このページのスレッド一覧(全667スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年1月12日 18:30 | |
| 2 | 4 | 2012年1月12日 12:47 | |
| 3 | 1 | 2012年1月11日 02:37 | |
| 0 | 5 | 2012年1月11日 22:29 | |
| 0 | 8 | 2012年1月11日 20:09 | |
| 7 | 3 | 2012年1月13日 15:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
レクトール1を使用していました。ダリのウーファーは独特な音が出ます。基本は紙製ですので、
紙っぽい柔らかな音色。そのかわりタンバリンの「タン・タン」というような歯切れの良さはケブラーなど採用するユニットのSPには適いません。
この辺りはセンソールから少し良くなって軽めに鳴るようになった印象です。そのかわり大型のツィーターがものすごい機能を発揮してすばらしい音場感を味わえます。この音場感で私もレクトール1を即買いしました。また安いですね。本来家庭で様々な音楽を気軽に味わうにはこの価格帯までが限度だと思います。その中では圧倒的に真剣に作られていて、持つ充実感もデンマーク製だけあってありますね。ミニコンポとかプレーヤーとSPがセットの機械を持っている方、SP交換なんて考えないかもしれないでしょうけど、是非このセンソール1を付けて見てほしいです。ケーブルなんかなんでも良いです。まずは。平原綾香やボーカリストの声が楽しめるようになります。
日本製では2万円クラスで良いものは余りみあたらないのがちょっと残念です。私の知っている中ではパイオニアのA4スピリットが小型で軽めに鳴り、安く凄く良い出来です。
センソール見た目も良い感じで取り替えましょう。大型SP人気かもしれませんが、小型ウーファー100mm〜130mmまで位の物は良いですよ。
0点
こんにちは
Zensor1のレポートありがとうございます。
当方も先日こちらhttp://kakaku.com/item/K0000124787/ を女性ボーカル用に購入しましたが、とても満足しています。
国内のものではケンウッドK-731が安くて音がいいと思います。
ケーブルは短い場合、それほど違いはないかも知れないけど、5Mとなるとはっきり違いますよ、当方ベルデン8473です。3Mなら7470でいいでしょう。
書込番号:14014094
0点
スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
皆さま、こんばんは。
この度視聴環境を引越しに伴い、ワンルーム6畳からDK9畳に変化することになりました。
ただ今度の住宅は集合住宅でそれほど大きい音量を鳴らせなくなり、
スピーカを買い換えようと思っております。
まずは実物を聞きに行こうと思っているのですが、このZENSOR1を代表に余りにも多く困っています。そこで皆様のお知恵を拝借したく書き込みさせて頂きました。
現在考えているのは、DALI LEKTOR6、ZENSOR1、タンノイMERCURY V4、B&W 685あたりを考えています。ソファーに座って聞きますので、ブックシェルフ、トールボーイどちらも検討しています。これ以外でこれはどうだ?というのがあれば教えてください。
予算は2本で最大15万程度(スタンド含む)です。
よく聞くCDは押尾コータローやウルフルズなどで、元気さとバランスを重視しています。
システムは
プリメインアンプ:A-5VL
CDプレイヤー:C-7030
です。お知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。
0点
オルトフォン Kailas5(13万〜14万円)
QUAD 11L Signature(5〜8万円)+スタンド(ティグロンのMGT-50Sor50W使っている人をよく見ます)
Quadral RHODIUM 20(10万円前後)+スタンド
クリプシュ RF-82II(13万円前後)
Dynaudio DM2/6(9万円前後)+Stand1(5万円くらい?)
