしますね。

例えば、ヘッドフォンなら脳内定位ですが、スビーカーなら前方定位になりますので、生の音楽比較して違和感は無くなるとは思います。

書込番号:24210560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/06/28 03:40(1年以上前)

ふぉるせぃさん、こんばんは。

>スピーカ:DALI MENUET SE
>アンプ:TEAC AP-505
約30万の予算があって、UD-505があるのでしたら、
UD-505をプリアンプに使って、XLRケーブルで接続できるアクティブスピーカーの
GENELEC 8040BPM(約14万x2)をお勧めします。
https://www.genelec.jp/studio-monitors/classic-studio-monitors-subwoofers/8040-studio-monitor/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/39637/
一般的なアンプやスピーカーで、16万のヘッドホン近似、特に低音は無理です。
8040BPMの約50Hzまでフラットに再生できる低音は、
小型ブックシェルフなどでは足下にも及びません。
低音が机に響くようなら、ウェルフロートボードを使えば良いでしょう。
より音質を上げるためには、UD-505に10MHzのマスタークロックを接続。
XLRケーブルは、オヤイデのPA-02 TX V2あたりで。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002507594/

書込番号:24210634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/06/28 22:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。

流石にヘッドホンと同じようにするには予算がとんでもないことになることが
分かりました。
仮に出来たとしても初心者がデスクトップで使うには勿体ない構成になるので
ヘッドホンとは別に考えていきたいと思います。

書込番号:24212243

ナイスクチコミ!1


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2021/06/28 23:08(1年以上前)

>ふぉるせぃさん
そうですね、全く別物として楽しんで下さい。
空気に振動が伝わって耳に音が届く、ロマンがあり楽しいですよ〜。

書込番号:24212393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2021/07/01 07:20(1年以上前)

こんにちは
ヘッドホンにはヘッドホンの聴き方
スピーカーにはスピーカーの出し方
がある点を楽しみながら体感して頂きたいですね
ヘッドホンと同じように
とのお好みは情報量的か、質感的か、音場感的か
観点があります
良いヘッドホンから移行すると、思ったより低音感
が足りないな、と感じるかもしれませんし、周辺の
セッティングでおとが痩せたり、情報が減少したり
影響も出ます
しかし、まずは始めてみていただきたいです
スピーカーは好みなので何とも言えませんが、フォステクス100BJなんかは緻密でヘッドホン的にも感じ
ます
パワーアンプは505は端正な音色なのでマランツのプリメイン8006をパワー入力で使ったり、艶感のある
特徴ある出方のアンプを使ってあげたりするのも
スピーカー鳴らし、聴き方の醍醐味です

書込番号:24216219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ZENSOR1からの入れ替え

2021/06/24 20:10(1年以上前)


スピーカー > DALI > OBERON3 BA [ブラックアッシュ ペア]

クチコミ投稿数:59件

家にいることが多くなったのこともあり、スピーカーのアップグレードを検討しています。OBERON3は妥当な選択でしょうか?

現在はZENSOR1をアンプDENON PMA-600NEに、サブウーファーはヤマハのYST-SW010を繋げています。10畳ほどのリビングのテレビ横にスピーカースタンドを置いて設置しています。
よく聞くジャンルは洋楽全般、たまーにジャズも聞いたりします。
ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:24204625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2021/06/24 20:32(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000812047/


スレ主さま、こんばんわ

OBERON3は試聴してないのでよくわかりませんが、ZENSOR1と上記のMENUETなら同じタイミングで同じ音楽ソース、同じアンプで聞き比べたことがあります。もう雲泥の差です。当時ZENSOR1は3万円台でコスパの高い製品として評価が高かったので聞きに行ったのですが、私の使い方ではいまいちでした。試しにと3倍近いプライスタグのMENUETを聞いたら目から鱗です。全然違いました。
当時、ピュアオーディオは初めてだった私にもはっきりわかる違いでした。一度聞かれてみることをお勧めします。
私の場合はデスクトップオーディオとしてあまり音量は上げずに至近距離で聞くというスタイルなので、スレ主さまの環境とは合わないかもしれませんが、聞くジャンルは和洋問わず女性ボーカルのPOPSが多いけど、JAZZも聞いたり映画も見たりします。


サイズ的にはZENSOR1より、コンパクトなんですが、その音の性能はサイズ以上です。実際試聴してみることをお勧めします。
MENUETにはスペシャル仕様のSEというモデルがありますが、通常のMENUETでもZENSOR1との差はわかると思います。

書込番号:24204670

Goodアンサーナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/24 20:39(1年以上前)

