DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(7544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全485スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

一斉値下げ ラストチャンス?

2018/08/26 10:28(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:5件

とりあえず買った

書込番号:22059072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/15 17:08(1年以上前)

後継機が出ましたね、値下げで併売なのか生産終了なのか。
買おうと思っていた時にこのニュース、悩ましいです。

書込番号:22111067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > MENUET MH [ウォールナット ペア]

スレ主 jazz fanさん
クチコミ投稿数:27件

スピーカーをMEUET MH にしようかなと思っています。主に聞くのはジャズ、クラシック、たまにロックなどです。
今あるアンプは、パイオニアのA-50、CDプレーヤーはパイオニア BDP ‐ 58 です。アンプの調子がよくないので
思い切ってアンプも検討中です。

書込番号:22095756

ナイスクチコミ!1


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:173件

2018/09/09 15:57(1年以上前)

>jazz fanさん

DALIのスピーカーは若干音が丸いというかメロウな感じはありますが、それが極端に強いわけでもないのでさほど特定のアンプがプッシュされている様子はないように思えます。強いて言うなら敢えてロック向けとされるアンプを選んでいる人は少ないかも?といった程度で。

有名所のデノン・マランツ、アキュフェーズ、ラックスマン、オンキヨー・パイオニア、これだけでもハウススタイルというか音の特徴はそれぞれありますからね。真空管は門外漢ですけどそっちも合うようで。
ですのでまずは予算とA-50で感じた音からどのように変化させたいのか(あるいは変化させたくないのか)をお書きになった方が候補を選定する際に有益な書き込みが得られるのではないかと考えます。
ちなみに私は(同じDALIでもMINUETじゃないですけど)デノンとラックスマンで悩んで最終的にはA級のシルキーな音出しを重視したのでラックスマンになりました。

書込番号:22096301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/09 17:20(1年以上前)

拝啓、今日は。

* 率直な観測で申し上げますと、私も思うに?
『どんなアンプが善いか(総論)依りも?、何がスレ主様に最適(持論)に聴こえるかで選ぶ事が無難ですよ!・・・(笑)』

多分、此の辺りのスペックの性能ならば?、極端な例で言えば?、やり方を間違いなければ!「数千円の中華D級アンプ」でも問題無く鳴らせますから!。(笑)

要は、現行の状況の不満点を先ずは精算してから!、改善希望点を具体的に再度記入される事が無難かと思いましたよ?。

参考意見迄に!。

悪しからず、敬具。

書込番号:22096500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/09 19:37(1年以上前)

jazz fanさん こんにちは。

とりあえず 部屋の広さを抜きに考えたら
やっぱ アンプは良い物使えば 良いに越した事はありません。

ですが 余りにも非常識に高いアンプを お勧めしてもアホみたいなので(笑
TRIODE]TRV-A300XR
http://s.kakaku.com/item/K0000834425/
この辺がグッジョブでしょうか(笑

このアンプは以前イベントで トライオードの社長さんが 当社のイチオシのアンプだと胸を張ってました。
トライオードのアンプは普通のサラリーマンの方でも 充分オーディオを楽しでもらえるようにと このようなエントリークラスの価格帯のアンプでも もっと上のクラスのスピーカーも鳴らせるように 作ってるって言ってました。
それとトライオードのアンプはプリメインアンプと言ってもハイゲインに作ってるので、お好みによって 別途プリアンプを追加すると更にクオリティーの高い音が楽しめると社長さんが言ってました。

社長さん頑張ってましたよ。
頑張ってる人を見ると 何故かこちらも
元気をもらえますよね(笑

では
こんな感じで。

書込番号:22096824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/11 07:42(1年以上前)

>jazz fanさん
試聴が、一番です。
予算次第ですが
パイオニアならA-70AやA-70DAでも良いかと思います。

書込番号:22100478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jazz fanさん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/12 14:08(1年以上前)

>fmnonnoさん、>和田くんオマージュさん、>素端麗-萌瀬爾さん、>針の先さん

色々とアドバイスありがとうございます。私は、あまり多くのアンプの音を知りません。デノン、ヤマハは候補ではないです。
予算等から、パイオニアのA-70A、A-70DA、A-50DA あたりが候補に入っています。機能面からA-50DA, A-70DA あたりでしょうか。