とりあえず5製品。
聴くジャンルからだと下から3製品があいそうですが、せっかくなのでいろんなスピーカーを聴ければ聴いてみてください。
書込番号:14012300
1点
KENONDENさん、こんにちは。
>予算は2本で最大15万程度(スタンド含む)です。
今まで候補に挙がってない製品の中から、聴く音楽と予算に合いそうなものを以下に列記します。じっくり試聴なさってください。
■フォーカル Chorus 705V
■フォーカル Chorus 706V
■フォーカル Chorus 806V
http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_7219/
■FOSTEX GX100
http://kakaku.com/item/K0000016690/
■Monitor Audio SILVER RX1
http://kakaku.com/item/K0000074633/
■JBL 4307
http://kakaku.com/item/20444311153/
■JBL 4305H WX
http://kakaku.com/item/20444311047/
■DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/
書込番号:14012625
1点
スピーカー > DALI > LEKTOR 2 [ペア]
盛岡市のKs電気、南店で展示品を36000円で購入出来ました。のでご報告を。
と言っても5ヶ月近く前の話なのですがw 展示品と言う事もあって故障が心配で
ビクビクしながら様子を見てたのですが、何の不調もなさそうなので。
みなさんもお近くの量販店など探ってみてはいかがでしょう。
私の様に素敵な出会いがあるかです。
1点
↑ミスタイプがありましたので;;
皆様にも私の様な素敵な出会いがあるか も です。でした
良く確認もせず書き込んでしまって申し訳ない><
書込番号:14008192
2点
スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
オーディオ全く初心者です。
RD-UDE77を持っています。出力20W+20Wです。
付属のスピーカーは、音が全域に渡って軽い感じがし、物足りなさを感じます。
機能的には満足しているのでスピーカーで改善できればと思います。
候補としてK-731、Kー711、K-701を考えていたのですが、ZENSOR1の評判がよいので、ご意見をお願いします。書斎のPCの脇において、1〜3m手前で聞きます。
現在の付属スピーカーでは特に低音が軽い感じがするのですが。
オーディオは全く初心者です。
0点
出力など特に問題はありません。(抵抗値も6Ωなので問題ないです)
ただ、スピーカーがオーバースペックなので、スピーカーの良さを最大限発揮することはできません。
ですので聞いてみて、今後スピーカーの能力に追いついていないと感じたなら、アンプをランクアップさせたりすればよろしいかと・・・
スピーカー変更で音質は変わりますので、試聴して気に入ったスピーカーであれば変更してみたほうが良いと思います。
スピーカーの方が能力が高い分には別に良いですからね。。
書込番号:14004470
0点
クリスタルサイバーさん
早々にアドバイス有難うございました。
UD-E77WSDの機能は大変満足しています(SD,USB,Tuner録音)、アンプ部強化のために、E77WSDとスピーカーの間にアンプを追加すればよいのでしょうか。この場合E77WSDからの出力はイアフォン端子しかないのですが、音質は問題ないでしょうか。またどの程度のアンプが必要でしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:14008343
0点
>この場合E77WSDからの出力はイアフォン端子しかないのですが、
仕様表を見ると録音出力というのがあるようですが・・・
そちらに繋いでも良いかもです。
ただ、アンプをランクアップさせた場合、再生機も変更した方が良いかもしれませんけどね・・・
>またどの程度のアンプが必要でしょうか。
その辺は聴きながら考えていくしかないと思います。
好みがありますので、試聴してみて・・・ですね。。
ダリならとりあえずデノンアンプでも聞いてみてはどうでしょうか?
書込番号:14008933
0点
クリスタルサイバー さん
丁寧なご回答有難うございます。
スピーカー交換、チャレンジします。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:14009488
0点
最近は、投稿などしていなかったのですが、このスピーカーに興味ありちょっと書かせていただきます。
DALIのスピーカーは、現代的な音で、この金額から言えば、はっきり言ってこれ以上の物はなく、標準の音として、1セット持っていて良い物と思います。
アンプとの相性など、最初は気にしない方がよいと思います。
自分の好きな音を見つける為には最高に一台です。
JBLが好きですが、これも入手したいと思っている1セットです。
DALIはスピードのある音と(JBL)の販売をしている方も言っていました。
JBLとは全く方向性が違います。
書込番号:14011245
0点
スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]
全くの初心者です。出来るだけわかりやすくお教えいただければ幸いです。
数年前に、コンホ゜(アンプ:デノンRCD-M33 スピーカー:デノンSC-M53)を購入して、主にクラッシック(室内楽、協奏曲が中心)を楽しんでいます。
設置場所は、居間の飾り棚の上です。高さは、1.2mぐらいの場所で、スピーカーの間隔は1.0mぐらいです(スピーカーの間隔は2.5mぐらいまで広げることが可能です)。ただし、棚の奥行きが狭く、30cmしかありません。
室内楽(主に弦楽)では不満はないのですが、協奏曲では物足りない気がしておりました。
たまたま、このコーナーの評判のをみて、本機の試聴しました。私の所有しているコンポとの違いに驚いています(その際の、アンプ、CDプレーヤー名は不明です)。
そこで、上記居間の飾り棚(奥行き30cm、少し設置を工夫して31cmが限度)に設置可能で、本スピーカーとの相性の良いアンプ、CDプレーヤーをお教え下さい。
価格.comの売れ筋ランキング上位20のうち、奥行きが、31cm以内のものとして、TEAC A-H01 DENON PMA-390SE ONKYO A-950FX2がありました。これらとの相性はいかがなものでしょうか。
もしこれらのアンプを選択した場合、お勧めのCDプレーヤーもお教え下さい。
また、これ以外にお勧めのアンプ、CDプレーヤーがありましたらお教え下さい。予算的には、両方で10万円を限度に考えていますが、出来るだけ安く抑えたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点
例えばDENON PMA-390SEの奥行きは確かに310mm以内ですが、
RCAケーブルを刺すと310mmをオーバーすると思います。
それでも設置可能なのでしょうか?
