HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
HUAWEIカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5iとの比較

2024/11/30 11:17(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 6i

クチコミ投稿数:20件

現在5iを使っているのですが1年程度で6iに買い替えるほどの音質や使い勝手の向上はありますか?
両機を聴き比べされた方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25979748

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/30 14:45(9ヶ月以上前)

ないでしょうね
聴き比べてもわかるかどうかでしょうね。

書込番号:25979994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/30 16:59(9ヶ月以上前)

この機種に限ったことではありませんが、明確な機能性、音質向上を求めるなら同クラスからではなく、クラスを上げることをお勧めします。
愛想のないコメントで申し訳ありません。

書込番号:25980190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/12/01 15:34(9ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
やっぱりそのくらいの差なんですね。。。

>暇つぶしですがさん
明確な差が分かるのってそういうことですよね。。。


お二人共ありがとうございました!


書込番号:25981614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/01 21:18(9ヶ月以上前)

微妙な違いの為にまた1万もはたいて買うのは勿体ないかなと、余計なお世話なのかもしれませんがそう思いああいうコメントになりましたけど、、、何かがっかりさせて申し訳なかったですm(__)m

書込番号:25982081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリなしの使用感

2024/08/12 15:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 6i

スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:77件

アプリのインストールが面倒というか、直接ファーウェイのサイトからダウンロードさせられると言うことは、セキュリティ上問題があるとしか思えません。
本体をアプリ無しで使用できるのでしょうか?
特にノイズキャンセリング機能は気になります。

書込番号:25847486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/08/12 19:55(1年以上前)

>sorasorasoさん
こんにちは

アプリ無で、出来るのは、音楽再生のみのようです。

後はアプリで細かい設定となりますね。

書込番号:25847787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/08/13 04:07(1年以上前)

>直接ファーウェイのサイトからダウンロードさせられると言うことは、セキュリティ上問題があるとしか思えません。

何故そう思うのですか?

書込番号:25848166

ナイスクチコミ!4


スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:77件

2024/08/13 09:15(1年以上前)

アメリカがファーウェイを締め出しているからです。
中華製のアプリの同意書を見ると結構嫌なこと書いてますしね。
また、最初のリリースでGoogleなどに認められても、アップデートでスパイウェアを仕込むことが可能(検閲が緩くなるので)らしいです。
これらをどう判断するかはお任せしますが。

書込番号:25848334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/08/13 11:33(1年以上前)

そこまで言うなら、そもそもHUAWEIの製品を買ってはいけないと思いますけど?

書込番号:25848460

ナイスクチコミ!8


スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:77件

2024/08/13 15:26(1年以上前)

アプリと本体は考え方が違いますね。

書込番号:25848747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/08/14 13:04(1年以上前)

同じだよ。
私なら絶対買わない

書込番号:25850025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LDAC

2024/06/02 07:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 5i

スレ主 jtgatjさん
クチコミ投稿数:10件

【質問内容、その他コメント】
専用のアプリを入れることができない音楽プレイヤーなどの端末でもLDACに対応していれば、LDACで接続できますか。

書込番号:25757265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/02 20:01(1年以上前)

LDACで接続しても音質は期待したほどわかりませんけど、対応アプリがないとむりかなと思いますよ。

書込番号:25758128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2024/06/03 08:41(1年以上前)

LDACで接続出来るものは車ならハイオクを入れてるようなもの
FLACなどハイレゾを扱えるプレーヤーにFLACの音源を入れればエンジンもタイヤもそれに対応した状態です

イヤホンと本体がLDAC対応ならLDACで接続されるが、プレーヤーがMP3やAACのみ対応なら、おばちゃん向けの軽自動車にハイオク入れて自己満足している状態と同じで、音はそれなりという原理です
今時の高級テレビで昔のビデオテープを荒い画質で見てる感じでしょう

私ならそれなりに高価なFLAC非対応なプレーヤーより、FLAC対応のスマホを選びますし、FLAC音源を買う気が一切ないなら、それなりのプレーヤーを選びますね

書込番号:25758602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2024/06/03 12:29(1年以上前)