書込番号:22103592

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/13 19:07(1年以上前)

>jazz fanさん
小型のアンプのONKYO R-N855も良いかもです。
スッキリと素直な音でるかと。
試聴出来たら試聴してみてください。

書込番号:22106437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ238

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウーハーの傷

2017/05/19 19:02(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:118件

アマゾンでopticon1を購入(ストア出品)したらウーハーに長さ1センチほどの傷が3ヶ所付いていたので返品しました。
そして同じくアマゾンで他の出品者(ストア)から改めてopticon1を購入したら今度はウーハーに5ヶ所傷が付いていました。只今交換手続き中です。
こういうことはよくあるのでしょうか?
宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:20903705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2017/05/19 19:21(1年以上前)

Vifaのウッドファイバ-コーン

ハムキャベツさん、こんばんは。

>ウーハーに長さ1センチほどの傷が3ヶ所
>ウーハーに5ヶ所傷が付いていました

Daliはウーハーにウッドファイバーコーンを使っています。
写真は同じというか製造元のVifaのウッドファイバーコーンですが、
黒白の感じだとわかりやすいかと思いますが、
このように木の繊維のようなものが筋のように入っているのが普通です。
傷とはこのような筋のことではないですか?
もしそうなら、これは製品の特徴です。

以下の写真でも3台並んでいますが、
別々のところに筋のようなものが見えますが
このようなもののことですか?
http://www.hifi.nl/gfx/20160325092437_opticon-1-002.jpg

書込番号:20903736

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2017/05/19 19:25(1年以上前)

DALI ウッドファイバーコーンで画像検索して見て、同じなら傷では無く仕様です。

書込番号:20903743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2017/05/19 20:21(1年以上前)

blackbird1212様
ご回答ありがとうございます。
感謝いたします。
私のウーハーの傷は、仕上げ後に、ひっかいたような傷です。(僅かにエグれています。)一度目も二度目も左側スピーカーのウーハーだけに付いており、右側は綺麗なんです。
やはり交換してもらおうと思います。
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20903864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2017/05/19 20:22(1年以上前)

くろりんく様
ご回答ありがとうございます。
感謝いたします。
私のウーハーの傷は、仕上げ後に、ひっかいたような傷です。(僅かにエグれています。)一度目も二度目も左側スピーカーのウーハーだけに付いており、右側は綺麗なんです。
やはり交換してもらおうと思います。
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20903867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/19 20:45(1年以上前)

>ハムキャベツさん

お二方が書かれている通りですが(まずウッドファイバーコーンの製造上の特徴、模様で間違いないでしょう)、DALI製品のどれか1つでも現物を確認してなかったのですか?

--以下苦言です!--

価格.comに多くの質問を繰り返しながら、真っ先に傷の質問はせず、更に現物の確認もせず返品を繰り返していたとしたなら如何なものかと思いますよ。

メーカー、輸入元で検品を通った品が2回とも同じ様な状態なら「あれ、もしかして…」とか考えても良さそうですが、そこまで思慮が及ばないのでしょうか?

私はAmazonの商法をあまり快く感じていないですが、消費者として「2セット開封してアウトレット送りにした」社会通念上の責任をどの様に考えてます?
その差額損失はハムキャベツさんではない誰かが被っていることを忘れないで下さい。

書込番号:20903916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/19 20:52(1年以上前)

追伸

パルプへ繊維の織り混ざり具合により、左右とも同じに繊維は現れませんし、引っ掻いて僅かにエグりがあるようにも見えるのがまさに特徴なんですよ!

1回、家電量販店でも確認してみても遅くないでしょ。
また再度送られてくるであろう品物も同じことですよ!!

