DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(7552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

30%ポイント付きます。

2020/11/15 08:45(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:1402件

ヤフーショッピングで最高30%ポイント付きます。

取り寄せになるのが難点ですが、欲しい人はチャンスなんじゃないでしょうか?

他にもOPTICON 1とかOBERON 1とかも今日けっこうポイント付きます。

人によって若干ポイント変わるでしょうけどお得だと思います。

書込番号:23788689

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1402件

2020/11/16 11:52(1年以上前)

もうセール終わっています。昨日までの還元率なので
ご注意を。

書込番号:23791173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON PMA-390REで鳴らせますか?

2020/11/15 08:25(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

スレ主 troop31313さん
クチコミ投稿数:44件

十分に鳴らせますかね。
現在、YAMAHAのNS-F700と迷っています。来週あたり試聴に行こうと思うのですが、390REはもう出てないようなので、聞けない可能性が。なので、皆さんに質問です。

鳴らせるのならアンプにかけるお金をスピーカーとサブウーハーにかけようかと今は思っています。
サブウーハーはFOSTEXのCW200を考えています。
予算は最大でも20万。
現在は、DAC:Topping D30>amp:390RE>スピーカー:ONKYO D-112E>サブウーハー:FOSTEX:PM-SUBnです。

書込番号:23788662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度4

2020/11/15 09:02(1年以上前)

>troop31313さん

PMA-390REアンプでMENUETが鳴らせるかと聞かれれば鳴らせますとなります。

MENUETのインピーダンス4Ω PMA-390REの負荷範囲4Ω〜16Ωですし
MENUETマニュアルでのRecommended Amp Power 20-100Wに対しPMA-390REの
実用最大出力 100 W + 100 W ( 負荷 4 Ω、1 kHz、T.H.D. 10 %、JEITA)です。

ただ「十分に」と言われればそこは聴く人それぞれの判断になってしまいます。

個人的な独断&判断で言いますと、私はMENUETをディスクトップ用途で使う関係から
アンプも小型のKENWOODのKA-NA7で鳴らしていますが満足してます。
ニアフィールドですので音量小さめではありますが。

結局のところやはり実際に組み合わせで聴いてみての判断になると思います。
まず現有アンプで鳴らして不満に感じられたら、不満の問題点を明確にされそこから予算を
確保されアンプのグレードUPを図るオーディオ趣味の人もここでの書き込みでみかけます。

ご自身が満足されるのであれば結局どんな組み合わせでも「正解」になると思います。

書込番号:23788719

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/15 09:13(1年以上前)

>troop31313さん
鳴らせますが。。十分かどうかは自分で聞いてみないと判断できませんよ。
但し、スピーカー自体は気に入ったものを買うべきだと思います。
ここは最後の出口なので拘りましょう。

書込番号:23788742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度4

2020/11/15 09:35(1年以上前)

>troop31313さん

追伸です。

サブウーハーをお持ちですので、まずはMENUET+FOSTEX:PM-SUBnで聴かれてから
サブウーファーFOSTEXのCW200を購入されるのかは判断された方がよろしいかと。

MENUETの低域用ユニットは4.5インチですが、5.25インチユニットのZENSOR1より低音域が
出ていると感じてます。

実際に使われる場所の広さとか音量にも左右されるとおもいますので、まずはMENUETと
現行保有品での組み合わせで聴かれたのち低音域がやはりもっと欲しいと感じられてからの
購入判断でも遅くは無いと思います。

別途最終的にMENUET(小型ブックシェルフタイプ)を選ばれた場合、ぜひスピーカースタンドは
使われる事をお勧めしたいと思います。

書込番号:23788776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2020/11/15 09:41(1年以上前)

>troop31313さん

390REの後継機のPMA-600NEで聴いてみれば、イメージがわくのではないでしょうか。

あとは、他の方が書かれている通りだと思います。スピーカーを換えることでソースの粗が見えてDACを換えたくなるのか、アンプの駆動力不足を感じるのか…沼はますます深くなります。

書込番号:23788793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/15 09:52(1年以上前)

>古いもの大好きさん

DENONの小型アンプをお持ちの画像を別のところで見たんですけど、
ケンウッドに変えてしまったんですか?

故障とか音が良くなかったとかでしょうか?

書込番号:23788816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/11/15 09:53(1年以上前)

troop31313さん、こんにちは

>十分に鳴らせますかね。390RE

音は出るけど十分とはほど遠そうです。ToppingがOKならアンプはIndeedでよいのでは?

