DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 小音量での音質

2014/07/02 00:29(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR 2 [ペア]

クチコミ投稿数:160件

小音量(40W×2のアンプで最大音量45中8~10)での音質は悪いのでしょうか?能率が悪いので気になります。
また、4万5000円以下で、距離50cmで小音量で聴くのに良いスピーカーを教えてください。
壁から離せないのでフロントバスレフでお願いします。

書込番号:17688001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/02 01:07(1年以上前)

スレ主殿の好みの音楽は分かりませんが・・・

おすすめは

JBL 4312M II BK  定価\66,000(実売\50,000位)http://kakaku.com/item/20444311198/

フロントバスレフ
能率 90dB

でわ、失礼します

書込番号:17688102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/07/02 01:10(1年以上前)

ごめんなさい。JBLの音は苦手です><

書込番号:17688110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/02 01:42(1年以上前)

ありゃりゃ〜

でわ、派手さを抑えて

QUAD クオード LITE2 RW  実売\60,000 http://www.yodobashi.com/QUAD/pd/100000001001572963/

リアバスレフですが、壁に近づけても、大丈夫でしょう
能率 86dB ですが、問題ないでしょう

ちょっと、予算オーバーですが・・・

でわ、失礼します

書込番号:17688150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/07/02 01:48(1年以上前)

MMよりふつくしい!いろんなジャンルを聴くのですがquadで大丈夫ですかね。
候補に入れときます。見た目ではlite2がダントツですね。

書込番号:17688167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 14:46(1年以上前)

こんにちは。

同じ40WX2でも真空管と石のアンプでは駆動力が違います。
同じW数なら真空管アンプの方が、駆動力があります。

どの様なアンプをお使いですか?

もし石のアンプであるのなら、同じメーカーのZENSOR3はいかがでしょう?88DBあります。
単純にLEKTOR2の倍の音量があります。
あとタンノイMERCURY V1はどうでしょう?86DBですが結構鳴らしやすいスピーカーです。

アンプの銘柄が分かればもう少し候補を提示できるのですが・・・

書込番号:17689535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2014/07/02 15:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。TEAC NPH 750という安価なアナログアンプです。

書込番号:17689564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/07/02 15:07(1年以上前)

書き忘れたのですがスピーカーは机の上におこうと思っています。

書込番号:17689585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/02 21:55(1年以上前)

今時の小型プリメインは、こんな格好良いんですね。なんだか物欲をそそられてしまってレスです。

これに合わせるデスクトップオーディオスピーカーは
Piega TMicro3しかないでっしょい? 普通! NPH 750のためにあるようSPです。
Black でも Silverでもお気に召すまま。
スピーカーに頭を埋めて聴くようなリスニングポジションなら、ソフトドームの密閉型で
OK牧場!
でも、試聴はして下さいね。

書込番号:17690881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/07/02 22:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。piega t micro3調べさせてもらいました。かっこいい。
でも8万は高すぎィwww

書込番号:17691026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/02 22:58(1年以上前)

想定資金の倍額までなら笑顔でお支払い、がオーディオ野郎のたしなみです。

書込番号:17691181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/07/03 01:19(1年以上前)

決まりました。普通にzensor1にします。ありがとうございました。

書込番号:17691646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/03 05:56(1年以上前)

おはようございます。解決済みのレスに返信して申し訳ありません。僕も同じアンプを現在使用していますが、teac s-300neo 、ls-301あたりはどうでしょうか?共にストレートな音質で合うと思いますよ。
フロントバスレフですと、印象深いのはタンノイ マーキュリーV1(現在はV1iですが)机の上で使用するには大き過ぎるかもしれませんが。ご参考までに。

書込番号:17691843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/07/03 08:49(1年以上前)

こんにちは。

ご質問(想像)からですと、センソール1にして解決されるか
どうかわからないです。

小音量、SPの能率面が気になったわけですね

能率は良いとボリュームを上げずにすむ(アンプが少し楽)
悪いとより右にまわすことになる。でもいくらか回すだけ
です。
あまりにアンプパワーがなくて(1Wとか)気になるという
ことでなければ、能率面(ボリューム位置)は気にされなくても
良い気がします