書込番号:20903934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2017/05/19 21:01(1年以上前)

>ハムキャベツさん

まずは落ち着いて、画像を添付して下さい。

スピーカーでも車でもなんでも画像無しで質問されても憶測でしか答えられないです。

書込番号:20903956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2017/05/19 22:15(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
すっきりしました。
お騒がせして誠に申し訳ございませんでした。

書込番号:20904175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/19 23:27(1年以上前)

既に「解決済」のところ追い討ちを掛ける訳ではありませんが。。。

私、DALIのセンソール1を所有していた経験則から「傷」について強調した書き方をしました。

また…

・状況をガラケー、スマホで簡単に写真upして確認出来るものをしていない(くろさんの仰る通り)

・くろさんやブラックバードさんの助言を全く介さず独善的に「やはり交換してもらおうと思います。」

これでは質問する意味もないし、助言を理解しないのでは質問する資格すらありません。

スレ主はやたらメッタらこの掲示板に似たような書き込みを繰り返してますが、公共の器ですからもう少し節度、反省をもって書き込みをして下さい。

書込番号:20904351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 00:25(1年以上前)

「傷」:左側SPのウーハ左下側外際

>スレ主さん

掲示板での質問が精々で、どうせ見に行くこともないでしょうから。。。
分かりやすい写真が残ってませんが、向かって左側のウーハー下側を見てください。

実際にはもっと繊維が織り混ざってエグれてましたが、スマホ写真の解像度ではこれが精一杯です。

これがスレ主の言うところの「傷」の正体です。

書込番号:20904477

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 00:50(1年以上前)

>すっきりしました。

これって本当に無神経ですね。
あなたは開封された品物を返品された方の立場を考えてますか?
自分さえ良ければ「スッキリ」で済むことですか??


>お騒がせして誠に申し訳ございませんでした。

これは回答者でなく、返品された販売店へ言ってほしい言葉です。

書込番号:20904533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 10:58(1年以上前)

スレ主さんは反省されているということですので、あくまで参考のために。
お二方が上げられている写真が少し分かりにくいかもしれませんので私の方でも撮って見ました。
スピーカーは同じダリのikon6mk2です。

書込番号:20905184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2017/05/20 15:09(1年以上前)

ブッルクナン様
ご親切にありがとうございます。
参考になりました。
交換せず愛用していきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20905620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 15:16(1年以上前)

>ブッルクナンさん

フォローありがとうございます。
写真では分かりづらかったですが私のセンソール1もまさにこの様な「傷模様」だらけでした(笑)

ところで…

恐らくスレ主はただの質問投稿で「何故に苦言をもらうのか」全く理解出来てないことでしょう。

何をするのも自己調査や行動より先に質問投稿攻めにするくせに、この様な「傷」の懸念に対しては真っ先に質問投稿しない。
本当に故障なら仕方ないですが、調べるなりの自己努力する前に2度もクレーム返品処理して流通経路に散々迷惑を掛けてしまった後、シレっと投稿などするから叱られる。

返品処理より先に、いつもの様にこうして質問していれば少なくとも迷惑を掛ける対象が1つは減ったハズです。

自らの不利益になるかもしれないことは、とにかく調査より前に相手のせいにしてしまうという本能的な自分都合の勝手な態度が反感を招くことに気付くべきです。


最近、消費者の便利やワガママのため泣いてる業界が多いと盛んに報道されています。
そこにビジネスのタネが眠っている側面はありますが、人材やリソースが不足気味の現状では我々消費者の自重や自己解決努力も大切だと痛感しています。

(反論があるのは承知しておりますが…)もうお客様は神様の時代ではありません。需要側、供給側ともにイーブンな立場でなくては世の中上手く回らないことになると思います。

「みな謙虚に」ということです。

書込番号:20905630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2017/05/20 23:26(1年以上前)

誤解されないようにメーカーか販売元で書面で これは不良でない旨の 配慮があれば全く知らない人でも納得できるような気がしました。このウーハの状態だと、80年代頃のオーディオ全盛時代では受け入れられなかったと思います。時代も変わったものだと感じます。

書込番号:20906610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 08:21(1年以上前)

そこのオッサン達さ、そろそろいい加減にしたら!!


そもそもホームページにオーディオ初心者でも分かりやすいように、最初からそう言う仕様だと、傷のように見えるのは仕様で音質上全く問題ありません、ご了承下さいと最低限記述するべきだろ??


