DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

試聴された方、おられませんか?

2010/12/19 22:12(1年以上前)


スピーカー > DALI > HELICON 300 MK2 [単品]

過日京都ヨドバシで試聴しました。
ヘリコン400MK2を聞いた後なので、ちょっと物足りなさも感じましたが、ダリにありがちな丸くはっきりしない音ではなく、解像度もよく、高域は伸び伸びと鳴り、低域もふやけず、適度なしまりを持ってなっていました。アンプはDENONのSXから2000SEまでの3種で聴きました。
400の方が気に入りましたが、完全に予算オーバーで今持っているアンプ(S10IIIL)では駆動出来ないと思いました。
私が聴くのは、9割がクラシックで大半が交響曲と管弦楽曲です。
リスニングルームは防音仕様ですが、トランペット練習用なので、5.5畳とやや狭いです。
スピーカーから自分までが2.5m程度になりますが、これでこのスピーカーを生かせるかどうかが気になります。
将来の買い替えの候補の一つです。

書込番号:12391907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 HELICON 300 MK2 [単品]のオーナーHELICON 300 MK2 [単品]の満足度5 歩き撮り 

2010/12/20 17:58(1年以上前)

トランペットが好きさん

 こんにちは。当方Helicon 300mk2を所有しておりますので、感想なども含め色々書き連ねます。取り留めなくなりますが、御容赦下さい。

 まず、部屋が6畳洋室で広くないために、20~30万のブックシェルフが候補になりました。また、良く聴くソースがクラシック(特にヴァイオリン)と女性ボーカルなので、それに合う色づけがなされているものを第一に考え試聴した結果、Helicon300mk2を購入するに至りました。

 上記の価格帯でモニター的なものを目指すならFOSTEX G1300が一押しになると思います。中高音は高い解像度を誇り、低音は量感こそHelicon300mk2に劣るものの切れではG1300が勝っていました。エンクロージャーを軽く拳で叩くと、分厚く剛性が高いことが予想され、箱なりによる色付けは排除する方向性なのだろうと思いました。また、フロントバスレフなので、設置の際の後方の壁との距離を考えなくて良い点も日本の住宅事情に合っていると思いました。

 対して、Helicon300mk2は中高音の解像度はG1300にやや劣るものの十分に素晴らしく、高音の抜けは好印象でした。また低音は量感と締まりのバランスも良いと思いますが、キレではG1300に敵いません。ただヴァイオリンと女性ボーカルの響きは、美しくみずみずしく何とも魅力的です。ある程度の音量で鳴らしているときは、エンクロージャーが結構振動しているのが触れると分かり、箱なりを利用して音に色付けをしているのだと思いました。エンクロージャーは高級感あふれ、視覚でも楽しめます。リアバスレフですので、設置の際に後方の壁との距離を50cm位空けたいです。壁に近いと低音が強調され、しかも締まりのないボワ付いた低音になると思います。音場はスピーカー設置面から後方にかけて展開される印象なので、この意味でも壁から50cm位を空けたいです。でもこればかりは、設置環境によるでの、御自身の環境に合わせて工夫されると良いと思います。

 その他の構成ですが、CDP ONKYO C-773、アンプ ONKYO A-973です。賛否両論あると思いますが、個人的見解として音の9割以上はスピーカーと部屋やセッティングなどの環境要因で決まると思っています。その為、スピーカー一点豪華主義となっております。

 以上、とり止めなく書き連ねましたが、管弦楽や女性ボーカルを気持ちよく聞く為の色付けをしている印象があり、Helicon300mk2は個人的にはお勧めです。

書込番号:12395158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/12/20 18:08(1年以上前)

あわわわ(汗 さん
すばやく、またとても詳細なご回答まことにありがとうございました。

貴殿のルームサイズが小生の5.5畳と近いことも非常に参考になります。

オーディオの店に行って、私がDENONのアンプとCDPを持っているというと、ダリやエラックを薦める店員さんが多く、フォステックスは未知の領域になります。
是非聴いてみたいと思いますが…

実は、試聴に行ったときに、ヘリコンの音に魅せられた、というのが他のスピーカーの試聴が十分にできなかった本当の理由です。
待っているお客さんがほかにいなかったため、ヘリコン400MK2に至っては20分くらい聴いていました。その後300MK2を15分以上は聴かせてもらいました。

あわわわさんもお書きになっていますように、300MK2で最も魅かれたのはヴァイオリンの音色です。伸びやかで、でも耳に突き刺すような感じがない(NS1000Mでは結構耳に刺さるのです)。

今後、時間がおいて、また聴きにいってみます!