>炭火こーひーさん
こんにちは。DALI はよく試聴していた者です。

同じDALIならMENUET シリーズ以上にUPされたら
変化を感じやすいかもしれません。
同じ曲で同じ音量ならOBERONですと差はわかりにくいかもなので。

JAZZや洋画ならJBL 4312MIIなどもよいかも。

書込番号:24204681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/24 20:45(1年以上前)

>炭火こーひーさん

私もMenuet以上をお薦めします。2ランクは上げると違いが分かりやすいです。
とするとアンプもグレードアップしたくなるとは思いますが。

書込番号:24204690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2021/06/24 20:58(1年以上前)

>kockysさん
>fmnonnoさん
>KIMONOSTEREOさん
みなさま、ご意見ありがとうございます。
サイズアップしても違いはわかりにくいんでしょうかね。
MENUETが試聴出来るところを探して見たいと思います。アンプが力不足になりそうですが。。。

書込番号:24204709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2021/06/25 15:45(1年以上前)

>炭火こーひーさん

サイズだけではなく音の傾向が違うと思います。(3ではなく)OBERON1を聴いた限りでは、ZENSOR1よりクセが無く艶が抑えめでモニター的という印象でした。MENUETは自然で緻密ですが、好みもあるので聴き比べてみるべきと思います。

書込番号:24205849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2021/06/25 17:40(1年以上前)

>炭火こーひーさん

アンプの差に関しては全くの素人耳のせいもありますが、下記の3つで試してあまり違いは感じませんでした。
とくに2と3は同時に切り替え機に繋いで同じソースを聞き比べたので間違いありません。
1は故障続きで2に乗り換えたって感じです。

1.マランツ M-CR611
https://kakaku.com/item/K0000794191/

2.ヤマハ R-N803
https://kakaku.com/item/K0000985288/

3.Nmode X-PM3 FT
https://kakaku.com/item/K0001260433/

仕様がバラバラですが、まずアンプの出力に関しては私の環境では3のNmode X-PM3 FTの19Wでも充分なパワーでした。
これには正直驚きました。100Wとか要らないじゃんってね。そうなると2のR-N803は過剰出力だなって思いましたが利便性がいいので気に入ってます。

なので、スレ主様のアンプでも充分鳴らせると思いますよ。なお私はサブウーファーは使っていません。ロックとかはあまり聴かないので必要性を感じません。但し映画などではセリフが聞きづらいときがあるので、センタースピーカーがあったほうがいいかなと思いますが、あまり頻度は高くないのでそのままです。

書込番号:24205979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/25 18:09(1年以上前)

ELAC BS312
フォーカル Aria 906

書込番号:24206028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2021/06/26 13:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>コピスタスフグさん
ありがとうございます!

タイムリーに値上げのニュースが飛び込んできました!早く買いなさいということでしょうか(^_^;)ヨドバシで試聴してきます。

https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202106/25/22578.html

書込番号:24207435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件 OBERON3 BA [ブラックアッシュ ペア]のオーナーOBERON3 BA [ブラックアッシュ ペア]の満足度5

2021/06/26 15:47(1年以上前)

>炭火こーひーさん
値上げ情報ありがとうございます。
D&Mのサイトの価格、今見たら新価格に変わっていました。
私は4月にOberon3とVokalを買って2か月経過。
とてもいい感じなので、フロントハイトとサラウンドもOberon Onwallと Oberon1にしようか迷っているところで値上げのニュース。
どうしようなな。

書込番号:24207682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2021/06/29 16:31(1年以上前)

ハヤミのスタンドも一緒に購入しました

>のんびりローディーさん
>KIMONOSTEREOさん
>コピスタスフグさん
>fmnonnoさん
>kockysさん
みなさんのご意見を参考にヨドバシで視聴してきました。

MENUETを視聴した時のピアノとトランペットの美しい音色には感動しました。一方で、oberon3のウッドベースの迫力も気持ちがよく、悩みましたがやはり価格と設置環境からoberon3を購入致しました。
MENUETの音色を聴けたことは貴重な体験です!ありがとうございました!

