このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 55 | 2016年7月3日 20:11 | |
| 19 | 7 | 2016年1月19日 22:01 | |
| 17 | 2 | 2016年4月24日 16:54 | |
| 17 | 5 | 2015年11月8日 01:18 | |
| 5 | 2 | 2015年9月23日 20:15 | |
| 10 | 2 | 2015年9月19日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
>里いもさん
LANケーブルは安上がり長さも自由なので4本を1組合
せで利用してます。帰宅したら写真UPしますね。
頭にバナナプラグを付けるとこのスピーカーでも十分な音出るかと。バナナプラグ付けて原価1000円ほど
で1組作って利用してます。
書込番号:19961773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Rickenbackerさん
単線と撚り線音質かなり変わります。
ヤフオクで評価の高いかたのスピーカーケーブルを
買ったらLANケーブルの加工品でした。
私は、家庭内LANを自分で敷設。300mの単線Cat5eのSTPケーブルがあまってましたのでまずこれ利用。
比較で、いろいろなメーカーの安上がりの撚り線や高額なCat7で作成してみました。
専門のオーテクやアイレックスやオーディオクエストやカナレやベルデンやモンスターなどのスピーカーケーブルも多種もっていますが
国産で、Cat5e単線のSTP(シールドツイストペア)
の8本束ね+、8本束ね-にの4本1組が良い音出て
コスパ良いです。Cat7はコスパかかりすぎですが
音質は良いので1組作成し、ONKYOの小型スピーカー
D-112Eで利用してます。
書込番号:19961840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LANケーブルで作成した我が家のスピーカーケーブルです。
今は8セットスピーカを持っていますがすべてLANケーブルの加工品を利用しています。
1セットは、ヤフオクのmie_momo641さんのRE-7を利用しています。
これは実は記載はないのですがCat6のLANケーブルです。ヤフオクのmie_momo641さんのところの商品紹介
にうんちくが書いてありますので少し論理的な良さの理由が参考になります。が音聴いたほうが理解は早いです。
Cat7のがサンワサプライ 2重シールド 単線 台湾製
緑 岡野電線製(古河電工) Cat5eSTP 単線 国産
ブルー 富士電線製 Cat5eSTP 単線 国産
です。どれもSTPで外側がシールドされていますので外部ノイズにも非常に強いです。
たぶんこのスピーカーにも合いアンプのストレートの音をひろいますので切れの
ある音がでるかと思います。
LANケーブル加工品を出していた方が4S8Gクラスとあったので、実証で
息子と息子の友人5〜6名でのブラインドテストにて、当時気に入っていた
カナレの4S8Gクラス以上の音質の評価となったことが、LANケーブルに交換した決めて
となっています。
LANケーブルで内部のケーブルのカバーを剥くのは(4本1組だと64本)面倒ですが
専用のリッツパーをもっていますと簡単に剥けます。
面倒なら、常時ヤフオクで販売されているmie_momo641さんのREシリーズの購入がお薦めです。
私は安いRE-7を二組買って、+−で1組(2本利用) にしていますこのほうがより良い音でますので。
書込番号:19962617
2点
>fmnonnoさん
RJ45がくっついていないとLANケーブルって言わないと
分からないかもしれないですね^^
自分の所でも100m入りのダンボール箱を持っているので(カテ6)、
今度やってみたいと思います。ってこんな調子で7年くらい経ってますが^^ゞ
えーっと出所は不明(たしかアマゾンで買ったような)ですので、
あちらの国のものなんだろうな。。
現状、オーテクのSPケーブルを使っていますが、過去にはカナレの4芯とか
ちょっと変わり種は、SCSI(今どきの人は、これが何か知らんかも?)のフラット
ケーブルを束ねて使ってみたりもしてました。
書込番号:19963474
3点
オーディオいじりはとても楽しいのですが、まずは何もいじらずにゆっくりスピーカーを味わってはどうでしょうか。
エージングもありますし、2,3か月素の状態を楽しんで基準を作ってから考えてはいかがでしょう。
あるいはオーディオではなくCDに予算を割り振るのも立派な楽しみ方かと思います。
それと前のスレが削除されたようですが、あんまりオークションについて書き込むと宣伝と思われるのかもしれません。
http://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
書込番号:19964777
4点
>RJ45がくっついていないとLANケーブルって言わないと
規格の問題ですねw
要するに、LANケーブルというのは、端子が付いてはじめてLANケーブルと呼ぶのであって、線材そのものは、「LANケーブル用のケーブル」とか「LANケーブルの材料」でしかないという事ですね。
細かいことですが、実はこう言うことは重要というか、会話の中で間違ったままにしておくと情報が一人歩きしてしまうから・・・・・・
同じくUSBに関しては、電源分離タイプはUSBケーブルではないとか色々ありますね。
HDMIも、HDMI認証マークが入っていなければ、HDMIと同じ形のケーブルでしかないとか・・・・・・・・
>オーディオいじりはとても楽しいのですが、まずは何もいじらずにゆっくりスピーカーを味わってはどうでしょうか。
>エージングもありますし、2,3か月素の状態を楽しんで基準を作ってから考えてはいかがでしょう。
そうですよね、まずは購入した機材をきちんと味わう、あるモノできちんと使う、それが基本ですよね。
書込番号:19966982
3点
ところでまだスピーカー到着しないの?(^-^;
書込番号:19967079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスピーカーの感想ききたいですね。
と待つあいだにこのスピーカー入札してましたが
先にタンノイのマーキュリーをポチッと落札したの
でこのスピーカーはしばらく先になりそうです。(^。^)
書込番号:19967322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まだ届いてないんです( .. )
15日に予定してたのですが、遅れて昨日発送したみたいです。
明日届く予定です(^^♪
書込番号:19967452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
待ちぼうけ(泣)
この待ってる時間ってつらいのよねー。
でもまあ明日だ!