書込番号:12395192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 HELICON 300 MK2 [単品]のオーナーHELICON 300 MK2 [単品]の満足度5 歩き撮り 

2010/12/20 21:52(1年以上前)

御参考になり、何よりです。

そのうち引っ越して、もっと広い部屋でフロントHelicon400mk2・リア300mk2の4chでゆったり鑑賞したいものです。夢のまた夢ですが(笑)

スピーカーを選んでいる時期も、とても楽しいですよね。残念ながら私は試聴したことがありませんが、Heliconと似たコンセプトでVienna acousticsも良さそうですよ。Heliconになるかどうかは別として、つぼにはまるスピーカーと出会えることをお祈りしています。

書込番号:12396327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/12/20 23:08(1年以上前)

たびたび返信いただきありがとうございました。
ヴィエナアコースティクスも探してみます。
個人的にはピエガも気になっています。

書込番号:12396878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴しました。

2010/12/19 22:19(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR 2 [ペア]

クチコミ投稿数:38件

京都ヨドバシで聴いてきました。
DENONのエントリープリメインアンプでならしていましたが、結構いい音でした。
低音に締りがでて、高音も耳触りでなく、素直に伸びるように思いました。

以前、ミニコンポ用のアンプにこのスピーカーがつないであったときに聴いたことがありますが、低音がぼあーっと広がり、なんだこのスピーカーは?と思ったのが嘘のようです。

みなさんも書き込まれているようにアンプをおごると、どんどん音が違ってくると思います。

私事で恐縮ですが、今、私はDENONのS10IIILでYAMAHAのNS10Mを鳴らし(1000Mは部屋が狭く売りました)、アンプの力量で音が変わるのを実感しているところです。
家族が10Mを持っていたのですが、ミニコンについていたときは全然音が出ていなかったのです。
今遅まきながらエージングをしている?ところです。
スピーカーそのものは幸いそんなに劣化していないようなので…

書込番号:12391959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

パンチがありバランスもよし

2009/11/03 23:06(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR 2 [ペア]

スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件 LEKTOR 2 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

初めて聴きましたが、正直ナメてました。すんません、てな感じです。この内容でこの価格は驚きです。

まずメヌエット系のイメージとはまるでちがいました。ロックっぽいインパクトのある音をしっかり聴かせられる鳴り方です。低域と高域が双方負けずに主張していて帯域間のバランスもいい。ヘンな表現ですが、B&Wの中では珍しく寒色系とはいえないB&W 685を、もっと暖色寄りにしたような感じです。デンマーク人が作った685かな(笑)。

予算10万円以下なら試聴して損はないです。近年、6〜7万円前後以下のスピーカはB&W 685を始めコストパフォーマンスの高いものが多く、良品で混戦気味ですね。

書込番号:10418214

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2009/11/04 10:17(1年以上前)

Dyna-Udiaさん、こんにちは。

>メヌエット系のイメージとはまるでちがいました。
私も保有しているメヌエットUよりも歯切れのよい音だなぁと感じました。
はじめコンポシステムで聴いた時はそんなに関心無かったのですけど、
PMA-SXで鳴っている音を聴いて驚きました。ある意味、反則やろと。(笑)

価格は安いですけど、アンプはそれなりのものを求められる感じですね。
「買った」⇒「お店の音のようにならない」⇒「アンプを替えたらいいですよ」
がある意味、そのまま通用するので上位アンプを販売したいDENONとしては
「使える」SPなのではないでしょうか。(笑)

書込番号:10419964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件 LEKTOR 2 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/11/04 17:58(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん、こんばんは。

私はデノンの2000SEとかマランツの13あたりで鳴らしましたが、不足ない感じで鳴っていましたね。ちなみに2000SEの直後にSXに切り替えてみましたが、くらべるのがバカらしくなるくらい違いがありました(爆)

あと今回思ったのはDALIのスピーカーはあなどれないな、ってことです。HELICONはあんまり好みじゃないんですがメヌエット系は以前から好感を持っていましたし、今回は書いてないですがIKON 2と2000SEの組み合わせはまさに「ザ・相互補完」で驚かされました。(この件はたぶんブログでネタにします(笑))

書込番号:10421369

ナイスクチコミ!1


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/05 22:59(1年以上前)

レクトール6と
レクトール8での音の違いを知られてましたら教えて頂けませんか?

