DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(7526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

試聴された方、おられませんか?

2010/12/19 22:12(1年以上前)


スピーカー > DALI > HELICON 300 MK2 [単品]

過日京都ヨドバシで試聴しました。
ヘリコン400MK2を聞いた後なので、ちょっと物足りなさも感じましたが、ダリにありがちな丸くはっきりしない音ではなく、解像度もよく、高域は伸び伸びと鳴り、低域もふやけず、適度なしまりを持ってなっていました。アンプはDENONのSXから2000SEまでの3種で聴きました。
400の方が気に入りましたが、完全に予算オーバーで今持っているアンプ(S10IIIL)では駆動出来ないと思いました。
私が聴くのは、9割がクラシックで大半が交響曲と管弦楽曲です。
リスニングルームは防音仕様ですが、トランペット練習用なので、5.5畳とやや狭いです。
スピーカーから自分までが2.5m程度になりますが、これでこのスピーカーを生かせるかどうかが気になります。
将来の買い替えの候補の一つです。

書込番号:12391907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 HELICON 300 MK2 [単品]のオーナーHELICON 300 MK2 [単品]の満足度5 歩き撮り 

2010/12/20 17:58(1年以上前)

トランペットが好きさん

 こんにちは。当方Helicon 300mk2を所有しておりますので、感想なども含め色々書き連ねます。取り留めなくなりますが、御容赦下さい。

 まず、部屋が6畳洋室で広くないために、20~30万のブックシェルフが候補になりました。また、良く聴くソースがクラシック(特にヴァイオリン)と女性ボーカルなので、それに合う色づけがなされているものを第一に考え試聴した結果、Helicon300mk2を購入するに至りました。

 上記の価格帯でモニター的なものを目指すならFOSTEX G1300が一押しになると思います。中高音は高い解像度を誇り、低音は量感こそHelicon300mk2に劣るものの切れではG1300が勝っていました。エンクロージャーを軽く拳で叩くと、分厚く剛性が高いことが予想され、箱なりによる色付けは排除する方向性なのだろうと思いました。また、フロントバスレフなので、設置の際の後方の壁との距離を考えなくて良い点も日本の住宅事情に合っていると思いました。

 対して、Helicon300mk2は中高音の解像度はG1300にやや劣るものの十分に素晴らしく、高音の抜けは好印象でした。また低音は量感と締まりのバランスも良いと思いますが、キレではG1300に敵いません。ただヴァイオリンと女性ボーカルの響きは、美しくみずみずしく何とも魅力的です。ある程度の音量で鳴らしているときは、エンクロージャーが結構振動しているのが触れると分かり、箱なりを利用して音に色付けをしているのだと思いました。エンクロージャーは高級感あふれ、視覚でも楽しめます。リアバスレフですので、設置の際に後方の壁との距離を50cm位空けたいです。壁に近いと低音が強調され、しかも締まりのないボワ付いた低音になると思います。音場はスピーカー設置面から後方にかけて展開される印象なので、この意味でも壁から50cm位を空けたいです。でもこればかりは、設置環境によるでの、御自身の環境に合わせて工夫されると良いと思います。

 その他の構成ですが、CDP ONKYO C-773、アンプ ONKYO A-973です。賛否両論あると思いますが、個人的見解として音の9割以上はスピーカーと部屋やセッティングなどの環境要因で決まると思っています。その為、スピーカー一点豪華主義となっております。

 以上、とり止めなく書き連ねましたが、管弦楽や女性ボーカルを気持ちよく聞く為の色付けをしている印象があり、Helicon300mk2は個人的にはお勧めです。

書込番号:12395158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/12/20 18:08(1年以上前)

あわわわ(汗 さん
すばやく、またとても詳細なご回答まことにありがとうございました。

貴殿のルームサイズが小生の5.5畳と近いことも非常に参考になります。

オーディオの店に行って、私がDENONのアンプとCDPを持っているというと、ダリやエラックを薦める店員さんが多く、フォステックスは未知の領域になります。
是非聴いてみたいと思いますが…

実は、試聴に行ったときに、ヘリコンの音に魅せられた、というのが他のスピーカーの試聴が十分にできなかった本当の理由です。
待っているお客さんがほかにいなかったため、ヘリコン400MK2に至っては20分くらい聴いていました。その後300MK2を15分以上は聴かせてもらいました。

あわわわさんもお書きになっていますように、300MK2で最も魅かれたのはヴァイオリンの音色です。伸びやかで、でも耳に突き刺すような感じがない(NS1000Mでは結構耳に刺さるのです)。

今後、時間がおいて、また聴きにいってみます!

