DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信12

お気に入りに追加

標準

不思議なんですけど

2014/10/20 18:57(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]

クチコミ投稿数:172件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

上位機種との対比で評価するのは判るんですが、それを基準に採点するのは変だと思うんですが…だいたい10万円クラスの製品とコストが違うんですから!
車とかだって軽自動を2000ccクラスの車を基準に採点しないでしょ?

書込番号:18073035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/10/20 23:49(1年以上前)

こんばんは

こういう人は何のためにスピーカー買ってるのか疑問ですよね。2万円のスピーカーからスタートして、5万円、10万円とか、グレードアップしていくなら解るのですが、コスト的に抑えられている製品に何を期待しているんでしょうか?

私もここで具体的なアドバイスをするために、人気のあるセンソール1は持ってみたいなと思うこともあります。でも、価格にして10倍近く開きのあるスピーカーを既に持っているのに、なんのために買うのか疑問に思え、できないんですよね。それで実際に買って値段なりとか言って、所有者を不快にさせるとか、もってのほかとか普通に考えて解るからです。でも、そういうことが「理解できない程度の人」もいるということです。

不愉快であるし、怒りを覚えるのも理解できますが、そういう人も居るというのは仕方がないですよね。

書込番号:18074215

ナイスクチコミ!12


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/21 06:06(1年以上前)

おはようございます。
自分が楽しむ訳ですから、自分が満足すればいいだけの話しなんですけどね。しかし、こうした口コミの場では様々な方の意見が出ますからね、仕方のないところもありますかね、、、。

僕もこの場であまり話しにでてこないスピーカーばかり使ってますが、気にしませんよ。人の話しを聴いて参考にしたり、ちょっと考えたりしています。

書込番号:18074695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2014/10/21 12:25(1年以上前)

まぁセンソール1は値段を考えたら良く出来たスピーカーなんで良いんですが、そぉ言う価値観の人の採点が製品の総合評価に影響してるのかな?と思った次第で。

書込番号:18075507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2014/10/21 12:34(1年以上前)

あくまでも値段を考えたらの話で、自分は評価としては4.77〜4.78辺りが妥当かと、まぁ10万円オーバーのスピーカーとくらべたら当然に評価は低く成りますが…それは又、別の話しでしょう?

書込番号:18075533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/21 12:49(1年以上前)

何でも用途次第ですからね。

当方カメラマニアですが、コンデジで済む用途に大きなレフ機持ってきたらおかしい。
ですから、オーディオも同じ考えで、大〜小取り混ぜて部屋ごとに変えています。

書込番号:18075584

ナイスクチコミ!4


N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/21 13:08(1年以上前)

こんにちわ。

私もこのスピーカーはよく出来たスピーカーだと思いますよ。

二万そこそこでは、これ以上のスピーカーはないと思ってます。

上を見たらきりはないし、私には十分です。

とにかく、一昔前にはダリのスピーカーで、こんな安いスピーカーは無かったし、ダリを持っているだけでも十分に満足です。

好みの問題もありますが、ダリサウンドは最高です。

書込番号:18075628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/21 13:31(1年以上前)

提灯評論家の提灯記事よりかは、マシかと思いますが・・・

書込番号:18075666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/10/21 22:26(1年以上前)

評論家のはプロはいろいろ事情があって言っているんでしょうという感じで、読み手がメディアリテラシーを働かせることもできる。価格コムでもそのためにわざわざ「プロ」と書いてある。でも、一般の人が既に持っている高価な機材を基準として、安価な機材を酷評するのは単なる悪意ある嫌がらせにすぎない。どうやら削除されたようだが、誰もいい思いしないし、何の役にも立たないクズ評価だったので当然だと思う。営業妨害と言ってもいいくらいだ。

そのスピーカーの限界性能を確認しようと思ったら、明らかにオーバースペックの上流をぶつけてみるのもいいと思う。結構頑張って鳴るかも知れない。高音が本当に性能限界で荒れているのか、上流の実力不足なのか、簡単には解らない。私はそれ確認するのにスピーカーの5倍くらい予算つぎ込んだけどね。センソール1買って同じ条件で鳴らせば、いろいろ解ると思う。でも、そういうのはふざけているような気もしてできないんですよね。だから、ああいうのは結構カチンときます。価格コムさんにはバンバン削除してもらいたいです。

書込番号:18077225

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/10/22 07:07(1年以上前)

SPの場合は、価格と音質が比例する訳でも無いと個人的には思ってます。

書込番号:18078103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2014/10/22 11:34(1年以上前)

確かに3万弱のSPに過剰な期待をするのはともかくして、上位機種と比較して叩くのはよろしくないでしょうね。公平な評価ではなく往々にして感情論になってしまうので、レビューを参考にしたい方たちは変に惑わされてしまうような気がします。私もそうでしたし

でも、なんの擁護にもなりはしませんが、下の世界と上の世界を対比することでオーディオへの興味関心ってもっと深まりますよね。いったんは失望の腹いせで間抜けなレビューをしてしまっても、大抵のひとにとってはその嫌味なくらい比較して勝手に落ち込んだりした経験があとあと良いものになっていくんだと思います。笑
なのでオーディオ道を先導されるベテランの皆様にも少しくらいは許していただけたら...と願うばかりです(笑)

書込番号:18078638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/10/22 18:12(1年以上前)

こんにちは。

上位と比較して評価が低いのでは?という事ですね。確かに上位機種といいますか
何と比べて良くないとかコメントするのは微妙です。ですから読む側が「軸」を
もって評論を読んでいかないとダメに思えてきます。

車の軽と2000CC は比較できます。軽とフェラーリも比較できます。
どこを軸に評価していくかですね。

また私は楽しみで上位機種も使いますが、下位(安価)タイプも頻繁に購入して
みます。センソール1は購入していませんが、小型なりの出方、小型ならでは
の聴こえ方に期待します。

SPに限らずCDPやアンプも同じように楽しんでます。

最近の機械は価格は安価でも、よく再生するねぇって感心する機種が多くなって
いますね。セン1もそれに入るでしょうね。

オーディオ機械は良し悪しでなく、好き好きでの選択になるでしょうから
評論、コメントについてもそれぞれ読み手の解釈次第ではないでしょうか。

そんな風に思います。

書込番号:18079660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/22 20:59(1年以上前)