AVなら音に脚色少ないNS-F700とサブウーファー、
脚色はAVで付与。

2chピュアなら調整箇所がほとんどないので、録音がよくないものも気持ちよくならスピーカーで味付けしたロッソ、でもサブウーファーを違和感なく合わせるのは難しいかもしれません。

書込番号:23788820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 troop31313さん
クチコミ投稿数:44件

2020/11/15 10:00(1年以上前)

現状、390REの関連は自室で、リビングにはサウンドバーなんです。
で、寒くなるとリビングに居ることが多いので、リビングの音質を上げたいなと。

後継機があるのですね。
ならばそれで音質を確かめてみようと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:23788831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度4

2020/11/15 10:12(1年以上前)

>troop31313さん

すみません少しだけここをお借りします。

>freedom4790さん
『DENONの小型アンプをお持ちの画像を別のところで見たんですけど、
ケンウッドに変えてしまったんですか?』

PMA-50でしたら現在もありますが、箱の中です。
ZENSOR1との組み合わせでは音の「薄さ」が私には合わず
しまってしまいました。

書込番号:23788858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/15 10:21(1年以上前)

質問と関係ない書き込みしてすいませんでした。

>古いもの大好きさん

スペック的にはDENONの方がよさそうですが、音が
あまりよくないんですね。

環境にもよるでしょうが。

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23788878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/11/15 11:45(1年以上前)

troop31313さん

>現状、390REの関連は自室で

失礼しました、音がやせて不明瞭な印象でしたので

DENONはNEで音がモダンになりました。
昼行灯の混沌から、中域の見通しがよくなった。
800と1600は結構差があったのでロッソなら1600NEがよいのでは?

10万円を割っていたけどコロナ影響なのか今は12万円なんですね。

書込番号:23789037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーボードについて。

2020/11/04 10:09(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:1402件

レオの黄金聖闘士様にこのスピーカーをオススメしてもらって
その時は予算がなかったのでOPTICON 1にしたんですけど、
ヤフーショッピングで5000円引き7000ポイント還元だったので
購入しました。

音には満足しているのですが、今は大理石の1センチの厚みの
スピーカーボードを敷いているのですけど、これを4センチくらいのに
かえるとよくなるでしょうか?

スピーカースタンドの方がいいのはわかっているんですけど
そこまで上下の高さはいらないのでどんなものかなと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23767142

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 10:44(1年以上前)

>freedom4790さん
良いかどうかは環境にも寄りますが、変わりますよ。
木製のボードですよね。

書込番号:23767193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/04 10:54(1年以上前)

黒御影石で考えております。

書込番号:23767207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度4

2020/11/04 12:12(1年以上前)

低め角度付き

高め少し不安定

>freedom4790さん

ご参考です。

私はディスクトップ用として使用していますので低めのスタンドを使用してます。
Iso Acoustics ISO-130
https://joshinweb.jp/audio/5035/0810514000386.html

ロングパイプとショートパイプが標準で入っており差し替えで高さ調整可能です。
ショートは高さ71mm ロングは210mm

私的にはロングは少し不安定なのでショートで角度を付けて使用しています。
机の上でオーテクのインシュレーター使用設置よりは改善した様に感じてます。

書込番号:23767291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/04 12:28(1年以上前)

画像ありがとうございます

ちょっと剛性が弱そうに見える気がするんですけど、
やはりスタンドの方がいいですかね?

もう少し低くてもいい感じなので何かオススメがあれば
よろしくお願いします。

書込番号:23767313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/11/04 12:28(1年以上前)

freedom4790さん、こんにちは

4cmにする理由は何でしょうか?
大理石は柔らかいのでマシですが御影石はあまりよくない余計な響きが乗ります。

スピーカーの底板の膨らみを抑えないように大理石の上にスパイスとスパイク受け3点で浮かせたらいかがでしょうか?

書込番号:23767316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度4

2020/11/04 12:57(1年以上前)

>freedom4790さん

ロングパイプはスピーカートップを押すとぐらつきますが、ショートパイプは
案外しっかりしていてぐらつきません。

MENUET底面サイズギリギリのIso Acoustics ISO-155と言うのもあります。
こちらの方が安定度は増すでしょうね。
https://kakaku.com/item/K0001065682/

ウッドブロックタイプ
https://kakaku.com/item/K0001086163/spec/#tab

フォローティングボードタイプ
https://joshinweb.jp/audio/24368/4939325114832.html

全高が高くないタイプはこのような製品があります。

私は使用したことが無いので無責任コメントになりますがフローティングボードタイプは
かなりの高評価コメントを過去見た事があります。


書込番号:23767365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/04 13:03(1年以上前)

MENUET

OPTICON 1

ありがとうございます。

参考になります。

今、画像のように人工大理石のコーリアンを敷いて
その上にオーディオテクニカのインシュレーターを
置いています。

いろいろ教えていただいたのを拝見させてもらって
検討してみます。

御影石は良くないんですか?