もう少しの辛抱!
書込番号:19967597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日配達休み(日曜)としても、明日届かないとちょっと心配かな。
書込番号:19969383
0点
追跡のある配送なら良いのですが。
もう着いたかな?
私のマーキュリーF1は追跡で明日配送予定。
書込番号:19969497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカーキターーー☆☆☆
やっと届きました!
感想
やっぱり良かった(^^)
前使ってたコンポと聞き比べると、奥の方で微かに聞こえたハイハットの音がちょっと奥の方で鳴ってるのがハッキリ聞こえたり、殆ど聞こえていなかったヴォーカルの息使いが聞こえて来ました♪
などなど色々感じました!(いい意味で(^^♪)
もう少しヴォーカルが前に出てきて欲しいなぁって思うこともありましたが、違うアーティストの曲によってはヴォーカルが前に出てる曲もありましたので、録音の関係かな?それともアンプの特性かな??
ツインギターのバンド演奏だとステレオ感バッチリ、クッキリって感じでした!
アーティストによっては低音が物足りないので、そこはアンプで調整!
いやー面白い!!
こちらの神経の集中のさせ方でとても奥行を感じました。
しかし、プロのアーティストは本当に凄いなぁと感心しました。
書込番号:19969537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケニカルさん
良かったですね。評判の良いスピーカーですので
外れはないかと。しばらく聴かれたらレビューお願いします。
書込番号:19969570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それは良かった、無事到着と音の評価できて。
この価格帯の国産にはないゆとりのある音が特徴でしょうか。
高音の伸びの不足を感じられる場合は、ネットワークの高音へ行く2オームをジャンパーするといいでしょう。
書込番号:19970154
0点
おめでとう!
やったねー!どちらも新品ではないですが、使われてなかった分エージングは必要だと。
とりあえずいっぱい鳴らしてみましょう!
セッティングもしっかりね!
書込番号:19971288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
Zensor1の取説にはエージング100時間と書かれてますね。
書込番号:19971472
1点
>ケニカルさん
音は楽しめていますか。
私も昨夜からタンノイ マーキュリーF1 Custom
鳴らし始めました。小型の音としは綺麗で低音も出ますが同じタンノイのイクリプス並みの音がでるものと少し期待すぎた感じです。
こちらスピーカーを選んでも同じ小型なので同じ感想持ったかも(^O^)
過度の期待は駄目で、台とか周りを調整してスピーカーの持つ能力を最大限に引き出してあげなきゃね。
書込番号:19983831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のところは、本棚の上に置く予定なので防振ゴムと石版とインシュレーターをヤフオクで手配中です。
こちらのスピーカーもインシュレーターとかで調整
されているのかな。ペットボトルのキャプも試してみると面白いかも。
書込番号:19989216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケニカルさん
防振ゴム、石版、インシュレーターの三点セットで
私のマーキュリーは元気よく鳴り始めました。
そちらはいかがでしょうか。楽しく音楽ライフを
すごされていらしゃると良いのですが。
書込番号:20008506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
失礼。
拝借したした→拝借しました、です。
書込番号:19504482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
スレ主さん、失礼します。
インフィニティーさん。
お粗末さまでした(笑
では。
書込番号:19506438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>達夫さん
律儀にも返信を下さりありがとうございます。
最近本掲示板でJBL狂さんを見かけませんが、何か心当たりないですか?