他人からの評価に不満を抱くのは、自信の選択に不安があるからなのですかね。
オーディオ評論家ですら、自信のコンポーネントをディスられて、紙上でぶち切れるお爺さんもいます。
自信の選択基準は、案外移ろいやすいものです。
さらに、コンポーネントは年々更新されていきます。

「この値段を考えればいい音」ですか。
「この価格帯で視聴したところ、一番好みの音だった。」ぐらいに思っておけば、覆りようもない選択規準
でしょうから、他人の評価に一喜一憂することもないのでしょう。

書込番号:18080292

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

購入しました

2014/10/03 20:30(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR MENUET SE [ペア]

クチコミ投稿数:119件

この度、念願かなってヤフオクですが購入することが出来ました。

以前には、皆様から色々なアドバイスやご意見を頂き、大いに参考にさせていただき、まずは第一歩を踏み出すことが出来たことをこの場を借りてお礼申し上げます。

やはり、予想してましたが、marantz PM8004 SA-15S2 との組み合わせは、試聴時に聴いた DENON PMA-2000RE 1650RE
の組み合わせと比べたら音が少し薄く感じますね。

そのうちに DENON を入手したいと思いますが、それまでの楽しみにとっておこうと思います。

書込番号:18010063

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/06 12:58(1年以上前)

おめでとうございます!
楽しい毎日が待ってますね☆
ゆっくりと楽しみましょ♪(^_-)
またパワーアップしましたら報告楽しみにお待ちしております!

書込番号:18020841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2014/10/06 20:27(1年以上前)

かっちゃん★

有難うございます。
次のステップUPへ進みましたら、また報告いたします。

MMSEは、手ごろな大きさで、設置もしやすく、明瞭な音色が素敵ですね。
早く、DENON が欲しいところです。

では失礼いたします。

書込番号:18022109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/07 20:48(1年以上前)

?村剣心さん、こんばんわです。

先ほどは お便り 本当に 有難うございました。

とても 嬉しかったです。

デノンの PMA-2000RE + DCD-1650RE との 組み合わせ 楽しみですね。

レビュー 楽しみにしております。


MMSE の ルビー・マカッサル色 素敵ですね!!!!!!!

ゴールド色の DALI の エンブレム が 目に浮かびます!!!!!!!

やりましたね!!!!!!!!

本当に おめでとうございます

素敵な 音色が 聴こえてきそうです..........


では、では、また。

有難うございました。

書込番号:18025693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/09 22:17(1年以上前)

?村剣心さん、こんばんわです。

先日は お便り ならびに お写真 有難うございました。

3連休でしたら、台風の影響にて、なかなか外出難しそうですので、

MMSE によります 音楽鑑賞ですね?

追申: もう少し 鳴らし込みなされましたら、是非 価格.comの 「 満足度・レビュー」への

書き込みを 楽しみにしております!!!!

では、では、また。

横から 失礼致しました。

有難うございます。

書込番号:18033422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 20:08(1年以上前)

?村剣心さん!

こんばんはです!

いつも本当に有難うございます!

もう、缶コーヒーは 飲み終わりましたか?

私は、自宅のお隣さんが
ちょうど自動販売機がありまして

しょっちゅう 缶コーヒーや

清涼飲料水を購入しています!

如何でしょうか?

デノン PMA-2000RE

非常に良いでしょう?


お仕事お忙しいと思いますが

是非、PMA-2000REの

満足度レビュー

楽しみにして居ります!
だんだん寒くなりますし
年末へ向けて、

お仕事ご多忙になっていく事と思いますが

どうぞ御身体だけは

大切に

ご自愛下さいませ!


いつも本当に有難うございますm(__)m


それでは、また(^O^)/

失礼致します!

書込番号:18099623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/10/27 20:43(1年以上前)

londonsukiさん

今晩は
書き込み有難うございます。

我慢しきれず、予定よりかなり前倒しで、DENON PMA-2000RE 購入してしまいました。
MMSE 購入から一ヶ月経たずの行動でした。

まあ、遅から早かれ買うと決めていましたから、その分早く楽しむことが出来きたので嬉しく思います。

アンプで音は変わりました。
以前に店頭で試聴して感動を憶えたあの時の音色にグンと近づいた印象です。

今後の DCD−1650RE の導入で一旦は一区切りになると思います。

londonsukiさんも、marantz 11 クラスというハイエンドに進まれて、それがゴールなのか、はたまた通過点に過ぎず、ナノかはまだ分かりませんが、私も楽しみながら見届けたいと思います。

今晩はだいぶ冷え込む様子なので、風邪などをひかないように気を付けましょう。

では、失礼いたします。

書込番号:18099770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 22:23(1年以上前)

?村剣心さん!

こんばんはです!

いつもお便り有難うございます!


クリスマスを前に、非常に充実した音楽ライフが

羨ましいです!

私の方は、やはり

どんなに早くても、

来年の1月末になりそうです!


ご存じの通り、こんな性格ですので、

購入したら

間髪入れずに

速攻書き込み致します!
その時は、引き続き

どうか宜しくお願い致します!


先ほど、お風呂から出てきましたが、

やはり 寒くなってきました(*_*)

風邪ひかないように注意しますね!


いつも本当に有難うございます!

それでは、また!

有難うございました!

書込番号:18100225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/15 08:15(1年以上前)

?村剣心さん!
お早うございます!
お元気ですか?
その後、システムの音調は如何でしょうか?
最近は、私、セカンドライフの旅人さんのスレにお邪魔して,色々勉強して居ります!

ELACのスピーカースタンドのスレです!

?村剣心さんは、DALIのMMSEとセンソールの2つのSP所有なされていますので,

是非、お知恵頂けますれば幸いです!