>jtgatjさん

>専用のアプリを入れることができない音楽プレイヤーなどの端末でもLDACに対応していれば、LDACで接続できますか。
できます。
送信側がLDAC対応で受信側がLDAC対応なら、LDACで接続できます。
また、LDAC対応というのはハードウェア(その機能をつかさどるファームウェアやドライバも含む)によっています。だから、アプリでLDAC対応にするとかはありません(アップデートでファームウェア改修して対応はあります)。
ちなみに、LDACは伝送上のルールですから、音なら何でも流せます。FLACやAACなどどんな音源が再生できるかは、音楽プレーヤーや音楽再生アプリによります。音楽プレーヤー/再生アプリが再生して音になれば、Bluetooth送信部でLDACに変換して送信し、Bluetooth受信部でLDACから戻して音を鳴らす、ということです。
ただし、LDACで接続できても、アプリやプレーヤー側が44.1kHz/16bitしか出力しない場合はそのクオリティになります。ハイレゾで出力するには、専用のアプリなどが必要になるかもしれません。まあ、とにかくLDACではつながるので、それからあれこれ調べてみてください。

書込番号:25758796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ボリュームが最大

2023/12/12 08:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 5i

クチコミ投稿数:7件

PCや音楽プレイヤーに接続するたびに、ボリュームが最大で鳴って耳がおかしくなります。不良品でしょうか?

書込番号:25542555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/12 08:13(1年以上前)

購入店に交換依頼した?

書込番号:25542566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2023/12/12 08:50(1年以上前)

>ぐーパパさんさん

https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00735571/
これを参考にやってみてください。

書込番号:25542630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/12 09:27(1年以上前)

まだしてません。メーカーのサイトで買ったのですが

書込番号:25542676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/12 11:38(1年以上前)

やってみました。
とりあえず音楽プレイヤーに恐る恐るつないでみましたが、普通のボリュームでした。
ありがとうございます。

あとは他のものにつないでどうかやってみます。
ただ何が原因かわかってなので今後もまたなったらと思うと不安です。

書込番号:25542840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/12/12 19:12(1年以上前)

メーカーに電話…

だにゃ…

書込番号:25543437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2023/12/13 20:20(1年以上前)

>ぐーパパさんさん

音楽プレイヤーで正常になって良かったですね。
他のものでもたぶん大丈夫でしょう。

>ただ何が原因かわかってなので今後もまたなったらと思うと不安です。
購入時から音量最大でしたか?
それだったら、工場出荷時にすでにそうなっていたのでしょう。
生産時に音量最大で検査することがあり、そのときいちいち音量アップ操作で最大までちまちまやっていたらまどろっこしくてしかたありません。だから、テストモードに入れて、音量最小とか音量最大とかを一発でできるようにすることがあります。本来なら、検査が終わったら工場出荷状態に初期化して梱包、出荷するのですが、それが漏れていたのでは…。

また、購入当初は正常だったが、使っているうちに音量最大になってしまったのなら、何かのノイズで内部のプロセッサが異常になった可能性があります。冬場は静電気が発生しやすいので、イヤホンにパチッと放電したら、それで動作が異常になることも…。他には、バグがあって、ある条件がそろったときにそういう状態に陥ってしまうことも…。

とにかく、音量などはすべてソフトで制御されているので、何らかの異常が生じたら、ハードの故障でなければ、ソフトの初期化をすれば直る可能性が高いです。
工場の初期化忘れが原因なら一度初期化すれば再発することはないでしょう。原因がごくまれに生じるノイズなら、一度直れば再発することはほぼまれでしょう。バグが原因なら、ある条件において再発するかもしれません。
ということで、異常になったときは、初期化してみてください。それで、ソフトに原因がある場合は、直る可能性が高いです。

書込番号:25544793

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

LDAC接続できません。。。

2023/12/07 22:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 3

スレ主 motorobbyさん
クチコミ投稿数:30件

写真01 アプリAI Lifeでの設定−1

写真02 アプリAI Lifeでの設定−2

写真03 SONY NW-A306でのFreebudsPro3の接続状況01

写真04 SONY NW-A306でのFreebudsPro3開発者オプション

所有しているDAP(SONY NW-A306, HiBy R3 Saber, HiBy R2ii)の何れでもLDAC接続が出来ません。

他のAPTX対応機(earfun Air 3 Pro), LDAC対応機(Soundpeats GoFree 2)では、何れも問題なくAPTX/LDAC接続できるのに。。。

(1)
アプリ AI Lifeで「音質」-「音質を優先」を選択すると、同アプリ内の「設定」内で「Bluetoothオーディオコーデック」がLDACであることを確認。(写真01&02)

(2)
次にDAP(ウォークマン)側での設定を確認(因みに、FreeBuds Pro3はマルチポイント接続時にもLDAC接続できると言うことですが、念の為マルチポイント接続/シングル接続両方で試しましたが結果は同じ)。
Bluetooth接続での「デバイスの詳細」を確認すると、「HDオーディオ」のコーデックが「AAC」になっています。
開発者オプションを有効にして、選択可能コーデックをみても、SBCとAACしか選択できません。(写真03&04)