たぶん想像では レク2で小音量再生するとちょっとハッキリ
しない、聴き取りしにくいような気がするって事じゃないでしょうか。
なので能率が悪いと小音量時にはダメなのかなって気がした。

勝手な想像なのですが・・・

よりウーファーが小型で、全体の大きさも小型系が良いかも
しれません
ティアック300ネオ オーディオプロS-20,ALRジョーダンSI
JBL 220などでしょうか

ご一考に

書込番号:17692148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/03 10:38(1年以上前)

こんにちは。

お手持ちのアンプ、机の上、フロントバスレフなど考慮すると、タンノイMERCURY V1iなどどうでしょうか?

先に紹介したMERCURY V1のブラッシュアップモデルで、音色はナチュラルで何でもこなせるオールマイティーなスピーカーです。

アンプの出力もこのスピーカーなら問題ないと思います。

他、リアバスレフ物、手ごろな価格帯のスピーカーは沢山ありますが、自分で聞いてもいない物を紹介するわけにもいきませんし、たった1点の紹介ですが、あとは他の方たちの推薦するスピーカーなども考慮し試聴される事をお勧めします。

書込番号:17692379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2014/07/03 11:39(1年以上前)

達夫さん はらいた1000点さん チューブファンさん ご返信ありがとうございます。

JBL 220 S300neo mercury V1i
この3つのスピーカーは今回のスピーカー選びで候補に上がってました。ただ、私のデザインの好き嫌いの都合上 220と300neoは断念しました。そしてmercuryV1iはフロントバスレフ、デザインもいいので結構気になってはいたのですが、amazonUKで価格を調べるとZENSOR1が180ポンド、mercuryV1iが90ポンドで売られているのを目にして買う気が失せちゃいました。ZENSOR1の方がお得なんじゃないかと思ってしまうダメな自分がいます。イギリスでZENSOR1と同じ価格帯で売られてたら迷わずMERCURYV1iなのですが....
はたして、ZENSOR1くらい音質が良いのでしょうか?低音は明らかに出そうですけど中高音も重視したいです。
MERCURYV1iブラックのデザインはZENSOR1ブラックのより好きです。実機を触ったことがないのですが質感はどっちが上でしょうか?どっちも塩化ビニルでしょうか?それも気になってます。

書込番号:17692551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/07/03 13:22(1年以上前)

zensor1bkが24000円に下がっとる....
運命か

書込番号:17692860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/03 13:41(1年以上前)

こんにちは。海外製品の場合は僕も詳しくないのですが、為替やら中間業者などの関係?で本国との価格差がでるようですね(上手く説明できず申し訳ない)
今では、木目調の塩ビ仕上げの製品も多いようですから実際にお店に行って、許可を得て確認するのが確実ですね。でも、塩ビ仕上げは掃除がラクですよ。
僕は小型SPを購入した時は、ある程度目星をつけ試聴してEntrySi を購入しました。作りもしっかりして仕上げもよいですよ。デザインはイマイチですが、音はいいです笑。
ご自身で満足するスピーカーを選ばれて下さい。では。

書込番号:17692912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/07/03 14:28(1年以上前)

alr jordan ってメーカー初めて聞きました。
entry si 調べさせてもらいました。灰色のキャビネットかっこいいですね。一目惚れしました。こういう小さいスピーカーって5畳の部屋全部に音が行くのでしょうか?机にうえに置くつもりですが横にあるベッドでねてるときもちゃんとした音質で聴けるのでしょうか?

書込番号:17693029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/07/03 14:36(1年以上前)

やばい。まじでentrysiが頭から離れない。
あの配色,デザインならたとえ20万円あって同社のclassic買えてもこっちにするわ。
ドイツ製ってのは本当なんでしょうか?
今までヘッドホンはゼンハイザー、beyerdinamicばっかり買ってきたのでとても好感がもてます。zensor1の2倍するけど買っても良いかもしれない。

書込番号:17693048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/03 22:10(1年以上前)