では、では、またm(__)m

書込番号:18169138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/16 17:45(1年以上前)

?村剣心さん!こんばんはです!
今日は素敵なお写真と共に、書き込みなさって頂きまして,本当に有難うございます!
ルビーマカッサル色のお写真は、やっぱり素晴らしいですね!
本当に良いスピーカーを買われましたですね!
本当におめでとうございます!
超人気機種のデノンPMA−2000REですから、DALIとの相性もバッチリですね!
いよいよデノンのDCD−1650RE楽しみですね!
またのご報告を楽しみにして居ります!
もし宜しければ、私の縁側にもお気軽にお越し下さいませ!
では、では、またm(__)mいつも本当に有難うございます<(__)>

書込番号:18174155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/03 23:41(1年以上前)

?村剣心様、お元気でございますか?
PMA-2000REとDCD-1650RE、ならびにMMSEのエージング(慣らし運転)は、順調でございますか?
ますます良い音色を奏でておられるのではないでしょうか?
まだまだ寒い日々が続きますので、御身体ご自愛下さいませ。
突然びっくりさせてしまいまして、誠に申し訳ございませんでした。
またいつの日か.......
?村剣心様にとりまして、本年もますます素晴らしくご多幸多い輝かしいお年になりますことをお祈り申し上げます。
では、では、また。有難うございました。

書込番号:18333865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2015/01/05 21:09(1年以上前)

londonsukiさん

お久しぶりで御座います。
そして、新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年末は素晴らしいお買い物をなされましたね。
marantz のハイエンド機が重なり合ってる様子を拝見いたしました。
私は試聴したことはありませんが、きっと素晴らしい音色を奏でていることでしょう。
スピーカーも B&W を選ばれるそうですので、相性共に申し分ないシステムになりそうですね。

私の方は、先日、暗い部屋へ入るときに、スピーカーに接触してしまい、スタンド諸共に横倒しになってしまいました。
スピーカー本体に少々の傷、オーディオラックと床やクローゼットにも損傷がありました。
入口のすぐ脇に設置してたため、照明のスイッチをつけようと手さぐりに進んだ時に体当たりをしてしまいました。

自分の不注意とはいえ、かなりのショックでした。
スピーカーの下の角のあたりが少し欠けてました。
ホームセンターでフローリングなどに使うタッチアップでできるだけ近い色を探し、目立たないように塗って誤魔化しています。

それ以来、今まであった場所の対面する側へ、システムを移動しました。
こちらは後ろに窓があり、夏には強い西日が射すので、今までは避けてきましたが、これまでの場所だとまた転倒させないとは限らないので、苦肉の策で今の位置への移動になりました。

まあ夏には、ガラスへUVカットフィルムやカーテンなどで対策をしようと思います。

londonsukiさんは、これからエージングで益々よい音へ変わっていくのが楽しみですね。
またスピーカーの更新をしましたら、ご報告を楽しみにしております。

では

書込番号:18339940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/06 20:59(1年以上前)

?村剣心さん、こんばんわです。
お便り頂きまして、有難うございました。

※※ ルビー・マカッサル色は 本当に綺麗ですね。 非常に良いお写真ですね。 お洒落です。

私の部屋は、出窓があるんですが、内側は 暗幕や、車の日除けも 用いまして 二重、三重にしております。
以前は、ブラインドもありました。 外から見ますと、なんだか怪しげな 植物でも 栽培しているような.......

太陽の光は、非常に重要ですが、オーデイオ機器や 愛車には なかなか 天敵でして、やっかいですね。

やはり一生懸命働きまして、手に入れた機器ですので、私も色々試行錯誤して居ります。

今度手に入れようと考えて居りますSPには、 ?村剣心さんと同じであります、「 サウンド・アンカー製の SPスタンド 」を導入したいと考えて居ります。

?村剣心さんの添付して頂けるお写真は、とても参考になります。
どうか、これからも お気軽に お写真添付して お送り下さいませ。

私の立ち上げて居りますスレで構いませんですので、 この方が宜しいですとか、このようにしてみましたですとか、是非是非 色々教えて下さい。

誠に勝手ながら、どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
お便り頂けまして、嬉しかったです。

追伸: 如何でしょうか? DCD-1650REの アルミダイキャスト製CDトレイ......
質感最高な感じが致しませんか?
如何でしょうか? → 重厚な PMA-2000RE の ボリュームつまみ → 非常に良い質感ですよね。 
如何でしょうか? → 艶感あります DALI の MMSE → 女性ヴォーカルは勿論、ヴァイオリンや チェロの音色!!!!

とろけるような音色がしませんでしょうか?

オーデイオって、素晴らしいですね!!!!! 癒されますね!!!!!!!
元気が出ますね!!!!!! 日頃のお仕事の励みになりますですね!!!!!!!

是非今後もオーデイオのお話、宜しくお願い申し上げます。
では、では、また。
有難うございました。

追追伸; 最近何か新しいCDや SACDは ご購入なされましたでしょうか?

書込番号:18343329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/06 21:16(1年以上前)

追伸申し上げます。転倒によりますアクシデントはお気になさらないで下さい。それ以上の愛情でカヴァー出来ます。
では、では、素晴らしいオーデイオライフを引き続きお過ごし下さいませ。

書込番号:18343398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルを交換してみました。

2014/09/19 17:01(1年以上前)


スピーカー > DALI > EPICON2 MH [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:173件

スピーカー、ピン、電源等、普通に「ケーブル」と言っていますが、これって正しいのでしょうか?どこみてもケーブルと書いてあるので問題ないのですが、私は「コード」が正しいような気がするのですが・・・まあいいか

今までベルデンの8460か8470のどちらかをたすき掛けでシングルワイアで繋いでいましたが
今回 REAL CABLE TDC OCC 500に替えてみました。

方針としては
一本のケーブルでバイワイヤで繋ぐことが出来るケーブル

6m購入して、セオリー無視で2.3mと3.7mに切断、アンプの設置場所に合わせて長さを変えました。

ケーブルを替えたから良かったかどうかは解りませんが、バイワイヤは効果的でした。低音が増えた気がします。左右の長さの違いは全然気になりません。見栄え的にもこれで良かったと思います。

書込番号:17956101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/19 17:44(1年以上前)

ハイよ

ケーブル・絶縁電線・コードの違い
http://denkinyumon.web.fc2.com/denkisetsubikiki/ke-buru_densen_ko-do.html


>ケーブルを替えたから良かったかどうかは解りませんが、バイワイヤは効果的でした。
>低音が増えた気がします。左右の長さの違いは全然気になりません。
>見栄え的にもこれで良かったと思います。

ああ、バイワイアは効果あるね

それと、見栄えは大事(笑


余談

1m/9,000円のオルトフォンのケーブル
1m/2,000円のサエクのケーブル
両方、使用中だが(システム構成は違うが)

変らんね(笑

どちらも、変な癖が無いって、ことで(笑

ケーブルは、色づけの無い、自然な感じが良いかな(笑

でわ、でわ

書込番号:17956237

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/19 19:12(1年以上前)

こんばんは。リストの作品の時は、お世話になりました。良いスピーカーをお使いですね。ではでは。

書込番号:17956505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2014/09/21 21:20(1年以上前)