誤解を招いている側にも問題がある。

書込番号:20907113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2017/05/21 08:27(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可様
何と申してよいかわかりませんがありがとうございます。

書込番号:20907127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 08:28(1年以上前)

わざわざ、今時のスマホに慣れてる若者がTELでこれは仕様ですかね?とイチイチサポートへTEL確認するか??


そもそも販売店がそう言う仕様ですとご了承下さいと購入者へきちんと説明するべきだろ??違うか?


今回は主だけが悪いように書いてるバカ共が多いこと!!


販売店もメーカーもきちんと誤解を招くような仕様なら、大きくホームページへ注意喚起の記述を差せるなどの行為を怠ったのも原因の一つだね。

書込番号:20907130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2017/05/21 08:32(1年以上前)

ほにょん様
頼もしいです。(勝手にそう解釈してすみません。)
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20907134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 08:41(1年以上前)

>ハムキャベツさん


どうやらここはオツムの固い頑固親父ばかり揃ってるから、若い世代の人には話が合わなかっただけですよ。


もし実店舗でオーディオ製品をお求めになる場合、そういった事もしっかりと考慮したほうが良いかも知れません。


初心者の人がハイファイオーディオをお求めになる場合、実店舗なら上新電機さんをお薦めしたいのですが、なかなか置いてないのですよ。単品コンポは。


でも顧客対応はしっかりしているので、その分値段が高いのかも知れません。


やはり、相場よりも少し高くなってる所はお店の方の対応も良かったですよ。

書込番号:20907147

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:118件

2017/05/21 09:26(1年以上前)

ほにょん様
フォローありがとうございます。
私にとって今回の買い物は非常に高価なもので、20年くらい使おうと思って、なるべく完璧な品を、、と思ったのです。
傷があったら、そこから経年劣化していき、いずれは傷の部分からヤブレるのでは、、という考えでした。
ジョーシン電機が良いのですね。
勉強になりました。
良い情報をありがとうございます。
感謝いたしますm(_ _)m

書込番号:20907237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 10:14(1年以上前)

>ハムキャベツさん


ここもそうですが、酷いケースは店員が客を小馬鹿にしたような態度を取る時があります。上から目線で物を言われたり、不快な事を言われたらお客様相談センターにメールなりして、ちくるのも有効な手段ですよ。

書込番号:20907319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2017/05/21 10:20(1年以上前)

ほにょん様
良きアドバイスありがとうございますm(_ _)m
感謝いたします。

書込番号:20907334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/21 13:33(1年以上前)

>ほにょんさん

但し書き(仕様の説明)は食品にはよく見ますよね。
「(問題あるように見えるけど)、品質には影響ありませんので安心してお召し上がりください」の様な書き方で。

しかし、工業製品の場合は自社製品に対するエクスキューズを書くことは殆どなく、むしろその事を特徴やアピールポイントとして記述することが多いようです。

DALIのホームページでは「ペーパーパルプにウッドチップをブレンドすることにより…」と、どの製品にも特徴あるウーハー振動板の説明を丹念に入れてますので、傷に見えるところは、そこからユーザーは類推してあげてもいいのではないでしょうか。

もっと端的に言ってしまうと、普通メーカー側は「傷に見える云々」などと自社製品のウィークポイントを強調して墓穴を掘るような宣伝はしないものです。

誤解を受けないようメーカーは努力すべきという考えも理解出来ますが、結局は程度の問題に帰依することかと思います。
特にオーディオ機器は展示会や販促用の展示品をあちこちで披露してますから、ユーザーも1から10まで全て全てメーカーの責任にせず、少々の労力を払ってもいいのではないでしょうか?


バカでオツムの固い頑固親父の筆頭かもしれませんが、コメントに付いた「ナイス!」の数を見て下さい。
これが客観です。


※スレ主の最初のコメントの「ナイス!」の1つは私がスマホでフリックした時に誤って付けてしまったものです。いかにもジジイがやりそうな失敗です。


以降はバカで頑固にならぬよう気を付けます。
でも少しは経験を積んでる分、アドバンテージもあることを認めてもらえれば嬉しいですけど。

また若い世代の人と話が噛み合わない件も、それは人に拠ると思います。苦言をアドバイスと捉えて身に付ける人もいれば、「なめんなよ」になってしまう人も、それぞれだと思います。