やはりスタンドの低めのがいいのですかね。

書込番号:23767386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/11/04 13:29(1年以上前)

freedom4790さん、こんにちは

ボードは多少内部損失を持った方がよいと思います。コーリアンでスピーカーを浮かせたらインシュレータなら見かけるパターンですね。

その音に対してどうしたいかで、対応策が変わると思います。

>御影石は良くないんですか?

よくあるのが、キンキン石の響きが乗ったりです。
机がフニャフニャで重量で抑え込みたいとかでしょうか、そのような場合は問題点を開示された方がよいと思います。


書込番号:23767417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/04 13:36(1年以上前)

もう少し高さが欲しいんですよね。

それで4センチくらいがいいかなと思っているんです。

御影石は良くないんですね。ここで聞いてみて良かったです。

書込番号:23767426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/04 13:41(1年以上前)

>古いもの大好きさん

カメラ良いのをお使いなんですね。

画像もよく写っているし。

俺はカメラも安いのだしイマイチうまく撮れないです。

書込番号:23767434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度4

2020/11/04 14:05(1年以上前)

>freedom4790さん

カメラを褒められるとくすぐったいです。
カメラの知識はたいして無くて、その当時何かの「人気カメラ ランキング?」の1位製品だった物を購入。
設定もカメラの「オート」頼りで撮ってます(汗)

まあポイントとしてはしっかりとした三脚を使って手振れ防止している事ぐらいです。

freedom4790さんの設置写真を見せて頂きました。
御影石等が悪いと言うより、スピーカーの底面も振動しますのでその振動が下のボードに伝わり
振動させることにより響かせ余分な音響が加わってしまうのではないかなと思います。

その点スピーカースタンドの天板はメーカーが響きにくくしたり、響きをコントロールしたりしてます。

なので天板が無いポール組みも良いかなと思って私は ISO-130を(安いし)使っています。
https://www.electori.co.jp/isoacoustics/index.htm

書込番号:23767467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/04 14:33(1年以上前)

急がないのでご意見を参考にしてよく考えてみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:23767503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/11/04 18:36(1年以上前)

freedom4790さん、こんばんは

4cmくらいなら、コーリアンの下に本でも入れてとか、スピーカー後ろ側のインシュレータを外し、少し上向きで聞いて様子を見られたらいかがでしょうか?調子よければそれなりのものに置き換えが出費少ないと思います。


書込番号:23767867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/05 10:24(1年以上前)

ありがとうございます。

考えて今回は予定より上下の高さを求めてスピーカースタンドに
しようと思います。

調べたらそこそこ良さそうなのがあったので届くjのを待っている
ところです。

届いたら報告します。

古いもの大好き様の画像を見て考えを変えました。

ここで聞いてみて良かったです。

書込番号:23768926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/05 14:50(1年以上前)

サブウーファーの方で聞けばいいのかもしれませんが、
詳しい方が多いので聞きますけど、サブウーファーの
下にはどんなのを置けばいいでしょうか?

YSTFSW050を使っているのですけど、前から
何かいいのないかなって思っていたんですよね。

よろしくお願いします。

書込番号:23769349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度4

2020/11/05 16:14(1年以上前)

>freedom4790さん

なにか同じものばかり紹介している様で少し気が引けますが…。

サブウーファー用に1個売りのISO-200subです。

https://kakaku.com/item/K0001230931/
https://www.electori.co.jp/isoacoustics/iso-stand.htm

書込番号:23769468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/06 08:51(1年以上前)

サブウーファーの方で教えてもらったんですけど、コンクリートのブロックとか
レンガを置いてみることにしました。

あまり高いのは無理なので。

ありがとうございました。

書込番号:23770691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/06 13:23(1年以上前)

MENUET

OPTICON 1

無事に設置終わりました。

耳の高さにユニットがちょうどよくなったせいか
音がよく聞こえます。

ここで質問させてもらって良かったです。

特に古いもの大好き様の画像は参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:23771141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度4

2020/11/06 13:54(1年以上前)

>freedom4790さん

お役に立てて良かったです!