ケーブル交換時に同時にFURUTECH(フルテック)FP-200B(G)というバナナプラグをスピーカー側とアンプ側にも取り付けました。
バイワイアなので合わせて16個(4組)必要だったので結構な出費でした。
暫く(多分ずーっと)これで行きます。

書込番号:17965198

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/22 06:09(1年以上前)

おはようございます。僕は多分、シンプル?にずーっとシングルで行くと思います笑。では。

書込番号:17966420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/24 03:10(1年以上前)

WBTのWBT-0645っていうバナナプラグ使ってたよ
http://www.esoteric.jp/products/wbt/old/index.html#wbt-00645

そんだけ

じゃあ、またね

書込番号:17974701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2014/10/13 12:02(1年以上前)

最近、電線病に感染したようです。
他の部分のケーブルを交換してしまいそうです。

書込番号:18046577

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/13 12:27(1年以上前)

こんにちは、お久しぶりです。重症ですか?笑。
僕も電気用の単線をスピーカーに使ってみようかなと思ってます。

スノウグースさん、スレが下にきちゃってます笑。
新しくスレ立ちした方が、皆さんから返信きますよ。ではでは。

書込番号:18046660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2014/10/13 13:00(1年以上前)

感染症にかかった人は、自分が軽症か重症かは解らないものですよ。考え中です。オーディオ機材の購入と一緒であれこれ取り替える派でなく、どかーんと散財派(あくまで私の些細な金銭感覚の中ですが)なので、少しずつ進行中です。

達夫さん 前から思っていたのですが。書き込みに  笑 って書かれることが多いですよね。達夫さんがどういう思いで書き足しているかは、想像するしか有りません。他の人がどう思っているかは解りませんが、もし今後、私の書き込みに対して、レスポンスをして頂ける事があるのなら、  笑  は辞めて頂けませんか。

良いように受け取れば「緊張と緩和の 緩和」なのかもしれませんが、私にはそういう風に受け取れないのですよ。なにぶん、顔アイコン通りの50歳以上のおっさん(じいさん)なので、人の意見に笑いで答えるのは、バカにされていると感じてしまいます。若い方のNETの常識からは外れる感覚かもしれませんが、私の世代はみんなそう思います。世代間には感覚の相違が少なからずあると思っていますので、顔アイコンは正直に自分の世代を選択しています。

書込番号:18046800

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/13 15:18(1年以上前)

こんにちは。それは大変失礼しました。自分では緩和のつもりでしたが、ご意見有り難うございます。
自分では気がつかず、今回ご指摘を受け、そうだなと反省しました。以後は口コミの場ではしません。お許し下さい。

オーディオは心豊かにすると思いますので、散財ではないと思いますよ。僕の場合は強力な主治医(妻)がおりますので、ある程度で収まっております。独り身であれば、エライ事になってたと思われます。いい風に考えております。

やはり、マニア、ベテランの方になりますとコード、ケーブル類に凝るようになりますね。

今回の事は勉強になりました。また宜しいければ、お話し頂けるとうれしいです。有り難うございました。では、失礼します。

書込番号:18047356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ114

返信39

お気に入りに追加

標準

本日届きました。

2014/05/20 17:25(1年以上前)


スピーカー > DALI > IKON1 MK2 BC [ライトウォールナット ペア]

スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

中央がIKON1 MK2、左がZENSOR1、右がonkyo D-112EXT

先日の日曜日、ヨドバシさんでスピーカー試聴しました。

事前の候補としては、

B&W 685S / B&W 686S2/ B&W CM1 / DALI LEKTOR2 / DALI MENTOR / JBL 4312M2 / D-412EX

をチェックしていたのですが、
試聴したら、どれもダメダメで、店員さんが、では、これではどうですか、と鳴らしたのが、IKON1 MK2でした。
(プリメインアンプは、onkyo A-5VL、CDプレーヤーは、onkyo C-7070で持ち込みCDで再生)

なにしろ、見通しすっきりの倍音大盛りで、それなのに高音刺さらないので、もうひと耳惚れでした。
最後のひと事は
「で、いくらまで下げられる?値段によっては、今決めるよ」
でした。
実質、いくらも下がりませんでしたが、価格.comの最低価格よりは安く手に入れました。

まだ、設置したばかりなのですが、現時点で、ZENSOR1に比べ、音場の奥行きの広がりがハンパないです。
ZENSOR1は、まだスピーカーから鳴っている感じがあるのですが、IKON1 MK2はスピーカーの存在を忘れるくらい、端から中央まで、均一に音場を形成しています。
まさに、コンサートホールで生で聴いている感覚です。

ZENSOR1もエージング100時間で化けたので、IKON1 MK2が100時間後、どう化けるか楽しみです。

書込番号:17536762

ナイスクチコミ!5


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/05/20 18:43(1年以上前)

スレ主さん、スピーカー購入おめでとうございます。

素朴な疑問なんですが、3組もスピーカー、特にどれも似たり寄ったりの小型ブックシェルフですが、そんなに持っていて何するんですか?

一組にまとめたら、今より良いスピーカー買えると思いますが…

なんか、勿体無い様な気が…

書込番号:17536988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 YAMAHA.COM 

2014/05/20 20:35(1年以上前)

kika-inuさん ボクもそのとおりだとは思いますが、駄菓子屋さんが楽しいのと同じじゃないですか。
虎屋の羊かんがデンと1本置いてあるのを見ても面白くありませんけど、どれもがお手軽に買える数々のお菓子が
所狭しと場を埋め尽くしてるのは賑やかで楽しいですね。

見通しすっきりの倍音大盛りで、それなのに高音刺さらないのはひとえにリボンツィターが効いてますね。
ドーム型とは明らかに違う良さがあります。

書込番号:17537422

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/05/20 21:15(1年以上前)

>虎屋の羊かんがデンと1本置いてあるのを見ても面白くありませんけど、
>どれもがお手軽に買える数々のお菓子が所狭しと場を埋め尽くしてるのは賑やかで楽しいですね。

私は虎屋の羊かんの方が良いですね。

安いお菓子をたくさん(写真見ると、BOSEとJBLのスピーカーもある)置いても、クオリティーは上がるわけではないので…

ここのサイトはこういう方が多いですね。

書込番号:17537617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/05/20 21:42(1年以上前)