書込番号:14001699
0点
ヨッシ-441さん、ご連絡有難うございます。
飾り棚(奥行き30cm)の上に設置する予定です。飾り棚は壁から約2cmは離れて設置してあります。また、設置したアンプが前面に約1cmはみ出てしまうことは仕方ないと考えています。
現在使用しているデノンRCD-M33がちょうど奥行き30cmあります。それより奥行きが1cm長くなるのが限界と考えています。そのため、奥行きが最長31cmと考えました。よろしくお願いいたします。
書込番号:14002642
0点
正直申し上げて、奥行きが310mm以内限定というのは製品選択の面ではかなり厳しいです(特にアンプ類)。
それと気になったのですが、試聴されたのはMENTOR/Mだけですか? 他にもスピーカーはたくさん出ていますから、いろいろと聴いてみると良いと思うのですが・・・・。
そして、コンパクト型のスピーカーはスピーカースタンド(置き台)が必須で、机や棚の上に置くと、動作環境が万全ではなくなります。どうしても棚の上に置かなければならない場合は、人工大理石や御影石などのガッシリしたボードを敷き、場合によってはインシュレーターを併用することになりますが、それでもスピーカースタンド使用時と比べれば、パフォーマンス面では遅れを取ります。
また、MENTOR/Mはバスレフポート(低音が出る穴)が後面に付いていると思うのですが(違っていたらスイマセン)、このタイプのスピーカーは、後ろの壁からある程度距離を取ることが必要になってきます。
どうしても奥行きが310mm以内ということになれば、アンプはSOULNOTEのsa1.0B
http://www.soulnote.co.jp/lineup.html
そしてCDプレーヤーは暫定的にONKYOのC-7030あたりを選んでおいて、残った予算でスピーカーを選択するという形を取る・・・・という案ぐらいしか思いつきません(まあ、オーディオ選びの定石からすれば、かなり変則的になってしまいますが ^^;)。
よろしく御検討ください(注:SOULNOTEの製品は取扱店が限られます。メーカーのホームページで御確認ください)。
書込番号:14004043
0点
MENTORメヌエットは、後の壁から20cm離せば通常は十分ですよ。
書込番号:14005023
0点
他の方も書いていますが後の壁との距離が15〜20センチないと低音が籠もりがちになります。
約10センチの距離で使用するなら下記のような吸音マットを、
後の壁に設置したほうが良いと思います。
http://item.rakuten.co.jp/creer/rsab-l/
書込番号:14005377
0点
>上記居間の飾り棚(奥行き30cm、少し設置を工夫して31cmが限度)に設置可能で、本スピーカーとの相性の良いアンプ、CDプレーヤーをお教え下さい。
相性は分かりませんが、サイズと予算で選んでみました。
ムジカ int30
http://www.musika.jp/30.html
http://www.digitalside.net/?p=198
tangent
EXEO-AMP
http://kakaku.com/item/K0000164626/spec/
EXEO-CDP
http://kakaku.com/item/K0000164628/spec/
http://www.porcaro-line.co.jp/exeo.htm
http://www.digitalside.net/?p=466
ラステーム
RDA-520
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-520/rda520.html
RUA22A
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rua22a/rua22a.html
CDプレイヤーは、サイズと予算的に選択肢が少ないのでUSB-DACはいかがでしょうか?