こんばんは、ご参考になれば。
アンプは古いマランツとの組合せ。5〜6年前に購入。当時はmade in Germany でしたが現在はわかりません。フロントは材質はわかりませんが硬く、サイド、リアは木製ですがカチカチのつくり。
音は解像度重視ではなく、柔らかく包み込むような音質(アンプよって若干、変わると思います)
クラッシックは当然ですがオケより小編成、70〜80年代のロック、ポップスは当時の雰囲気がでていい感じ。ジャズ、フュージョンは本領発揮で文句なくカッコいい感じです。
スピーカー端子はシングル。リアバスに入れるスポンジ付きですが、外してます。古くさい音かもしれませんが、40半ばの男が聴いて落ち着ける製品だと思います。
量販店でも置いてある率は高いと思いますし、いろいろと聴き比べてみて下さい。小型スピーカーといえども、それぞれ個性があると思います。お金を払う訳ですから、必ず試聴して満足する製品をえらんで下さいね。


書込番号:17694545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/07/13 09:25(1年以上前)

OPPOユニバーサルプレーヤー、ONKYOのA-7VLアンプで鳴らしています。期待以上の音で、満足しています。過去、JBL SP-LE8T、TANNOY Stirling HW、Cantaberry などの名器も使ってきましたが、これが一番音楽を楽しめる感じです。低音が出にくい和室ですが、大編成クラシックも小さな音量でもバランスよく聞けます。よくいわれる低域のだぶつきは和室のためか気になりません。高域がよく伸びているためか、音場が過去の名器たちよりも、よく広がります。ただ、小ささのためか、スケール感とかヴォーカルの厚みは、少しこじんまりするのは仕方ないですが、コストを考えると文句無しです。

書込番号:17727429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですが…

2014/06/28 03:48(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:26件

よろしくお願いします。

このスピーカーを購入しますと、アンプ(2000SE)とつなぐケーブルは付属しているのでしょうか。

付属していない場合は、お勧めのケーブルを教えて頂けないでしょうか。

また、机(結構頑丈です)の上に置いても構わないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17673783

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/06/28 06:22(1年以上前)

仕様の付属品にはケーブルは含まれていませんね。
机の上でもいいのですが、直接ではなく何かインシュレーター(初めはコインでも可)を敷くといいです。

書込番号:17673888

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/28 10:16(1年以上前)

ケーブルについては、諸説ありますが、

私のお勧めは、

二重絶縁で堅牢な構造であり、リーズナブルな価格の

1.ビニルキャブタイヤケーブル (VCT) 1.25o2

2.ソフトビニルキャブタイヤ丸形コード (S-VCTF) 1.25o2
(VCTと同じ形状で低温でも硬くならないもの)
です。

私は、両方使っていますが、取り回しの良い2.をおすすめします。
1メートル200円以下で買えると思います。

VCTはその半値くらいで買えます。
VCTは、掃除機の電源コードなどで使われているものです。

参考までに、末尾のTは、定格電圧の違いです。
VCT 600V(ケーブル)
VCTF 300V(コード)
スピーカーケーブルなので、300Vも600Vも関係ありませんね。

ホームセンターなどで買えると思います。

書込番号:17674464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/06/28 14:17(1年以上前)

>付属していない場合は、お勧めのケーブルを教えて頂けないでしょうか。

ナノテック・システムズSP#79 Special。
ゾノトーン1100。

それぞれZENSOR 1や他のZENSORでも使用者
の多い製品です。
m/\850ぐらいで買えるので懐にも優しいです。

書込番号:17675151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/29 12:36(1年以上前)

諸説ありますねえ(笑)。

付属のコードが無い場合は、ホームセンターで普通の赤黒の平行電線をまずは使ってみて
ください。0.3〜1.25mm2の太さでいいです。0.5mm2あたりでいいでしょう。むやみに
太くすると、音がボケたり膨らんでしまいます。
机の上にアンプとスピーカーを置くのなら、電線はたぶん1.5m以下に
できますよね。何の電線を使うかよりも、電線を短くすることで確実に音質は良くなり
ます。1mで100円以下の安い電線ですから、長めに買っておいて、3mのときと、1.5mの
ときで、どの程度音質が違うのか体験してみてください。私もかつて体験済みです。
けっこう無視できない違いですよ。