スレ主さん

新しい機器の購入おめでとうございます。

自室に設置して満足の音楽が鳴った時て嬉しいですよね。
エージングで更に好みの音に近付いていくと良いですね。

このサイズで存在を感じさせない音だと視覚的にも気にならないで音楽に没頭できそうですね。

私は写真に載っているD-112EXTを使っているので、スレ主さんの投稿を読んでお金を貯めてもう少し良いスピーカー買いたいなって気持ちになりました。

--------------------------------------------------------------

私の金銭感覚だと本機でも十分に虎屋レベルです。こうゆう人間もおります。

書込番号:17537754

ナイスクチコミ!2


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/21 07:26(1年以上前)

おはようございます。

まとめてお答えしますね。

スピーカーは、この他にも、onkyo D-55EX、PC用スピーカー4セット、ドッグスピーカー1台、Bluetoohスピーカー2台、
ヘッドフォンが、18本、イヤフォンが20本
持ってます。

なんで、こんなに持っているかというと、音色を楽しむためです。
購入価格も1,000円から、数万円まで、玉石混合です。
それぞれ個性があって、同じ音源でも、音楽の表情が変わります。
料理でいうと、味付けみたいなものです。
同じ料理でも味付けの仕方で、味が結構違うじゃないですか。

再生機はonkyo A-5VLとC-S5VLをメインにして、600枚ぐらいあるCDを聴いてます。
PCオーディオとして、MacBook Pro Retina 13inch にAudirvana Plusを入れて、iFi nano iDSDを介してA-5VLで再生してます。
onkyo CR-N755はインターネットラジオとNASとサブウファーの再生に使ってます。(最初に買ったコンポセットがCR-N755とD-55EX)
いわゆる普通のオーディオ再生と、PCオーディオ、ネットワークオーディオを使って、上記のいろいろなスピーカー、ヘッドフォン、イヤフォンを使って、音楽と音を楽しんでます。
自分では、「箱庭オーディオ」と呼んでます。(音の駄菓子屋という言い方の方が言い得て妙ですね)

高級料理が好きな人もいれば、B級グルメが好きな人がいるのと同じです。

あと、PCのAudacityを使って、ストリーミング配信の音楽を録音したり、YouTubeのライブ映像の音のみダウンロードして、編集したりして、遊んでます。
退職後のあまりある時間も、こんなことしていると、あっと言う間に1日が過ぎてしまいます。

書込番号:17539155

ナイスクチコミ!6


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/05/21 07:51(1年以上前)

凄いですね。違う意味で…

私には理解出来ない世界です。

音の違いを楽しむ、と言うよりも、単に買うのが好きなコレクター、って見えますが…

人それぞれのないので、どうでも良いですが、私から言わせると、お金のムダ使い だと思います。

書込番号:17539224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/21 08:47(1年以上前)

kika-inuさん

おっしゃりたいこと、わかります。

コレクターの要素もあるし(壁一面に掛けられたイヤフォン見ているだけで、所有感に満たされます)、無駄と思える中にも、得るものもあるし。遊び心には、無駄を受け入れる要素もあると思います。

人それぞれ価値観が違うので、まあ、そんな人もいるんだなぁということで。

書込番号:17539361

ナイスクチコミ!12


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/21 08:54(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん

D-112EXTは、onkyoさんの謳い文句どおり、「スタジオの特等席にいるような」音なので、迫力は出ますね。これかは、IKON1がメインになりますが、気分によって、D-112EXTとの使い分けすることが多くなると思います。
値段からしたら、十分満足のいく音を出してくれます。

書込番号:17539384

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/21 08:59(1年以上前)

yamaha.comさん

まさに、駄菓子屋感覚です。お金をためて、豪華一点買いするより、ちょこちょこ駄菓子屋へ行って、あれこれ安いものを買って楽しむ方が好きです。

書込番号:17539398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/21 09:08(1年以上前)

kika-inu さん

勿体なとか、お金のムダ使いとか、どうでも良いですがと言うなら、態々書かなくてもいいでしょう。
そんな高級オーディオ所有してるわりに言う事は見下した皮肉混じりで本当に子供染みてますね。

一般論でいえばあなたの方が無駄遣いです。
オーディオにそんな大金掛ける方がどうかしてると思うのが正常でしょう。

数億円のシステムを持った人からあなたの自慢のオーディオの価格が中途半端と揶揄されたらいい気はしないでしょう。
機材の自慢がしたいならそういう自慢のスレッドを立ち上げて思う存分、妬み、叩かれて下さい。

書込番号:17539423

ナイスクチコミ!26


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/21 09:34(1年以上前)

カシオのソーラ電波やセイコーシチズンの時計を買い集めてる人を見てた
ロレックス、ブルカリ、ダンヒルを所有してるブランド愛好家が銭の無駄遣いですよ。って言ってもね。

安物買いの銭失いと言うなら、まだ理解できるけどね。高級買いの無駄遣いとはkika-inuさんのことですよ。


安物買いの銭失いも高級買いの無駄遣いも両者とも感心できませんね。


書込番号:17539493

ナイスクチコミ!9


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/21 10:11(1年以上前)

みなさん、穏やかにコミュニケーションを楽しみましょう。お願いします。

私は、単純にIKON1 MK2の音が気に入ったので、既にお持ちの方との所有感の共有や、これから検討する方の参考になればと思い、スレッドを建てただけなので。

書込番号:17539579

ナイスクチコミ!15


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/22 08:58(1年以上前)

PCオーディオをするために、昨年、onkyoのCR-N755を購入したのですが、この機種でハイレゾ音源の再生ができることと、今ハイレゾブーム(?)なので、ハイレゾに興味を持ちました。

試しに、e-onkyoで何曲か、CDで既に持っている曲を購入したり、ハイレゾ音源が付録で付いているオーディオ雑誌を購入して聴いてみたのですが、私の耳では、CDの音とハイレゾ音源の音の差がわかりませんした。
e-onkyoさんにも、音質の差を感じないのはなぜですか?とメールをしたところ、図解入りの丁寧な返信をいただき、聴きどころも教えてもらったのですが、それでも、何度聴き比べても差がわかりませんでした。

どうしたら、ハイレゾの音の違いを聞き分けられようになるかを、CR-N755のスレッドで質問したところ、いろいろなご意見をいただいた中で、ある方が、
「ハイレゾだハイレグだ(?)と悩むよりは、単純に昔ながらの音質アップ手段を採用すればよろしいのではないでしょうか。それは、スピーカーの更改です。」
というアドバイスをいただき、私もそう思ったのが、今回のスピーカーのグレードアップの理由です。