書込番号:14005984
0点
オールインワンの Aura note はいかがでしょ〜
中古品を探すことになりますが。
書込番号:14010589
0点
スピーカー > DALI > IKON1 MK2 BKBC [ブラックアッシュ ペア]
本日ヨドバシにて試聴して来ました。
6年前B&Wの音を初めて聴いた時は、それは大変な衝撃を受けたのを覚えています。今までにないキレのあるサウンドに買おうかとても迷いました。でも自分にはYamahaのNS10Mがあるし買い替えるほどではないと何時しか忘れてしまいました。
本日の目的はZensor1だったのですが、IKON1mk2に心を奪われてしまいました。
比較したのはB&W CM1とIKON1mk2、IKON2mk2です。
結論から言えばIKON2mk2 > IKON1mk2 > B&W CM1 と言う感じでした。
IKON2mk2はウーファーが165mmですから130mmのIKON1mk2より中低域がしっかりしています。
IKONシリーズの持ち味はツィーターとスーパーツィーターのハイブリッドツィーターです。高域が分厚いスピーカーを欲していたのでバランスはIKON1mk2の方が良いと思いました。
B&Wには触手が伸びませんでしたが、このスピーカーは買ってもいいかなと思っています。
自分の耳を信じてみようかな?
5点
個人的に、Daliはよく日本市場を研究しているなぁと思うメーカーなのですが、IKON1MK2もさることながら、細かくいろんなサイズのSPを販売するというのは住宅事情が他国と比較して煩雑な日本において、支持される可能性の多さだと思います。
私も数年前にオーディオ熱が再燃し、スモールビューティーはここ最近で気付かされた新しいオーディオの価値ですが、やはりマンションで30センチのウーハーつきSPは無理ですし、環境配慮も含めいろんな部分で現代に生きることを実感しています。
自分の耳を信じた方が楽しめる時代ですね。
だって、こんなに安くて素晴らしい機材がたくさんあるのですから。(^-^)v
書込番号:13987357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
梅こぶ茶の友さん、こんにちは
自分の耳を信じていますが、定量的に現在の状況も知りたいと思い、SPを買い替える前に音場を測定して見る事にしました。Pureオーディオをやっている人からは邪道と言われそうですが、闇雲にSPにお金をかけるより音場を測定してEQで周波数特性をノーマライズしてしまった方が現実的ですよね!?
そこでDEQ2496を通販で注文しました。
http://www.behringer.com/EN/Products/DEQ2496.aspx#
CDプレーヤーとAMPの間に入れてみようと考えています。
測定用のコンデンサーマイクも合わせて買ってみました。
音場の調整には、地道な忍耐力が必要なんだそうです。プロのPAではないので地道に楽しみながら音場設計して見たいと思います。
その上でIKON1mk2を購入出来れば良いなと思います。
書込番号:13995777
0点
DEQのその後ですが、買って良かったです。
ここでその話をするのも如何なものかとは思いますが、あまりに期待通りだったので少しだけお話します。
このデジタルイコライザーはマイクを使って音場を測定して周波数特性をノーマライズ出来る訳ですが、私が今まで感じていた通りの特性でした。低音がボンボンして高音が出ていない感じがしてました。
ノーマライズした上で好みのEQカーブをつけたり、ステレオ特性を変えたり出来ます。
設定した内容はメモリーにプリセット出来ますし、JazzとPopsで特性を変えたりもしています。
いずれも設定範囲内で調整出来たので、もうこれ以上の音場は無いでしょう。
いまこの音は100万円位のスピーカーの音では?と言う気がしてます。(決して大袈裟ではないと思います。)
今回はオーディオに入れてみましたが、もう一台買ってDAWにも使ってみようかな?とも思っています。
それにしてもこんなに特性がズレていたなんて…。
やっぱり私はPureオーディオは向いていないみたいです。積極的に音作りする方が性に合っているみたいです。
失礼しました。
書込番号:14017576
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)