短いほうが良いといっても、ギリギリの長さにしてしまうと、アンプやスピーカーを
前に引き出して配線をやり変えるときに、やりづらくなるから、ほどほどに余裕はもたせ
たほうがいいですね。

書込番号:17678845

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2014/06/30 18:04(1年以上前)

こんんちは

ZENSOR1は使ってますが、ケーブルは付属しておりません、ユーザーの使用状況(長さや音の変化)を重視してのことでしょう。
いいアンプをお使いなので、アンプの出す信号をストレートに伝送するケーブルがいいでしょう。
おすすめはベルデンの8470か5M以上長くなる場合なら8473がいいと思います。
ネットでは250円/M程度で、希望の長さで売っています。

書込番号:17683244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/09 01:54(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。

皆様のご回答を参考にケーブルを決めたいと思っております。

それから、出張等でお礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:17713404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

小音量で聴く場合

2014/06/28 11:11(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:126件

小音量で聴く場合、低音が出過ぎだりしますか?そういうレビューを見かけたので購入を迷っています。

書込番号:17674617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/06/28 12:22(1年以上前)

出過ぎるがどの程度かわかりませんが、小音量ということであればセンソール1の方がいいかもしれません。結構大きなスピーカーですから、それに見合った音は出てしまうでしょうね。リアバスレス、大きめのエンクロージャー、内部に本格的な吸音構造がない。出過ぎてしまう要因は結構あるかも。お店に訪ねるなりして、具体的にどれくらい出てしまうのか確認してからの購入が堅実でしょうね。

書込番号:17674831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヲタケさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2014/06/29 10:25(1年以上前)

購入してそう感じた一人です。
このスピーカーの前は30cmサイズウーハーユニットのスピーカーでしたが
それと比べても良く鳴っているように思います。
一昔前のスピーカーとしか比較感想出来ないのですが、
このサイズとしては本当に良く低音が鳴っていると思います。
ですが、オーケストラなどを聴くと特に誇張されているのではなく
これでフラットなのだと思いました。

私の環境は鉄骨マンションで、多少お隣さんに気を使います。
もうちょっと低音おとなしめの方が良かったような気もしています。

書込番号:17678358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2014/06/29 17:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

小音量というのは、1メートルの距離で勉強しててもうるさくないくらいの音量です。(分かりにくくてすみません。)
んで、今日試聴しに行ったのですがちょっとだけ低音が過多に感じました。(音源によります。そう感じない音源もありました。)

購入したら頭より20cm高い位置におこうと思っているのですが、この位置だとさらに低音が強調されてしまうので購入を見送りたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17679685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 12:01(1年以上前)

もう解決済みですが、一言。

通常小音量で聞くと低音と高音が痩せて小さく聞こえます。
最近のアンプではあまり見かけませんが、ラウドネスボタン(低音と高音を強調する)で補正していました。

小音量で聞くと低音が出すぎるという事は、通常視聴位置ではありえないと思われますが、ヘッドフォンの様に至近距離で聞く場合は、話が違います。

スレ主さんの実際聞く距離で視聴選択されるのがベストと思います。

書込番号:17682377

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラスマイナス逆接続でこうなりますか?

2014/06/26 18:51(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 ヲタケさん
クチコミ投稿数:15件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

はじめまして。宜しくお願い致します。

本日届きまして、昔何かで知った、左右でプラスマイナス逆につなぎ
お互いのスピーカーを向かい合わせて音を消しあいエージングする方法を試そうとしました。

すると、逆に繋いだら、消音せず、正しく繋いだら消音しました。
アレ?と思い、逆接続でスピーカーを通常配置し聴いてみると、不足ぎみだなと思っていた低音が豊かに鳴り、定位がしっかりします。
でも低音のキレは少し弱くなったような、、、

正しく接続して聴くと、バスドラムはしっかり聞こえるのに、ベースはえらく聴こえにくいなと感じます。

スピーカー内部の配線が逆になったりしてないか心配なのですが、これで正常そうでしょうか?
宜しくご教授下さい。

書込番号:17668685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/06/26 18:56(1年以上前)

ヲタケさん  こんばんは。  簡単な方法があります。 乾電池1個。
スピーカーの極性を合わせる
http://www17.ocn.ne.jp/~marucho/onsitukaizensp.html