書込番号:24213511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2021/06/30 02:13(1年以上前)

>炭火こーひーさん

購入おめでとうございます。聞き比べてよかったならいいですね。
末永く楽しんでください。

書込番号:24214411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

どれを残すかな

2021/05/24 16:46(1年以上前)


スピーカー > DALI > SPEKTOR1 [ウォルナット ペア]

スレ主 タミ子さん
クチコミ投稿数:231件 SPEKTOR1 [ウォルナット ペア]のオーナーSPEKTOR1 [ウォルナット ペア]の満足度5

ご質問がございます。

ダリスペクター1
ダリオベロン1
ヤマハBP401
ヤマハBP200
SONY cs5
JBL A120
ワーフェデーるDIAMOND220

この中で残すもの売っぱらうものを
選別したいの。

識者の方々のご意見を賜りたいわ。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24153005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/24 17:08(1年以上前)

>タミ子さん

個人の意見です。
全部処分して上のクラスに入れ替えます。

残す場合の3候補(優先度順)
・OBERON1
・BP401
・A120

書込番号:24153037

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/24 17:21(1年以上前)

>タミ子さん こんにちは

残すものはBP401だけかな?
あとはドングリの背比べで残したいものはありません、強いて言えば好みとアンプの相性ですかね。
色々買換えましたが、やはり価格相応でいいものがあります。

書込番号:24153058

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 SPEKTOR1 [ウォルナット ペア]のオーナーSPEKTOR1 [ウォルナット ペア]の満足度5

2021/05/24 18:45(1年以上前)

>タミ子さん
こんにちは
小型スピーカーが好きなんですね。
音質はスピーカーだけで無くてトータルで評価されますので、ご自分で判断するしかありません。
(オーディオは設置条件も聴く環境も好みもそれぞれ違います)

そのような点を含めて頂き@毎日違う機種を順番に聴いてみて、自分でメモ採点して決める。1週間で一巡します。
A思い入れの無いものから順番に処分する。B次に購入するものを決めてから、その予算になるように処分する。
などが浮かびました。
好きな曲を長時間聴いてみて飽きない違和感の無いのが、ご自分に合った音質傾向の可能性が大きいです。


書込番号:24153186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2021/05/24 20:28(1年以上前)

売ってもほとんど金にならないのはNS-BP200じゃないですか?これだけ残してあとは売っ払って1クラス以上上を買いましょう。

NS-BP200はアンプの能力で鳴り方が極端に変わる面白いスピーカーです。代替用にFyne AudioのF300を買ったんですが、左右に振られた楽器の解像感はそれなりに良いのに、センターのヴォーカルやスネア・ベースの質感はNS-BP200の方が圧倒的に良いので、Fyne Audioはエージングが終わるのを待たずに売っ払いそうです。スタンドがCM1用なのでCM1の程度の良い中古が見つかればそちらに買い替えです。

中途半端に同じようなクラスのスピーカーは買うもんじゃない、と思う今日この頃です。

書込番号:24153371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 タミ子さん
クチコミ投稿数:231件 SPEKTOR1 [ウォルナット ペア]のオーナーSPEKTOR1 [ウォルナット ペア]の満足度5

2021/05/25 00:47(1年以上前)

皆々様アドバありがとうございます。
人それぞれいろんなご意見がございますのね。

みんな似たような機種で甲乙付けがたい。
しかもマンションなので小音量でしか鳴らせないんです。
小音量で聞いた感じでは
あたしの耳ではなんとSONYのcs5が
一番馴染んだ感じ。

それで他売っぱらって後悔しないかなと思って。
あたしの耳は安く出来てるみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:24153824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2021/05/25 13:42(1年以上前)

あれ?
いもはDIAMOND220押しじゃないの?(笑)

書込番号:24154417

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次買うべきスピーカーについて

2021/05/11 14:22(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

こんにちは。
初めて質問をさせて頂きます。

先日オーディオシステムデビューをして3ch分のスピーカーとAVアンプを購入しました。
全くの素人なのですが次にどの様なスピーカーを購入すべきかアドバイス頂けたら幸いです。
※5chにすべきか3.0.2chにすべきか。

※最終的には5.1.2chを目指すべきなのか7.1chを目指すべきなのか悩んでる所でちょっとずつ買い足す予定です。

仕様:
フロント左右にOberon3
センターにOberon vokal
AVアンプ Denon AVRX2700H

環境:
賃貸マンション
11.2畳のLDKなのでリビングは実質8畳あるかないか位の広さ
テレビ LG OLED48CXPJA
Blu-ray レコーダー 貰い物のPanasonic ディーガ 何年式か不明

用途:
Blu-rayでライブ鑑賞をする際より臨場感が欲しいと思っています。後は映画みたりアニメみたりスマホの音楽を聴くといったのが用途になります。

【重視するポイント】
初心者の私なりにネットで調べた感じ、臨場感を出すには高さを出した方がいいとありました。

壁掛けとかのハイトスピーカー、もしくはフロントの上に置いて使うイネーブルドスピーカーがあり

3ch+ハイトスピーカーでフロントは耳の高さから後ろは天井近くからで音の定位感はどうなのか?