書込番号:20907722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2017/05/21 17:13(1年以上前)

EPICON2のウーハー

System7ミッドウーハー

ハムキャベツさん、こんばんは。

どうも上手く話は収束しなかったようですね。
もう少しわかりやすい画像があったので引用しておきます。
1枚目は、Daliの上級機種EPICON2(実売ペア37万くらい)のウーハーです。
光の加減ではなく実際にデコボコしているのがわかると思います。
Daliは上級ユニットほどファイバーの量が増えるので、デコボコが酷くなります。
2枚目は、Wilson Audioの少し古いSystem7に使われているミッドウーハーです。
ここには、SCANSPEAK社(デンマーク)のClassicというシリーズのユニットが使われていて、
表面は柄ではなくこのように一見ボロボロのように見えるのですがこれが正常なものです。
というように、製品によって表面が滑らかではないものもいくらでもあります。

ですから、箱の表面についた凹みや潰れなどの傷というのはわかりやすいですが、
ウーハーの場合ネットがあってユニット表面はくぼんでいるのですから
そう簡単に傷がつくというものではないということは理解出来ると思います。
そうなると、ウーハーに傷があるということは製造上の問題になるのですが、
検品もせず傷のついたユニットを取り付けて出荷するものかどうか、少し冷静に考えてみましょう。
そういうことをする企業だと思うなら、その企業の製品は買うべきではないでしょう。
でも世界的に認められている企業で、日本でもDENON(いまはデノン+マランツですが)が輸入し人気もあります。
そこから考えれば、製品固有のものということも考えついたのではないかと思います。
このスレでも、本当に他人にも確認してもらいたいなら、写真をアップしたほうが良かったでしょう。
そういうためにこそ、この掲示板には写真をアップする機能が付いているわけです。
傷とか製品がおかしくないかどうかを確認したいと、活用する人も多いです。
ハムキャベツさんは、いままでいろいろと投稿を繰り返しいましたし、
購入についても悩みに悩んでついに購入した、というのはよくわかります。
でも、そこまで悩んで選んだものなら、製品そのものを、
もう少し信用してあげても良かったのではないかなあとは思います。

写真引用先
http://afroaudio.jp/products/detail.php?product_id=7062
http://afroaudio.jp/products/detail.php?product_id=4661

書込番号:20908200

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 22:05(1年以上前)

>ただ今工事中さん


大変申し訳ありませんが、貴殿の書き込み文章は冒頭の数行程度しか目を通しておりません。


何卒お願い申し上げます。


もう少し要所のみまとめ、どなたでも読みやすく簡潔にした方が宜しいかと存じます。


敬具



※この文章で削除された場合、悪意を持っての削除行為と見なします。

書込番号:20908946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2018/03/06 22:51(1年以上前)

>ほにょんさん
登場したときから、「おっさんいい加減にしろ」
最後は 「あんたの文章は数行しか読んでない」
などと乱暴で自分勝手な人ですね。
自分の基準に合ってない人には敵意剥き出しで、子供みたい。
メーカーに配慮が無さすぎるって、そんな細かい事気にするのは日本人だけだから。
海外メーカーからしたら「えっ?そこ気にするっ?」レベル。

本題ですが、スピーカーなんだから「音」で判断したらいいんじゃないでしょうか。
傷がどうとかって美術品じゃないんだから(笑
自分もダリを初めて買った時、面食らいましたけど音聴いて正常品だなって思いましたよ。

書込番号:21655490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2018/09/07 23:02(1年以上前)

これも初期不良ではない傷でしょうか?

書込番号:22091656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > SPEKTOR1 B [ブラックアッシュ ペア]

クチコミ投稿数:9件

今回フロントのスピーカーを更新し、このスピーカーをサラウンド用にしたいのですが

最初についてた微妙な壁掛け金具での壁掛けでなく、角度を変えれるブラケットにしたいのですが

普通に? 市販されているブラケットに木ネジ固定でも大丈夫なのでしょうか?