書込番号:17668696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/06/26 19:41(1年以上前)

拝啓、今日は。
どうしても、文章だけでは現状が掴みかねますね?。スピーカーの初期不良での逆相がどうか判断付きかねます。
普通のボーカル物素材が有れば、判断出来ると思うのですが、どうですか?。もし判断付かない様でしたなら?、ネットで"位相チェック"辺りで探って観られては如何でしょうか?。*追伸*ご存知の通り、アンプ側の配線確認はお済みですよね?。
此位の簡単なアドバイスしか出来ませんが。
悪しからず、敬具。

書込番号:17668843

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタケさん
クチコミ投稿数:15件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2014/06/26 19:47(1年以上前)

返信有り難うございます。m(__)m
なるほどです!
試してみました。
スピーカーには問題なしでした。
で、問題は、、、アンプ。スミマセンでした!

書込番号:17668864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタケさん
クチコミ投稿数:15件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2014/06/26 19:51(1年以上前)

返信有り難うございます。m(__)m
アンプの内部の配線が間違ってました(^^;
お騒がせ致しました。!

書込番号:17668879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/26 19:59(1年以上前)

デンオン・オーディオ・チェックCD〈スペシャル・リファレンス・エディション〉\2,000
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002I85WA/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1403779757&sr=1-1&keywords=

位相チェックがあるから、買って音のチェックしてみてね


余談ですが
昔ののJBLは、逆相だったんですねえ

乾電池つなぐと、ウーファーが引っ込むんですね
音は、前に出る音が独特のものだったんですねえ

書込番号:17668902

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/06/26 23:41(1年以上前)

ヲタケさん  こんばんは。  むかーし 「位相差は人の耳で聞き分けられない」と読んだ事があります。
下記だったかな〜
「オーデイオおもしろウソ話」
http://www7a.biglobe.ne.jp/~zenchu/newpage24.html

書込番号:17669990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタケさん
クチコミ投稿数:15件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2014/06/27 00:03(1年以上前)

皆様、騒がせてしまっただけのスレッドに有り難うございます。

チェック出来るCDがあるんですね。問題が解決しましたが録音に拘った音が収録されているみたいで興味深いです。

位相は分かりにくいものと聴いてホッとしました(^^;
今まで気づかず使っていてお恥ずかしい・・・
左右のスピーカーを近づけると低音が減音されて、異変に気付きますが
離して使っていると何も分かりませんでした。

今まで、Lo-DのHS-70Fというスピーカーを気に入って使用していましたが
今回省スペース化のために当スピーカーを購入しました。
満足出来るか心配でしたが大満足です。

初歩的な相談に親切に対応していただき、皆様有り難うございました。

書込番号:17670080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/27 02:58(1年以上前)

こんばんは

Lo-D HS-70F
http://audio-heritage.jp/LO-D/speaker/hs-70f.html

30年以上前のものだけど
お父上から、譲りうけた?
スレ主さんが長年使ってた?

見た目は、平面スピーカーが、いい感じだったよね
ソニーのAPMシリーズも平面で、よかったね
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/apm-77w.html


それと、自分も、初歩的なミスは、長年オーディオやっててもあるよ

CDプレーヤー新しく換えて、音楽聴くと、ある曲だけ、なんか違うなー
ギターの位置が違う?
と思って、接続ケーブル見たら、左右逆だったのね

こんな感じでしょうか

でわ、失礼します

書込番号:17670382

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタケさん
クチコミ投稿数:15件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2014/06/27 11:17(1年以上前)

こんにちわ。
HS-70Fですが、5年程前に中古で手にいれ愛用しておりました。
その前からTechnicsの平面スピーカーSB-7やSB-6Aなどを使用していて
元々平面スピーカーを好んで使用していましたが
HS-70Fは音のバランス、中音域が美しさが秀でていて惚れていました。

今回スペースの関係で小さい「ZENSOR3」に買い換えましたが
小さくなり価格も安いので心配していましたが、解像度も高く満足です。
このままでも好みの範囲内ですが、少し音が硬い?
コントラストが強めな感じはエージングで直るかな〜と様子を見ております。
低音は(アンプの配線正してからは(^^;))十分すぎる量感です。
これについては、私の環境ではZENSOR1で良かったのかもしれないと思いました。