LDAC対応のSoundpeats GoFree2で接続してみて、開発者オプションでみてみると、LDACが選択できています。

自分の設定方法が間違っているのでしょうか?どなたかご指摘いただけませんか?お願いします。

書込番号:25536794

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 motorobbyさん
クチコミ投稿数:30件

2023/12/07 22:33(1年以上前)

earfunのイヤホン機種名は 「Air Pro3」でした。

書込番号:25536800

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2023/12/08 00:02(1年以上前)

これじゃないですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041474/SortID=25479714/#tab

書込番号:25536929

ナイスクチコミ!2


スレ主 motorobbyさん
クチコミ投稿数:30件

2023/12/08 05:57(1年以上前)

koontzさん

ありがとうございます。しかし、その設定は「LDAC音質優先」と「LDAC接続優先」ともに試して設定しており、その上でFreeBudsPro3と接続した結果、AAC接続のママなんです。

書込番号:25537087

ナイスクチコミ!1


スレ主 motorobbyさん
クチコミ投稿数:30件

2023/12/08 19:32(1年以上前)

Huaweiのサポートデスクから、回答をもらいました。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
お問い合わせをいただいておりました、「Huawei Freebuds Pro3」の
LDAC接続につきまして、こちらはスマートフォンなどの
「Huawei Ai Life」アプリをインストール可能な端末とペアリングした際に
利用可能となり、デジタルオーディオプレーヤーとペアリングした際は
接続の安定性を優先する為、自動的にAACなどのコーデックが選択される
使用でございました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
最後の「使用」は「仕様」の間違い(笑)ですが、、、、、これを「仕様」と言い切るのであれば。商品広告ページに書いてあったのでしょうかね。。。。。それで「LDAC」対応と謳われたら。。。。。。。

びっくりしました。

書込番号:25538055

ナイスクチコミ!3


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2023/12/08 20:33(1年以上前)

>motorobbyさん

これは驚きの回答ですね(^0^;)
らしくないというか。
そもそも貿易摩擦の象徴として扱われ、情報開示やライセンスが正式に認められない中、かなり品質の良い製品を出してきているので、感心していた会社なんですけどね。。
本国のエンジニアに、直接やってくれと頼むとやってくれそうな気がしますけどね。(笑)

書込番号:25538120

ナイスクチコミ!2


スレ主 motorobbyさん
クチコミ投稿数:30件

2023/12/08 22:11(1年以上前)

自分も驚きました。

取り敢えず、SONY NW-A306にHuawei AI Lifeをインストールして、FreeBudsPro3をつなげようとするも、接続が上手くいかず。。。
最近購入した、HiByの新DAPのM300には、AI Lifeをインストールして、無事LDAC接続できるようになりました。

結局、SONYが作ったLDACコーデックで、SONY機種でのLDAC接続が出来ずに難儀している状況です。

ところで、HiBy M300は、値段(US$199)、形など、正にWALKMANキラー。電池の持ちも良く、起動もWALKMANより早い。音も暖色系ですがなかなか良い。自分の中では、M300がメイン機となりつつあります。FreebudsPro3ともLDAC接続できるようになったし。

書込番号:25538247

ナイスクチコミ!1


スレ主 motorobbyさん
クチコミ投稿数:30件

2023/12/11 19:51(1年以上前)

その後サポートデスクに確認しましたが、Huaweiの全LDAC対応イヤホンは、このFreeBudsPro3と同じ仕様だそうです。
サポートデスクには、ファームウェア更新などでの改修対応を依頼しましたが、まあ、先の話になりそうですね。

書込番号:25542070

ナイスクチコミ!0


danxさん
クチコミ投稿数:1件

2023/12/12 16:04(1年以上前)

Freebuds Pro3 でも同じ問題があります。 この問題は Freebuds Pro2 では存在しませんでした。 Sony A106にAi Lifeをインストールできなかった場合でも、別のAndroidスマートフォンに接続し、Ai Life/AndroidをLDACに設定すれば、設定はイヤホンに記憶されます。 実際、後で Sony A106 に接続したところ、接続は LDAC でした。 現在、Pro3 では、LDAC 設定は接続されたデバイスに固有であり、イヤホンには保存されないようです。 彼は Hiby 経由で LDAC を設定したので、Sony に接続したときに LDAC も有効になっているかどうかを確認してもらえますか? 私はそうは思わない。 ファームウェアで修正できるといいですね。