何か他に良い固定方法やブラケットがあったら教えてもらえませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:22072570

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/31 18:15(1年以上前)

>はげはげんさん こんにちは

このスピーカーの重量は2.6Kgですから、特に重い方ではありません。
取り付け箇所がしっかりした木材なら、ネジ2本で取り付け可能でしょう。
壁が13mm厚のコンパネへクロス貼りなどなら十分可能です。
金具で角度可変出来るものは
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%90%8A%E3%82%8A%E4%B8%8B%E3%81%92%E9%87%91%E5%85%B7&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0ahUKEwiIvtrh95bdAhXXM94KHUZbDicQsxgIJg&biw=1395&bih=745&dpr=1.25
それぞれの金具へ耐重量が書かれてますから、適合するものをお選びください。

書込番号:22072626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/01 09:58(1年以上前)

拝啓、御早う御座います。

* どうしても不安で気に也まして返信致します!。
本文の“壁取付用金具”の事で無く、取付る側の
「壁自体の強度や構造の把握」と「取付可能性と取付のノウハウをお持ちか?」でした!。
先ず壁の厚みの確認が出来て居るのか?、最近の住宅建材の素材自体の強度に構造(発泡性建材)等の場合の不安が考えられますが?、確認はお済みですか?。
素材に由っては、一見は強度が有り相に見えても?、”スピーカーの自重+スピーカー自体の振動ストレス“の2つの要素を含めての検討が出来て居られるか?、又当然乍で注意が必要なのですが!、一般的な“木ネジ”等の壁取付の使用で起こりうる落下の心配・不安(スピーカー振動経年で起こる弛み)が容易に想定出来ますが!、其の辺りの対策や理解は問題有りませんか?。
(落ちてから気付く・怪我して気付く等のオチなんて洒落に為りませんからね〜! 涙 )

もし宜しければ参考迄に。

悪しからず、敬具。

書込番号:22074278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/09/01 15:58(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。

色々情報ありがとうございます。


 >里いもさん スピーカー本体側の固定も木ネジで問題ないでしょうか?


 >素端麗-萌瀬爾さん 家でDIYは色々やってる上、柱の位置を確認してビス打ちするので
                壁側の強度は問題ないと考えてます。(実際、本棚を支えてます。)
                落下については、更に上の柱部分でアンカーを付けてワイヤーによる防止措置をする予定です。
                

書込番号:22075149

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/01 16:15(1年以上前)

>はげはげんさん

SP本体側は、5mmのナットが埋め込まれていますから、木ネジではなく、ネジになります。
平ワッシャーとスプリングワッシャーも合わせてご準備ください、1本のスピーカーへネジ2 本です。

書込番号:22075189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/09/01 16:32(1年以上前)

>里いもさん お早い返事ありがとうございます。
         
         SPEKTOR1の背面 底面にはナットが埋め込まれてない感じがします。
         
         そのため木ネジでの固定が可能なのか確認したかったのです。

         木ネジで支えることができないのであれば、鬼目ナットを埋め込むか

         どうするか考えようかなと思ったわけです。

         
         

書込番号:22075239

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/01 16:54(1年以上前)

Zensor1と同じかと思って書きましたが、違うみたいですね、引っ掛け金物は付いてませんか?

書込番号:22075295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/09/01 17:20(1年以上前)

>里いもさん ZENSOR1とは違い、付属品として木ネジで固定する引っ掛け金具が付属しているのですが、

         ブラケットを固定するには小さすぎることと、(付属の木ネジが小さく)強度的に不安を感じたため
   
         直接SPにブラケットを固定したかったのです。         

書込番号:22075352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 18:18(1年以上前)

>里いもさん
いつものことかもしれませんけど

現物をロクに調べもせずに適当な事書き込むのは本当に辞めた方がいいですよ。もし何かあった時にあなた責任とれないでしょ

だから適当な事書けるんだと思いますが

書込番号:22075487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2018/09/02 18:41(1年以上前)

>> 「普通に? 市販されているブラケットに木ネジ固定でも大丈夫なのでしょうか?」

 スピーカーは木ネジが利きますから固定は出来ますね。  万が一売る時が有ればジャンクで捨て値ですが(笑)


 今では 汎用金具が色々と出ていますので 便利ですね。 

頑張って取り付けて下さい。

書込番号:22078349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/09/02 18:57(1年以上前)

皆様 色々レスありがとうございました。

売るときのことも考えて 固定方法を考えていきたいと思います。

書込番号:22078400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MERCURY 7.1と比べてどうでしょうか?