お陰さまで、一聴して、音質は格段にグレードアップしました。あらためて、その方には、この場を借りて、お礼申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。

スピーカーを変えても、相変わらずCDの音とハイレゾの音の差はわからないままなのは。謎です。

書込番号:17543059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/22 09:32(1年以上前)

いいのではないですか。

日により時により気分によりスピーカーの音色の違いを味わう。
それもいたずらに高級品を買い集めるでもなく、身の丈に合った範囲で最大限幅を広げる。
十分理にかなった楽しみ方だと思います。

IKON シリーズの音場感は独特ですよね。あまり神経質に置き場所を選ばない所が
日本家屋向きだと思います。

書込番号:17543132

ナイスクチコミ!3


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/22 09:53(1年以上前)

まぐろもどきさん

ありがとうございます。

好きな音楽(これが一番大事)をお気に入りの装置(高い安いに関係なく)で聴く、これほどの贅沢はないと思います。

書込番号:17543191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/22 10:38(1年以上前)

スレ主さんへ

「ハイレゾは高音質」の嘘〜広がる高額な“ニセレゾ”、本物の見分け方と正しい鑑賞法は?
http://biz-journal.jp/2014/04/post_4630.html

スレ主さんには、悪いですが、CR-N755程度では、差はわからないと思います

ハイレゾもいいですが、CDプレーヤーにこだわれば、CDもさらにいい音で聴けると思います

では、失礼します

書込番号:17543302

ナイスクチコミ!2


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/22 11:17(1年以上前)

JBL大好きさん

情報ありがとうございます。

PCオーディオは、MacBook Pro Rerina13inch 2012モデル、Audirvana Plus、 iFi nano iDSD経由でonkyo A-5VLで聴いています。
音源も、「K2HD」のものや、オーディオ雑誌の付録で、ハイレゾ用に録った音源を比較して聴きました。
CDプレーヤーはonkyo C-S5VLをA-5VLにアナログ接続してます。SACDは、明らかに音質、音場の違いがわかります。
ハイレゾ音源は、どんな響きがするのかという興味はまだ、あるのですが、これ以上システムにお金をかけるつもりはないので、今回のIKON1 MK2の音質グレードアップで満足しています。

書込番号:17543396

ナイスクチコミ!0


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/22 13:45(1年以上前)

スレ主さん こんにちはw

IKON1 MK2 ご購入おめでとうございます。
デザイン的には好きなスピーカーです。
試聴は残念ながら聴いた事がないのでよく分かりませんが、なかなかいいスピーカーのようですね。

楽しいオーディオライフを送っているようですね。オーディオ機器類が何セットあっても本人が楽しければいいと思います(^_^)

書込番号:17543802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/05/22 15:00(1年以上前)

mobi0163さん、こんにちは。

iFi nano iDSDとA-5VLは同軸デジタル接続でしょうか?
iFi nano iDSDはDSD1793ですが、A-5VLはPCM1796と上位のものを使っています。
もし、アナログ接続なら、DDC扱いにしてA-5VLのDACを使ってみるのもひとつの方法かと思います。
といっても、A-5VLの内蔵DACもDAC-1000には負けてしまうというくらいなので、
もう少し上位のDACを使ってみると、差がわかるのかもしれません、保証は出来ないですけど。
なお、iFi nano iDSDのようなポータブル用途のものを据え置きシステムに組み込むのは、
他との差がありすぎるのであまりお勧めできる方法ではありません。電源とか弱いですから。

書込番号:17543957

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/22 15:17(1年以上前)

asuberuさん

こんにちは

お言葉ありがとうございます。

人生、おもわぬ人、物、事との出会いは、楽しいものであります。

書込番号:17543992

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

再輸入前、都内では恐らく最後の在庫か!?

2014/02/22 15:28(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:5件

本日22日15時現在で、黒のみラスト一個がヤマダ電機 大井町デジタル館5階オーディオコーナーにありました。

購入をご検討中の方はどうぞ。

書込番号:17223060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/02/26 00:25(1年以上前)

おかげさまで購入できました。ありがとうございます。
what hifiの5つ星獲得しましたし品薄が続きそうな状況そうなので、本当に感謝しています。

書込番号:17238101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信25

お気に入りに追加

標準

ZENSOR1

2014/02/17 16:14(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件

私のつぶやきにお付き合い下さい。
最近、ZENSORが人気ですよね…
先日、聞く機会があり、とてもバランス良い音を奏でていました。
ただ、改めて認識した事がありました。
オーディオ歴が長いのですが…
音が悪い、スピーカーを変える、確かに音の出口ですから、音は変わります。
しかし、改めて感じたのはアンプの重要性でした。

例えば、このZENSOR…
ちょっと極端ですが、2万円、10万円、50万円とアンプを変えると、出てくる音が、全く変わります。

アンプにもいろんな種類(動作)があります。

それによっても変わりました。

いい音が出ない⇒スピーカーを変えるのも一つの手段ですが、アンプを変えるのも、かなりの音色がかわります。

私の経験ですが、スピーカーの価格の倍くらいのアンプを使うと、かなりそのスピーカーの能力を引き出しますね。

スピーカーも大切ですが、それを駆動するのはアンプですから、アンプの見直しも面白いと思いました。

ただし、メーカーにより、音の出方は変わり好みは別れると思います。

スピーカーを固定していろんなアンプの音色を試聴するのも楽しいかと思います。
もし、ご参考になればと口コミに書かせていただきました。
ありがとうございます。






書込番号:17203819

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/02/17 17:25(1年以上前)

僕はスピーカーTEACの265にしてますが、モニターライクな寒色系ということで音質似てるかと思います。そこで、アンプのおすすめがあればお伺いしたいと思います。現状はオンキョー755で鳴らしてます。

書込番号:17203996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/02/17 17:50(1年以上前)

N.K.Nさん

こんばんは、私も気になるスピーカーを聴きたいなと思うときは、スピーカーは固定して、色々なアンプやCDプレーヤーを繋ぎ変えて貰い比較試聴するのですが、良し悪しは好みがありますが、相当変ると思います。

個人的には、10万円以下のアンプやプレーヤーは割りと大きく価格の性能差が出ますが、10万〜30万クラスは差が僅かずつ開くような感じで、機種によっては好みの範疇では無いのかなと思わせる物もあったりします。ただし、組み合わせるスピーカーのランクにもよります。

それ以上のクラスになると、あまり多くは聴いていませんが、更に個性が強まり、SN感や解像力の差、及び表現力に違いを感じます。

書込番号:17204079

ナイスクチコミ!2


スレ主 N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/17 20:31(1年以上前)

リズム&フルーツさん
こんばんわ。

私は265と755のセットで聞いたことが無いため的確なご意見は申し上げられませんが…

今回の試聴で、私個人の感想はZENSORは寒色系とは思いませんでした。

あくまでも個人的な意見です。
もしかしたら寒色系なのは755(オンキョー)の特徴かも?