書込番号:25543154

ナイスクチコミ!2


スレ主 motorobbyさん
クチコミ投稿数:30件

2023/12/12 20:30(1年以上前)

danxさん;

本当ですか?FreeBudsPro2では、この問題は起こらないのですね。。。
Huaweiサポートデスクから「LDAC対応のHuaweiイヤホン全て、FreeBudsPro3と同じです」と説明受けていたので、何を信じて良いのやら。。。

書込番号:25543521

ナイスクチコミ!2


SFTさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/17 17:13(1年以上前)

>motorobbyさん
SONY a45では、LDACで接続できています。
スマホ(Galaxy s23 Ultra)でももちろんLDACで接続できています。

書込番号:25549852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 motorobbyさん
クチコミ投稿数:30件

2023/12/17 21:02(1年以上前)

SFTさん、情報ありがとうございます。

Huaweiサポートの説明(今のところ)では、
「再生する機器(a)にアプリ AI Lifeをインストールして、"その"AI Lifeから、FreeBudsPro3(b)の設定をLDAC対応に設定すれば、その再生機(a)とFreeBudaPro3(b)との間ではLDAC再生できる」
というもので、
「再生機(a)とは別の機器(スマホ、DAP)(c)にインストールしているAI LifeでFreeBudsPro3(b)の設定をいじっても、その設定は、その”別の機器(c)”−FreeBudsPro3(b)との間でだけで有効で、再生機(a)−FreeBudsPro3(b)との関係には影響しない」
という説明でした。

当方が使用している
再生機:「@SONY NW-A306」「AHiBy M300」「BHiBy R2ii」「CHiBy R3Pro」(以上DAP)、「DMotorolla moto g52j(スマホ)」とFreeBudsPro3との間では、正にHuaweiサポートデスクの説明通りで;
・Ai Lifeがインストールできて、そのAiLife経由でFreeBudsPro3と接続できる AとDではFreeBudsPro3を使った音楽再生でLDAC接続が確認できる
・Ai Lifeがインストールできても、そのAi Life経由でFreeBudsPro3と接続できない @では、@でのFreeBudsPro3を使った音楽再生でLDAC接続は出来ない
・Ai Lifeがインストール出来ないBCでは、BCでのFreeBudsPro3を使った音楽再生でLDAC接続は出来ない
という状態です。

SFTさんは、「SONY a45」にはAI Lifeをインストールしていますか?そして、a45の再生をしているときに、a45の機器からFeeBudsPro3との接続でLDACを使用していると確認できたのですか?
例えば、FreeBudsPro3から、マルチポイント接続でa45とGalaxy s23 Ultra両方に接続できている状態で、s23 UltraとFreeBudsPro3がLDAC接続していると確認できただけではないのですか?
興味あります、もし確認できたら教えて下さい。

書込番号:25550157

ナイスクチコミ!1


SFTさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/18 07:40(1年以上前)

>motorobbyさん
a45にはAI LIFEはインストールしでせん。
おっしゃる通りマルチでつないでるのでスマホ側のLDACが表示されている可能性はあります。
ただ、a45にはLDACで接続とあります。
確実にLDACと接続できている証明はできないので、ひょっとしたら間違った情報を流したかもしれません。
わかったことは6年前の音楽プレイヤーと最新のスマホを比べたら音楽プレイヤーが良い事です。

書込番号:25550601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Debialet監修はなくなった?

2023/11/08 11:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 3

クチコミ投稿数:43件

DevialetのGeminiにハマって購入してみましたが前作と異なり、Pro3のプレスリリースはじめパッケージにもDevialet監修の文字が消えています。Pro3にはDevialetは関与していないということですよね?

書込番号:25496507

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2023/11/09 13:41(1年以上前)

https://www.stuff.tv/review/huawei-freebuds-pro-3-review-double-trouble/
こちらの記載では、ファーウェイの独自開発とのことです。

書込番号:25498046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/11/09 16:58(1年以上前)

やはりそうでしたか。Pro3は前作より高音寄りに解像度を上げて聞きやすいのですが、うまく言葉で表現できないのですが楽しさが欠落したように感じます。EQを調整すれば多少改善できる感じですが。
外で聴くというスタイルにはこのぐらいあっさりしていたほうが疲れず良いのかもしれませんがDevialetの味付けなら違ってたんじゃないかなと想像してしまいますね。

書込番号:25498284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
HUAWEIカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)