書込番号:19506609
3点
わかりませんが、楽しくやってると思いますよ。
では。
書込番号:19506626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカー > DALI > ZENSOR PICO [ライトウォールナット ペア]
高級な音はするけどBOSEやONKYOに比べて中音域がダメ
ONKYOの変な茶色よりも綺麗だろうが音がな。。。。
書込番号:19816089
1点
スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
ZENSOR1の弟分(妹分?)的な、「ZENSOR PICO」が発表されました。
http://dm-importaudio.jp/vcms_lf/ZENSOR_PICO_PICO_VOKAL_Release.pdf
ウーハー径は、11.5cm。
写真だとZENSOR1と見分けがつきません。
また人気が出そうです。
周波数特性 62Hz〜26.5kHz
入力感度 84dB
インピーダンス 6Ω
外形寸法 PICOが141×195×231mm(幅×奥行×高さ)
重量 3.1kg
3点
ZENSOR1が良すぎてPICOに魅力を感じないのは私だけでしょうか。
書込番号:19288795
5点
ZENSOR5をフロントに置きマルチチャンネルを構成する場合のサラウンドスピーカーに最適かもしれません。
しかしPICOとPICO VOCALってスペック表を見ても全くの同一製品ですよね、ただサランネットのエンブレムの向きが違うだけで…PICOがセット販売、VOCALが単品販売というのもメーカー側の都合なんでしょうけど、この商品分けと販売方法は「 ナンだかなぁ〜 」という感じです。
書込番号:19289435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
zensor1をCR−N755で聴いてますがめっちゃいいです。
その小型版ですね。DENONのSC−M39と同じ大きさみたいでリビングのTV用スピーカーとして欲しいです。
価格は2万以下になりますかね。
書込番号:19289589
0点
製品情報ページが公開されました。
■ZENSOR PICO [ライトウォールナット ペア]
http://kakaku.com/item/K0000826277/
■ZENSOR PICO BK [ブラック ペア]
http://kakaku.com/item/K0000826278/
■ZENSOR PICO VOKAL
http://kakaku.com/item/K0000826279/
■ZENSOR PICO VOKAL BK
http://kakaku.com/item/K0000826280/
>J-BILLYさん
PICOもVOCALも、エンブレムと背面の壁掛けフック用穴以外は全く同じですね。
>まいけるちゃんさん
私も同じ環境で、毎晩就寝までにごく小音量で楽しんでいます。
VOCALだったら高さ141mmなので、TV前にギリギリおけそうですね。サラウンド・リアに壁掛け用で、VOCALは重宝しそうですね。
そう書いていたら、私もTV用に欲しくなりました(^^;
書込番号:19291232
0点
Zensor1とどのように売り分けるのかと思ったら、壁掛けフックにも対応してるし、AVサラウンド用途ということのようですね。
VOCALの方はフックの穴も横についているし、ターミナルも横配置と芸が細かいです。VOCALが単品売りなのは、センターCHやサラウンドバックを1chで構成する場合に備えた配慮と思われます。Zensor1よりさらに小径のウーファーなので、低音が入るとZensor1と同じくぺこぺこ言うのでしょうが、サラウンドchなら問題ないでしょう。
書込番号:19297736
6点
スピーカー > DALI > IKON2 MK2 [ペア]
ヨドバシカメラのWEBサイトでは、ブラックは在庫僅少でも注文できるのですが、
ライトウォールナットでは「取り寄せ」ではなく「販売終了」になっています。。
もしかしてIKON MK2の後継機が出るのでしょうか?
結構売れているみたいなのに残念です。
自分はブラックでポチりました。
2点
bonocyanさん こんにちは。
>もしかしてIKON MK2の後継機が出るのでしょうか?
IKON MK2の後継は、OPTICONではないでしょうか?
http://dm-importaudio.jp/vcms_lf/OPTICON_series_release.pdf
http://www.phileweb.com/news/audio/201509/11/16349.html
ちなみにMENTOR MENUETの後継は、DALI MENUETになります。
http://dm-importaudio.jp/vcms_lf/DALI_MENUET_release.pdf
http://www.phileweb.com/news/audio/201509/12/16351.html
書込番号:19165653
3点
>圭二郎さん
こんばんは。なるほど、そうなんですね!
これからもDALIの製品に期待しましょう(^o^)
書込番号:19167130
0点
スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]
DALIの新製品。「OPTICONシリーズ」が発表されましたが、知らぬ間にMENTOR MENUETが生産終了。
そして「DALI MENUET」が発売するんですね。
まったく知らなかったですが、OPTICONシリーズを製品登録しようとDALIのHPをみたら発表されたました(笑)
http://dm-importaudio.jp/vcms_lf/DALI_MENUET_release.pdf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-00000117-impress-ind
7点
登録完了しました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000812045_K0000812046_K0000812047
最近、DALIのスピーカーがデザインがみんな同じように見えて来ました(笑)
書込番号:19146623
2点
>圭二郎さん
新メヌエット出るんですね。
最近のメヌエットシリーズをじっくり聴いていないので久しぶりに試聴にいってみようかな。しかし、我が家のメヌエット(ロイヤル)もまだまだ現役ですよ。主に軽い三重奏曲や女性ボーカルで活躍しています。傾向が全く変わってしまうのも残念ですが、新しい音も楽しみです。
書込番号:19154640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)