書込番号:12395192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 HELICON 300 MK2 [単品]のオーナーHELICON 300 MK2 [単品]の満足度5 歩き撮り 

2010/12/20 21:52(1年以上前)

御参考になり、何よりです。

そのうち引っ越して、もっと広い部屋でフロントHelicon400mk2・リア300mk2の4chでゆったり鑑賞したいものです。夢のまた夢ですが(笑)

スピーカーを選んでいる時期も、とても楽しいですよね。残念ながら私は試聴したことがありませんが、Heliconと似たコンセプトでVienna acousticsも良さそうですよ。Heliconになるかどうかは別として、つぼにはまるスピーカーと出会えることをお祈りしています。

書込番号:12396327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/12/20 23:08(1年以上前)

たびたび返信いただきありがとうございました。
ヴィエナアコースティクスも探してみます。
個人的にはピエガも気になっています。

書込番号:12396878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!!いい音です

2010/12/08 10:56(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR 2 [ペア]

クチコミ投稿数:13件 LEKTOR 2 [ペア]のオーナーLEKTOR 2 [ペア]の満足度5

ヨドバシ京都店〜OPENで買いました
59800円 ポイント13lとお得です

ちなみのヨドバシ梅田店も協賛セールやっていて同価格ポイントみたいですよ

書込番号:12337095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > LEKTOR 2 [ペア]

みなさん〜こんにちは、初めての投稿です。こんどLEKTOR 2をを購入しようか検討中です。近くの電器店でデノンのPM-A390SEとの組み合わせで聴いたのですが、ヤマハのA-S300も気になります。デノンのPM-A390との組み合わせでそろえるかヤマハのA-S300か?悩んでいます!田舎暮らしの為聴ける環境にありません。どなたか情報ご意見を、お聞かせくださいませ。環境は洋室モルタル(内装合板べニア12ミリ厚断熱材あり)1たぶん6畳位??主にjazz系&女性ボーカル&1960年代〜1980年代洋楽を好んで聴きます。又安いAVアンプならこれで!!と言うアンプはないでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:12294301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/11/29 21:03(1年以上前)

 DENONはDALIの輸入代理店でもあり、この両者の相性は良好ですけど、トピ主さんにとってLEKTOR 2とPMA-390SEを組み合わせた音はどうでしたか?

 もしも良い印象を持ち、なおかつ店でLEKTOR 2を他のアンプと繋げて聴けない状況ならば、LEKTOR 2とPMA-390SEを購入するしかないと思います(あるいは、いつか幅広く試聴出来る店に足を伸ばせるチャンスを待つか・・・・ですね)。

 いくら我々がここでA-S300とLEKTOR 2との相性についてあれこれ言っても、トピ主さんが聴けないのでは何もなりません。

 AVアンプについてはAVアンプのコーナーで質問された方が、有意義なレスが付くと思います。

書込番号:12296310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/30 02:34(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。PMA-390の組み合わせで鳴らした音は嫌いではありませんでしたが、奥行感がもう少し欲しいと感じております。いま手持ちのアンブはマランツのPm90aです。〜今までヤマハのアンブは未体験ゾーンで大変関心が有ります。以前デノンはPMA-1500Uと2000VをJBL4428で使っていましたがさほど気に入って無かったもので質問いたしました。

書込番号:12298203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/11/30 08:41(1年以上前)

 MARANTZのPM-90aという機種は検索しても見つかりませんでした(PM-80aならばありましたが)。仮にトピ主さんがお持ちなのがPM-90(定価\160,000 91年発売)だとすると、完動品ならばPMA-390SEやA-S300なんかよりもグレードは完全に上です。また、PMA-390SEやA-S300はPMA-1500IIや2000などよりも音質は見劣りしますね。

 だから、たとえ今PMA-390SEやA-S300を買ったとしても、お手持ちのアンプとの「格差」が感じられるばかりになると思います。

 スピーカーだけ購入されたらどうですか? DALIの上のクラスでもいいし、(奥行きを含めた)空間描写に優れるB&Wの製品も候補になると思います。

書込番号:12298627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/12/01 05:23(1年以上前)