2018/08/16 22:19(1年以上前)


スピーカー > DALI > SPEKTOR1 [ウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:255件

MERCURY 7.1とTOPAZ AM5を組み合わせて音楽を聴いています。

SPEKTOR1が気になっています。

今現在、特に不満はありませんが、SPEKTOR1はMERCURY 7.1と比べてどうでしょうか?

もし聴き比べた事がある方が居たら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:22036749

ナイスクチコミ!3


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/08/17 11:37(1年以上前)

>寿司キチさん
こんにちは。聴き比べるはあくまで、聴いた個人の感想です。私は
タンノイの、ほうがオールマイティー感ありで高域から低音までバランスが良いかなと思います。

書込番号:22037732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/08/17 13:29(1年以上前)

こんにちは
2品共、柔らか目でバランス良く鳴るタイプで、差が
大きくない印象です。変えないほうがおススメ。
一方、鳴り方を変えたいんだ、シャキッとさせたい、
というような鳴り方の好みがおありなら、予算はありますが、フォステクス100やB&W686あたりを考える
事はあります。
また、ケーブルを何種かやる、インシュレーターとか
で音色変えして楽しむのもおススメ。

もし、ちょっと飽きてきた、鳴り方を大きく変えたい
そんな時ならば、アンプの刷新は効きます。エンジン変わりますからね。このスピーカー、こんな能力が
あったのか、
という感じに。オーディオハマりの入り口になります
が。楽しく。

書込番号:22037950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2018/08/17 20:24(1年以上前)

>はらたいら1000点さん
>fmnonnoさん
回答ありがとうございます。
15年前「当時高校1年」からオーディオが好きになり、たくさんのスピーカーとアンプを視聴または所持していました。
かなりの飽き性で5年前まではK-531に落ち着いたのですが、K-531が故障したのと、プリメインアンプで一番お気に入りのAzur350aの音が恋しくなり、最近発売したTOPAZ AM5に目が行き、購入に至りました。
ZENSOR1も以前所持していて事もあり、SPEKTOR1はどうなんだろうと思い投稿してみました。

書込番号:22038632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2018/08/18 13:19(1年以上前)

この価格帯でちっこいスピーカー、ニアフィールド用のが欲しいなら自作した方がいいような。

ポップスとか聴くようでしたら、今年のスピーカーキット、自作派からの評判いいですし、オススメですよー

一万ちょいくらいです。

書込番号:22040056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件

2018/08/27 20:10(1年以上前)

>fmnonnoさん
回答ありがとうございます。
参考にしてみます。

書込番号:22063383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

解像度について

2018/08/12 21:33(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:66件

21.5インチのiMacの内臓スピーカーより解像度は高いですか?低いですか?お願いします。以上です

書込番号:22026977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2018/08/12 21:41(1年以上前)

運営に仕事してもらうしかない。異常(以上)です。

書込番号:22026999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/08/12 21:59(1年以上前)

音の善し悪しは、スピーカーにかけた、お金と判断すれば、21.5インチのiMacより、こちらが贅沢に、お金をかけていると思います。

書込番号:22027051

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/08/12 22:42(1年以上前)

>レモネード66さん
東京の秋葉原なら、全部試聴可能です。
田舎でも、夏休みに上京して試聴して自分の耳で
判断して決めましょう。

書込番号:22027163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件

2018/08/13 18:01(1年以上前)

>レモネード66さん
こんにちは。

高い買い物ですから不安なのは解りますが、他人様に聞くよりご自身で試聴するのが間違いないと思います。

書込番号:22028967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/08/13 19:29(1年以上前)

過去の質問スレッド全放置のスレ主の質問スレッドにマトモに相談に乗る人は同じ穴の狢だと思う。

書込番号:22029117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/08/16 20:21(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
アクティブ・モニターですけど音良かったですよ。
https://hookup.co.jp/products/ik-multimedia/iloud-micro-monitor

書込番号:22036410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)