やはり、聞き手により感覚が違うため、ショップでいろいろ試聴をお勧めします。

265は小型スピーカーの中では、優秀なスピーカーだと思います。

アンプによる音の変化は十分に期待できると思いますよ。

ただ、スピーカーの能力に限界はありますから、265の価格から見ても、10万円以内のアンプでいいと思います。

国産のアンプにも優秀な機械がたくさんあると思いますから聞き比べてみて下さい。

的確なお答えにならなくすみません。

書込番号:17204670

ナイスクチコミ!1


スレ主 N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/17 20:48(1年以上前)

ミントコーラさん
こんばんわ。

先ほど書き込みしました、ZENSORに50万円のアンプというのは、ちょっと極端でした。
しかし、おっしゃる通り、明らかに解像度の違いや表現力の違いは感じました。

スピーカーの能力限界もありますから、ある程度は価格の釣り合った条件での試聴が必要ですよね。

私も、あまり高価な機器には手が出ませんから、身の程に合った機器にて試聴して楽しんでいます。

価格なりに、でもいい音で楽しみたいですよね。

書込番号:17204730

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/02/17 23:46(1年以上前)

N.K.Nさん、こんばんは。

個人的には、スピーカー20万、アンプとCDプレーヤーは10万クラスの
機種で好みの音が手に入ればと言うのが理想です。

現在は、かなり満足出来る物を所有出来ているのですが、
中々オールジャンルと言う訳には行きませんね。

書込番号:17205649

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/02/18 07:16(1年以上前)

小生もアンプ重視です。

LE8T-Hを購入した当時10万クラスのアンプでしたが、高域は出ない、低域も物足りないと散々でした。
偶々安く手に入ったアキュフェーズのアンプにつないだら一気に好みに近い音が出ました。
それからは、アンプ重視になっちまいました。

折角購入したSPですから出来るだけ鳴らしきってるって思いたいですよね。(システムの音の方向性自体はSPが支配ですから・・・)

書込番号:17206317

ナイスクチコミ!2


スレ主 N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/18 09:48(1年以上前)

ミントコーラさん
こんにちわ。

プロフィール拝見いたしました。
同じ年代と言うことで、いろいろ共感が持てます。

若かりし頃は、勢い?でオーディオに投資できましたが、今となっては、なかなか難しいのが現状です(泣)

私も、ミントコーラさんと似たセット(でも15年くらいは前の)物で聴いていましたが、今となっては家族から邪魔扱いされて、押入れで休眠中です。

最近、ミニコンポを購入しオーディオ病が再発し、なんとか20万円以内で、セットを検討しております。

この世界…
上を見たら切りがないですが、でも少しでも自分の好きな音で聴きたいと思っています。

オーディオルームを作り、高級機にて聴きたい…なんて夢のまた夢ですね。

書込番号:17206647

ナイスクチコミ!3


スレ主 N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/18 10:03(1年以上前)

LE-8TDさん
こんにちわ。

オーディオセット4セットお持ちとは羨ましい限りです。

私も経験ありますが、高級スピーカーへ安価なアンプですと、音がスカスカになり、スピーカーの能力を発揮出来ない事がありますね。
オーディオは、本当に難しいです。

それで、ドツボにはまり、何セットも変えて来ましたが、今は、少々元気がありません。

オーディオ熱が再発し限られた予算で、出来るだけよい音を模索しています。

あとは、私にはスペース的な問題があるため、そこそこのCDレシーバも視野に入れています。デノン、オーラ等…

昔と違い、ピュアオーディオの選択肢が減りまして、悲しくなります。

なかなか、高級機には手が出ません(泣)

書込番号:17206681

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/02/18 17:15(1年以上前)

N.K.Nさん、こんにちは。

私もアンプ重視派です。

以前、JBLのスピーカーをアキュフェーズのセパレートで鳴らしていた時に、思う様に鳴ってくれず悩んでいた時、偶然に売りに出ていた中古のマッキントッシュのパワーアンプに替えて鳴らしてみると、見違える様に躍動的に鳴った体験から、アンプが重要だと思う様になりました。

今は、B&Wの大型スピーカーを1200Wのパワーアンプで鳴らしていますが、思うのはパワーは無いよりは有った方がいいと言う事です。

昔の大出力のパワーアンプは、大音量で鳴らす場合は威力を発揮しますが、小音量では、大雑把になる傾向がありましたが、現代のは、小音量でもきちんと鳴らす事が出来、リニアリティーが良いです。

価格的にみると、スピーカーペア分の価格とパワーアンプが同じくらいが丁度良い様な気がします。

コントロールアンプは、その半分くらいでもOKでしょう。

プリメインアンプを使うのであれば、スピーカーペア価格の1.5倍くらいではないでしょうか。

ただし、エントリークラスは別です。

センソール1程度のスピーカーには普通、デノンPMA-390REの様な同価格帯のアンプを合わせる方が多いと思いますが、私は、もっとグレードの高いアンプを奢るべきだと思います。

安いアンプはコストの制約がある以上、良いパーツを使えません。それがスピーカー駆動力や音質に大きな影響を及ぼします。

私的には、ミドルクラス(エントリークラスに近い)、デノンならPMA-2000REくらいを持ってきて丁度いいのではないでしょうか。

音色はスピーカーで決まりますが、音質(クオリティー)はアンプで決まります。

書込番号:17207881

ナイスクチコミ!3


スレ主 N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/18 19:24(1年以上前)

kika-inuさん
こんにちわ。

アキュのセパレートで鳴らせないJBL…
なかなか強敵ですね。

B&Wの大型スピーカーは、いい音色がするんでしょうね…

実はZENSORの試聴ではアキュの50万クラスのプリメインで聴きました。

明らかに、音質、解像度は上がりましたから、このスピーカーの潜在能力はかなり高いと感じた次第です。

ただ、三万弱のスピーカーを50万のアンプで鳴らすのは普通は考えられませんね。

しかし、個人的には、すごく勉強になりました。

デノンの2000で鳴らせばかなりいい音になりそうですね。
個人的にマランツが好きで14S2が気になりますが、予算的にアンプだけで終わってしまいます。

悩ましいとこです。

海外製品のアンプも興味ありますが、まったく試聴の機会がありません。
し、あまり安価な製品がありませんね。

やはり国産なんでしょうかね…


書込番号:17208303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/02/19 08:26(1年以上前)