良い音を楽しんで下さい。

書込番号:23771181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

あたいの夏休み

2020/10/27 23:47(1年以上前)


スピーカー > DALI > SPEKTOR1 [ウォルナット ペア]

スレ主 タミ子さん
クチコミ投稿数:231件 SPEKTOR1 [ウォルナット ペア]のオーナーSPEKTOR1 [ウォルナット ペア]の満足度5

素晴らしいわ。ケンウッドのミニコンポrda77の代替えスピーカーとして購入した。
その昔はデンオンのSCR88というジャンボで重量級の598スピーカーを使ってました。
ラジカセ見たいな音だったミニコンポが生まれ変わった。ダリ最高。低音の箱鳴りみたいな音も無くなりイタリア合奏団のバイオリンがとても艶やかでカツ丼まろやか。センソール1も欲しくなっちゃったわ。

書込番号:23752374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2020/10/28 02:27(1年以上前)

MENUETお勧めです。
ZENSOR1を買うつもりでお店に行ったら、思ったより良くなくて、同じ店に展示してあったMENUETを聞いてみたら、段違いの音に驚きました。お値段がかなり違いますから当然と言えば当然ですが、ZENSOR1より小さな筐体(大きい方が良い音になりやすいイメージ)なのに、なぜこんなに違うのか不思議でした。


ZENSOR1の音は手持ちの1万円程度のPC用2.1chスピーカーと大差なく感じたのです。

これはあくまで至近距離で使うデスクトップオーディオとしての話なので、ある程度距離をとって聞く使い方をされる方だとまた印象が異なるかも知れません。

とにかく専門店で試聴されることをお勧めします。

書込番号:23752553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/28 05:41(1年以上前)

>タミ子さん

『センソール1も欲しくなっちゃったわ。』

ZENSOR(センソール)は、後継機OBERON(オベロン)に引き継がれました。

どうせ買われるなら、もう一つ上のOPTICON(オプティコン)へ行かれた方が良いかと、
OBRONではあまり変化(良くなった)を感じにくいかもです。

書込番号:23752618

ナイスクチコミ!3


スレ主 タミ子さん
クチコミ投稿数:231件 SPEKTOR1 [ウォルナット ペア]のオーナーSPEKTOR1 [ウォルナット ペア]の満足度5

2020/10/29 10:48(1年以上前)

良い音聞きたいけど予算が限られて。

でも
この3万以下のクラスは
どのモデルも似たり寄ったりなのね

私も高いスピーカー欲しいわ

書込番号:23754949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2020/10/29 16:00(1年以上前)

まぁ、専門店で試聴されてみてください。音源はお手持ちの聞き慣れたものを持ち込んで。
きっと、思い切って買っちゃおうかなって思えるほど違いがわかると思います。

そして、うーんうーんって悩んでください。


きっと翌月には注文していることでしょう〔笑)クラシックを聴かれているのならなおさらです。

https://kakaku.com/item/K0000812047/
https://www.youtube.com/watch?v=E3ZxzHWOHjo&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=WYQMjjTCNxE

確かに高価ですが、このくらいの価格ならなんとかなりますよ!。30万とかだとさすがに、、、っては思いますけどね。

書込番号:23755362

ナイスクチコミ!0


スレ主 タミ子さん
クチコミ投稿数:231件 SPEKTOR1 [ウォルナット ペア]のオーナーSPEKTOR1 [ウォルナット ペア]の満足度5

2020/10/31 19:55(1年以上前)

いちおう後日談報告しておきます。
勢いでセンソール1も買ったんだけど中古で。
あたしの環境、rda77ケンウッドのミニコンポに繋いだ感じでは明らかに軽いというか軽々しい迫力のない音になってしまいました。
前のラジカセの音に戻ったかんじ。
スペクター1 の方が中高音が滑らかで重心が低く
低音も程よく出ている感じ。
小音量中音量での試聴です。
大音量で聴いたらわかりませんけど。
意外だったわ。
よってセンソール1は却下決定。

書込番号:23759501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5chにしたい

2020/10/28 16:43(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:26件

現在
ZENSOR1をフロントスピーカー、ZENSOR VOKALをセンタースピーカーとして使用しています。
アンプはDENONのAVR-1500を使用しています。

リアスピーカーにZENSOR1を追加しようと思っていますが、何か問題ありますか?
ざっくりしてて申し訳ありませんが、アドバイス等あればお願いします。

書込番号:23753529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2020/10/28 17:12(1年以上前)

>イッシー1221さん

問題ないし、フロント、センターとリアを統一できるのでベストな選択だと思います。

書込番号:23753570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/10/28 17:29(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。
購入検討しようと思います。

書込番号:23753600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2020/10/28 17:50(1年以上前)