ありがとうございます。色んな方々がアンプの組み合わせはPMA―390SEが良いと言われているものですから、つい、つい・・・とりあえず自分の所有しておりますアンプで鳴らしてみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:12303062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 視聴しました

2010/11/11 00:29(1年以上前)


スピーカー > DALI > IKON1 MK2 BC [ライトウォールナット ペア]

スレ主 音マンさん
クチコミ投稿数:11件

ヨドバシカメラで視聴しました。
組み合わせは
アンプ PMA390
CDP 755
デノンブースで聞きましたので、デノン製品しかなかったので。

やはりハイブリッドツイーターモジュールの高音はのびのある美しい音色でした。前型のIKONは低音が弱いとありましたが、そこも改善されてると思いました。ボーズなみの低音はないですが、中域の厚さを感じました。
デノンの中高音域の厚さとIKONの艶でいろぽさがでてます。
またそれぞれのおとがはっきりと明瞭であったのもよかったです。80000円のスピーカーではならしやすいいいスピーカーだと思いました。
まだまだ入門者ですが、前向きに購入を考えてます。
もってるかたいらっしゃいましたらレビューをお願いします

書込番号:12196971

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/02/05 01:26(1年以上前)

はじめまして☆
IKON5 MK2 愛用者です。
IKON1 MK2 って出たんですね。
IKON MK2 の音色っていいですよね☆
ブックシェルフ型なので、しっかりしたスタンドも併せて購入することを考えると、IKON5 MK2 という選択肢はありませんか?
結局、設置スペースは変わりませんよ。
IKON1 は、出始めのためか、価格もまだ落ち着いていないので、それほど価格差もないような気が。。
(IKON5 も、昨年11月リリースですが。)
ぜひご検討してみてはいかがでしょうか。
想像ですが、IKON5 の方が、低域の量感は得られるでしょうね。

書込番号:12607286

ナイスクチコミ!0


スレ主 音マンさん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/16 08:26(1年以上前)

ありがとうございます
結局金銭的に苦しくお預け状態です。
値段的に確かにブックシェルフは設置スペースがなければスタンドは必須ですよね。安いスタンドをと思っても後々のことを考えるも半端なものは買えないし。
今生産完了品のQUAD11L2が激安(半額以下)で在庫処分価格に引かれて迷ってます。
IKON5も視野に入れて再検討します

書込番号:12662934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカー選択

2010/11/03 07:29(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR 1 [ペア]

こちらのスピーカーとLEKTOR2はかなり差がありますか?アンプはPMA-390SEです。

書込番号:12156982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2010/11/11 19:30(1年以上前)

同じくLEKTOR1か2で悩んでる者ですが、どちらが音量的に鳴らしやすいでしょうか?

今使ってるシステムはONKYOのBASE-V20HDです。付属のスピーカーは6Ωの81dbでLEKTOR1は8Ωの84dbなので結構鳴らしやすいと数値上では思っていますが、推奨アンプのが40Wからと書いてあります。BASE-V20HDは30Wしかないので心配です。逆にLEKTOR2は6Ωの85dbで推奨アンプの出力が25Wからと書いてあります。どちらも互いにインピダンスや能率が一長一短なので分かりません。諸先生方教えて下さい。

書込番号:12199898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2010/11/11 20:13(1年以上前)

LEKTOR2のがいいです。LEKTOR1はミニコンポのスピーカーみたいな音でした。

書込番号:12200079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い買い物が出来ました(^^

2010/10/30 17:35(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR/LCR [単品]

クチコミ投稿数:1413件 LEKTOR/LCR [単品]の満足度5

購入前は深く考えずにレクトール6に合わせて
LCRを買いましたが、到着して見ると・・・デカイw

長さ60cmは伊達じゃなかったです(^^;
しかし、奥行き17cmはスクリーンの前に置いた場合には
ちっとも違和感・圧迫感がありません!

そして「音」がいい!結構迫力があります〜
フロントLRはプリアンプに繋いでいるので
普通にTVとか見る場合にはプリアンプの電源を切っているの
ですが、センターSPのみで良い感じです
台詞とかは、フロントがない分強調されて聞きやすいです
そして、サラウンドがむしろ良い感じでよく聞こえます

それと、今回は1本売りをしていたケーズ電気で購入しました
注文から到着まで約2週間でした。

書込番号:12138237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)