こんにちは。

アンプは電源でしょうね。ワット数に注目される方が多いですが
トラックのディーゼルエンジンとレクサスのエンジンは出力では
同じ程度です。でも違うのはトルクです。ねじる力。
アンプも電源が大きなものを搭載されてくると小音域でもゆるゆる
と余裕をもって再生でき、いざという音量やピックアップの際にも
瞬間的に対応できるようになります。

最近のプリメインはデノンの1500や2000のように電源を
並列で2台搭載したり、注力された内部を見れます。

フェラーリにカローラの1500ccのエンジンを載せれば動き
ますが、能力の数%しか活きないでしょう。でも86にフェラーリ
のエンジンがもし載ったら楽しめるかと。私もアンプはとっても
重要派です。

書込番号:17210359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2014/02/19 09:32(1年以上前)

個人的にはチューニングパネル派ですね。 アンプはそこそこにしてチューニングパネルを買う。

あくまで同予算、同額金額を掛ける場合、壁に予算掛けます。
経験としてセッティングがイマイチなら高いアンプにしても音が良くなるとは限らない。

つまりはアンプを高額金額にしても予算を掛けたほど良い音にならない場合がほとんど(日本家屋一般部屋の場合)


書込番号:17210528

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/02/19 13:50(1年以上前)

N.K.Nさん

>スピーカーの価格の倍くらいのアンプを使うと、かなりそのスピーカーの能力を引き出しますね。

当然そうですね。ですが、そのとき使ったスピーカーを倍の価格のものに変えれば、さらに音がグレードアップしますよ(笑)

書込番号:17211250

ナイスクチコミ!2


スレ主 N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/19 16:05(1年以上前)

はらたいら1000点さん
こんにちわ。

いつも、レビューやクチコミにて、ご意見を参考にさせていただいています。

アンプの電源について、分りやすい解説をありがとうございます。

ところで、ちょっと疑問なんですが、アンプのワット数と電源のトランス能力は比例していないのでしょうか?

例えば、アキュのA級アンプなんかは、ワット数は20ワットとかしかなくても、B&Wの大型スピーカーを軽々と鳴らしますよね…

いつも不思議に感じていました。
宜しければ教えて下さい。お願い致します。

書込番号:17211588

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/19 16:13(1年以上前)

ローンウルフさん
こんにちわ。

チューニングパネルですか…
ご意見、ご参考になります。
確かに木造は音を吸い込み、コンクリは反射させると言われますよね。

ただ、いままでは、あたり自分の頭にはなかった事ですので、この機に、少し勉強させていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:17211611

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/19 16:24(1年以上前)

Dyna-udiaさん
こんにちわ。

いつも、オーディオ関連の評価レビューを楽しく拝見しております。

ご意見ありがとうございます。
お聞きしたいのですが、アンプは固定でスピーカーの価格を倍にするという事でしょうか?

スピーカーのランク(価格)にも因りますが、どうしてもスピーカーの能力が先行するとアンプの能力が追い付かないと、良い音がしないような気がするんですが…

書込番号:17211641

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/02/19 16:27(1年以上前)

>スピーカーを倍の価格のものに変えれば、さらに音がグレードアップしますよ(笑)

う〜ん・・・他機器と違ってそうとも言えないのがSPだったり・・・・

書込番号:17211653

ナイスクチコミ!4


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/19 18:26(1年以上前)

>スピーカーの価格の倍くらいのアンプを使うと、かなりそのスピーカーの能力を引き出しますね。

当然そうですね。ですが、そのとき使ったスピーカーを倍の価格のものに変えれば、さらに音がグレードアップしますよ(笑)


N.K.N様 こんにちわ
ここは、スルーする所だと思います。
まあ、こう言ってはなんですが、ギャグというか洒落の部類の発言だと思います。

LE-8Tさんのコメントはたしかにそうだなぁって感じがして、スルー以外のナイス対応ではありますね。

書込番号:17212027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/02/20 03:21(1年以上前)

N.K.Nさん、こんばんは。

>なんとか20万円以内で、セットを検討
具体的にはどこまで揃えるということなのでしょうか?
スピーカーとアンプは必須としてあとはCDプレーヤーなのでしょうか。
それとも、パソコンからDACとかネットでNASとか、上流はどう考えているのでしょうか。
それによっても、予算配分とか機器構成がかなり変わってしまうと思うのですが。

スピーカーに対してアンプが2倍というのは、私もかねて主張していることで同意見です。
ですが、話がそこで終わってしまうのは今ひとつと思います。
基本として、上流で失われたものは下流で取り返すことは出来ません。
だから、プレーヤーなどにもそれなりの予算を割くべきだと思います。
アンプまでは揃っていても、プレーヤーがワンランク下という構成も多いです。
DENONなら、アンプが2000でCDが1500とかアンプ1500でCD755とか。
SP:AMP:PLの予算配分なら、2:4:4か2:4:3+1予備費くらいと思っています。

それからスピーカーですが、なるべくならワンサイズ上の方が低音も無理がないと思います。
特にヨーロッパ系のスピーカーは、ユニットサイズがフレーム外径なので国産より小さいです。
ZENSOR1のウーファーは135mmとなってますが、箱の幅は162mmです。
B&WのCM1のウーファーは130mmとなってますが、箱の幅は165mmです。
これは、FostexのGX100のウーファー100mm、箱の幅161mmと大差ありません。
つまり、国産の表示では10cmウーファーということになり、やはり小さいです。
ZENSORなら、1ではなく3を選んだ方が良いのではないか、
また、いろいろと比較するなら、ウーファーサイズには気をつけた方が良いと思います。

書込番号:17213994

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/20 16:43(1年以上前)

T2Aさん
こんにちわ。

そうだったんですね…

いろいろ勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:17215625

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)