書込番号:10428399

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件 LEKTOR 2 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/11/05 23:03(1年以上前)

エヌズさん、こんばんは。

ごめんなさい、それらは聴いたことがないですー。

書込番号:10428429

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件 LEKTOR 2 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/02/06 08:59(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ブログにLEKTOR 2のレビューを書きましたので、遅ればせながらお知らせまで。購入を検討されている方に何かの参考になれば幸いです。

■『DALI LEKTOR 2、ソースを選ばず躍動感のある「元気の素」』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-33.html

書込番号:10894392

ナイスクチコミ!0


f1bridgeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 02:06(1年以上前)

> エヌズさん

先日、池袋のビックカメラで LEKTOR 6 と LEKTOR 8 を試聴しました。
同じ LEKTOL シリーズですので、低域の力感があって、私が聴く洋楽 POPS のバスドラムや、ベースがよくなりました。

LEKTOR 6 と LEKTOR 8 の比較ですが、低域のパワーはLEKTOR 8 のほうがあり、LEKTOR 6 は低域を力感ではなくて量感で表現している印象を受けました。

書込番号:10904882

ナイスクチコミ!0


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/09 21:54(1年以上前)

今晩は
情報有り難うございます。

自分もレクトール6を聴きましたが高域は6の方が綺麗に感じました。低域は やはり8の方が出てました。

書込番号:10913782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 LEKTOR 2 [ペア]のオーナーLEKTOR 2 [ペア]の満足度5

2010/12/08 11:51(1年以上前)

Dyna-udiaさん
ブログ拝見いたしました
参考になりました
少し悩んでた背中を押してくれいい買い物ができました。

書込番号:12337248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い買い物が出来ました(^^

2010/10/30 17:35(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR/LCR [単品]

クチコミ投稿数:1413件 LEKTOR/LCR [単品]の満足度5

購入前は深く考えずにレクトール6に合わせて
LCRを買いましたが、到着して見ると・・・デカイw

長さ60cmは伊達じゃなかったです(^^;
しかし、奥行き17cmはスクリーンの前に置いた場合には
ちっとも違和感・圧迫感がありません!

そして「音」がいい!結構迫力があります〜
フロントLRはプリアンプに繋いでいるので
普通にTVとか見る場合にはプリアンプの電源を切っているの
ですが、センターSPのみで良い感じです
台詞とかは、フロントがない分強調されて聞きやすいです
そして、サラウンドがむしろ良い感じでよく聞こえます

それと、今回は1本売りをしていたケーズ電気で購入しました
注文から到着まで約2週間でした。

書込番号:12138237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

視聴しましたよ

2010/03/04 22:23(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

スレ主 garireo65さん
クチコミ投稿数:3件

アンプPIONEER A-A9MK2 A-A6MK2で、CDプレーヤーDENON DCD-1500AE
店でスピーカー切り替えて視聴してたんですが、このスピーカーは驚きました。
とっても良かったです。音は元気だし、スピーカーの向こうに楽器の並びがみえるような感じ。
スピーカーから鳴っているのを感じさせない。で、小さいのにスケール感も有り。ちょっと信じられないで
くらいポカーンとしました。
並んでいるもっと高い、大きなスピーカー含めて良かったです。
MENTOR6も聴きました。同じ傾向でスケール大きくなっているわけですからそりゃ良いのですけど、値段が・・・。
でもMENTOR/Mも音の質では負けてないので、普通の部屋で鳴らすぶんには十分以上でないでしょうか。

で、小さいくせに低音も出ているように聞こえますから、プレーヤー、アンプもデノンだと低音過多になるのではないかと思いました。
サイズから想像する、スーパーウーハーを付けたくなるような感じはなかったです。

視聴に使ったアルバムは、店にあったラフマニノフんぼピアノ。
なので、他のジャンルは解らないのですけど・・・でも、良さげに感じます。

今スピーカー購入検討してる人は是非視聴を・・・・。

書込番号:11034005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/10/10 15:39(1年以上前)

MENTOR/Mを視聴しました。

このスピーカーは本当にソースを選ぶ…というか、
DALIは基本的に高音のきいたソースでないと本領発揮しない、
といった感じなのかもしれません。

基本的に能率は良くないし、高音を響かせるスピーカーなので
普通の中低音も響くようなソースだと普通のスピーカーって感じです。
実は既にセットされていたCDが高音系だったため、
聴いた瞬間感動したのですが、
別のCDでサックスとかが鳴っているようなジャズに対しては
かなり物足りなさを感じました。

DALIに一目惚れしたのですが、色んなソースを聴くうちに
これだったら価格も下のmhi evidenceに負けてしまう、と
思ったほどです。

何を聴くのか、も音楽マニアの方には大事かもしれませんが、
解像度が高いと感じたり、買って気持ちよく聴けるようなモノを選ぶには
基本的な性能をチェックしてみても良いのかもしれません。

書込番号:12038576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プロデュースは日本、製造はデンマーク?

2009/11/28 08:33(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:1620件

あ、1番のりだ。

[10483563]にも書きましたが、本当にバランスのよいSPだと思います。

DENONアンプユーザーに限らず人気が出そうですね。

プロショップの評価が楽しみです。

書込番号:10544646

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)