でわでわ(^^)

書込番号:17671128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

センソール3との比較

2014/06/20 12:57(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:45件

こちらスピーカーをリアスピーカーとして考えています。
この場合、店員曰くリアスピーカーならセンソール1で十分と伺いました。
もちろんセンソール3も試聴しようと思いますが、その前に皆さんの意見を
参考にさせていただきたく思います。

書込番号:17646429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2014/06/20 17:22(1年以上前)

こんにちは

Zensor1をPCオーデオに使って気に入ってます。
リア用としては、十分過ぎると思います、おすすめです、3の必要は無いと思います。

書込番号:17647017

ナイスクチコミ!5


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2014/06/21 13:57(1年以上前)

何と組み合わせるか、どういった環境で使うかで十分かどうか変わるでしょ。

まずは使う環境(部屋の広さなど)と組み合わせるAVアンプ、フロントスピーカーを書かないと
始まらない。

個人的にはフロントがZensor5ならリアはZensor5か1
Zensor7ならリアはZensor7か3が無難だと思う。

書込番号:17649967

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/06/24 12:10(1年以上前)

こんにちは

フロントSPに何をご使用か判りませんが
センソール1のリヤはお勧めです。

私はフロントにセンソール5を使用していますが
リヤをセンソール1に変更しようかと検討しています。

書込番号:17661037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2014/06/25 10:54(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
現状は下記記載の通りです
<現在の構成>
アンプ:VSA-LX55
フロント:センソール7予定
部屋:七畳

書込番号:17664032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2014/06/27 01:33(1年以上前)

7畳が専用ルームなのか家具を置くような部屋なのか、はたまた和室なのかフローリングなのかも
わからんけどフロントをZensor7にするならリアはZensor3の方が良いと思う。
ただでさえトールボーイとブックシェルフってだけで低音の鳴り方変わるのに
さらにZensor1だとウーファー系が小さくなるので非力に感じると思われ。
同じトールボーイのZensor5ならまだわからんでもない。

まぁ予算の関係とか設置スペースの関係もあるだろうからどこで妥協するかは本人次第だけど。
というか7畳程度だったらフロントをZensor5でも良いんじゃね?
7と比べて場所も取らないし。

書込番号:17670286

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

ウーハーの六角ネジの一個足りません

2014/06/01 17:17(1年以上前)


スピーカー > DALI > EPICON2 MR [ルビーマカッサル ペア]

クチコミ投稿数:44件 EPICON2 MR [ルビーマカッサル ペア]の満足度5

代理店を何軒か尋ねてみると、返事は皆同じように返ってきます。
「六角ネジを一個取り外し、ホームセンターで買ってください」と。

これって変だと思います。六角ネジをよく見ると、DALIという文字が
二つ書いてあります。ホームセンターにダリのネジがあるとは
考えられません。

一軒だけ、しばらく待ってほしいと返信がありましたが
いつ返事が来るのかわかりません。

だれか、ウーハーの六角ネジを入手出来るところを知りませんか?

書込番号:17581760

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2014/06/01 17:35(1年以上前)

こんにちは。
> ホームセンターにダリのネジがあるとは考えられません。
おっしゃることはごもっともです。
但し同寸法のネジならおそらく入手可能です。
ねじとしての性能は変わらない訳ですが、やはり「DALI」の刻印が無いと納得できませんか?

書込番号:17581802

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/06/01 17:37(1年以上前)

外して紛失したのでしょうか?