3ch+イネーブルドスピーカーだとリアがないので臨場感はどうなのか?

尚、トップスピーカーは穴空けの工事が必要そうなので諦めています。

または、フロントと同じ高さで合わせたリアの左右を買うべきなのか。


【予算】
予算としては10万以内で考えています。


オススメのブランドのスピーカーなど自分の環境に合うスピーカーがありましたら教えて頂けたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:24130265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/11 15:48(1年以上前)

>アクアリア, a.k.a ポコテンさん

まずはリアの追加からで良いかと思います。

フロントがOBERONならばリアは同じくOBERONにした方が良いのでは?
気に入れば良いですが、私はりアがメヌエットだと合わないと思います。


書込番号:24130345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/05/11 16:03(1年以上前)

>kockysさん
アドバイスありがとうございます。
やはり基本はリアとフロントは同じものの方が良い感じって事ですかね?
それともパワーの関係でしょうか?

書込番号:24130359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/11 16:33(1年以上前)

>アクアリア, a.k.a ポコテンさん

フロントとリアの種別は合わせたいです。
試聴されたことあるか?ですが、かなり傾向が違うと思いませんか?

書込番号:24130383

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/11 16:33(1年以上前)

>アクアリア, a.k.a ポコテンさん こんにちは

リアにはSpektor2などで十分かと思いますので、第一段階としてリアの追加による効果をお確かめになるのだよろしいかと思います。

その結果として効果ありなら、ご予算が10万ですから更に追加も出来ますね。

段階毎に試聴を繰り返すのがよろしいかと思います。

高さの変更もやってみてください。

尚、再生ソフトにより、効果の出にくいものもありますので、そのテストも重要です。

書込番号:24130384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/05/11 16:56(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
OberonとヤマハのNB330しかスピーカーを実際に聞いたことがなく勉強不足ですみません。

書込番号:24130417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/05/11 16:59(1年以上前)

>里いもさん
アドバイスありがとうございます。
Oberonのonwallって奴いいかなと思っていたんですが、みなさんやはりリアを買った方がいいとの事なのでリアの購入を検討していきます。
変わっていくのが楽しみです。

書込番号:24130419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/11 19:25(1年以上前)

私もハイトよりリア追加良いと思います
メヌエットは音楽聴くには良いですが映画には別のが良いように思えます

ダリでそろえるのなら
フロントにオプティコン2又はオプティコン1を購入リアは現在所有しているオベロンが良いのではないでしょうか?

オベロンとオプティコン聴き比べてみてください

書込番号:24130616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/05/11 20:53(1年以上前)

>夜ノ煙突さん
アドバイスありがとうございます。
ダリのスピーカーの中でも使い分けがあるのですね。
今度聞き比べに行ってきます。

書込番号:24130743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

低音ユニットの型番は?

2021/04/23 02:54(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:173件

セッティング時に落下させてしまい
片方の低音ユニットが破れてしまいました。

他のシリーズで(単品のVOKALとか)
同等のユニットを使用しているのは
ありますか?

書込番号:24096100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8708件Goodアンサー獲得:1398件

2021/04/23 04:46(1年以上前)

>マックdeマックさん
こんにちは

大きさまでは分かりませんでしたが

こんな記事を見つけました。https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000973457_K0001090647_K0000566457_K0000264760

書込番号:24096122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/04/23 08:00(1年以上前)

マックdeマックさん、こんにちは

ZENSOR 5、ZENSOR VOKALが同等っぽいですね。
135mmなので。

OBERONは違うようです。

書込番号:24096278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2021/04/23 10:34(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。
どれも同じように見えてしまいます。(>_<)
135mmで探してみます。

書込番号:24096480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2021/04/23 10:46(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。
中古のユニットだけではあまり見かけないです。
修理だと多分、セットで中古品が買えてしまいます…

あの阪神で負けた時の金額と同じくらい(>_<)

書込番号:24096492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/04/23 12:28(1年以上前)

マックdeマックさん

>修理だと多分、セットで中古品が

そう思います。ダメもとでD&Mにユニットだけ売ってほしいと言ってみたらいかがでしょう。

書込番号:24096676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2021/04/28 11:51(1年以上前)

代理店修理だとユニット1万程度、プラス作業代だそうです。部品のみはダメみたいです。

コメントありがとうございました。

書込番号:24105455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)