>イッシー1221さん

一応、モノがあれば、フロントとしてZENSOR 3やトールボーイのZENSOR 7or5を導入して、現在フロントとして使っているZENSOR 1をリアに回す形でグレードアップを図るというプランも考えられますね。

なお、ZENSORがない場合は、後継のOBERON 7or5or3をフロントに持ってくることも考えられますが、後継と言ってもZENSORと同一機種ではなく、フロント(OBERON)とセンター(ZENSOR VOKAL)の相性を100%保証できるものではないので、強くは薦めません(こういう方法もありますね、という紹介に留めておきます)。

書込番号:23753636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度4

2020/10/28 18:24(1年以上前)

>イッシー1221さん

『リアスピーカーにZENSOR1を追加しようと思っていますが、何か問題ありますか?』

問題はありませんが、ZENSOR1が現行機で無い事が問題と言えば問題でしょうか。
中古で入手するか、後継機のOBRONを選択する事になりますね。

書込番号:23753693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/10/28 19:14(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>古いもの大好きさん

なるほど
グレードアップは考えて無かったです。
できればZENSORで揃えたいですね。
今は中古しかないので、グレードアップの3も含め探してみたいと思います。

書込番号:23753789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/10/30 23:28(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>DELTA PLUSさん

ZENSOR3を購入しました。
設定するのが楽しみです。
相談にのっていただきありがとうございました。

書込番号:23757825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私に教えて下さい

2020/08/24 13:42(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:152件

すみません
今回スピーカーを新しい部屋に置くので考えています
費用は10万位です
現在購入候補に上がっているのはFYNEaudioF500と
B&W606です
アンプはガレージショップで購入しましたアンプエーワイ電子様のEPMー10WV
DAコンバーターはこれもガレージショップでエーワイ電子様のEDACー5SPEClALシステムです
TEACNT505
私はよく聞く音楽はアニソンです
私が求めている音は高音がリアルに低音は夜によく聞くのであまり求めません
高音が綺麗に伝われば良いです
今までDALEOBERON3やDALEOPTlCON8も聞いて来ました
今回は違うメーカースピーカーを使いたいと思い考えています
お店に行って聞いた方が良いとお聞きしますが私の住んでいる家は本当にど田舎のため聞くことが出来ません
聞いた方が本当に良いと思うんですが本当に交通費がだいぶかかるので行けません
本当に皆様お意見を参考にしたいんでこんなど素人の私に教えて下さい
宜しくお願いします
失礼します

書込番号:23619490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 MENUET B [ブラック ペア]のオーナーMENUET B [ブラック ペア]の満足度4

2020/08/24 14:57(1年以上前)

>おしようさん

『 現在購入候補に上がっているのはFYNEaudioF500とB&W606です』

FYNEaudioF500は聴いた事がありませんので他の方にお任せします。
B&W606では無いのですが、CM5S2とMENUETであれば保有して聴いています。

B&Wはカチっとしたサウンドで、MENUETの方が綺麗にそしてやさしいサウンドと思います。
なので書き込み内容からMENUETの方が合いそうだなと思います。

書込番号:23619603

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/08/24 15:45(1年以上前)

DALEって・・・視聴機貸してくれる店とかもありますよ

視聴に行かなきゃ他のも気になって、どうせまた色々と買うけど結局納得出来ないはめになりますよ?

書込番号:23619666

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/08/24 21:58(1年以上前)

>おしようさん
こんにちは。私のところでアニソンなら、モニターオーディオのシルバーはクリアな音質で中々良い感じで鳴ります。
同じFYNE AUDIOのF300でもPCサイドですが、アニソンも合いますね。日本ファルコムのゲーム曲も結構良いです。
10万円クラスのスピーカーならどれも良い感じで鳴るかと思いますよ。
好みなので本来なら試聴するのが一番ですが、YouTubeで雰囲気を感じて決めるやサイトの比較記事から決めるしか無いかな。

昨年の情報ですが10万円内クラスの比較なら
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201904/18/3433.html

F500やB&W606や607は試聴したかぎりJAZZやクラシックの楽器の音が軽く綺麗めの感じでした。F500は同軸のためかでJPOPのボーカルも良かったです。
アニソンは女性ボーカルものでしようか?アニソンでは試聴しなかったのでこの2機種で合うかは?ですが
ボーカルものならF500でも良いかもです。

書込番号:23620365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件 MENUET B [ブラック ペア]のオーナーMENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2020/10/29 16:10(1年以上前)

遅レスですが、比較動画ありました。

MENUETがSEなんでちょっと価格帯が違いますが、、、

書込番号:23755379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)