ネジ径と長さ、ネジピッチが同じであればDALIの銘が書いて無くても問題ないけど。
銘が気になるなら すべての六角ボルトを変えればよいかも知れませんね。

書込番号:17581812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/06/01 17:39(1年以上前)

こんにちは

〉一軒だけ、しばらく待ってほしいと返信がありましたが
いつ返事が来るのかわかりません。

暫く待つと「ダリ」の刻印入りの6角ネジが入荷するんでしょうか???
とまれ、ネジはM○(○は3とか4の数字)と流さで決まります。

ダリ刻印入りは購入店舗に取り寄せさせましょう。

書込番号:17581814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/06/01 17:41(1年以上前)

ダリ

デンマーク製でしたね・・・・・

果たしてJIS規格か?
米製やとインチネジとかややこしいのもあります・・・・・

ヨーロッパのネジは果たして・・・・

書込番号:17581824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件 EPICON2 MR [ルビーマカッサル ペア]の満足度5

2014/06/01 18:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
知り合いから、譲ってもらったので、多分お子さんが
いたずらして、外したのではないかと思っています。
一軒返信があった代理店の返事が来るのを待ってみます。
音質には問題ないようなので
返事がなければ、あきらめます。

書込番号:17581909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/06/01 18:51(1年以上前)

〉音質には問題ないようなので

残りのネジを確り締めておけば取り敢えず何とかなるとは思いますが、音質に影響無はちと違いますね。

書込番号:17582084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2014/06/02 11:35(1年以上前)

弁当小盛さん

>音質には問題ないようなので

車のタイヤが4つあるうち3つがA社、残りの1つがB社ならば乗り心地はどうでしょうか?
これと似たようなことであり響きが微妙になります。
もうねじが無い事は知っているので気になるかと思いますが
知っていても気にならない程度ならばねじは何でも良いと思います。ただなんか違和感を感じるようでしたら純正のネジでなければいけません。

意外とユニットをとめてあるネジも何回締めるのか?とかもあるそうですよ。

書込番号:17584366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 EPICON2 MR [ルビーマカッサル ペア]の満足度5

2014/06/02 17:47(1年以上前)

残り一軒の回答がきました。気持ちが通じたようです。


株式会社ディー○ンドエム○ールディングス
○ンポートオーディオ製品お客様相談センターでございます。
この度は窓口の対応で十分な対応せず回答していたこと深くお詫びいたします。

Dali社にねじの件、確認し手配が可能なこと確認できました。
なお入荷は1ヶ月ほどかかりますのでその点はご了承願います。
販売方法については調整中のため、決定しだい改めてご案内させていただきます。

今しばらくお待ち願います。



○ンポートオーディオ製品お客様相談センター

書込番号:17585173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/02 20:45(1年以上前)

http://dm-importaudio.jp/dali/index.html


DALI製品のアフターサービスは、日本での正規輸入代理店である、潟fィーアンドエムホールディングスが行います。正規輸入品には、製造番号が入った弊社の保証書(保証期間;スピーカーにおいてはご購入の日から2年間)が添付されています。日本国内でのアフターサービスをご依頼の際は、保証期間の有無に関わらず、弊社発行の保証書を必ずご提示ください。
また、並行輸入品や直輸入品には弊社発行の保証書は添付されていませんので、ご購入の際に販売店に確認されることをお奨めします。
尚、保証書は紛失されましても再発行は致しかねますので大切に保管して下さい。




http://dm-importaudio.jp/support/dali/index.html


製品の品質には万全を期しておりますが、万一品質上の不具合が発生した場合には、保証書の記載内容により、お買い上げの販売店、または弊社修理・サービス 窓口にて修理を承ります。保証期間は、お買い上げ日より保証書に記載された期間となります。保証期間後の修理については、有料修理となります。

お客様にご記入いただいた保証書の控えは、保証期間内のサービス活動およびその後の安全点検活動のために記載内容を利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。 DENON製品/輸入オーディオのサービス・サポート・パーツ販売は、弊社関連会社 株式会社シーティーエヌが行っております。修理・サービスについてのご相談は、お近くの修理相談窓口にご連絡ください。 ※受付時間:月曜日〜金曜日 09:30〜12:00、12:45〜17:30(弊社休日及び祝日を除く)




書込番号:17585686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 EPICON2 MR [ルビーマカッサル ペア]の満足度5

2014/06/25 12:11(1年以上前)

なんと、やっとネジが届き、先ほど取り付けました。
1080円五本1組、ヤマダ電機から取り寄せました。
3.3cmあり、六角レンチで、ねじ込むのにキーキー音を立てて。
しっかりDALIとネジに刻んでありました。

書込番号:17664177

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)